• ベストアンサー

レポートの課題で迷ってます

odekake_manの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

お勉強中なのですね。 政治に関してというよりも、国際政治になりますが、 ドイツの日本との関係は、如何でしょうか。 第二次世界大戦中にドイツが取った行動は、日本とイタリアとの連合でした。 これには、裏があり、日本がドイツと手を結ばなければ、世界情勢は ずいぶん違う方向に行っていたのです。 それ以降は、調べてみてください。 http://www.youtube.com/user/ChGrandStrategy?feature=watch 上記のURLに行くと、学校で教えない勉強ができます。 この倉山満さんは、結構過激な意見を持っておられますが、面白いですよ。 この中には、テーマにすべきものが沢山あると思います。 頑張ってくださいませ。 なお、参考URLは、一覧となっていますのでご参考まで・・・・

参考URL:
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkiky900/url_cgs.html

関連するQ&A

  • レポートで迷っています

    大学の課題で政治に関するレポートの提出を求められました 一応ヨーロッパの政治のレポートを書こうと考えてはいますが、どの国にしようか、またどんなテーマにしようか思い浮かびません どうすれば良いでしょうか?

  • 課題のレポート

    大学の課題レポートを書かなければいけません。 課題は、自分の好きな外国をテーマにした(その国の文化、言語、教育問題、政治・経済、宗教など)本を読み、2000字程度をレポートにまとめるという課題です。 僕も本屋で探してみたのですが、政治や経済とかの難しい内容のものしかありませんでした。 なので、文化や人々の生活などをテーマにした本で書こうかと思います。 英語圏の国でそのようなことをテーマにしていて、なおかつ、レポートにしやすい本はありませんか? よろしくお願いします。

  • 課題レポートって・・・

    大学入試で課題レポートの提出があるのですが 課題レポートとはテーマに沿って論文みたいな感じで書けばいいのでしょうか?起承転結で・・・。 経験者の方アドバイスをよろしくお願いします。

  • レポートの課題について

    レポートの課題がでたのですが、 参考文献をかけ等の注意書きが無い場合は 参考文献を書かなくても良いのでしょうか?

  • レポート課題

    大学1年生でこの前初めてレポート課題が出ました。 内容は社会問題で3000字程度で書かなければなりません。 孤独死について書こうと思って今文献を読んでいる途中ですが・・・・ そもそもレポートって本を読んでまとめればいいのですか? あまり何を書けばいいか分りません。 レポート提出まであと10日間しかありません>< 間に合うかどうか・・・・ 3000字も書くこと思いつかないんですが 今他の課題やテストで切羽つまってます。何でもいいんでアドバイスお願いします。

  • レポートの書き方が全くと言っていいほど・・・

    こんばんは。 私は大学一年(文系)のものです。 いきなり本題に入らさせていただきます。 先日、大学の課題として、レポートが出されました。 私はレポートの書き方というものを全く理解しておらず、レポートに関わる参考書籍やURLを見て、それを自分なりにまとめる形で提出してしまいました。 インターネットでレポートの書き方などについて見てみると、参考文献の引用部分には「」をつけて、引用元を明示すべきだ、など書いてあります。 私はレポートの最後に参考URLと参考文献を示すだけで、鉤括弧は使用しなかったのですが、教授からみれば明らかに不自然なレポートとなってしまったのでしょうか。 そもそもレポートとは、文献を自分なりにまとめたものではいけなかったのでしょうか? 教授から示された、レポートの内容は「○○の特徴をまとめたうえ、その課題を述べよ」というものだったのですが・・・。 「その課題」の部分は、ある本の要約を出してしまう始末。今になって考えてみると、きっとこれが剽窃と呼ばれるものなんですよね。 大学生にもなってこのようなことがわからない自分が不甲斐ないです。 後期からはまともなレポートを提出したいので、どなたか教えてくださると助かります。

  • 大学のレポート課題で困っています。

    大学のレポート課題で困っています。 「市民活動の自治体の再構築のための新たな動きと課題について論じよ。」 といった課題内容なのですが、良い題材や参考文献など有りませんでしょうか?

  • レポート課題について

    大学一年生です。1年生必修で、勉強の仕方を教えるセミナーみたいな講義があるのですが、 そこで「これから研究したいこと」というテーマで2000字以上のレポートを書く、提出課題が出されました。 「したいこと」というと、かなり主観的な文章(作文)になってしまいそうですし、 それに2000字も書ける気がしません…。 このテーマをどう解釈して書けばいいのでしょうか。

  • レポートについて

    あるテーマにそって、レポートを書く課題があり、参考文献一覧が配布されました。どうやら、その参考文献の中から1冊を読んでレポートを書かないといけないのですが、分からないことが2つ程。 (1)そのままですが、何を書けばよいかということ。感想文では駄目らしいです。では何をどのようにどうやって書けばよいのか。どうしても感想文になってしまいそうです…どのようにすれば、うまく書けるでしょうか。 (2)与えられたテーマで「○○について」というのがあるのですが、その本を読んで、そのテーマに結びつかない文献もあります。その場合は、テーマは無視して、参考資料を基にしたレポートで大丈夫でしょうか。 以上が気になる点です。 初めてのレポートなので、申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 大学のレポートに使える参考文献を探しています

    大学の経済学部で、全学年で受けられる「労働政策」という講義で以下のようなテーマのレポート課題が出されました。 「ヨーロッパの一つの国をとりあげて、その国の経済状況、労働事情、労働市場制度、労働政策それぞれの特徴を説明せよ。」 文字数は4000字~1万字で、提出期限は約3週間後です。 ここで質問なのですが、このテーマでレポートを書く際に大変役に立ちそうな参考文献を探したいのですが、どのように探せば良いか見当がつかないので、ご存知の方は良かったら知っている文献を教えてほしいです。 ヨーロッパであるなら国はどこでも良いです。出来れば経済状況、労働事情、労働市場制度、労働政策全てが都合良くまとめられている本が良いのですが、流石にそこまで上手くは行かないと思うので、どれか3つ、最低2つは記されている本を希望します。残りは自力で調べます。 但し、大学生が読めないあまりにも難解な本や、3週間以内に読みきれない本は勘弁して欲しいです。 我侭で面倒な質問だとは思いますが、何とか回答をよろしくお願いします。