• 締切済み

逃げてばかりの人生です。勇気をください。

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

回答No.4

「なにがしたいんだろう?」 「なにができるんだろう?」 多くの人はそうだと思いますよ。 「こんなのおもしろくない」 「他に何か興味が持てるものがあるはずだ」 とおもい 20数年過ぎました。 結論を急がず、近親者に相談し、 のちに後悔をあまりしないように悩み考え抜いたほうが良いと思いますよ。 勉強ができる、能力が高い それは武器にはなるが 社会で生き抜くためには もっと大事なものがあります。 わかりますよね。 引きこもっていては、なにも変わりませんよ。 とりあえず学校へ行きましょう。

ptprz
質問者

お礼

ありがとうございます。やりたいことがなんなのかわかんないまま漠然と進んでるのが怖くなってしまいました。出来ることやりたいことがわかんないですが、とりあえず、頑張って学校に行ってみます。

関連するQ&A

  • 顔が変で人生が狂うって珍しいでしょうか?

    私は人生で一番肝心の大学4年での就職活動を研究室の教授に邪魔をされた事で人生が狂ってしまいました。教授は私の顔があまりにも変すぎるという理由で就職試験で必要で大学側からも提出を義務化されていた推薦状を書かないなどして私の就職活動を邪魔してきました。 このように顔の悪さが要因となって就職活動が出来なかったという人は私以外でも結構いるのでしょうか? 顔が変で人生が狂うって珍しいでしょうか?

  • 大学に行って体も人生も潰されました!

     私は大学に行って身体も人生もボロボロに破壊されました。  私は大学での4年間ずっと酷いいじめにあいました。入学早々から授業中ずっと罵声を浴びせられ、暴力で脅されてまともに授業を受けたり勉強する事ができませんでした。  4年から所属した研究室でも悲惨ないじめを受けました。教授や院生や学生らから暴力で威嚇され研究室を追い出されました。  肝心の就職活動も教授が推薦状を書いてくれなかったり、企業相談会のある日にわざと自分に用事を押し付けたりして就職活動の邪魔をしてきました。学生も教室や図書館で就職試験の勉強をしている自分をわざわざ見つけて邪魔をしてきました。下宿先にまで来て大声で叫んだりして勉強の邪魔をしてきました。いたずら電話もしてきました。  結局、推薦状が必要な優良企業には就職できず、いじめっ子らが指示し自分を脅迫して強引に受けさせた高卒でも行きたがらない小さな鋳物工場だけしか内定をもらえませんでした。  論文も研究室のPCが使えないので仕方なく実家にあった中古のワープロで書きました。当然、Excelが使えないので数千とある研究データの計算や整理は全て電卓や手計算でやりました。グラフや表はワープロの罫線を使って代用しました。  あまりに悲惨でした。凄く悲しく凄く悔しかったです。  卒業はなんとかできましたが、大学の卒業アルバムに自分が彼らに殴られている合成写真を載せられてしまいました。また、卒業式の後の宴会場で彼らに集団リンチをされそうになりました。  とにかく無茶苦茶な大学生活でした。  彼らはというと、○菱、住○、バ○ダ○、エ○ソ○、ト○タと言った超大手企業に就職したり、有名国立大の大学院に進学したり、外国の有名な大学に留学したりとそれは華々しい経歴。教授も新しい論文を発表して鼻高々。  自分はと言うと毎日、粉塵まみれの小さな鋳物工場で汗だくで働く毎日。高卒の上司に大卒だからと僻まれていじめられてばかりいる始末。ヤンキーあがりの年下の工員らに待ち伏せされて脅迫されたりと毎日が地獄絵図。  自分はどうしたらいいのでしょうか?この惨めな気持ちをどうやって整理すればよいのうでしょうか? どうすれば彼らを許す事ができるのでしょうか?もしくは思い切って仕返しをした方がいいのでしょうか?  やりきれない気持ちで一杯です。毎日、自己を抑制するのに必死です。医者にも通って薬も飲んでいますが全然良くなりません。  どうすればいいですか!?

  • 鬱で学校や会社を休むのはすごく勇気がいるのでは?

    よく鬱病で会社を欠席したとか、学校に来なくなったというのを聞くのですが、実際に休むのってすごく勇気がいることじゃないですか? 私は大学院生なので毎日研究室に通っており、当然研究や発表準備に行き詰るとストレスを感じることがよくあります。特に一番ひどかったときは学校に行っても何もやる気がでない、自殺したい、学校を休みたいと思ったこともありました。ただもし学校を休むと留年して将来はどこにも就職できなくなってしまうのではないかと言ったことや、他の研究室のメンバーや教授に怒られたり殴られたりするのではないかという不安を感じてしまいます(特にうちの研究室は教授や他の学生が体育会系なもので)。まあそれでも何とかやってこられましたが。 それを考えると学校や会社を休むってかなりの勇気がいりますよね?特に会社なんて自分が休んだだけで他人にかなりの迷惑をかけてしまいますし。それとも本当に鬱病にかかるとそういった不安すらしなくなるものなんでしょうか?

  • 大学を変えたいです!!!これから先の人生が見えません。

    私2005年卒業する時どこの大学も受かりませんでした。そこで焦ってしまった私は学校推薦を使いました。だが今になって現在通っている学校が物凄く辞めたいという気持ちになってきました。理由は2つあります。まず、学校内の生徒がやる気がなく、単に遊びばかっりしている人が多く見られるからです。また、自分の第一志望に受かなかったという悔しさが未だに残っるからです。今の大学を卒業して果たしていい職場に就職できるかどうかも悩んでいます。自分自身では新たにセンター試験を受ける心構えもしています。だが推薦で大学に入学したので、入学した当時高校の先生たちに無事この大学に卒業することを誓いました。今になって大学を変えたいという気持ちが高校の先生たちに打ち上げられなくて。。。 でも大学受験はもう一度挑戦してみたい!!!私どうすればいいのかがわからなくて困っています。お願いします。

  • 人生について

    大学二年生のものですが、生きるのがつらいです。 最近は何事に対してもやる気が起きません。 大学の勉強が難しく、正直よく分からないので勉強をするのですが、見直すことが多く途中でめんどくさくなり辞めてしまい何もしない日々を送っています。 高校生の時もしたい目標も無く勉強もせずに適当に毎日を送り、大学受験の時も行きたい大学も無くなんとなくで推薦試験を受けて今の大学に来ています。 大学に入ってからは、頑張ろうと決意し、勉強を頑張っていました。 しかし所属していたサークルの活動が自分に合わず、辞めようかと悩んでしまいだんだんとそっちのことが気になって気持ち的に追い込まれ学業がおろそかになっていきました。 最近になって結局サークルを辞めて勉強を頑張ろうと思ったのですが、サークルのことでずっと悩んでいたことで自分の中で心が折れてしまい、大学の入ったころのやる気が出ず、めんどくさがり屋でもあるので何に対してもやる気が起きないのです。 勉強に関しては授業も授業中に当ててくる授業の場合、勉強が分からず当てられても答えれないことが怖くなり 授業に行けなかったりなっています。 しかし単位をいくつか落としていてこれ以上単位を落としてはいけないの状況です。 かといって勉強をしようとしてもめんどくさくなりしない自分が情けなく思っています。 友達に会うのも怖くなってしまい家に籠っていてばかりです。 昔から飽き性とめんどくさがり屋で何かを続けることをしたことがなく何事も中途半端にやってきてなんとなくでしかしてきたこががなく、勉強を続けて頑張る方法が分からなくどうしたらいいかわからないです。 僕は理系の大学に行っているのですが、正直勉強が分からず自分には理系があっている気がせず大学院にいってもやっていける気がしないので四年で就職をしようと思っています。 しかし今まで勉強をしていなかってので成績が悪く、サークルも辞めてしまいバイトもしていないので就職の面接で何も話せることがありません。 また理系は大学院に行った方がいいという話を聞き悩んでしまいます。 それ以前に大学が卒業出来るのかすら不安です。 将来したいことなどがあれば変われる気もしますが自分には何もなく そのためか何をしてもめんどくさくなって続けることが出来ません。 友人に夢に向かって頑張っている人がいますがそういう人が羨ましいです。 結局は自分でどうするか答えを出さなければならないと思っているのですが、どんなに考えてもわからないので 何か助言をもらえればと思い質問しました。 だから助言をもらえると嬉しいです。 長文になってすいません。

  • 現在無職24歳男 どうしたらいいのかわからに

    大学を中退してしまい、復学か、就職かで悩んでいます。 教授と合わず、精神的にやられ、正常な判断ができなくなっていたのか、卒業研究を残して大学を中退してしまいました。誰にも相談することもできず、せめて休学にしておけば…、など後悔でいっぱいです。 今は実家にひきもどされ、食欲もなく、夜も眠れず、ため息と胸の苦しみに耐える毎日です。 就職を探そうにも、変にいい大学に入ったせいか、余計なプライドが邪魔して、どうしても仕事を選んでしまいます。 それならばと、もう一度復学し、きちんと大学を卒業という選択肢もあるのですが、入学金、授業料がかかり、必ずしも4年次からのスタートというわけにもいかず、また精神的におかしくなって、変な行動を起こしてしまわないか不安です。 もし、自分と同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス等お願いします。

  • 大学生ですが人生に悩んでいます

    大学二年生のものですが、生きるのがつらいです。 最近は何事に対してもやる気が起きません。 大学の勉強が難しく、正直よく分からないので勉強をするのですが、見直すことが多く途中でめんどくさくなり辞めてしまい何もしない日々を送っています。 高校生の時もしたい目標も無く勉強もせずに適当に毎日を送り、大学受験の時も行きたい大学も無くなんとなくで推薦試験を受けて今の大学に来ています。 大学に入ってからは、頑張ろうと決意し、勉強を頑張っていました。 しかし所属していたサークルの活動が自分に合わず、辞めようかと悩んでしまいだんだんとそっちのことが気になって気持ち的に追い込まれ学業がおろそかになっていきました。 最近になって結局サークルを辞めて勉強を頑張ろうと思ったのですが、サークルのことでずっと悩んでいたことで自分の中で心が折れてしまい、大学の入ったころのやる気が出ず、めんどくさがり屋でもあるので何に対してもやる気が起きないのです。 勉強に関しては授業も授業中に当ててくる授業の場合、勉強が分からず当てられても答えれないことが怖くなり 授業に行けなかったりなっています。 しかし単位をいくつか落としていてこれ以上単位を落としてはいけないの状況です。 かといって勉強をしようとしてもめんどくさくなりしない自分が情けなく思っています。 友達に会うのも怖くなってしまい家に籠っていてばかりです。 昔から飽き性とめんどくさがり屋で何かを続けることをしたことがなく何事も中途半端にやってきてなんとなくでしかしてきたこががなく、勉強を続けて頑張る方法が分からなくどうしたらいいかわからないです。 僕は理系の大学に行っているのですが、正直勉強が分からず自分には理系があっている気がせず大学院にいってもやっていける気がしないので四年で就職をしようと思っています。 しかし今まで勉強をしていなかってので成績が悪く、サークルも辞めてしまいバイトもしていないので就職の面接で何も話せることがありません。 また理系は大学院に行った方がいいという話を聞き悩んでしまいます。 それ以前に大学が卒業出来るのかすら不安です。 将来したいことなどがあれば変われる気もしますが自分には何もなく そのためか何をしてもめんどくさくなって続けることが出来ません。 友人に夢に向かって頑張っている人がいますがそういう人が羨ましいです。 結局は自分でどうするか答えを出さなければならないと思っているのですが、どんなに考えてもわからないので 何か助言をもらえればと思い質問しました。 ですので助言をもらえると嬉しいです。 長文になってすいません。

  • 大学院(修士)の就職活動について

    大学院生(修士)の方、あるいは大学院生だった方、就職活動では何社ほど受けられましたか? おそらく大学院だと研究を進めながらの就職活動になると思うので、学部生のように何十社も受けたりするのは大変ですよね? ちなみに自分の研究の教授は、あまりやみくもに就職活動をするのを好ましく思っていないらしく、学校推薦を含む3社程度でローテーションしていくべきだといわれます。(それでも就職活動で学校を休むって報告するといつもいやな顔をされるんですけどねぇ)

  • 大学の研究室で教授にいじめられてる場合どう対処すれば?

    大学の研究室で教授にいじめられてる場合どう対処すれば? 来年春に大学を卒業を目標にしている理系の学生なのですが、教授や学生がいじわるな人たちばかりで今現在まともな大学生活が送れていません。まずこの時期になってもまともに就職活動が送れていません。それは教授が推薦状を書いてくれなかったりとか学生が邪魔をしてくるからです。 また日々の研究も教授や学生に邪魔をされて思うようにできていません。ただいじめられるだけの毎日となってしまっていて研究室に行くのが非常に辛いです。しかし彼らから脅迫されて口止めをされているので怖くて両親や外部の人に相談できていません。これでは今まで20年以上頑張ってきたことがすべて水の泡になりますし多額の大学授業費も無駄になってしまいます。 やはり思い切って勇気を持ってせめて両親に相談すべきでしょうか?しかし両親に相談すれば警察への通報や弁護士を介しての告訴などの公な行動により大学全体としてでなくともすればマスコミすら騒ぎ出すかもしれません。そうなれば来春に大学を卒業をできなくなるかもしれないと非常に怖いです。 正直言って彼らの言動を録音するためにもう一度研究室に行くことは非常に怖いです。 私はいったいどのような行動をとればいいでしょうか?

  • 研究生の就職活動

    私は大学4年時に留学を希望して、夏まで英語の勉強に集中し就職活動を行いませんでした。ですが、校内推薦に落ちてしまい、就職するか英語学校に通い、それから大学入学を目指すか、ワーキングホリデーで海外生活を行いながら英語を学ぶかと悩み考えました。金銭的な問題等もあり就職することにしました。ですが、募集している優良企業はもうほとんどありませんでした。2社内定を頂きましたがどうしても納得出来ない為4月から大学の研究生になることにしました。 そこで質問なのですが、企業側の研究生の扱いとはどうのようなものなでしょうか?また、就職活動においてなぜ研究生になったのか必ず聞かれると思うのですが、どう答えるべきなのでしょうか?就職課の方は正直に話した方がいいよとはおっしゃっていましたが、留学を諦めて就職したと企業側にマイナスのとられてしまうようで私は怖いのです。本当に困っています。