• 締切済み

狭心症とはどのような病気ですか?

私の彼の父が狭心症になったようです。 早期発見?のようですが、入退院を繰り返し、言葉が悪いですがあまり長くないようです。 彼の父は舌が動かなくなったり手が痙攣するようです。 でも退院したときは美容院に行ったりと元気だ。と聞いています。 彼も最近、元気がなく、とても心配です。 私がくびをつっこむ事ではないと思いますがやはり、心配になり自分で調べてみたんですが、死亡するような事は書いてありません。 彼に聞くにも私は言葉足らずで不快にさせては困るし聞けません。 彼の父はどういった状態なのでしょうか。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

心臓も筋肉ですから、心臓を動かすための血管があります。 その血管に異常があり、血流がいまいち、良くない状態を 狭心症と言います。 狭心症では死にません。 死ぬのは、心臓への血流が止まって、心筋が壊死する 心筋梗塞になれば、死亡する危険が高くなります。 狭心症と心筋梗塞を合わせて、虚血性心疾患と言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の病気について

    どうしたらよいか教えてください。 父は数年前脳梗塞で左半身が麻痺になり車椅子で生活していました。 たびたび 血管がつまり入退院を繰り返していました。今回胆石の手術を行い、体力が回復すれば退院できるとの事だったのですが、日に日に体力がなくなりご飯も食べられなくなり、痩せ細ってしまいました。 よくしゃっくりをしていて、痙攣もおこしています。 お医者さんは原因がわからないと言っています。日に日に弱る父をみるのはつらいです。 今循環器科にいるのですが、転院したほうがよいのでしょうか? またその場合何科にいけばよいのでしょうか?

  • 胸の痛み 狭心症について

    胸の痛みに関しての質問です。 数ヶ月前、何をしていたときかは忘れてましたが、胸に激しい痛みを感じました。 ちょうどブラジャーの真ん中辺りで、食道辺りから喉の辺りに激しい痛みを感じ、しばらく横になり、15分程度でおさまりました。 そして今日の夕方、最初は胃の辺りが痛み始め、胃痛かなと思っていたらその痛みが上の方へ行き、食道、喉、あご(えら??)の辺りが痛み、横になり5分ほどでおさまりました。数ヶ月前よりはまだましな痛みでしたが、すごく不快な痛みでした。 私は年齢33歳、女性です。 父が心筋梗塞を患っており、数ヶ月に痛みがあったときは、あまりの痛さに怖くなり、父に聞いてみたのですが、今回は心配かけたくなくて、相談できずにいます。 タバコを1日5本から10本吸い、ビールを毎日350~500を1、2本飲みます。 肋間神経痛かなとも思いましたが、自分なりに調べ、症状が狭心症に似ているかなと… 年齢的にも、狭心症になるにはまだ早いかなと思ったりするのですが、年齢は関係ないのでしょうか。 これは狭心症の症状なのでしょうか。

  • 狭心症と診断。

    父の病でカテゴリが異なるけど3度目投稿になります。 (1)今年の2月に、自宅内で急に倒れ病院先でCT?撮った結果、軽度の脳梗塞と診断。 (2)退院後、今月の8日迄の期間は、血をサラサラにする薬で日々過ごしました。 (3)9日に、(1)からの紹介という形で、地元の病院へ (4)医師に、15年前?から頻繁に胸が苦しくなる(特に散歩や軽い運動等)表情を伝え、 脳梗塞と関連ある可能性が大きいから、カテーテル検査をするので9日から11日までの3日間 入院する事になり、診断の結果は狭心症と告げられました。 (5)急遽、設備の整った埼玉医科大学国際センター病院?で、冠動脈バイパスの手術を 受ける事になり、昨日14日手術は無事成功しました。 医師には本当に感謝です。 ※自宅内で倒れてからの一連は上記の5点です。 ただ自分が不安なのは、退院してからの事なのです。 狭心症は再発するリスクは大きいのでしょうか? 教えて下さい。 後、もう1点。 ※手術日の前日に、医師から直接、父(患者)に、肺に薄っすらと影があるって 言われたらしいんですが、この肺に影っていう物は、癌って事なのでしょうか? 医師は、心臓の経過を見て順調なら、2ヵ月後に更に詳しくCTで撮って検査すると 言われたんですが、自分としてはとても心配です。 肺に影という物は一体何なのか?・・・ 自分としては癌と認識してるんですが、どうなのでしょうか? ご掲示お願いします。

  • 心臓神経症と狭心症とは

    自律神経失調症(心臓神経症)と狭心症についての質問です。 夏ごろに大腸ポリープが見つかったあたりから精神的なストレスで色々な症状に悩まされ始め、自律神経失調症になりました。もちろんそれまでには色々な検査はしてきて異常はありません。 心療内科では症状からして自律神経失調症(だろう)とのことで安定剤だけをもらい、気持ちを落ち着かせて過ごしていました。 ところが最近になって胸やみぞおちの痛み、息を大きく吸ったときの左肩周辺の痛み、股関節痛、左半身のどこかで痙攣(ビクビク動く)を強く感じるようになってきました。少し前から胸の痛みや息を吸いづらい感じはあったのですが、走ったあとのズキズキ感などしばらく治まりません。 常に出はないがあちこち出ては消えの繰返しです しばらくは精神的なものだろうと思ってはいましたが、最近頻度が増したりしてきたので狭心症などではと心配になってきました。 夏には胸部レントゲン、通常心電図、採血、腹部エコーをしていますが異常なしでした。 心療内科にも相談はしましたが、あまり聞いてはくれず同じ安定剤が出るだけです。 唯一いただいた言葉が『大きな病気なら段々ひどくなっていくか、常に症状が出ているか。出ては消えを繰り返すのが自律神経失調症の特長』です。 一番聞きたいのは狭心症などの可能性はあるのでしょうか? それともやっぱり精神的なものでしょうか? 病院に行ってみたいのですが時間もないし、ドクターショッピングになるだけのような気もして… どなたかご教授お願いします

  • 狭心症発作と・・・・最近 別途???

    狭心症発作と・・・・最近 別途??? 40代の女性です。 数年前から 強めの風邪薬を飲むと 夜中に 胸というか心臓に強い圧迫感を感じたり、 又 風邪薬等を飲んでいない 日中に 突如 下顎が締め付けられるような感覚から ぎゅ~と胸の真ん中が数分間 痛む事がありました。 当時 海外にいたので 専門医になかなか行けず そのままにしていたのですが、昨年の帰国後 上記の症状の頻度も増してきたので 循環器の病院に行き 異型狭心症と診断され 現在は 発作の大きさによって ニトロを使いながら 元気に暮らしております。 因みに 現在の 発作の現れ方は、 一度発作が出ると その後1週間位の間に次の発作が出やすくなります。 そして また 1ヶ月程空いて 同じような状態が始まります。 発作の大きさは、 2~3分以内で じっと我慢してたらおさまるものから、 10分以上止まる様子が無く ニトロ(1錠)を飲まないとダメかな??と思える程度のものまで色々です。 ただ 最近 上記の症状がでやすい時期に 別の症状が現れ始めております。 喉にものが詰まったような不快感がしたり 一瞬 ドキンと心臓が裏返ってみたいな感覚です。 多い日は 1日に数度 喉の不快感があります。 きっと 狭心症の発作を自分が無意識の内に心配しているから こんな症状が出るのであろうと思い、”気のせい気のせい 冷静に行こうぜ!”と無視していたのですが、  どうも 発作とドキンの出る時期が重なっているし、 全く 発作の事なんて考えてもいない楽しい瞬間に 喉の不快感が始まったり、ドキンがおきたり・・・・・ さすがに呑気な私も、もしかしたら 狭心症発作と 喉詰まり感や心臓のドキンは 関係あるのかしらと???思い始めました。 病院に行って聞けば良いのしょうが、 なんとなく まだ 精神的なドキンじゃないの??ってしつこく思う気持ちもあり・・・・ 一度 この場で ご相談させて頂こうと思いました。 ご存知の方 どうぞ 宜しくお願い申し上げます。

  • 癌の遺伝

    【癌は遺伝するのでしょうか??】 私の父は51歳で、タバコは1日1箱、仕事バリバリめっちゃ元気です。悪いのは歯くらい。 でも、それは本人が気づいてないだけで、本当は「何か」が潜んでるかも。・・・・・と勝手に私は思っています。     父の父(私のおじいちゃん)は肺癌で亡くなったのですが、タイトル通り遺伝はあるのでしょうか??  前述にもあるようにめっちゃ元気なんです。でも、タバコは長年吸ってるし、死ぬまで吸うらしいし、「癌は遺伝する可能性が高い」とどこかで聞いたようなことがあるので、最近心配になってきました。  一家の稼ぎ頭ですし、父が大好きだから、早期発見・早期治療のため(かなり大袈裟ですね)検診に行って欲しいのですが、まぁ実際どこも悪くないし無理やり連れて行くのもアレかなと。 なんかいい口実ないですかね?? ほんと 心配です。。。

  • 狭心症の経験が有ります。今の状態について

    1年半位前、狭心症と軽い心筋梗塞で入院し手術はしなくて済み退院しました。その後、2ヶ月毎検診に行き薬を処方して頂いています。 今の自覚症状を主治医に伝えますが口数の少ない先生で「心配するな」で話が終わってしまいます。 今の自覚症状に対して自分なりに知っていたいのですが・・ 自覚症状 ・忙しく身体を動かしていると胸に食べ物が詰まったような感じが10分程度続く事がある。 ・普通の状態で時々、胸が押さえ付けられた感じに痛みが続く。   ・・・など 自分の病気と症状にもう少し知識を得たいと思い質問させて頂きました。 狭心症の事後の症状は、こんな感じが有る物でしょうか? また、どんな症状が現れるか、どんな症状が出たら注意しなければならないのか教えて下さい。

  • 膀胱癌(がん)について。

    父が膀胱癌になりました。 幸い、発見が早かったみたいで、大きさはあずきくらい。 内視鏡手術で癌を焼き殺す・・・みたいです。 (母から聞いた話なので、詳しくは分かりません。) 1週間くらいで退院できるとのことでした。 父は昨年の11月に腎臓に癌が見つかり(この時も本当に小さい物で早期発見でした) 今年の3月に手術をしました。 父の腎臓は変わっていて、二つに分かれていない形でした。(馬のひづめみたいな) 手術も長引き、一時は本当に危なかったのですが、一命をとりとめて 今は4月に退院してきて、元気になってきています。 ですが、退院する時に主治医に 「腎臓から膀胱へ癌細胞が下りることが多いので、定期的に検査を」と言われていたようで・・・ 命が危なかったのは、正直医療ミスです。 内視鏡手術で他の動脈が傷つき出血多量→血圧が上がらない・・・と。 今回も手術するなら同じ病院、同じ泌尿器科です。 病院を変えるべきでしょうか? 今なら早期発見で、簡単な手術だと医者に言われ、今月末には手術の予定です。 娘として、父にできることはなんでしょうか。

  • 父が非結核性抗酸菌症で心配です…。

    私の父(58)は7年前からこの病気を患っています。 レントゲンに影が映ってて発見されました。 治療法は無いようでインターネットで調べると確実に進行するとかいてあったのでとても心配です。 進行していって死亡してしまうのでしょうか? 今のところ症状は無く元気、多少影も薄くなってるようですが…。 大好きな父なのでとても不安でたまりません。

  • あごの痛みと不整脈は狭心症でしょうか?

    数年前より不整脈(期外収縮)があります。 8月末、再度ホルター心電図をして日中に期外収縮と就寝中に心室頻拍12発があったと言われました。 エコー検査は異常なし、今月末にトレッドミルをします。 先日、外食を終え車に乗り込んだ直後、突然、下あごの痛み(虫歯などではないジーンと響くような)があり胸の辺りが苦しくなりました。 パニック障害もありますが、そのときは気分もよく予期不安もありませんでした。 数秒グーっと締め付けられる感じがして又スーッと楽になり数秒するとまたグーっと同じあごの痛みと胸の不快感が現れます。 あご、舌、肩、首、手がしびれ動けませんでしたので救急車で運ばれましたが、その時には症状も落ち着き心電図には異常がありませんでした。 後日また買い物中にドクドクっと不整脈を感じた直後に、あごが同じく痛み、同じ症状が10分くらいの間に3回くらい出ました。 夕方でしたので救急外来に行きましたがやはり心電図には異常なし。 自分では不安のある時ではなかったし、気分もよい時ですし、症状からして狭心症かな?と思いますが先生はパニック発作でしょう・・という感じでした。 狭心症では?と聞きづらく先生にいえませんでした。 でも連日同じ症状が出てきて悪くなってきているのでは?と心配です。 病院にばかり行っていて先生も、またか・・・という感じなので行きづらい感じですが、やはりすぐにでも診察を受けたほうがよさそうでしょうか。 それと狭心症の場合、通院で治療は可能ですか。 子供も小さく家を空けることが不安です。

部品が取れました
このQ&Aのポイント
  • ソート中に紙が詰まり、ふたを開けたら部品が取れてしまいました。
  • 部品の取り外しにより、ソートができなくなりました。
  • EPSON社製品の故障の可能性が高いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう