• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういうのは我慢?逆に歩行者が悪い!?)

歩行者と車の接触事故、近所付き合いに関する問題

turisuto1127の回答

回答No.6

人身事故と同じだ。 車の何処へあたっても、こつんとか、運転手もわかるはず。 しかし、大きな怪我ではなかったので、良かったと思えば良いのでは。

関連するQ&A

  • 車と歩行者

    お世話になります。カテを迷ったのですがお願いします。 私は車の運転の際、慎重に確認しても、突然人が出てきたりバイクが出てきて自分の運転にもヒヤッとすることはあります。 事故を防ぐには、お互い車であれ、歩行者であれルールを守る事しかないと思います。 しかし、今日だけで4.5人(田舎です。おじいさんおばあさんがゆっくり渡ります)の人が横断信号の無い道路を歩いて横切るのを目撃しました。車はブレーキをかけて注意して走り抜けます。 あれが、一瞬運転手が目を話した隙だったらと思うとぞっとします。 事故は互いにとってとても悲しい事。新聞には毎日交通事故の記事が出ています。それを見るたび悲しさで怒りがわきます。もっと事故を減らせる政策は無いのですか? 例えば、歩行者が確実に車と距離をとりながら歩けるような、歩きやすい道路の推進などです。 事故を防ぐという事は、ルールを守る意外に無いのでしょうか?今がベストのルールだとどうしても思えないのです。 こんなことを考える私がおかしいのでしょうか?毎日何か方法は無いかと考えてしまいます。 皆さんは、今の交通ルールや、交通事情をどうとらえていますか?お聞かせ下さい。

  • 運転しているときの速度を覚えてますか?

    幹線道路でちょっとした自損事故を起こしてしまいました。 ほかの人や自分にも幸い被害がなく、不幸中の幸いで、 事故を起こしたことはとても反省しています。 事故の届けのために警察に行ったのですが、 事故の瞬間に何キロ出していたか聞かれました。 制限速度以上は出していないとは思うのですが、 正直、覚えていなかったので、わかりませんと答えたら、 警官は、「昨日今日免許を取ったわけでないのだから、わからないはずはない」と、高圧的にいわれてしまいました。 そこで質問です。 「いついつ、どこを車で走っていたときに、何キロ出していたか?」 と聞かれたら、皆さんは本当の記憶として答えられますか? 警官曰は、みんなわかるといいますが、 どうしてもそんなにわかるとは考えられません。 お教えくださいm(__)m

  • 首や肩、背中が張ります

    クルマの運転で後方確認をする時や、自宅でテレビを見ながら肘をテーブルに付いていたり、、そんな時に首、肩、背中が張ります(攣ります)予防法は何があるでしょうか?

  • 車両感覚と脳梗塞について

    毎日仕事で車を運転しており、乗らない日が年間で数日と言う毎日が20年経ちます。 これまで大きな事故や接触もほとんど無かったのですが、1ヶ月内で対物接触が数件続発しています。それもバックさせる時に後方の停車車両や駐車原付バイクを転倒させたりと、バック時100パーセントです。幸い人身こそありませんが、あまりに続くのでここへ相談に来ました。 以前近所の方(60歳位で毎日運転)が車の左側ばかり接触事故続発させて、数ヵ月後脳梗塞(右側)で入院されたのを思い出して、自分に近いものを感じ心配です。車両感覚に限らず脳梗塞や脳神経との因果関係でこう言った事例は多いのでしょうか?また、自分の後方に対しての感覚は脳のどの部分が司るのでしょうか。 教えてください。

  • 交通事故を防ぐには・・・

    つい先ほど 家の団地で、もう少しで事故だった!!という場面を見ました。 子どもの自転車と車です。 車は一時停止なしの直進で、子どもは一時停止あり側からの右折。 子どもは家の陰からぴゅーっと飛び出して右に曲がったという感じです。 車からは家があるので子どもの姿は見えていませんでした。 車の速度がもう少し早ければ・・・・・・・ この団地は子供が多いので、気を付けている運転手さんは多いのですが なにも気にせず爆走している子供が多いです。 子どもが事故にあってないのが不思議だ・・・と不謹慎なこと思うほど、ちびっ子暴走族がいます。 私はこの場面を車の中から(子どもが来た方に曲がりたかった)見ていて、心臓バクバクで体がガタガタ震えて、ただ見ていることしかできませんでした。 クラクション鳴らせばよかった? 窓をあけてあぶなーい!!と叫べばよかった? 今回は幸い事故にはならなかったけど、もしこんな場面にまた会ったら・・・ 皆さんならどうしてますか? あ!!!もちろん言える状況(散歩中とか)なら、いつも注意してます! 今回は車の運転中、そして走って間に合うような距離でもなっかたので 見てるしかできなかったです。

  • 車を運転中に、飛び出してきた歩行者(または自転車など)を回避する方法に

    車を運転中に、飛び出してきた歩行者(または自転車など)を回避する方法について。 自分の運転する車から前方の離れたところに歩行者などが飛び出してきた場合はブレーキ操作で停止して回避できると思います。 しかし、目の前に飛び出してきた場合やブレーキでも間に合わない場合は、どうやって回避すべきなのでしょうか? ・片側2車線以上の道路 ・隣の車線に他の車がいなかった  ↑この2つが当てはまる状況であれば、ハンドル操作も含めれば回避できるかもしれません。 しかし、ブレーキでも間に合わない、ハンドル操作で回避しようとすると隣の車や対向車とぶつかってしまう・・・ このような場合、事故を回避する方法はあるのでしょうか? 仮に回避できなかったとしても、車を運転していた限り自分の過失が0になることは無いと思われます。 しかし自分に少しでも過失がある事故は、絶対に起こしたくないです。 (できれば貰い事故にも巻き込まれたくないです) ちなみにまだ免許を取れる年齢では無いので免許は持っていません。 回答よろしくお願いします。

  • ご近所での事故…

    いつも皆さんに答えていただいていますm(__)m30代女性です。 今回は車の事故について、何が常識的?な行動なのか疑問なので皆さんの意見を教えて下さい。 まず事故の状況は…我が家の車が近所のコンビニに着いたところ、止めようと思っていた枠の隣の車がバックで発進し始めました。運転していた主人はそれを見て停車しました。すると気付かなかったその車は我が家の車にバックでぶつかりました。するとその車は二軒隣の60代の女性でした。親しくはないけれど同じ団地の方なのでお互い微妙な雰囲気でした。その後、事故処理をしてもらい割合は100対0でした。 ここからが疑問なのですが、こういう場合、謝罪の為に相手の家を訪問したりしないものでしょうか?我が家が逆の立場だったら謝罪に行くと思います。事故した直後に謝罪していればOKですか?よければ皆さんのご意見お聞かせ下さいm(__)m

  • 停車中の車に、歩行者の自転車が当たり、傷が、、、

    車を運転しており、道を調べようと道路で停車しました。とある家の前で停車したのですが、停車して一分後くらいで、その家の人が自転車で帰ってきて、家に入ろうとして、車にぶつかりました。 すぐに警察を呼びましたが、交通事故扱いにはならず、当人同士の話合いで、傷の修理費を決めることになりました。 修理費は約11万でしたが、傷を付けた自転車の持ち主は、「家の前に車を止めた」ということで、こちらにも落ち度があるとして、3万しか出さないと主張しています。 しかし、車と家との間は、人や自転車が通れるくらいのスペースがありました。 この場合、修理費の負担割合はいくらになるのでしょうか?? 私は、全額負担してほしいのですが、、、

  • 巻き込み事故、歩行者も是非自分の身を守って欲しい

    横断歩道等での巻き込み事故は、自動車が一番悪いのはもちろんだと思います。ですが、自分が車を運転していると、歩行者や自転車の人は自分を守る事にあまりにも無関心すぎでは無いだろうか?と感じる事があります。 あまりにも無防備に横断しているような気がするのです。 私は子どもに、「たとえ青信号だろうとも、道を渡る時は車やが曲がってくる時に巻き込まれるかもしれないから、のほほんと渡ってはいけない。トラックなんて大きすぎてあなたの事なんて見えてないかもしれないんだから、自分で気をつけなさい」と何度も何度も繰り返し教えて育てました。 「他人の運転する自動車は信用してはいけない。見えているはず、止まってくれるはずなんて思っては絶対にいけない」とも教えました。 ですが、実際車を運転していると、車の存在を一切気にしないで渡っている人って結構います。怖くないんだろうか?と思います。 運転しないから分からないのかな?とか、そういう事は関係なく単に性格なのかな?とか…。 皆さんどうお考えになりますか? 運転する方しない方、いろいろお聞かせ下さい。

  • 事故のニュースを見ていて

    前の車が事故を起こして、 そのはずみで車の窓から投げ出された人が 後続の車に轢かれて亡くなりました。 後から来た車の運転手は運転過失致死で逮捕されますか? 後続車はとばっちりを受けただけのような気がします。 逮捕されるとしたら罪としてはどのくらいになるのでしょうか? たとえば、道路の真ん中に酔っ払いが寝ていて、 それを轢いて死なせてしまった。 気付いてブレーキを掛けても間に合わない場合もありますよね。 これも逮捕されるのでしょうか?