クーポン券利用時の経理処理

このQ&Aのポイント
  • クーポン券利用時における経理処理について教えてください。
  • 例えばクーポン券の額面以上の買い物をした際には、通常の経理処理で問題ありませんが、額面以下の買い物をして一部を放棄した場合、正しい経理処理方法を教えてください。
  • 具体的な仕訳例としては、差額を雑益計上する方法や、差額を売上に計上する方法があります。どちらが正しいのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

クーポン券利用時の経理処理 ご教示ください。

こんにちは、 先程、同じ質問を致しましたが、私なりの回答例を記載した際に仕訳の金 額が間違っていたので、訂正をさせていただきます。 ご回答準備されている方がいらっしゃったら申し訳ございません。 下記のケースによる経理処理についてご教示お願いします。 当社の関連部署のキャンペーンで子会社販売店で使える額面500円の クーポン券の発行を致しました。 このクーポン券使用の際には額面以下の買い物であってもお釣りは出さ ないことになっております。 利用のあったクーポン代金は後日、本社から子会社に支払いがされます。 ここで問題なのですが、額面以上の買い物であれば問題はないのですが、 例えば1000円のクーポン券で945円の買い物をし、そのクライアントが 追加の買い物をせず、55円を放棄した場合、どのような経理処理をすれ ばよいのか正しい経理処理を教えてほしいです。 私は以下のような仕訳のいずれかではないかと思うのですが、明確で正し い方法があればご教示よろしくお願い致します。 回答例1・・・・クライアントが放棄した差額を雑益で計上?     55円分は商品を販売しているわけではないので、     売上には計上せず、代金回収時に雑益とする考え方。 ※販売時 (借方)売掛金   945    (貸方)課税売上   900                        消費税       45 ※代金回収時 (借方)現預金  1000    (貸方)売掛金    945                        不課税雑益   55 回答例2・・・・クライアントが放棄した差額も売上で計上?     実際55円分は商品を販売しているわけではないが、     あくまでもクーポン代金全額を売上に計上する考え方。     ただし、課税分と不課税分に分ける経理処理 ※販売時 (借方)売掛金  1000    (貸方)課税売上   900                        不課税売上   55                        消費税       45 ※代金回収時 (借方)現預金  1000    (貸方)売掛金   1000 以上、よろしくお願い致します。                        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

子会社名義のクーポン券が発行され、利用・回収されたクーポン券の券面額に相当する現金が親会社から子会社に支払われる、ということだな。 そうすると、一連の取引の元となる契約、特に券面額相当額の現金が支払われるべき根拠となる契約がどうなっているのかによる。 子会社が独自に発行するクーポン券につき親会社が資金援助する、という契約なら、次のような仕訳となる。(科目は一例) 販売時  売上値引 900 / 売上 900  消費税   45 / 消費税 45 代金回収時  現預金 1,000 / 不課税雑収入 1,000(なお100%子会社なら益金不算入) 親会社が自ら子会社名義でクーポン券を発行し券面額を負担する、または親会社の意思に基づき子会社が独自にクーポン券を発行するものの金銭的負担を親会社が負う、という契約なら、前回回答のような仕訳となる。 なお、1番目は通常考えられる親子間取引とは言い難い。2番目だろうと推定している。

ubunajimuin
質問者

お礼

複数回のご回答を頂戴し、有難うございました。 ご回答頂きました仕訳の考え方が当方と一致しており、ご教授してくださいました内容を参考に処理致しました。 初心者のうえ、今後も単純な質問をさせて貰いますが、宜しくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.2

子会社から見て、別法人である親会社が無償で発行するクーポンにより商品役務を提供し、後日クーポン額面を親会社から回収する、ということかい?未使用のクーポンについては親子間で金銭のやり取りをしない、ということかい? そうだとして、子会社の仕訳は次のようなものとなる(科目は一例)。 販売時 親会社未収金 1,000 / 課税売上 900               / 消費税 45               / 不課税雑益 55 代金回収時 現預金 1,000 / 親会社未収金 1,000 簡単に説明すると、売掛債権の回収はクーポンの受領により終えている。受領時に顧客が差分を放棄したのだから、そのタイミングで不課税の雑益を計上する。それと同時に、親会社に対してクーポン額面の債権が発生する。そのため、このような仕訳になる。 なお、無償クーポンについては、景表法との関係で問題になることがある。念のため親会社の社内で確認してもらってもいいかもしれない。

ubunajimuin
質問者

お礼

ご回答それぞれにお礼をしていなくて申し訳ありませんでした。 たいへん勉強かつ参考になるアドバイス有難うございました。 次回もご指導の程、宜しくお願い致します。

ubunajimuin
質問者

補足

こんにちは、 早々、迅速な回答をして下さり有難うございます。 たいへん参考になりました。 私の説明が不十分で誤解を招くような内容でしたので、1の回答者様の方に補足説明(もう少し実態に近い説明文)をさせて頂きました。 ご都合の宜しいときにご確認いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

回答例3・・・クーポン券を発行したときはどう処理しているのですか。仕訳は起こさないでしょうから、差額の55円を認識する必要がありません。  また、クーポン券を「売掛金」とするのは違和感があります。「売上値引」が一般的です。 〔販売時〕 売上値引  900   売上   900 仮払消費税 45   仮受消費税 45 未収金 1,000   雑収入 1,000(不課税) 〔クーポン券の代金を受け取った時〕 現金預金 1,000  未収金 1,000

ubunajimuin
質問者

お礼

お礼が遅くなり、たいへん失礼しました。 分かりにくい問合せに対し、丁寧なご回答感謝申し上げます。ありがとうございます。 実務担当者にも確認をさせ適切に処理が出来ました。 今後も何卒宜しくお願い致します。

ubunajimuin
質問者

補足

迅速なご回答をして頂き誠に有難うございました。 とても参考になりました。 ご回答を頂いてから気付いたのですが、説明文が分かりにくかったように感じますので、補足をさせて貰います。 もう少し具体的に申し上げると、親会社の一部部署が他社(同じ業種の企業です)と合併(名称が相手先になるので、吸収と判断出来ると思われます)し、キャンペーンという謳い文句でその親会社の一部部署を利用したクライアントに対し、当社の商品券(クーポン券)を差し上げ、買い物をして頂こうという企画のものです。 それぞれの企業は事業年度をまたぐ事はありませんが、クーポン券の配布はH25年11月末、利用期限はH26年1月末とし、H26年1月末を以って締めを行い、利用分の代金(クーポン券×枚数分)を2月ないし3月に一括で合併先の企業が振込をしてくることが大筋の流れとなっています。 質問の主旨としては、クーポン券を使用される側の小売販売店の経理処理がイマイチ分からなくてご質問を致しました。 先の質問が中途半端でたいへん失礼しました。

関連するQ&A

  • 経理業務 仕訳処理について教えてください

    海外の会社に日本の本を送る(販売)することになりました。 売り先(海外)から見積もりを依頼されたので、予め商品代金、送料を含めた手数料は知らせましたので、先方からの着金を確認次第、送品する予定です。 その場合の仕訳をお教え下さい。 順番としては、(1)着金(2)仕入(3)発送です。 (1)(借方)銀行(貸方)預かり金で入金処理。 (2)(借方)預かり金(貸方)売上計上。 (3)(借方)商品(買掛金)で仕入計上。 (4)(借方)買掛金(貸方)銀行で支払い処理。 これで合っていますか? 日本と海外とでは消費税のあるなしで扱いが違いますよね? 何だかとっちらかっていて。。自信がないので、お教え下さい。

  • 受取手形の取立を留保?した場合の経理処理について

    お世話になります。 10月の中頃に取引先から、手形を受取り    借方         貸方 受取手形  10,000,000  売掛金 10,000,000 といった、経理処理をしております。 しかし、取立期日が到来したのですが、当該取引先から、 取立に出さないで欲しい旨の申し出があり、やむなくこれを受け入れることと致しました。 但し、内金として2,000,000円送金されてきました。 この場合の経理処理について教えてください。 私なりの考え方 その1 手形を返納したこととした経理 借方         貸方 売掛金  10,000,000  受取手形 10,000,000 普通預金  2,000,000 売掛金   2,000,000 その2 手形を返納しなかった経理で、一部取立となったような経理処理 借方         貸方 普通預金  2,000,000  受取手形 2,000,000 といった経理処理を考えたりしておりますが、いかがでしょうか、よろしくお願いします。

  • 売掛金の経理処理仕訳の件

    こんにちは。経理処理で困っています。お願い致します。 細かい事なのですが、売掛金の件ですが、 毎月業者から売上額も提示があり、提示通り、 売掛金 ××円/売上 ××円 と計上しています。 その売掛金額通り次月に必ず入金があり、 残高0円となりますが業者のミスで4千円ほど集金できませんでした。 この4千円の売掛金入金は今後ないのですが、 消し込むにはどういう仕訳を起こせばいいでしょうか? 考えでは、 雑費 4千円/売掛金 4千円 と処理しようと思っていますが問題はありませんか? ちなみに消費税の課税区分は課税・不課税どちらでしょうか? 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 【簿記2級】「クレジット販売代金」という言葉の定義

    簿記2級 クレジット払いを含む一部現金取引の税抜方式による仕訳 に関して、クレジット手数料の算出根拠になる「クレジット販売代金」の定義がはっきりせず困っています。 <例題> 商品を250,000円で顧客に販売し、このうち消費税込みで55,000円を現金で受け取り、残額をクレジット払いの条件とした。 信販会社へのクレジット手数料(クレジット販売代金の5%)も販売時に計上した。なお、消費税の税率は10%とし、税抜方式で処理するが、クレジット手数料には消費税は課税されない。 <私の考え方>  貸方は以下の通り:  売上 250,000円  仮受消費税 25,000円 借方は一旦以下の通り:  現金 55,000円  クレジット売掛金 220,000円 ここで、現金は販売代金50,000円と消費税転嫁ぶん5,000円の合計、クレジット売掛金は"販売代金200,000円"と消費税転嫁ぶん20,000円の合計と考える。クレジット手数料は200,000円×5%=10,000円。 従って: (借方)支払手数料 10,000円 / (貸方)クレジット売掛金 10,000 以上をまとめて (借方)現金 55,000円 / (貸方)売上 250,000円 (借方)クレジット売掛金 210,000円 / (貸方) 仮受消費税 25,000円 (借方)支払手数料 10,000 / <疑問点> 「クレジット販売代金」は売上に相当する部分の200,000円であると考えましたが、クレジット決済額である220,000円と考えることもできると思います。  「クレジット販売代金」という言葉の定義は「売上に相当する部分の決済代金」という理解でよいのでしょうか。  質問が分かりにくく恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

  • 仕訳のわかる方お願いします。

    初めて質問させていただきます。 経理の仕訳がわかりません。教えてください。 売掛金計上をしました。 (借方)売掛金 (貸方)売上 商品が一部返品されてきたので月末に下記のように仕訳しました。(月末締) (借方)売上 (貸方)売掛金 取引先から返品分については送金してほしいと依頼がきたので送金したのですが、 次の仕訳がわからないのです。   借方の科目を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 経理処理について

    建築設計事務所を自営しています。 経理処理について質問があります。 今までは設計料のみの売上でしたが、 今回だけ、工務店の役割をしてお客様から代金を受け取り、その中から工務店等にお支払いし、その差額が設計料として受け取ることになりました。 その際の経理処理を教えてください。 お客様からの受取額 A円 工務店への支払い額 B円とすると。   預金 A  / 前受け金 A  前受け金A / 預金 工務店への支払い B            売上 (設計料)  上記のような処理はできますか?  それとも お客様の代金Aは売上計上し、Bは外注費としなければいけないのでしょうか?    よろしくお願いします。

  • 売掛金の回収

    業種は小売業です。店頭販売と通信販売を行っております。 売上を計上するのは月末のみ。売掛金/売上高としてます。 月中は現預金/売掛金で処理してます。 1500円の商品をお客様に送ったところ、宅配業者が壊してしまいました。現金での弁償を求めましたが、梱包品(袋やダンボール)での弁済となってしまいました。 仕訳はどうしたら良いでしょうか? 借方科目が判りません。貸方科目は売掛金で良いと思いますが… 御知恵を拝借したいと思います。

  • クーポン券の会計処理方法

    こちら、経理初心者です。 この度このようなケースがありましたのでご相談させて下さい。 【例えば】 コンビニなどで0円で持ち帰ることができる冊子(クーポン券)に掲載されているお店(飲食)です お客様が10,500円(税込)の食事をしました。 (その冊子の)クーポン券を利用することによって1,000円が差引かれ、お客様から、9,500円の現金と1,000円のクーポン券を頂くことになります。 この場合の経理処理を教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。 現  金 9,500円   /   売上 10,500円(課) 売上値引 1,000円(課)/ 上記で宜しいのでしょうか? それとも、掲載されるにあたって支払った広告宣伝費と相殺しても宜しいのでしょうか? クーポン券の発行枚数は分かりません どうぞ宜しくお願い致します。

  • 仕分け 振り込み料

    Q&A見ていますがもう少し教えてください。 売上金90000円請求しました。振替伝票には、 金額   借方   適用    貸方   金額 90000   売掛金  ○○建築   売上  90000 315円差し引き入金されました。 金額   借方    適用    貸方  金額    89685   普通預金 ○○建築  売掛金  90000 315 315円は科目はどうすればいいのでしょうか。 又、今まで値引きで処理して確定申告は89685円で計上してきました。      

  • 未成工事受入金の借方勘定科目がわかりません

    建設業の経理事務をしています。 工事全体の売上500万円の内、150万円を未成工事受入金として処理することになりました。 先方から銀行振込で150万円を先月にもう振り込んでもらっています。 貸方 未成工事受入金 150万の振替伝票を切りましたが、 借方 振込先の銀行で良いのでしょうか。 本当ならば振替伝票を切ったのも銀行振込も同じ月だったので、プラマイゼロになるのですが、 社長からきちんと、試算表に”未成工事受金 150万円”として残して欲しいと言われています。 先月の事なので、とりあえず、 貸方 未成工事受入金 150万、 借方 振込先の銀行 150万 今月で、 借方 未成工事受入金 150万  の場合貸方は売掛になるのでしょうか。 数年前に同じような例があったので、伝票を遡って調べてみましたが、 貸方が売掛にも関わらず、未成工事受入金はそのままの金額が計上されており、 売掛台帳にはその売掛金額は記載されていませんでした。 それでも貸方借方がピッタリ合っているんです。 周りに経理に詳しい者もおらず、ネットでも色々調べているのですが、わかりません。 どういう処理にしたら貸方借方が上手く出来るのでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう