• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を愛したことのある人へ質問です)

人を愛したときの真の愛とは何か?

このQ&Aのポイント
  • 人を愛したとき、その人の「何か」を愛したと思います。それは容姿かも知れない、男らしさ(女らしさ)かもしれない、優しさかもしれない、趣味の一致かもしれない、「肌が合った」からかもしれない。そして「尊敬」だったからかもしれません。でも、その気持ち、本当に相手への愛ですか? その人は「自分好み」だったからではありませんか?
  • 真の愛はたとえ奇形で産まれてしまった人へも持てるはず。そう考えると、人への恋心という存在は実は自己満足やマスターベーションではありませんか? それで相手を振り回すことは業因になるのではないでしょうか・・? 最近、そう思うようになりました。人を愛したことのある人・・・・なぜ相手を愛せたのか。それは相手の個々の要素以外で何を愛しましたか?
  • 私は最近、一人の男性を心から愛したつもりでいました。でも思ったんです。その男性によって満足する自分を仮定してその男性を愛していたのではないかと。自分自身を可愛いがゆえにその男性に何かを求めていたのではないかと。自己愛だけだったのではないかと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

私は「何か」を愛したわけではありません。 強いて言えば「彼」を愛しました。 彼だから愛しました。 彼を愛しました。 性格悪いです、容姿も特別ではありません、経済力はありますが贅沢をしたことはありません。 そんな彼を愛した理由などありません。 彼が辛いこと苦しいことから守りたい、支えたい、彼が安心する場所になりたい。 ただそれだけです。 エゴかもしれません。 ただ何かを好きになる時点でそれは「愛」ではないと思っています。 理由なき感情こそが真実だと思います

kan_zashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いいですね~ 「私は「何か」を愛したわけではありません。 強いて言えば「彼」を愛しました。 彼だから愛しました。 彼を愛しました。」 無条件にいいです。 そうなんですよね。結局のところ、彼だから愛した、彼を愛したんですよね。そこに理屈もなにもないのが、恋であり愛なのかも知れないし、理屈なんて求めたら、それこそ打算かも。 xxxxHOLExxxxさんのピュアな気持ちが感じられて、とても清々しい気持ちにさせていただきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#187312
noname#187312
回答No.7

…本名不明 …職業不明 …顔は普通かな …音信も不通かな笑 私は、ADHD発達障がい(軽い自閉症あり)です。でも好きになりました。 そもそも人が苦手なのに (でも現在接客業) 不思議ですよね。 今までも 一人二人なら、好きになった事がありますが その人達とは気持ちが 全く別なんです 同じ好きでも。 例えたら、自身と同じくらい大切に想います 今の自身では その人には 嫌われて 毒になる存在でしかないと認識できました 上辺だけじゃなくて、根底から(心から?自己から?) 今後、彼にかかわるかからわないか関係なく、他人の迷惑にならないように自身を変える(発達障がい特有の脳の偏りを修正すること)を実行するなんて… やっぱり好きになって良かったよ ありがとう ユキトさん (o^^o)

kan_zashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分と同じくらい大切に思える相手、確かに愛ですね。 素敵な恋をされているようす。ユキトさんとこれからも仲良しで♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

自分をわかってくれてるから愛せるんじゃないのかな。 自分ってなに?こんなくだない人間を好きだと言ってくれた。それだけでしょ?優しさってのは、貴女が存在してくれていてくれればいいって思われること。それが愛ではないのかな。

kan_zashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分の理解者は確かに愛せますね。 「貴方が存在していればそれでいい」って思われる、私もそういう女になりたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

どんな感情であれ、行動であれ、意思の主体が自分である以上はすべからく自己満足だと思います。 愛も例外でないと思います。 無償で見返りを求めなくても、相手のためを思ってでも、自分の「したい、してあげたい」という気持ちが起点なのであれば、究極的には自己満足です。 そして、恋と愛は違うのだと思います。 恋は生殖行為を根源とする感情だと思います。 愛はもっと広く、種の保存、継続を根源とする感情だと思います。 この場合、恋は愛に内包されます。 恋は相手と一緒にいることが条件ですので、当然好みはあるでしょう。 愛の究極は自己犠牲だと思うので、一緒にいられなくても構わないでしょう。 「守りたい」という気持ちが愛だと思います。 恋に条件(要素)は必要ですが、愛に条件(要素)は不要です。 相手が自分の側の存在、本当の意味での「身内」になってしまえば、愛することができると思います。 私は恋愛感情がないので恋はわかりませんが、身を挺してでも守りたい愛する人たちはたくさんいます。 それは完全に私の自己満足だと認識してますが、そんな自分に胸を張ることはできます。

kan_zashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とっても納得しました。 恋は生殖行為を主とし、愛は種の保存・継続を主とする感情なのですね。まさにごもっともだとおもいます。人間の本能ですね。 そして”身内”になれば愛することができる・・・ 家族愛ですね。やはり納得! 身を挺してでも守りたい人がたくさんいるrainbow_lizardさん。とっても素敵です。自己満足とおっしゃいますが、そうではないと思います。「自分さえ良ければいい」という人が多い世の中、とっても尊い感情だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190465
noname#190465
回答No.4

わーお深い!! 『愛について』かー。 人類の永遠のテーマでしょうね。 私も人並みに恋愛をしてきて、 その度に一途に人を好きになって、 尽くして、愛が芽生えてってていうことを 繰り返してきましたが。。 子供がいないので子供に対して無償の愛とかも まだわからないですし。 結婚もしてないので生涯かけて愛する、とかも まだ、?という感じです。 人を愛するのって難しいことだし幸せだとは思いますね。 心から切なくなったり心配したり焼きもちやいたり 喜ばせたくなったり、ときに依存したり。 『人生をかけて愛する人を探すのをやめない あなたが大好きなことを一生懸命しているときに あなたの前に愛する人は現れます』 という言葉を先日、本で読みましたのであなたにプレゼントします☆

kan_zashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。素敵な言葉も♪ 確かに私もまだ子供もいないので、無償の愛が理解できません。 人を愛することは、一つ一つのパーツではなく、もっと深いものなのでしょうね。様々なご意見をいただき、とっても勉強になりました。 愛は永遠のテーマとよく聞きますが、本当ですね(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「愛」なんて所詮、人が作った単語に過ぎず、その定義はさまざまであっていいと私は思いますが、私が考える「愛」を前提に回答します。 >人を愛したとき、その人の”何か”を愛したと思います。 (略) >でも、その気持ち、本当に相手への愛ですか? いいえ、それは「恋」だと私は思います。その人の“何か”が「自分好み」だから、その人に恋をするわけで、それがやがて「愛」に変わると、その“何か”は、幸か不幸か、わりとどうでもよくなります。 >真の愛はたとえ奇形で産まれてしまった人へも持てるはず。 > そう考えると、人への恋心という存在は実は自己満足やマスターベーションではありませんか? その通りです。「恋心」は自己満足です。余談ながら、奇形でも性格に恋したり、蓼食う虫も好き好きで、奇形そのものに恋する場合もあるとは思いますが。 >自分自身を可愛いがゆえにその男性に何かを求めていたのではないかと。 まあ、そうなんでしょうけれど、こういうことではないでしょうか。 人は、相手を愛するとはいっても、「その人といる時の自分を愛している」のだと思うんです。Aさんは、「Bさんに愛されて、Bさんに影響を与えている自分A」に自信を持つようになり、自分Aを愛おしく思うわけです。 すると、Bさんにしてみれば、AさんはBさんがいることで自信を持ち、A自身を愛するわけなので、そんなAさんに影響を与えている自分Bを愛おしく思うわけです。 いずれにしても、双方にとって、お互いは欠かせない存在となっていきます。なぜなら相手がいないと自分を愛しにくくなってしまうからです。 ちなみに、「愛する人のためなら死ねる」みたいな自己犠牲もあり得ますが、それとて、「それができる自分」を愛しているのだと思います。 ところが、人はとかく錯覚に陥りがちです。特に、相手に勝手な期待をしてしまいがちです。例えば、「この調子で行けば、相手は私の影響を受けて、あんなこともできるようになるはずだ」などと考えてしまいます。ところが、それを相手ができないとわかると、自分は期待を裏切られるばかりでなく、自信を失い、自分を愛しづらくなったりもします。 そういう時に頭を切り替えて、「あれは錯覚だったのだ。ありのままの相手を受け入れねば」と思えると、冒頭に述べた相乗効果で、ひいてはお互いに幸せになっていける可能性が高まります。 > それで相手を振り回すことは業因になるのではないでしょうか・・? よくはわかりませんが、この頭の切り替えがうまくできないと相手を振り回すことは確かにありますね。でも、愛にも浮き沈みがありますから。

kan_zashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 相手の”何か”を好きなうちは「恋」なのですね。 相手がいないと、自分をも愛せない・・・。やはり自分の為に人を愛するということなのでしょう。やはり自己愛ですね。 相手の為に自己犠牲もいとわない位の愛情を持てるようになりたいと思いました。双方が幸せであるという前提で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

個人的には「見返りを求めない」事が愛だと思っています。 男性を愛した自信はありませんが、子供だったら愛せます。 質問に対して疑問があるのですが「何を愛する?」が、分かりませんでした。 愛するというのは、その人の幸せだけを願うのではないですか? 「その人の為に一生懸命になる」 こういう事とは違うのですか?

kan_zashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「見返りを求めない」ことが愛・・・まさにおっしゃる通りですね。与え続けて求めない、求めたい気持ちも起こらないということでしょうね。 まさに家族の姿なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.1

哲学的要素もあり生物学的要素もあり、難しい問題ですよね。 >真の愛はたとえ奇形で産まれてしまった人へも持てるはず。 これは純粋に見た目だけの問題であれば個人的な好みの 話しに近いと思います。 奇形好きといっては語弊がありますが、そういう外見が 気にならないほど愛し合うカップルもいると思います。 基本的には太った人が好きとか外見が生理的に好きになれない という事と同じことかと思います。 それに元々そういう外見でなかったにしても事故などで そうなってしまった場合、即、嫌いになるかと言えばそうでは無いはずです。 愛というものが化学反応なのかなんなのかは正直わかりませんが 相手が喜ぶ顔を見て自分も嬉しい事って”愛してる”相手には より大きく感じられますよね。 自己満足やマスターベーションでも結果的にお互いが幸せを感じられるのであれば それだけでいいんだと思います。 私は結婚25年になる妻がいます。 年齢と共にお互い外見はかわってきますが そのシワさえも愛おしいと思います。 一緒に歳を重ね生きていきたいと思います。 その思いに特に疑問も持ちません。 そうしたいと思うからそうするだけです。

kan_zashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お互い幸せなら、それが愛かも知れませんね。 シワさえも愛しく思える奥様と一緒にいられて幸せですね。それこそ深い愛なのでしょうね。これからもお幸せに♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋すること、人を好きになること

    たったの一週間で恋に落ちたことありますか? 誰かに恋するとか好きになることって何なんでしょう? 人を好きになることに理由って必要だと思いますか? 最近恋とか愛って何なんだろうって思って考えてもきりがありません。 誰かが好きでその人と一緒にいたいって思うのはただの自己満足 なんじゃないかとか、その人に何かしてあげたいと思うのではなく 何かしてあげたことで自分が満足することなんじゃないかとか… 皆さんの意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 萌え系アニメを観ている人は、自分自身を恥ずかしいと思っていますか

    最近、萌え系と呼ばれるアニメを見る機会がありました。その作品にでてきたキャラクターはどれも、男性側にとって都合がよく、男性の理想を満足させるような性格や外見で、非常に不自然に感じました。 その後も萌え系のアニメをいくつか観てみたのですが、男性の劣情、性欲を煽り、自己愛を満足させる作品にしか見えませんでした。そういった作品を見ている男性自身は、そのことを不自然に思わないのでしょうか。また、そういった作品を観ている自分自身のことをどう思っているのでしょうか。 失礼な質問かもしれませんが、萌え系アニメを見ている側の心理が気になったので、投稿させていただきました。よろしければご回答、よろしくお願いします。

  • 愛の告白をされたら・・・(男性に質問です。)

    自分にもしかしてちょっと気があるのかなと想っていた女の子から熱烈な愛の告白をされたら、どう思います? 自分には他に気になる人がいるときの熱烈な告白だったらどうですか? 私は 告白された男性は「わるいきはしないなぁー」とおもいつつも 告白した女性に期待もたせちゃ悪いから「気になっている人がいる」ってそのときは答えるんじゃないかなと思います。 それと、 今まではなんとも思っていなかった気持ちが愛の告白をされたことにより、 恋心になった経験ってあります? 私はけっこう流されやすく、告白されるとその人のことが気になって気になってしょうがなくなります。 いくつか質問をかきこみましたが、どんなことでもいいので教えてください。

  • 40代のおばんですが20代の男性が本気ですきになりました。

    看護師の男性に本気で恋をしました。気持はファンということで伝え、メールできるなかになりましたが、こんな母親のような私の相手をしてくれて彼は仕事柄優しいからだと思います。恋心はないんだと思うとメールするのも自己満足で悪いのかなと思います。でも大好きです。19歳も上の私で私は気にしないけどよく年は聞かれまだ言ってません。どなたかアドバイス、意見お願いします。20年ぶりの恋なんです。すごく優しい人です

  • 上司がマスターベーション

    私の上司(部長クラス)は、会議や、打ち合せで、女性社員の前で、平気で「マスターベーション」という言葉を使います。話の流れで 「自己満足」という言葉を「マスターベーション」という 言い方に変えているようですが、女性の私からしたら、 とても卑猥な言葉に聞こえてなりません。 そこで質問です。「マスターベーション」という言葉は 「自己満足」の意味として、ビジネスの世界ではあたりまえのように 使うビジネス用語なのでしょうか? 言葉が言葉なので、上司に直接聞けませんし、ほかの男性社員はその言葉になにも反応せず、あたりまえのように話を聞いている感じです。 個人的にはセクハラだと思ってるのですがいかがでしょう?

  • 結婚しない人生(31歳男)

    こんにちは、よろしくお願いします。 自分は、男の同性愛者なので、結婚の予定もそのつもりもありません。 そこで伺いたいんですが、普通の異性愛者の男性にとって、結婚しない人生、というのはどういった感じか、教えていただけますか。 自分としては、「同性愛者だから」結婚しない、ということもありますが、自分にとっては仕事が一番で、一人で生きていく生活が好き(それでいて、結婚しない人の多い同性愛者ですから、性生活の相手にもそこそこ事欠かず、満足しています)で、今の生活に大変満足しています。 でも、自分の周りの人から見ると、31歳一人暮らしの、女っ気のない男は、不遇というか不自然に見えるらしいんです。 同性愛である事実はばらせないし、 でも心配してくれる人に対し、今の生活に満足していることを、不自然でなく伝えるために、 異性愛者の男性独身一人暮らしの方がどういった生活をしてどんな考えをもたれているか、教えていただきたいのです。 大変ややこしい質問で、そして失礼にもあたってしまうかもしれないのですが、よろしくお願いします。

  • 筋トレ 自己愛?

    あれっと言う文を見つけました。 筋トレを黙々している人は、自己愛の人も多く結構気難しいと・・・ 言われてみると、私も(女性)自分の体型を磨き鏡を見て満足!お洒落をしてもかっこよく! 振り返られて自己満足みたいなところがあるのでそうなのかなぁと思ってしまいました。 ??コメントお願いします。

  • 好きな人に好意を向けてもらうには?

    気になる人に自分の気持ちを勘づかれ、 向こうから好きなのかと聞かれたので、好きだと話したら、 ちょっとずつ色々知っていっている状態で 彼から、距離を詰めたり、 模索してるところだった この人なら大丈夫、と言ってくれたのが嬉しかったようで、だから尚更私のことを大事にしたいから、もっと私のことを知りたい もっと沢山甘えて欲しい と返事がきました。 翌日にも、 自分の事友達としてみているのか、それともまだ好きなのかと聞かれ、 好きだと答えたら 自分が(彼)が気を持たせたみたいになって、 私のことを釣ったみたいに感じさせてしまったから、嫌われてしまったのかと思ったと返事が来たりしていたり、 相手の恋愛観?だと、 恋心じゃなくても大事に思っているし、恋人じゃないと甘えられないのか?と来たので、 お互い好きってがいいんだと話したら、 気持ちわかる。 誰にも置いていかれないって感覚だよな それに みんな伴侶探してるし、愛を探してる(相手の考えているイメージ) と返事が来たり、 付き合った人数の割に擦れがないと相手から言われたりされました。 ただちょっと複雑なのが、甘えて欲しいと言ったり、私の好意や、もっと彼のこと知りたいと言うと 凄く嬉しいと同時に自分の気持ちがまだ分からないから、不安をすぐに取り除けなくて申し訳ない と返事が来ました。 その後私は、彼のことすごく好きでずっと一緒に居たいけど、今まで相手は付き合った人がいるのに、これだけ心配して色々アドバイス貰ったり、心配してくれて凄く優しくて好きになったのに好意だけ受け取ってくれるし甘えろと言うけど今は分からないのかと、今まだにない辛さに襲われてしまい、返事を返せませんでした。 翌日に 悩みをかえって増やしていないか、 心配しててしんどいのはお互い様だね しかも好きな人に返事を放置しないから嫌われたのかと思ったときました。 長くなりましたが 彼が話していた内容をざっくり分けると 少しずつ知って行こうとしている段階 ↓ 私が言う通り軽い気持ちじゃダメだと思っているし 最近振ったことが重なって慎重になっている (恐らくついったーで、1年のうち4人と付き合っていたり、他の人からも告白されていた) と話していたので、振ったことが重なっている…?振る前提なのか?とよく分からないのですが、彼はどう言った考えや心境なのでしょうか… 気になる男性にどうやったら好きになってもらえるのでしょうか?

  • 気になる人がモラハラする人かもしれない

    気になっている人がいますが、モラハラの気質があるように思え、ご相談したく投稿いたしました。 メールを続けて3年、最近会って遊ぶようになりました。親しくなり、メールの内容も仕事やプライベートなど包み隠さず話すようになりました。 最近は、仕事において、自分はすごいというアピールが過剰で、ついていけなくなっております。 例えば、ハイクオリティな仕事をした。皆が感服して何も言えない。優れた人(自分)ならどうするか教えてあげよう。など、自己陶酔しているかのような発言をされます。 自分がもっとも優れていて、同僚の方を見下しているように受け取れ、メール相手の方のことが怖くなっております。 自己愛が強く、支配欲の強い方のように思います。こういうタイプの方はモラハラをする可能性があると思うですが、ご意見いただけませんでしょうか。

  • 好きな人ができました

    くだらない質問かも知れませんが、非常に考えています 私は既婚者です そんな私ですが、最近好きな人が出来ました、それは小学校からの同級生で私が20歳くらいから恋心を抱いていた相手です そんな彼女も結婚し、私もそんな恋心は忘れていたんですが最近離婚をして地元に帰ってきました 元々よく飲みに行ったりする間柄だったんですが、帰ってきた彼女と飲みに行くうちに再燃してしまいました 妻との間は冷え切っているとまではいきませんが性格の不一致や両家族の問題などで微妙に溝ができ、遅かれ早かれ別れるのかなという状態です しかし、息子は私・妻ともに非常にかわいく思っているので離婚もな・・・てな状態です 正直、こんなに人を事を好きになったことは無いし、自分でもどうしたらいいのか分からなくなっています 長文・駄文で申し訳ありません、ご意見・ご感想をお聞かせください 宜しくお願いします