未成工事受入金の借方勘定科目がわかりません

このQ&Aのポイント
  • 建設業の経理事務が未成工事受入金の借方勘定科目について相談しています。
  • 150万円の未成工事受入金を銀行振込で受け取った場合、借方には振込先の銀行を使用すればよいのか疑問を持っています。
  • 過去の例では、貸方が売掛にならずに未成工事受入金がそのまま計上されているため、どのように処理すれば貸方借方が合っているのかわからないとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

未成工事受入金の借方勘定科目がわかりません

建設業の経理事務をしています。 工事全体の売上500万円の内、150万円を未成工事受入金として処理することになりました。 先方から銀行振込で150万円を先月にもう振り込んでもらっています。 貸方 未成工事受入金 150万の振替伝票を切りましたが、 借方 振込先の銀行で良いのでしょうか。 本当ならば振替伝票を切ったのも銀行振込も同じ月だったので、プラマイゼロになるのですが、 社長からきちんと、試算表に”未成工事受金 150万円”として残して欲しいと言われています。 先月の事なので、とりあえず、 貸方 未成工事受入金 150万、 借方 振込先の銀行 150万 今月で、 借方 未成工事受入金 150万  の場合貸方は売掛になるのでしょうか。 数年前に同じような例があったので、伝票を遡って調べてみましたが、 貸方が売掛にも関わらず、未成工事受入金はそのままの金額が計上されており、 売掛台帳にはその売掛金額は記載されていませんでした。 それでも貸方借方がピッタリ合っているんです。 周りに経理に詳しい者もおらず、ネットでも色々調べているのですが、わかりません。 どういう処理にしたら貸方借方が上手く出来るのでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

(1) 契約金・手付金を受け取った    普通預金     100   /  未成工事受入金  100 (2) 中間金を受け取った    普通預金      50   /  未成工事受入金    50 (3) 建物が完成し引き渡した    売掛金       350   /  売上          350    未成工事受入金 150   /  売掛金        150 (4) 残金を入金した    普通預金      200   / 売掛金         200 ・ 売上は完成引渡しをして初めて売上が発生します。 ・ (3)の仕訳は、いったん総額を売り上げにして、前受である未成工事受入金と相殺するほうが分かりやすいと思いますので、このようにしました。     未成工事 150  / 売上 350     売掛金   200   という仕訳の仕方もあります。      この仕訳を検証してみると    普通預金 350  売上    350    未成工事 150  未成工事 150    売掛    350  売掛金   350    になることが、ご理解いただけると思います。   

puripiri
質問者

お礼

細かくわかりやすい回答ありがとうございました。 少し整理して、参考にしつつもう一度じっくりやってみます。

その他の回答 (2)

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.3

売上高500の内150「未成工事受入金」を振り込んできた。御社の銀行口座が普通預金の場合。 A前受金=未成工事受入金の仕訳。建設業は未成工事受入金がよいです。 普通預金150/未成工事受入金150 B完成時の仕訳「Bの借方,未成工事受入金150とAの貸方,未成工事受入金150が相殺」 「御社に残りの売上高=完成工事高350が入金された場合」どちらでもよいが建設業は完成工事高です。 未成工事受入金150/売上高=完成工事高500 普通預金     350

puripiri
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございした。 参考にさせて頂き、もう一度じっくりやってみます。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>借方は振込先の銀行で良いのでしょうか。 振込先の銀行でよいこともありますが、貴方の会社がどの科目を使っているかによります。単に「普通預金」「当座預金」としているか「普通預金(補助科目:A銀行)」などとしているか、確認してください。 ・「普通預金」としている場合(例)  普通預金 1,500,000 未成工事受入金 1,500,000 >借方 未成工事受入金 150万  の場合貸方は売掛になるのでしょうか。 今月に工事が完成したとして、貸方は「売掛」ではなく「完成工事高」などの科目に振り替えられます。 ・完成引き渡し時(例)  未成工事受入金 1,500,000 完成工事高 5,000,000  完成工事未収入金3,500,000 ・残金の入金時(一例;手形が混じる場合)  普通預金 2,000,000 完成工事未収入金 3,500,000  受取手形 1,500,000  「未成工事受入金」という科目を使うのであれば、上のような科目で処理するのが‘バランスがよい‘のですが、「完成工事未収入金」は「売掛金」、 「完成工事高」は「売上」「工事収入」など、貴方の会社の実情に合わせてください。

puripiri
質問者

お礼

会社では当座・○○銀行という風に記入しています。 あと完成工事高という科目も扱っておらず、こちらの回答を見て助かりました。 もう一度参考にしつつ、やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未成工事受入金、未成工事支出金はなぜ「未完成」ではなないのでしょう?

    未成工事受入金、未成工事支出金は なぜ「未完成」ではなないのでしょう? なんかもやもやするのですが私だけでしょうか?

  • 未成工事受入金

    貸倒引当金の設定をする時の実質的に債権にならない額に 未成工事受入金は含まれるのでしょうか?

  • 建設業の未成工事受入金に対する消費税の扱いについて

    建設業の決算時における、未成工事受入金に対する消費税の扱いについて 従来は、仮受消費税(繰越)として処理しておりましたが、 税理士の指導により、工事未収入金で減額するように言われました。何だか良く分からないが工事未収入金が減少され、総資産が圧縮されるなら財務内容が良くなるからと安易に従いましたが 常識的に考えて、得意先の債権が、合わなくなるので否定したら、未成工事受入金に加算(つまり税込みとする)するように指導を受けました。 世間一般的にはどのように処理しているのでしょうか? ※前提条件(発生主義) 期中に、繰越工事(出来高)が 100万円+消費税5万 あった場合 消費税分をどう処理するか? ・期中(出来高計上) 工事未収入金 100万 / 未成工事受入金 100万 工事未収入金 5万 / 仮受消費税 5万 ・期中(入金時) 現金預金 ○○万 / 工事未収入金 ○○万 ・期末 (1)仮受消費税 5万 / 工事未収入金 5万 ⇒工事未収入金より減額 (2)仮受消費税 5万 / 未成工事受入金 5万 ⇒未成工事受入金を期末だけ一時税込みとする (期首にすぐ戻す) (3)仕訳不要(仮受消費税のまま繰越として残を残し、来期以降に完成すれば納付) (4)仮受金に振替 (5)その他 (1)は残確と合わないため問題外で、(2)は繰越の損益を見るときに、未成工事受入金は税込みで未成工事支出金は税抜きでは単純比較出来ないので、個人的には(3)が一番分かりやすく仮受消費税として残すのが不適切なら(建設業独特なのでやむを得ない)(4)が良いのではと思います。 他の税理士に相談した所、決算時点で未成工事受入金が税込み、未成工事支出金が税抜きは建設業では一般的と伺いました。

  • 未成工事受入金

    未成工事受入金のことですが、2月末決算で工事は2月末で終了し請求書は3月付で発行しています。3月及び4月の支払先よりの請求には締め切りの関係上2月末までの分が含まれています。そのときの金額は未成工事支出金に成るのでしょうか。質問が適切にできなくて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 未成工事受入金の口座について

    いわゆる前受金と言われる未成工事受入金ですが建設業では別口座を作ることが多いと聞きましたが、実際に多いのでしょうか?

  • 「未成工事未払金」

    建設業の経理をしております。 売り先のゼネコンの監査法人から勘定残高の照会が来たのでいつものように対応しておりましたが、先方側の勘定科目をよくよくみますと、 「未成工事未払金」 とあります。 工事未払金、未成工事受入金、未成工事支出金などは知っていますがこれは初めて見ました。 未成工事の未払金...こういった勘定科目を使う事ってあるのでしょうか?

  • 簿記の各伝票制が分かりません

    簿記の各伝票制が分かりません 借方 (1)売掛金 350000 現金 160000 貸方 (1)売上350000 売掛金160000 借方 (2)仕入150000 貸方 (2)現金50000 買掛金100000 借方 (3)買掛金180000 貸方 (3)支払手形180000 (1)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (2)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (3)入金伝票と出金伝票と振替伝票 わからないので教えてください (1)入金伝票 売掛金160000 振替伝票 借方 売掛金 350000 貸方 売上350000 (2)振替伝票 借方 仕入 100000 貸方 買掛金 100000 (3)振替伝票 借方 買掛金180000 貸方支払手形 180000 であってますか?

  • 売掛金入金不足があった場合の勘定科目

    小さな会社に勤めている経理初心者です。 売掛金の回収予定日に取引先から入金された金額が、予定金額の半分以下でした。 当社の担当者が該当取引先に確認したところ担当者は有休で不在。後日改めて確認したところ、 入金された以外の書類を経理に提出し忘れていたとのことでした。 残りのお金は後日きちんと振り込まれたので売掛金の回収自体は完了したのですが、 売掛金入金不足があった日の仕訳をどのようにしたらいいのか分かりません。 借方:普通預金(回収予定日振込金額)、?(勘定科目不明) / 貸方:売掛金 の、?の勘定科目が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 未成工事支出金の振替について

    未成工事支出金の期首の振替について教えてくだい。決算後、入金があった際の、未成工事支出金の振替方法がよくわかりません。未成工事支出金は、売上債権の中にありますが、新たに必要となる勘定科目とか、振り替える時期についても、よくわからないのですが・・・・

  • 仕分け(勘定科目)について教えてください

    一人親方をしています。 取引先に工事代の請求をしたいのですが、材料費を出して もらえることになっているので、売上高+仕入高の請求をする予定です。 ですが、他の取引先の工事も同じ日に行っているため 材料は事前にまとめて購入しており、その分はすでに現金出納帳の方で 「仕入高」として入力が済んでいます。 その場合、取引先に請求した分を売掛帳に入力する場合に 材料費の分を仕入高として↓のように入力してしまうと 売掛帳(振替伝票) 借方 売掛金   25000  貸方 売上高   20000  仕入高    5000     事前に現金出納帳で入力した分とダブって仕入高に計上されてしまうのでしょうか。 先に材料代を立て替えて購入している場合はどの勘定科目を使えばいいのか わかりません。 教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう