• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣か正社員か、どちらが良いのでしょうか。)

派遣か正社員か、どちらが良いのでしょうか?

23tomo-uの回答

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.5

なんか偏った見方の回答も見受けられますが、 派遣社員から正社員になった人、 契約社員から正社員になった人、そこそこいますよ。 問題はまず「仕事が出来るかどうか」だと思いますが、 それはやってみないとわからない。 次の問題は派遣で(何年か)しばらく勤めてみて 「正社員にしてください」と言える強いハートがあるかどうか。 労働法とかはよくわかりませんが、このサイトでも 派遣から始めてその会社の直雇用になりたいから 派遣をやめて契約社員になった人もいたなあ。 勿論、その会社で仕事の出来や人間性が認められていたからでしょうが。 ようはなぜ正社員になりたいか、というと安定もそうですが、 世間体もあるでしょう?そこが罠でこの前テレビでやってました。 世間体を気にして何とかフリーターから 正社員になった20代中盤の男性がブラックに入ってしまい、 残業代も出ず朝から晩まで週7日働いてうつ病になった、というドキュメントが。 裁判で勝訴して多額の残業代と慰謝料を得ましたけど、 病気は治っておらず未だに薬は手放せず働ける状態じゃない人が。 正社員になれるに越したことはないですが、 会社によりけりだけど「正社員も使い捨て」の時代です。 求人によっては「半年後に正社員になれる」と謳って人を集めておいて 入ってみたら残業代も出ず朝から晩まで働かす、という 従業員を消耗品ぐらいにしか思っていない会社もあります。 会社によっては2~3年のサイクルで名前を変えて その時その時、その場しのぎ的に稼ぐやり方をする会社もあります。 そういう会社が欲しい人材はまさしく「正社員」でしょうね。 使い勝手がよいので。 なので、悔いなく生きたいなら自分の興味のある仕事や やりたい仕事を見つけた方がいいですよ。 正社員であればそれに越したことはないですが、 なければ非正規もやぶさかではない、と思っていた方が楽です。 人生の長期的なビジョンがあればいいだけです。 あと派遣だと「紹介予定派遣」というものもあります、 昔は派遣から入ってお互いの同意があれば正社員になれる というものでしたが、最近は契約社員が多いそうです。 詳しくは検索、または直接派遣会社へ。 なんにしろ私は質問者様より履歴書は負けると思いますが、 それでもそこそこの会社で自分の興味のやあることをやってきて、 そこそこのポジションについて、東大、慶應、早稲田卒の 人と働いていたりしてましたよ、自分の満足度が大切なんじゃないかなあ。 アメリカの大学卒で派遣社員もいましたし。 まあ一流企業によっては四大卒しかいないような会社もあるんでしょうけどね。 とりあえずやみくもに動いても仕方がないので、 30歳の自分のイメージをもっていてください。 具体的に、です。 具体的に描けば描くほど心は自然にそちらに向かっていきます。 がんばってください。

gomeeeeeeee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。未来のイメージを持つのは大切ですね。満足度の高い仕事に巡り合えるよう頑張ります。

関連するQ&A

  • 特定派遣(派遣の正社員)とITに多い客先常駐の違い

    既卒で就活してます。 既卒の求人を見ると、人材派遣会社の正社員求人があります。 スッタフサービス、フォーラムエンジニアリング、シーテック、メーテック、ヒラテ技研。。。。。 というかエンジニア系だとよく見かけるのは派遣ぐらいしかありません。 まだ新卒で就活してたころ、SE募集のIT企業を見ていましたが、よく客先常駐というのを耳にしました。社員は自社オフィスにいることはほとんどなく、どこか客先に出向しているとか。何ヶ月とかの単位で。終わればまた違う客先へ出向とか。 機械、電気、化学、IT系何にしろ人材派遣会社では正社員は特定派遣という形で客先へ派遣されますよね。更新がなければ、次の客先へ派遣されますよね。 これってほとんどSEの働き方とほぼ一緒のように感じられるのですが、どう違うのですか?

  • 派遣と正社員。

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 私は、現在20歳の女性で派遣社員として働いています。 来年の3月で契約が切れ、次の就職先をどうしようか悩ん でいます。 このまま次も、派遣社員として働こうかと考えたのですが、 最近、派遣という立場に不安と物足りなさを感じ、次は正 社員に転職したいと思うようになりました。 ハローワークなどで求人を探したいと思うのですが、ハロー ワークは倍率が高いと聞きました。 私は、職歴が派遣社員として働いた今年1年間しかありま せん。(仕事は一般事務です。) そんな私にも、求人は紹介していただけるでしょうか? また、いつから就職活動をしたらよいのでしょう? 何かアドバイスのようなものがありましたら、教えてくだ さい。よろしくお願いします。

  • 派遣会社に勤める『正社員』

    ハローワークにて事務職を正社員で探しています。 今日ハローワークの方から、 『あなたと面接希望の会社がありますので検討してください』 という連絡が来ました。 それはある人材派遣会社P社からで、 求人票を見る限りでは『派遣社員』ではなく、 『そのP社の営業所に勤める正社員』ということで 募集しているようなのですが、 (所在地と就業場所はもちろん同じなのですが 通勤手当がなし、というのもひっかかります…) 人材派遣会社の正社員は派遣されたりはしないのでしょうか? 派遣されてしまうのなら 私は希望していないので 面接を辞退しようと思うのですが…。 また、事業所から面接の希望が求職者に来る事などは 多々あるのでしょうか…。 教えてください。

  • 正社員か派遣か

    現在、転職活動をしています。 次に働くのは、正社員がいいのか派遣がいいのか、最近の動向が知りたくて質問させていただきました。 私はこれまで、正社員で2社に勤めてきました。 地方銀行とベンチャー企業の、ともに受付や事務系ですが、少し渉外業務もやったことがあります。 住んでいる地域が田舎なため、正社員となると事務系の求人が少なくて、たいていが派遣です。 正社員のクチも全くないわけではないですが、あれこれ条件をつけて選べるほどはありませんし、ほとんどが中小企業です。 私ぐらいの経験だと、そんなにお給料も高くはありません。 正社員で年収250万円から300万円、派遣だと時給1200円から1300円ぐらいじゃないかなーと思います。転職すると下がるのが通例でしょうし。 私の経験では正社員は、激しくこき使われ、残業代も思い切りチョロマカされた記憶があります。 無給で夜中まで働いたり、急に休日出勤を命じられたりするのはもういやなのです。 派遣に気持ちが傾いていますが、ダンナは「これからは社員がいい。」と言います。今後子供をもつ予定はありません。 同じように、事務系の正社員と派遣の両方を経験された方、どちらが良かったですか?主観で結構ですので、教えて下さい。

  • 正社員と派遣

    37歳・女です。 昨年の11月に派遣先の部署の縮小のため契約途中で終了となりました。高卒で初めは正社員として勤めていましたがリストラになりました。以後正社員→リストラを二回経験し、前回派遣→終了となりました。いずれも事務の仕事で自己都合で止めたのではなく縮小、倒産ばかりです。 再び求職活動をしていますが、正社員と派遣、どちらがいいのか迷っています。 正社員のほうが安定していていいのはわかっていますが、この年で事務となると本当に求人がありませんしあったとしても仕事内容に興味を抱くものがなかったり、退職金がなかったりします。派遣にも登録していますが、派遣だと事務のお仕事の案内をいくつかいただいたりしますし、やってみたいな、と思う仕事もあります。 でも前回派遣で苦い思いをしていますし、これから先のことを考えると派遣だと不安です。だからといって正社員の仕事がすぐにあるわけでもなくやってみたいな、と思えるものもみつかりません。。 現在派遣のほうで興味のある仕事があり、顔合わせも近づいています。一方今日職安で個別に正社員としての転職を支援してもらえるサービスの紹介を知りとりあえず相談の予約をしました。。 このまま派遣でいってしまうのがいいのか、それとも職安のほうで正社員をさがしてみるか。。どっちを選択すればいいのか途方にくれています。。 独り暮らしなのでできればすぐに仕事はしたいです。将来を考えると正社員、仕事内容を考えると派遣になってしまいます。。

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。

  • 正社員について

    現在派遣をしている21歳の男です。 繋ぎで派遣をしてはや4ヶ月になりますが、正社員の道をハローワークや仕事ガイドで探しているんですが中々みつからず… 正社員も経験約2年程経験しましたが、正社員になるのが怖くなりつつあります。 今更ながら大学や専門学校も視野に入れているんですが家も貧乏で奨学金借りてもしっかり返せるだろうか…等色々考えてしまいます。 そこで質問ですがみなさんは正社員になるときにどういう求人(仕事ガイドやハローワーク等)をみて今の仕事をしていますか?

  • 派遣の会社なのに正社員?

    ハローワークでやりたい仕事内容の会社を見つけたのですが人材派遣会社なのです しかし求人票には正社員と書いてあります これはどうしてなのでしょうか?

  • 派遣か正社員が良いのか?迷う…

    派遣か正社員か…?結婚願望あり いま28歳の独身女です。いまは秘書事務の仕事をしています。ホテルの正社員を経験して、やりがいはあったものの、不規則、土日休みじゃなくて予定があわせずらいなどで退職して、今は秘書事務の仕事をしております。 定時17時には終わります。 土日も休みだし、残業もないし良いのですが…将来考えると派遣のままで良いのか?と考えます。 でも、私は相手はいませんが結婚願望が強く、子どもも2~3人はほしいと思ってます! でも正社員の求人みても、やりたい!と思うのは企業受付や秘書なんですが、どれも派遣しかありません。 あとはブライダルのサービス業界も興味ありますが、不規則… こんな場合は、正社員より派遣のままのが良いんでしょうか? 結婚したら家庭に落ち着いたほうが良いのかな… 相手にもよりますが…

  • 派遣後に正社員へ

    いつも利用しています。 現在転職活動中です。(オフィスワーク系で) 2ヶ月が経ちましたが、一向に決まりません・・・・。 そこで先日、派遣会社にいくつか登録をしてきました。 私は正社員を希望しているので、紹介予定派遣を紹介してもらうつもりです。 しかし今悩んでいます。現在22歳なのですが、派遣会社の方から、 「派遣としてなら仕事はすぐ紹介できますし、まだお若いので色々経験されるのは如何ですか。」 とアドバイス?を頂きました。 というのも、コレは本当に希望としてなのですが、総務事務をやってみたいと思っていて、しかしやはりこの職種は経験が物を言うということで、派遣で経験を積んでから正社員になっては、と言う事でした。 確かにやってみたいとは思うのですが、死ぬほどやりたいと言うわけではないので・・・。 営業事務・一般事務でも全然構わないんです。 質問なのですが、派遣を何年かやって、その後正社員になれるものなのでしょうか。 今でさえ正社員になれないので、派遣をもし選んだ場合本当に不安です。 その時にはもう年齢も年齢のような気がして・・・・。 一応自分でも転職活動をしているのですが、本当に決まらずかなり参っています。 ちなみに今までの経歴は、事務員(営業・一般)3年5ヶ月→アパレル販売4ヶ月 です。 アドバイスと言うか、何かお言葉を頂けたら嬉しいです。