• 締切済み

給料‥納得するには。

oosakatisaiの回答

回答No.2

私の会社なんか10年以上勤務している人も、新人も同じですよ。よく責任者会議で議題になりますが、会社の方針で変えないらしいです。ですから嫌ならば転職を考えるのも手ではおりませんか?

関連するQ&A

  • お給料について

    今年の5月に退職予定なのですが給料について納得いきません。 今入社5年目なのですが、4月に辞める旨を伝えました。 そうしたら、給料を上げるのでやめないでほしいといわれたのですがもう次の仕事が決まっていたので断りました。 同僚が一人いるのですがその人にも5年目から給料を上げると言ったそうです。 そうしたら4月分の給料から四万円も差がつきました。 いくらあと一月で辞めるといっても2ヶ月で八万円ももらえないとなると腹がたちます。 同じ5年目なのに給料が違うのはおかしいと思いますか? それとも、退職するので仕方ないのでしょうか。 皆さんはどう思いますか? また、同じような状況になった方いらっしゃいましたら是非回答をお願いしますm(__)m

  • 給料を聞かれたら

    グラフィックデザイナーです。 私31歳中途採用 後輩女23歳新卒採用 後輩に、給料は同じくらいですか?と聞かれたのがきっかけで そういえば私と後輩の給料の差ってどれくらいあるのだろうかと気になりました。 今まで気になってなかったのですが 後輩は仕事ができないのに私と対等でいたい?ようなプライド高めの女の子で なんか苦手です。聞かれてもやっとしたので知りたいし、同じくらいの給料だったら早めに転職しようと考えています。 調べる方法はあるでしょうか?

  • 給料の差、納得出来ません!!!

    派遣で営業事務を1年半しています。 正社員の方が産休のため、戻られる7月末まで短期で派遣の方が入っています。 私とは別の派遣会社です。 私より始業時間が5分早く、休憩時間が5分短い為、月に5千円程差があります。 知りたくなかったのですが、不意な事で知ってしまいました。 納得出来ません。 派遣会社を変えるのは可能な事ですか? それか時給を上げてもらう、交通費支給にしてもらう、勤務時間を変えてもらう、などは可能ですか? ※来春結婚予定で勤務時間を短くしてもらう為、(派遣元にはまだ言ってませんが、派遣先了承済み)あまり無理は言えないかな、とも思うのですが、給料の差がどうしても納得出来ません。 皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • 納得できません。

    納得できません。 同僚の大田さん(仮名)はとても仕事が速くて、おまけに質も良い、と会社での評価がとても高いです。 例えば普通の人が3日かかる仕事を、2日で終わらせる事ができます。 更に、それが「大至急」な仕事だと1日で終わらせる事が出来ます。 私は、これに納得がいきません。 私は特別仕事が速くないので、仕事は3日かかります。 それでもがんばって時間を短縮しようと、努力しています。 時には汗だくになってまでやったり、家に帰るとバタンキューです。 しかし大田さんは、その気になれば1日で終わるのに普段は2日かけています。 これって結局さぼっているという事じゃ無いでしょうか? 手抜きしているって言うか。 確かに仕事とは結果が重要です。 ですが、出来るのにやらずにさぼっている人の評価が高いのって、どうなんでしょうか? 皆まじめに働いて、お給料をもらっています。 出来る範囲で精一杯の事をしています。 しかし、出来るのにやらず、さぼってお給料をもらっている大田さんに納得がいきません。 周りの人にも話してみたのですが、私の気持ちを理解してくれませんでした。 私の感覚って、変ですか?どこかおかしいですか?

  • 仕事していると納得いかない事がある。気持ちを・・。

    仕事をしていると、納得いかない事ありますよね。 そんな場合、そのモヤモヤした気持ち、腹が立つ気持ち、納得できないという強い気持ちを、皆様はどう消化されていますか? 無駄に残業する人がいます。 何時間残業しようがとがめられず、逆にすごくほめられています。 19時に手すり、窓ガラスをふいたり、床を光るぐらいピカピカに磨いたり。 それを社長はすごくほめます。あなたしか掃除してくれる人はいないと。 それにひきかえ、私は、事務と現場と掛け持ちで仕事するので残業になるときが多々あります。 私は、社長に早く帰宅しろと言われます。 無駄に残業する人には、早く帰宅しろと言わずほめまくる。 私には、早く帰宅しろとせく。 以前社長が私のいる前で、人が一生懸命掃除している姿を見るとイライラするとおっしゃっていたので(何度も聞きました)、私は社長のいないときに掃除をするように気をつけていました。この何年もです。そんな行為が馬鹿らしいなと思いました。 世の中納得いかないことばかりだなと思いました。 親によると、そのパートさんが社長の好みなのでは?と言うことでした。 役所が来て、タイムカードを見て、残業が多い人が多いので、対策を取るようにと言われて、男性だけが三六協定をしたので、女性の私は気を使って、仕事を今まで以上にテキパキし、お昼をタダ働きしたこともありました。 そんな私は馬鹿だ、大馬鹿者だと思いました。 こういう納得いかない気持ちをすーっとさせる良い方法を教えてください。

  • 給料がほとんどもらえません。

    母の仕事場に関することなのですが以下のような状況です。 ・3年前くらいから給料が遅れ気味になり、今では9カ月分の給料をもらえずに溜まっている。 ・前までは給料日あたりに5万もらい、数週間経ってまた5万、そしてその残りをもらうような感じでしたが、今では一ヶ月分ももらっていません(5万くらい)。 ・給料を払っていないという証明書を書いてくれと頼んだが、書いてくれない。それなのに、税務署に対しては払っていない分の給料も払っていることにしているのではないだろうかという感じ。 このような状況で社長は娘名義の家を建て、売上金が入ってからじゃないと給料は払えないみたいな言い方をするそうです。 以前までは給料が遅れそうなときは、社長が遅れるかもしれませんと言ってきてたそうですが、今では何も言わず機嫌悪くしてるだけだそうです。 また、人によってはきちんと給料をもらえたりしているようです。(もらえてない人のほうが多いが) 普通だったら一ヶ月分+αづつ給料を払っていかないと今までの分を埋め合わせられないのに、今では一ヵ月分に満たない給料なのでこのままでは会社は給料を払わないつもりなのではと思ってしまいます。 いったいどうしたら良いのでしょうか?

  • お給料について

    現在、会社員として働いて11年目になります。その間、何度か転勤もあり、働く場所や仕事内容も変わりました。今勤めている会社のお給料は、残業すれば給料はそれなりにもらえますが、残業がないような仕事場だと、手取りで16万円ほどになります。 住宅手当もありませんので、すべて自己負担です。 勤務年数だけで、お給料が高くなるとは思っておりませんが、残業代でお給料が左右される会社をどう思われますか?このような給与だとこの先が不安になります。

  • 仕事の評価=給料?

    今の職場へきてから4年になります。 入れ替わりの激しい会社で入社してから1年ほどで私が一番の古株になってしまいました。 今の仕事内容だと5人ほどはスタッフが必要じゃないかと社長や社員で話はあがりますが、どの人も長続きがせずにいつも残るのは私と私の次に長く勤めているひとりのふたりだけです。 人は少なくても毎日こなしていかなければいけない仕事量は変わらず、かといって仕事を残して帰るわけにもいかず…結局は5人ほど必要かと思われる仕事内容を残ったふたりと少しは社長が手伝うというスタイルで仕事することばかりになっているのが現状です。 社長がとても気分屋な面があり気分に任せて怒鳴り散らしたりするので新しい人は入っても1ヶ月ぐらいで精神的に追い詰められたり疲れてしまったりで辞めてしまう人ばかりです。 私の少ない給料の中でそこまで仕事ばかりになってしまう状況は納得ができず1年半ほど前に社長にかけあい基本給を5万円ほどアップしてもらいました。 ですがそんな状態がなかなか改善されないまま1年半、このまま仕事を2人分以上自分がやっていてもお給料が2人分もらえるわけでもなく、なんとなく基本より少しいい給料と残業代だけで働き続けることに不満を感じています。 何度か社長に会社の体制が改善されないのなら辞めたいと話しましたが取り合ってもらえず、私もまた仕事を放り出して辞めるということもできずに今にいたります。 私は今の仕事の内容や会社の事業内容が好きですので、仕事に見合ったお給料をもらえ納得して働ける環境であれば社長のことはさておき続けたいと思っています。 自分の仕事を見て評価し反映してもらえるところと言えばお給料の面でしかないと思っています。 主婦なのに、とか女性にしては~なんて事ではなく、実際に自分がやっている仕事に対して評価をしてもらいたい、それがこの会社ではお給料の面でしかないと思うのですが、そのことを社長に直談判で伝えていいのでしょうか? それともそんな事を自分から主張していくのはおかしい話でしょうか? またそれを原因に退職する場合、社長のOKがもらえない場合でも事前に○○までで辞めますという話をしていれば責任を問われるようなことはないでしょうか?

  • 給料の差押

    弟が今日200万円程の借金があることを明かしました。 1年程前に実家に弟が帰ってきてから、家族のお財布から お金が抜き取られるようになりました。 弟はまったく働かず働いたとしても1,2ヶ月で辞めてしまいます。 今回またお金が無くなり弟に問いただしたら、借金があり、 後一年ちょっとで借金が時効になる、それまでの間は 給料を差押さえられないように仕事に就いても1,2ヶ月しか働けない、 雇用の関係でばれてしまうからとぬかしました。 時効云々はもうどうでもいいんです。。 どうにか働いてもらいたいんです。 派遣の仕事やアルバイトばかりやってるのに1,2ヶ月で 差押さえられてしまうものなんですか 本当に馬鹿な質問で申し訳ありません;

  • バイトの給料についてとても困っています。

    私は高校をやめてしまって、最近初めてアルバイトをはじめました。 そして給料をいただいたのですが、バイトをはじめたときにいっていた給料よりもあきらかに安すぎるのです。 私がバイトの面接に受かったときには『とりあえず時給750円』といわれていて、私は週4日、1日4~5時間働いていました。 しかし貰えた給料は2万円しかありませんでした。 ちょうど私がバイトをはじめたときが先月の給料日くらいだったのでちゃんと1カ月分もらえるはずです。 もちろん遅刻などもしていません。 はじめてでやり方がわからなくて教わったりもしましたが、それでもそれなりに頑張っていました。 職場の人たちはみんないい人だしやっと仕事もだいたい覚えてきたところなのでできれば仕事は続けたいのですが給料がどう考えてもおかしいと思うのです。 上司にいってギクシャクするのは嫌ですが、1カ月2万円の給料ではさすがに納得できません。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう