• ベストアンサー

食べながらずっと話す人

知り合いが食事のときにしばしば、 食べ物を口に入れたまま話しかけてくるのですが 口がモゴモゴしているので はっきり言って 何を話しているのかわかりません。 そういうことが食事の度にあります。 年上だし注意もしにくいし、でも口に物を入れて長い話を しないで欲しいんです。何かいい方法ありませんか? 意味がわからなくて返事にも困るんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

●対応法1 あなたも食べ物を口に入れたままモゴモゴしながら話せばいいのです。 「もごもご言ってて何いってるのかわかんねーよ」などと。 ●対応法2 >口がモゴモゴしているので はっきり言って何を話しているのかわかりません。 >意味がわからなくて返事にも困るんです。 何を言っているのかわからない事で困っているのであれば普通に、「よく聞こえなかったのでもう一度お願いします」といいましょう。

noname#186130
質問者

お礼

ありがとうございます。ためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.2

どういう関係の知り合いか分かりませんが、一番良いのは一緒に食事をしないことでしょう。 一日三食、しかも毎日一緒に食事をしなければならないとしたら大変ですが、せいぜい一日に昼食を一回一緒にという頻度であれば、最悪の場合一食抜きにするというのもありでしょう。 一日二食でも現代の人間の生活なら、十分な栄養はとれるはずですし。 もちろん、ちょっと時間をずらして食べるとか、別の食堂や離れたテーブルにつくなど、状況次第で工夫することだと思います。 あるいは、その知り合いより目上の人も一緒に食事をすれば、上の人が注意してくれるかもしれません。

noname#186130
質問者

お礼

ありがとうございます。2食ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186316
noname#186316
回答No.1

職場関係の50代、70代女性・男性にいました! 私は、一緒に食事をして気分が良くない人(食べ方が綺麗でない人)とは、プライベートな付き合いはしません。 きっと育ちが良くなく、ずっとそういう生き方をしてきたので、身内ならともかく、今更、他人が話しても、気分を害すると思いますよ。無駄です。

noname#186130
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食事中に話しかけてくる人への対処法

    妻と食事をしているといつもこういう場面があります。 妻だけではなく、友人でもそういう人がいるので、妻というのを友人と置き換えて考えていただいてもかまいません。 妻「〇〇が××で、~~が・・・・・・・・(延々と話が続く)」 私(口の中に食べ物を入れているので、鼻で)「ふんふん」と返事。 妻(さらに)「〇〇が××で、~~が・・・・・・・・(延々と話が続く)」 私(口の中に食べ物を入れているので、鼻で)「ふんふん」と返事をしていると 返事をしているのに、、いきなり、妻「聞いてる?」と言って来ます。 ちなみに、妻との会話の最中に、私が噛み終えて会話に入ると 妻「人が話しているときに割り込むな!」と言うので、私は会話が終了するまで箸を止めるわけにはいかない(いつまでも食べることができないので)ので、食事を続けていると、このような場面によくでくわします。 私は口の中に食べ物があるので、手で少し待ってというジェスチャー(食べている最中のアピール)すると 妻「何、そのジェスチャー気持ち悪い!」といい、 私が手を口元に押さえるようにすると(食べている最中のアピール)、 妻「食事中に手を口元に押さえるのはマナー違反」 といいだすので、食べ物を食べているアピールで口をあけてくちゃくちゃしたり、口をあけて中を見せると 妻「クチャラーきもい」 妻「きたない!!」 といいだします。 また、食べ物が口の中に入っている状態で話すと 妻「食べている最中に話すなんてきたない!」 といいだします。 先日は、食べ物を目の前で吐き出し(食事中の方すみません)て、 私「口の中に物が入っている最中に話せないよ」とやります。 そのような場面になると私は 私「いまから口に物を入れます。」 私(食べ終えて)「はい。会話可能です。」 私「はい、口に入れます」 私(食べ終えて)「はい、OKです。」 というように、もはや、食事を楽しむレベルではなくなってきます。 ちなみに、会話が続くと思われる場合、このようにならないように食べないで聞いていると 妻「早く食べなよ。」と言い出してきます。 私としては食事中に会話が無く黙々と食べるのも変な感じを受けますが、相手から返事が欲しいときには、相手のペースにあわせて、会話を強要せず食事を優先させるように心がけています。 このような場面ならば、みなさまはどのように対処するか教えてください。

  • 食事のマナー:口にまだ食べ物が入っている時に、話しかけられた時

    こんにちは、 食事中に、少しずつ食べれば良いのに、つい美味しくて口いっぱいに、ほお張ってしまった時に話しかけられたとします。 この時に、流石に口に食べ物が入ったまま返事する事が良くないことは分かっていますが、、、 方法としは、何が一番マナーにかなっているのでしょうか? 1、ものすごい勢いでモグモグと噛んで、飲み込み、兎に角早く返事する。 2、ゆっくりと食べて、飲み込み、返事する。 3、その他。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 弾む会話とテーブルマナー、どう両立させる?(口の中に食べ物があってもしゃべる?)

     ときどき2人で食事する友人(同性)がいます。  食事しながら、たとえば、共通の知人について「○○さんに、最近会った?」などと話しかけると、彼女は数秒間~20秒間ほど答えないことがあります。はじめのうちは「聞こえなかったのかな?」とか「気にさわる質問なのかな?」とか思っていましたが、やがて理由がわかりました。彼女が沈黙するのは、彼女の口に食べ物が入っている時です。彼女は、「口に食べ物を入れたまま、しゃべらない」「のみこんでから、しゃべる」を徹底している人なのです。  逆に、彼女から注意されたことがあります。 「hika-riは、食べ物を口に入れたまましゃべる癖があるようだけど、あまりいいマナーじゃないよ」  じつは、彼女に言われる以前から、うすうすは自覚していました。でも、「口に食べ物を入れたまま、しゃべらない」を厳守すると、会話のキャッチボールで、ほとんどつねに数秒間~20秒間の間があいてしまいます。まるでメールでの会話みたいで、テンポが悪くなり、話がぜんぜん弾みません。  マナーを守って話をテンポよくする方法はないでしょうか。

  • 食べ物アレルギーのある人の外食について。

    食べ物のアレルギーを持っています。 食べたら、ショック症状を起こすほどひどくはないのですが 気分が悪くなり、嘔吐してしまいます。 専門の病院で診てもらって、万が一のためにお薬を処方されていて いつも持ち歩いています。 仕事柄、どうしても、外食をせざるを得ない状況が多いのですが アレルギーとなる食べ物が固形(そのままの形)で出てきた場合は 「アレルギーがあるのですいません」と断って、口にしないで すむのですが、食べ物の中に練りこんであったりすると 食べてしまうまでわかりません。 お店の方に、あらかじめ、「アレルギーがあるので」と伝える ことができる場合はまだ助かるのですが、バイキング形式の食事だと どれに何が入っているのかわからず、かといって、何も口にしない わけにもいかず、毎回ヒヤヒヤしながら、食事をしています。 食べ物のアレルギーがある方は、外食はどうされていますか? 何か良い方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ご飯を食べるのが遅い…

    2歳半の息子がおります。 今すごく困っていることがあります。それは、息子のご飯中の態度なんです。 とにかく食べるのが遅いんです。毎回一時間はかかります。なぜかというと、どうにも口の中の食べ物を噛まないんです。 一口口に入れてはボーっとして、私が注意しなければずっと口の中に入れたままでいます。 話をしたりおもちゃで遊んだりして食べないことはありますが、それは少し注意すればすぐに直るので気になりませんが、「噛まない」ことだけは本当に何度注意してもダメです。 夜はゆっくりでも構いませんが、朝と昼は他に家事をしたり予定があったら出かける用意をしたいから、早く食べ終わって欲しいのに、いつも息子の食事に手間取ってイライラしてしまうこともしばしば。 あんまり叱ると食事の時間が嫌いになってはいけないと、なるべく笑顔で注意しますが、一向に直る気配がありません。 他のお母さん方(3歳くらいの子供たちの親御さん)も、子供が遊んだりしゃべってばかりでなかなか食べないと言っていますから、そういうものなんだと思いたいのはやまやまですが、どうしても息子が口の動きを止めると腹が立ちます。 しかもずっと口の中にモノを入れているせいか、そのうち「オエッ」と吐きそうになることもあります。 一体どうしたらモグモグパクパクご飯を食べてくれるのでしょうか?

  • 初めから遊び食べです

    いつもお世話になっています 一歳になって四日の娘ですが、食事スタートと同時にご飯を手で掻き回し、お皿のおかずをテーブルに落とし、テーブルに落ちた物は更に床に落として遊んでいます さすがに食器を逆さにしたり落とそうとする時は「こら」と注意してます 目の前に出された食べ物は、粘土のように遊んでいいものと勘違いしてるようです 遊ぶだけで掴んだものを口に持っていくような素振りがないです その間は私がスプーンで運ぶご飯をぱくぱく食べるのですが、目の前から手が届かない所に器を移動して遊べる物が無くなってしまうと、スプーンを両手で押しのけて食べてくれなくなります 11ヶ月までは育児書に『今は食べるよりも触りたい時期。ある程度見守ってあげて』とあり、私も『10年後に食べ物で遊ぶ人間なんていないんだから』とそのまま好きにさせていました ですが一歳を迎えても食べ物を口に持っていこうとせず、掴んだ物はただ遊んでいる娘にこれでいいのかわからなくなりました 食べ物に興味を持つのはいい事だと、このまま見守るべきでしょうか それともスプーンで口に持っていけば食べる状態でも、遊んで20分位たったらさっさと片付けるべきでしょうか 宜しくお願いします

  • 食べ方が汚い男性……

    知り合いの男性で、食べ方が汚い人がいます。 クチャクチャ音をさせるので、一緒にいて不快になります。 この間は食べ物が入った口を開けて大笑いしたので、 思わず「口いっぱい入ってるのを食べてからにしたら」 と言ってしまいました。 でも本人「あはは」と言ってあまり気にした風ではありませんでした。 普段誰からも言われないんだと思いますが…… 多分ですが、鼻が悪いんだと思います。 食べながらも口呼吸する人はそうなるみたいなので。 最近では、これが気になるばっかりにその人に会いたくなくなってきました。 本人に言った方がいいのかもと思いながらも、そこまで親しい人ではないし… 年上だし、言い方が難しいです。 でも誘われてもちょっと食事するのを躊躇してしまいます。 知り合いなのでちょくちょく会う機会があるのですが… 彼のために、言うべきでしょうか。

  • 【早く食べなくては!】熱い食べ物を、とり付かれたかの様に早食いする主人。

    主人が熱い食べ物(ラーメン、焼き鳥、野菜炒め…)を何かに取り付かれたかの様に早食いします。何度、注意しても治りません。本人も治したいそうですが、治せません。 ちなみに冷たい食べ物などはノンビリと食べています。 主人の実家はそれなりに名前の通った中華料理店で、家で出される食事も中華が中心だったそうで両親が口癖の様に『熱い物は熱い内に食べないと意味が無い!冷めたらマズイ!』と言っていたそうです。 そのトラウマ(?)なのか現在の様な『熱い物を早食い』になったのだと思います。 何かこの早食いを治す方法は無いものでしょうか?

  • 長文なのですが彼の事で相談です。

    少し相談があるのです。 付き合って1年の彼氏がいます。 この彼氏、なんと言うか食べ方があまりきれいじゃないんです。 例えば普通食べ物を口に持っていくように食べると思うのですが、口を食べ物に近づけるように食べます。あつい物を食べるときはなおさらです。 で、見た目も犬のようですが、その食べ方も切れにくい物とか少し頭を振るって言うか、そんな風に食べるのです。ほんとに犬のようだな~と思いながら眺めています。 他の事はすっごくいい人で、やさしくて馬が合うのですが・・・たまに注意するのですが、やっぱり注意されたら楽しい食事にならないと思い最低限の事しか言いませんがこころのなかでは「あー犬みたい」といつも思っています。 こんな感じなんですが、皆さんが彼女ならどうされますか? 目をつぶる?少しずつ治す?それとも何か良い考えがありますでしょうか? お願いします。

  • 義母の食事のマナー

    義母はとてもよい人なんですが、食事中のマナーが気になります。 肘をついて食べる。ねぶり箸。口に食べ物が入っていても話すので食べ物が飛ぶ。箸置きを使わず、箸は皿の上に置く。などです。 食事を楽しみたいので、注意する気は全くありません。 でも、口の中の食べ物が飛ぶのと肘をつくのはどうにかして欲しいです。主人も食べ物が飛ぶのは、義母に注意していますが、義母は「そぉ~?」ってかわすだけです。 どうしたら、わかってもらえるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • イラストを無償で依頼する場合やリクエストする場合の注意点と条件についてまとめました。
  • リクエストの場合は描けない可能性があることに留意し、保存や使用に関する制限を設けています。
  • 条件を守っていただければ問題が起こる可能性は低いと思いますが、初めての経験で戸惑っているためアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう