• ベストアンサー

どうか喝を入れて下さい。

botamoti2525の回答

回答No.5

いじめられた経験があるんなら、精神が弱ってるんだよ。心が弱ってるんだよ。体を鍛えなよ。スポーツクラブで。何でもいい。心身共に強くなりたいんだったら、空手とかボクシングを習うといいよ

Okayu0315
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません! 実は、昨日アルバイトの面接を受けてきました。 まだ受かるかは決まってませんが、一歩前身できたと思います! そうですね。 そんな事をずっと考えていたせいか、弱っていたのだと思います。 心身ともに強くなる事は、大変良い事ですよね! 空手には少し興味があるので、、考えてみようかなと思います。 スポーツとは考えがつきませんでした。 是非参考にさせて頂きます! お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 ご回答頂きましてありがとうございました!

関連するQ&A

  • 喝を入れてください。

    http://okwave.jp/qa/q7992862.html 上記アドレスで質問した23歳、女です。 現在、ブラック企業からの転職活動をしておりまして、 1次試験が通って、手応えがあった企業があるのですが、 現職(飲食)と同じ業界の県内大手で、 研修がしっかりとした企業なので、1年ほどの研修があります。 来年3月に結婚しようと思っていたのですが、1年間研修となると、 研修中に結婚となってしまいます。 面接では結婚については何も聞かれませんでした。 もし内定が出た場合、辞退した方がいいのか、結婚を見送ったほうがいいのか悩んでいます。 結婚を見送った方がいいに決まっているんですが、 いったいどのくらい見送ればいいのか、 結婚も仕事もどっちつかずになってしまわないか心配になってきました・・・・。 そんな私に喝を入れてください。

  • ダメな私に喝を入れてください(40歳♂)

    今週から新しい職場での仕事となりました。 約半年間、プー太郎として生きてきました。 前職はアルバイトに毛が生えたような勤務形態で働いてました。 その前は、某上場企業にて月80時間残業する企業で働いてました。 その前は、派遣で2ヶ所。双方共に1年の雇用契約で働いてました。 その前は、某アウトソーシングの会社で営業をしてました。 その前は、某外資系企業で働いてました。 逆から遡ってしまいましたが、前職、前々職はほぼバックレの様な 形で退社してます。 アウトソーシングの会社は、2週間で退社しました。 ちなみに、退社後1年で会社は倒産しました。 正直『辞め癖』がついてしまってると思います。 社会人として、40歳のおっさんとして、甘えてると思います。 今の会社も3日勤務しましたが『コレが嫌!』ってのがないのですが、 辞めたい衝動にかわれてます。。。。 ダメ人間です。 頭では頑張らなければ。と感じているのですが、気持ちが付いてきません。 友人と話をしたのですが『慣れてないだけだよ』との助言を頂き、 気分が改善しましたが、また辞めたい病が始まるのかな?と心配してます。 こんな私に喝を入れてください。 また、欲を出せば元気になるお言葉をください。 よろしくお願いします。

  • ダメな私に喝をください

    こんにちは。大学4年の者です。 就職先(民間)も決まり、今まで来年の公務員試験(今年は不合格でした)に向けて勉強しはじめたことろなのですが、ここ一週間位無気力状態なんです。卒業研究だってそろそろ本腰入れて取り組まなければならないのに、やる気が全く起きないんです。気分転換に今日出かけてきたのですが、それでも気力が沸きません。 「やるべき事があるのにやる気が起きない」怠け者の私に是非、皆さんの喝をいただけないでしょうか?

  • 喝を入れてやってください(><;)

    半年前に別れた(ふられました)彼がいたんですけど、その気持ちを吹っ切れないまま、特に「もう連絡はしないでおこう」と言われた訳ではないのですが、でも彼の重荷にはなりたくなくて、それから一切連絡は取らず、今に至る状態な私です。 その彼はとあるスポーツ分野で活躍している人なのですが、インターネットなどを通じてその活躍ぶりをチェックしていて、とりあえず新しく好きな人が出来たり気持ちの整理が付くまでは、いちファンとしてそのまま密かに思い続けていようと思っていました。 ですが最近すごくいい成績を出したのを知り、とりあえずお祝いだけを伝えたくて半年ぶりにメールを送りました。 せっかくこれまで連絡を取りたくても我慢していたというのに、私もバカだと感じますが、「おめでとう」の一言をどうしても言いたかったのです。 私としても、送った瞬間は別に返事を期待した訳ではありません。けれど実際そのメールに対していつまで待っても返事が来ないというのは、当然の事なのでしょうか・・? 今では傷つくのを承知の上で、メールを送ってしまった自分が情けないです。多分、送った時はもしかしたら返事をくれるかも、という淡い期待があったのでしょう。 これを機に、すっぱり過去の思い出ごと、彼を忘れる努力をした方がいいですよね?もうネット関係も見るのは一切やめて。。。 「もぅ自分でもわかっているのでは?」と感じられると思いますが、できれば厳しいご意見でも良いです、何か一言頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 優柔不断な私の就職活動に喝を入れて下さい

    地方の福祉系大学三年女子です。 就職活動が活発期の今、私は表面的な就職活動しかやっていません。 福祉施設、一般企業、公務員の中から自分の職業が絞り込めてません。それゆえに、それぞれの道程全てにおいてアクションがあまりなく、中途半端で、動機も漠然としていて薄いです。 福祉施設は合同説明会に参加するのみ。 一般企業は合同説明会に参加し、エントリーは数社。企業単独説明会は2社予約しました。エントリーシートは未だに書いたことがありません。時事問題は参考書を流し読みする程度で、SPI対策はやっていません。 公務員は独学で進めようかと参考書を買いましたが、本を開いて本格的に勉強をしたことはありません。 これじゃいけないと思い就職について考える本を数冊読みましたが、どこか他人ごとのような感覚が否めません。 よく二兎を追う者は一兎も獲ずと言いますが、私の場合は三兎なのでそれ以上に獲られないのではないかとの思いが強いです。 今の大学は滑り止めで入学しました。バイト、サークルはほぼ経験がありません。資格はジャンルを問わずにいくつか挑戦しましたが失敗に終わりました。今はただ2つの福祉系国家資格の受験資格条件を満たすのみです。 単位は成績より数をこなし卒業単位は問題ないものの、カリキュラム上の理由で学校へは週4日行っていますし、来年もそのような見込みです。山の近くにある大学までは交通が不便で片道約二時間かかります。実家通いです。 大学のキャリア支援センター(就職課)には今までの経験から、あまり信頼を寄せていません。 両親や兄弟、友人には就職活動の波の中で頑張っているような素振りだけみせています。 こんなしょうもないぐうたら人間の私に就職活動にて奮起できるような喝を入れて下さい。お願いします。

  • 受けるべきか受けざるべきか

    こんばんは。 私は、今転職活動をしております。 ある企業のホームページを観て書類を送りたいと思うようになりました。 しかし、その企業の親会社に高校時代の同級生がいることを思い出しました。 私は、その同級生の事が嫌いで色々と暴言を吐かれたりとあまり良い思い出がありません。 同じグループ企業なので、ひょっとしたらその同級生と遭遇するのではないかと不安になってきました。 応募は、控えた方がよいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 経歴ボロボロの人間が就職するにあたっての心構え

    経歴ボロボロの人間が就職するにあたっての心構え どの仕事を選んでもブラック企業に就職する確率が高いなら、無謀と言われていても自分の興味のある仕事に就くために行動するというのはあまり現実的ではない選択肢でしょうか? 調べれば調べるほど、自分のような人間はブラック企業を回避できない、というかほぼ不可能ということが見えてしまい、もうどうせブラックなところしか行けないという風に割り切って、どうせブラックなところにしか行けないのなら、無謀でも自分の興味あるところに就職するという考えを持って挑まなければ 経歴はひどいくせに、パワハラや長時間残業といったブラック企業によくありがちな企業に就職したくないと思ってしまう見ぬほどを弁えることが難しい部分が出てしまい、なかなか就職活動を行うことができません。 ちなみに私の経歴ですが 専門学校中退歴あり(7ヶ月) 短期離職歴あり(8ヶ月退社) 空白期間2年(フリーター生活) 21歳男

  • 派遣デザイナーとしての経歴について

    ただいま就職活動中の23歳です。美大を去年卒業し、新卒でデザイン事務所にアルバイトで入社し、一身上の都合で今年の5月で退社しました。ただいま新しい仕事先に就職するべく就職活動をしているのですが、なかなか決まらない中先日、就職サイトから某企業のデザイン部から派遣のオファーがきました。派遣のデザイナーというのはどういうものなのかというのは全然よくわからず、とりあえず登録はいこうと思っているのですが正直とまどっております。 とまどう理由はただ一つで、派遣でデザイナーをしていたという経歴は今後また他のデザイン会社へ就職活動する際にどういった印象を与えるのかというのが一番気になるところです。立派な経歴やスキルとして捉えてもらえるのか、はたまたすんなり捉えてもらうことができないのか。というのが心配です。どなたかこの手の事に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 30歳を過ぎてからの転職について

    今婚約者が居ますが、彼は今年で32になります。 しかし、ブラック企業で働いてきて、仕事を辞めました。 今は新しくアルバイトをしていますが、転職活動をしていくことになります。 年齢を考えると、社員になるのはマイナス要素になるのでしょうか。 以前、30を過ぎると再就職が厳しくなると聞いたので、不安に思っています。 なお、給料の面ではどうでしょうか。 因みに、今までは建築関係の仕事をしていましたが、違う職種を検討しています。

  • 24歳男専門卒の就職活動

    私は高校卒業後にアルバイトから正社員として4年間企業に勤めましたが 専門学校進学のために退社しました。 現在2年制の専門学校の1年なのですが、13年卒業時点で 24歳での専門卒新卒扱いでの就職活動となります。 やはり就職活動は不利でしょうか? 来月から就職活動を始めようと思っているので 心構えとして意見を聞きたいのでよろしくお願いします。