• ベストアンサー

メジャー新聞社は倒産しないのか?

blackhillの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.7

 新聞社は印刷物を売っているわけではなく、情報を売っています。現在では、総合的にみるとやはり紙媒体に勝るものはありませんが、かりにネット時代になっても新聞社の総合力は生かされるでしょう。  マスコミの給与水準が高いかどうかは市場が決めることで、仕事をしているかどうかは無関係でしょう。

関連するQ&A

  • 新聞社は淘汰されるのか?

    アメリカのメジャーな新聞社が倒産しました。 アメリカ人のいつもながらのずさんな経営も影響しているのでしょうが 紙媒体のメディアは、これから地方新聞も含めて 多く淘汰されていくのでしょうか? もちろん全部がなくなるとは 思いませんが。

  • 新聞社のWebサイトについて

    新聞社のWebサイトについて ここ数年、新聞を読まない人が増えて購読部数が減ったという報道をTVやネットで 何度か見ました。 読まなくなった理由は「インターネットでニュースを得ているから」が圧倒的のよう です。そりゃあそうでしょう。ネットなら購読料など無いし速報性も高いし、ネット 使える人が新聞を読まなくなるのはごく自然な事だと思います。(私もその一人です) でもネットに出てる記事って、新聞社や通信社の取材で得た記事ですよね?だったら なぜ新聞社等は無料で閲覧できるポータルサイト等に記事を配信しているのでしょうか? 更に各新聞社等は自社のWebサイトでも毎日沢山の記事を掲載していますよね。当然 これも無料で閲覧できます。 このような事をすれば新聞購読をやめる人が続出して売上が減るのは分かるはずなのに、 なぜ新聞社等はネットに記事を配信し続けるのでしょうか? なんか自分で自分の首を絞めている気がしますが違うのでしょうか? このまま新聞からネットへシフトする人が増え続けて新聞社倒産・・・という事になっ ても自業自得ではないのでしょうか? 購読者数の低下を新聞社は問題視していないのでしょうか?

  • 新聞の衰退について

    60歳の男性ですが、定年退職後にある新聞社から入社を勧められています。他にも何社か再就職先の候補があるのですが、新聞の将来性はどうなのか不安に思っています。 最近はネットに押されて紙ベースの新聞は購読者がどんどん減っているようで、地方紙などは廃刊に追い込まれている例もあるようです。 私も新聞の記事を書く仕事には興味があるのですが、もし数年で会社が窮地に追いやられたり倒産なんてことになると生活に困ります。 上智大学や同志社大学には新聞学科があって新聞に関する学問まであるのですが、新聞の将来はどうなのでしょうか。 購読率が下がり止まったとの見解もありますが、あとどのくらい新聞は生き残るものでしょうか。朝日や読売など大手の新聞もあれば名も無き地方紙もあるので一概には言えないかもしれませんが、一般的な傾向を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 古新聞の著作権

    古新聞の著作権を持っているのは新聞社ですよね?その著作権はいつなくなるんでしょうか? 団体が持つ著作権は公表後50年後になくなる、という話を聞いた事があるのですが…。 もしそうなら1960年以前の新聞は全て著作権保護期間が切れている、という認識でいいんでしょうか? スキャンしてネットにアップしたり、また誰かがアップしたものをダウンロードしたりしても問題ないんでしょうか? また、古雑誌についても同様ですか? 教えてください。

  • オンライン新聞の秘密

    新聞社は紙の新聞を提供して今まで儲けてきました。 最近はオンラインでも各社とも新聞を提供しています。 ただ、こっちのほうはほとんど儲からないような気がします。バナー収入は1日5000ヒットある場合で1500円にしかならないそうで、割が合うとは思えません。 また、既存の顧客がかえって離れてしまうような結果を招くのではないでしょうか。ネットで見たほうがはるかに割安で情報も早く入手できますし。 無論、コラムのような部分を充実させるという事はできると思いますが、雑誌やテレビでも似たようなものがあります。 ご意見よろしくおねがい致します。

  • 沖縄2大偏向新聞社の実態を沖縄県民に知らしめるには

    沖縄の2大新聞社である沖縄タイムスと琉球新報が、かなり左に偏向しているという事にまったく気付かず、何の疑問もなしに毎日、両新聞を当たり前の様に読んでいる沖縄県民がかなりいます。 沖縄県民は郷土愛の強さからか、両新聞を購読している家庭も多いのですが、沖縄にしか住んだ事がなく、沖縄県民との人間関係しかない人が、子供の時から沖縄タイムス、琉球新報だけを読んでいたとしたら、何の疑問も感じなくても当然かもしれません。 その一方で、進学や就職で本土にやって来て、様々な本土のメディアに触れて初めて沖縄の2大新聞社が偏向しているという事に気付く人達もいます。 最近では、沖縄の2大新聞社が偏向しているという事に気付いた沖縄県民がかなり増えてきました。 ところで、今度は沖縄県民を含めて日本人全体の話ですが、日本から出て外国で生活した事がある人にはよく理解できる事だと思うのですが、日本でしか生活をした事がなく、日本人との人間関係しかない人達は、日本のテレビ、新聞、ネットメディアがかなり偏向している事に気付いていません。 事情通のみなさん、どうすれば外国で生活した事がない日本人に、日本のメディアが偏向している事を分からせる事が出来るのでしょうか? とりあえず外国に行かせろと言う回答者さんがいると思いますが、ガラパゴスは絶対に行かないと思います。

  • TVを持ってないし新聞もとってません、職場でかなり変わってると言われます

    情報はすべてネットからです TVを持ってた時は TVはくだらない番組が多すぎて時間の無駄と考えていました でもTVが点いてたら見てしまうので TV自体を購入してません 新聞も1社だけですと情報が偏っているのが気になってまして でも複数の新聞を読む気にもなりませんので解約しました で、ここ数年ネットだけで世間の情報を知る生活をしています 職場でこの話をするとかなり変わってる部類に入るらしいのですが 情報の早さと正確さでは TVよりも新聞よりも上だと思っています その代わりにお笑いの事やドラマはぜんぜんなのですが・・・ やっぱり、ちょと変わってるのですかね?

  • 新聞への投稿はどうしたらできますか?

    私の住んでいるところでは、近々知事選があります。 それで、現知事は退職し、引退する意を表明しており、 現職の市長は市長を辞め、知事選一本で出馬の意を表明をしております。 しかし、私は知事は今の知事が適任だと思うし、市長も今の市長が適任だと思うのです。 そのことについて、なぜそう思うのかという、私の詳細な考え(今、ここでは話せません。どこの都道府県の話か、分かってしまいます)を含め、 地元新聞に投稿したいのですが、どうすればいいでしょうか? 新聞社のネットのお問い合わせでは、氏名の記入欄があり、 匿名で問い合わせることができません。 また、新聞への投稿以外で、私の考えを現知事や現市長も含め、 他の人に知らせる方法がありましたら、教えてください。

  • 岩波新書を読んで朝日新聞に入社?

    昭和50年ごろに聞いた話です。 ある学生が就職活動などはあまりせずに、ひたすらに岩波新書を読みまくって、朝日新聞に新卒入社を果たした、という話。 新聞社は今でこそネットに押されて出版社と共に斜陽産業化していますが、当時は空を飛ぶ鳥も落とす勢いのエリート産業。学生の憧れの的でした。そこへ一発合格するのはよほどの秀才と言われていたので、印象に残っています。 ただ細部になると記憶があいまいで、どのくらい読んだのか、読んでどうしたのか、本当に岩波・朝日だったか、などが・・・・。 当時は有名な話だったと思うので、ご存知の方いませんか?

  • ネットを流れる情報は

    すべて、それがたとえ有名人のアカウントが書いたものであろうが、新聞社の記事であろうが、会社のホームページであろうが フェイクとして扱うのが先進的な考え方ではないでしょうか? 現実で目にし、耳にする情報しか本物ではなく、ネットで得た情報は全てフェイクのノイズである。判断をして信用、信用しないかをきめるのではなく、全て信用できない嘘として扱うべきでは?