• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「お前だって」が常套句の旦那)

旦那が「お前だって」と言ってくる理由と解決法

noname#194156の回答

noname#194156
noname#194156
回答No.9

ご質問だけでは事情がよく呑み込めないので参考意見になります。 難しい話題を含んでいて、ご質問者をはじめとする閲覧者の方々に、ご不快な思いをさせたら申し訳ないのですが、可能性を踏まえて書いてみます。 思うに、旦那さんは「オウム返しの人」なのでしょう。 きつめに言い切ってしまうなら、「おまえの母ちゃん出べそ的な人」とも言えます。 ご質問者に限らず、言い合いになった場合、誰に対しても そのような返しが常になっているのでは…。 (ご質問を読んでいると旦那さんが頑固な印象がありますが、年齢的なこともあるのかな。 ご主人がお幾つか解りませんが、年齢が上がるにつれ、仕事のストレスや体力の衰えから言動がきつくなったり頑固になったりは有り得ますよね。疲れているのかもしれないですね。) 断定は出来ませんが、旦那さんにはアスペルガーの傾向があるのかもしれません(オウム返しというのは、アスペルガー症候群を含む自閉症スペクトラムによく見られる現象なのです)。自閉症スペクトラムというのは、定型発達者まで連続体に連なっていますから、定型発達の枠に入っている人たちの中にも傾向が認められる方はいます。 アスペルガーは男性脳の特徴が極端な形で表れているケースなので、旦那さんのように男性が対象の場合、ご質問者の様に長期間身近に関わって来た人でなければ、あまり違和感は感じられないと思います。 傾向があるというぐらいなら、周囲からはちょっと頑固なところがある人、一本気な人ぐらいにしか思われず、もしも旦那さんが診断を受けてアスペルガーの傾向が認められたとしても、余所の奥さんや一般の男性からしてみれば(特に男性から見た場合は尚更)、ごく普通の人にしか見えないと思います。 そのぐらい、妻側が抱く違和感は他人には伝わらないと思いますので、先ずは、ご質問者が工夫に励むのが一番かと思います。 (アスペルガーについて書かれた本を読むことも、旦那さんとコミュニケーションを取る上での参考になると思いますが、「あなたには傾向があるから…」のようなことを言うと大抵は逆効果なので、目の前に本を置いておいたり、特集番組を一緒に見ることで関心を持ってもらうことで意識の向け方を変えて行くことは可能なのではないかと思います。 旦那さんが関心を持ってしまうと、逆に妻がアスペルガーなのでは?と考えることがあるかもしれず、喧嘩になることもあるやもしれませんが、頭を柔らかくする術やものの見方を変えることを互いに学べるのであれば、それも良しではと思います。) >「余計な話を持ち出して話を変な方向に広げないでくれ」という印象しか持てませんが というところにも、(旦那さんに)アスペルガーの傾向を感じます。 本当にそうだとしたら、自尊心が傷つきやすいので、ご質問者からの提案もお願いも非難や悪口としか受け取れないということが考えられます。 アスペルガーの傾向があるのに、自分にアスペルガーの傾向があるとは微塵も感じていない夫の場合、奥さんの前では自分を曲げることは滅多にないし、 「間違っているのは妻の方で、家庭とは夫にとって一番居心地が良い場所であるべきだ。 嫁の我儘に付き合っていられるか!」ぐらい思っているということは有り得ます。 旦那さんが「~すべき」の思考を取る人であるのなら、用件を告げる時にあれこれ言ってしまうと、油に火を注ぐが如く怒りが爆発してしまいます。 じゃあ、どうすれば良いのか?ということになりますが、恐らく話題を振るタイミングが拙いんだと思います。 旦那さんが思いっきりくつろごうとしているときや、逆に忙しそうにしているときは、話し合いが出来る状態にはありませんので、「指摘することは諦めてください」。 他のご回答者のご意見と被りますが、ご夫婦で談話する日を設定して恒例化したり、交換日記のように意見のやり取りをするのも良いかもしれないですね(旦那さんが筆まめなら功を奏すと思います)。 文章にしたためると、口頭で話し合う時よりもクールダウンすることが可能ですし、何より読む側が自分の都合に合わせて時間を取れるところが良いと思います。 以前、アスペルガーの夫婦がテレビ出演しているのを観ましたが、奥さんが自分の要望や不満をノートに、「チャート式のように、短い解りやすい言葉と矢印を駆使して、何故、そのような考えが導かれたのかを表現」していました。 その方が理路整然としているので、旦那さんには奥さんの思考や感情が伝わりやすいし、共感もまた得やすいのだそうです。 ご質問者だけではなく、旦那さんにも自分の言いたいこと、要望や不満をチャート式のように図解付きで書いていただくと良いのではないでしょうか。 旦那さんもチャート式にまで「お前だって…」とは書かないと思いますし、奥さんが理路整然と表現しようとしているのに、余計な話を持ち出して明後日の方向に話題を掏り返る…なんてことはしないと思います(旦那さんは話しを掏り返ている気はなくて、原因究明している心積りなのだと思いますが、尋問のようになってしまうと唯々傷つけ合うだけで実りがないですよね…)。 先ずは、旦那さんに相談して、話に乗ってもらうところから始めてみてください。 旦那さんが本来は理論的に話を進めることを好む人であるのなら、そこをさりげなくつくと、理解が得られるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 常套句について

    常套句の使い方を教えてください。

  • 趣味が大事な彼

    趣味が大事な彼 最近彼と言い合いばかりしてしまいます。 私が不満を言ってしまい言い合いになって、解決せずにおわってしまいます。その繰り返しです。 私の不満は、趣味を優先する彼と彼の気持ちがわからないことです。 私たちはお互いの休日が違います。だいたい週に1、2回仕事終わりか彼の休日に3時間ほど会うといった感じです。私は次の日が仕事なので、正直体力的にきついです。私の休日は趣味がどうしてもはずせないらしく、週4、5日趣味に時間を使っている状態です。 たまにお互いの休日があった時でも、趣味を優先されてしまいます。せっかくの休日なのに、なにの相談もされず趣味の予定をいれ、私がその日どうすると聞くと予定いれたと言われてしまいます。趣味が大事なのは理解しているつもりですが、ずっとこの状態が続くと不満がたまってしまいます。私がいなくてもいいんじゃないかとか本気で好きなのだろうかと考えて、不安に思ってしまいます。彼は人にいろいろ言われる事が嫌いな人なので、私のことは文句ばっかり言ってといった感じです。 この事を言っても「理解して」としか言わず、問いつめると「今はやめて」と言われます。 最終的には、私だって遊ぶくせにオレのことばっかり言うなと怒られます。 この繰り返しでいっこうに解決せず、同じことの言い合いです。 どうすれば解決できるのでしょうか。 ちなみに趣味は私も挑戦しましたが、なじめませんでした・・・。 彼の気持ちがわかりません・・・。

  • 愛してる旦那とのセックスについて

    私たち夫婦は出会って10年、結婚して7年、3歳の子供が一人、私は25歳、主人は47歳の年の差夫婦です。 実は主人とのセックスについてききたいことがあります。 私たち夫婦は出会って半年後に結ばれました。その後も何度もセックスをしながらお互いの愛を確認しあってきました。 でも子供が生まれたあとから主人のセックスの仕方が変わりました。 前までは「じらす」ことがあったり、ぞくぞく?するようなセックスをしてくれました。今はキスをしてそのまま挿入して射精したら終わりです。 時間にして20分です。前は1時間も2時間もくっついたり(途中で休憩入ったりしましたが)していました。 年のせいなのでしょうか?私の魅力がなくなったのでしょうか? 今はそれがすごく寂しく感じるようになりました。 私が不感症のせいか主人は満足しませんが、(私がイカないことが残念そうなんです)でも私も主人を心から愛しています。イクということを知らないんです。 主人はバツ1で私との再婚でした。私はもちろん初婚です。 前の奥さんの話を一切しませんし、すごくやさしいので不満はまったくありません。でもセックス終わったあとでも「前の奥さんはいくのになぁ」みたいに考えたりしたりしているんじゃないかと思って寂しくなります。 私とのセックスでは物足りなくなったから早く終わらそうという気になるのでしょうか? 私が誘ってセックスをすることが多いです。あまり期間があくと(2~6ヶ月はざらにあきます)主人から「最近○○の夜の相手してないよね、今日しようか」と誘ってくれます。大半は私からですが・・・。 これは贅沢なのでしょうか?セックスに対して異常な気持ちを持ちすぎなのでしょうか?? 文章が下手なのでおわかりにくいとは思いますけど、どうか男性の方も女性の方も意見を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那にもう気持ちは離れてるって言われました。でも・・

    結婚して4年目、恋人同士のころから数えると8年の付き合いになります。 結婚する前から、気持ちをまったく言葉にしてくれない彼と、不満に思ったことは、多少ぶつかっても話し合って解決しないと気がすまない私がひとたび喧嘩を始めると、毎回別れ話に発展するほどに。 そんな二人が結婚したのは考えが甘かったのか、喧嘩の度にどんどん、陰湿、険悪な雰囲気になり、最近では喧嘩の原因よりも、お互いの取る態度が許せなくて、そのせいで会話をしない日が2週間続いたりなんてことが度々あるようになってしまいました。 それでも、わたしは彼のことはまだ愛してますし、なんとかお互い歩み寄れないかと、そのことについて話をしようとするのですが、最近では彼の方は私がそういう揉め事の話を持ち出すと、とたんに貝のように口を閉ざしてしまい、もうどんな言葉も聞き入れてくれようとはしなくなってしまいました。 そして、私に触れようとしたり、興味を示すということもしなくなりました。私はあまりにさびしくて、もう私のことを好きだとか思わないのかと尋ねたら、先程「もう気持ちは離れてる。」と言われました。お互い努力してもだめかと尋ねても「離れたものは元には戻らない気がする。」とこれ以上は無駄なような答えが返ってきました。別れたいのかと聞くと「その方が良いと思う」とも。 もう私には、彼の気持ちを元に戻す方法はないのでしょうか?普段気持ちを言葉にしない彼が言った言葉は”本当”の気持ちだと思います。 私も結婚してからも何度か別れたほうがと思ったこともあるし、今も悩み中です。でも、戻れるなら楽しかった頃にも戻りたいです。離れた気持ちは元には戻らないのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 旦那について

    新婚二カ月です 妊娠5ヶ月目で1週間ほど前から仕事も辞め専業主婦です 1週間ほど前にささいな言い合いで誰のおかげで生活できとると思っとるんやと言われてしまいました その日はお互い微妙な空気になって喋ることはありませんでした 3日たったごろ不満が爆発したのか旦那は私がお金を使いすぎなど料理の事も惣菜買ってくるのももったいないし料理を一から作らないことなどを指摘されました 私の事を友達に話すと頭がおかしいと言われただの付き合っている時なら別れとった 子供だけで繋がる夫婦にはなるなと言われただの 私とおると気が疲れる 家事など手伝うのも気を使っていた と言われてしまいました そしてお金を貯めるために実家に帰ると言い出すのです 私はどうすればいいのかわからずその日実家に帰る事にしました 1日日があけ本当に実家に帰るのか聞いたところ実家には帰らない 何とかやっていけるやろと言われました 正直何でこんなにコロコロ意見が変わるのか意味がわかりません 頑張ると決めたもんと言い張っていますが私はどうしたらいいのかわかりません

  • 奥さんの(旦那さんの)どんな言葉にカチンときた?

    結婚して2年目。 私もいい加減いい大人なのに、自分でもわかってるのに言わなきゃいい事をついつい主人に言ってしまい、後で一人になって後悔してみたり。 うちは共働きで、収入にしても労働内容、労働時間にしてもお互いそれ程大きな差はありません。だから、当然家事も分担・・・という約束なのですが、←どうも毎回この辺で私の小さな不満が出た時にチクリと刺しちゃうわけです(笑) そこで、日常生活における夫婦のなにげない会話の中で、これだけは言ってほしくなかったとか、すごく不愉快だったとか、また本心ではこんな事考えてたのか・・・ショック・・。等々言われてショックだった事とか、ついついカチンと来てしまうセリフとかあったら教えて下さい。 みなさんの経験を元に、その中から私も何か学べるものがあるんじゃないかと思って質問してみました。よろしくお願いします

  • 再質問します。愛してる旦那とのセックスについて・・・

    私たち夫婦は出会って10年、結婚して7年、3歳の子供が一人、私は25歳、主人は47歳の年の差夫婦です。 実は主人とのセックスについてききたいことがあります。 私たち夫婦は出会って半年後に結ばれました。その後も何度もセックスをしながらお互いの愛を確認しあってきました。 でも子供が生まれたあとから主人のセックスの仕方が変わりました。 前までは「じらす」ことがあったり、ぞくぞく?するようなセックスをしてくれました。今はキスをしてそのまま挿入して射精したら終わりです。 時間にして20分です。前は1時間も2時間もくっついたり(途中で休憩入ったりしましたが)していました。 年のせいなのでしょうか?私の魅力がなくなったのでしょうか? 今はそれがすごく寂しく感じるようになりました。 私が不感症のせいか主人は満足しませんが、(私がイカないことが残念そうなんです)でも私も主人を心から愛しています。イクということを知らないんです。 主人はバツ1で私との再婚でした。私はもちろん初婚です。 前の奥さんの話を一切しませんし、すごくやさしいので不満はまったくありません。でもセックス終わったあとでも「前の奥さんはいくのになぁ」みたいに考えたりしたりしているんじゃないかと思って寂しくなります。 私とのセックスでは物足りなくなったから早く終わらそうという気になるのでしょうか? 私が誘ってセックスをすることが多いです。あまり期間があくと(2~6ヶ月はざらにあきます)主人から「最近○○の夜の相手してないよね、今日しようか」と誘ってくれます。大半は私からですが・・・。 これは贅沢なのでしょうか?セックスに対して異常な気持ちを持ちすぎなのでしょうか?? 文章が下手なのでおわかりにくいとは思いますけど、どうか男性の方も女性の方も意見を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏と別れる時の言葉

    彼氏と別れようと思います。 理由としては ・彼が釣った魚に餌はやらないタイプなので付き合っているときはモヤモヤしていた ・価値観が合わないし、私の良いと思うものを否定してばかり ・気分屋 ・私を馬鹿にする発言が多い。ネタだとしても毎回はきつかったです。 ・喧嘩をすると毎回最終的には私のせいになる などがありますが、別れる時にドロドロするのは嫌なので、「これが嫌だった」という話はしたくないなあと思ってます。向こうも私に対して不満や嫌だと思うところはあると思いますし、言い合いになるのは避けたいです。 綺麗な別れなんて無いと思いますが、できる限り泥仕合は避けたいのですが、皆さんならどうするでしょうか。参考にしたいのでアドバイスください、よろしくおねがいします。

  • 連絡が遅れたときの常套句

    私は出品が主ですが、落札された人の中に何人かが、 3-4日も連絡をくれないことがあります。 評価欄より「どちらでもない」を入れると、本当にすぐ 指定アドにメールが届きます。 そのときの常套句が「パソコンの調子が悪くて」 というのがあります。 本当に調子が悪い事もあるだろうけれど、 こういう人ってすぐに連絡するのがめんどくさいだけ なんでしょうか。 疑ってしまいます。

  • 専業主婦です。夫が給料はすべて自分の物だと言うのですが・・・。

    私も主人も歳は50歳前後、結婚22年です。私は専業主婦です。 結婚してからずっと給料は主人が管理してきました。 主人はお金の運用や管理が好きで無駄遣いもせずしっかりためてくれるので、安心してまかせていました。 私は毎月決められた金額を通帳より下ろしその中で生活しています。 普段は何も問題はないのですが、主人はお金を貯めることが好きで減ることをとても嫌がるので、何か大きな出費があると(電化製品が壊れたとか)それを買いたいと申し出ると必ず不愉快な返事で仕方なく出してくれるというのが、私には少々不満でした。 それが最近子供達が2人大学生になり学費が大きな出費となり、重ねて給料がもうすぐ大幅にダウンするということも手伝ってか、お金についての不愉快な態度が酷くなり大喧嘩になりました。 その言い合いの時に主人が言ったのですが・・・ 俺が働いて得た給料だ、全部俺の物だからとやかく言われることはおかしい、ましてちゃんと貯蓄してその貯めたお金は二人の老後に使うのだから何も文句を言われることはない・・・と言うのです。 そう言われても、子供のことでお金が必要で頼んでいるのにそのたびに不愉快な顔をされると辛いです。 うちは長女が高校に入ると同時に病気になり、そのため私は働く事もできず、子供の世話にかかりきっています。 その最中主人も体調を崩し2ヶ月休職し自宅でずっと看病したりもありました。 主人は自分の考えは決して間違ってないというのですが、私は納得できません。 他のご家庭はどうなのでしょうか? それが普通なのでしょうか?