- ベストアンサー
憲法9条が世界に誇れるものだという政党などは 実際に誇るように世界に向けて活動しているのでしょうか?
イラクに自衛隊を派遣していますが、どう見ても 現地の人たちは 軍と思うと思います。 また、憲法改正の話が浮上すると 「世界に誇れる9条」と言う政治家もおります。 「日本は 憲法で、軍を持たないんだと決めている。」(ちょっと 表現が間違っているかも)と 世界の人々に説明責任を果たしている政党や政治的活動家(?)みたいな人は居る(居た)のでしょうか? 例えば、 US国民の どのくらいの割合が、日本は 軍隊を持たないと憲法で決めている と知っているのでしょうか? 日本以外の国で、「日本と言う国は、平和憲法なんだ」と教育しているのでしょうか? まぁ 憲法って アピールするものではないのかもしれません。やっと 40才にして、比較憲法みたいな本を数冊読んで 「へぇ~ いろいろあって 歴史を引きずってるんだぁ」と 知った次第です。良く 新聞やニュースで「憲法」と言う言葉が出てきますが 改めて考えると 全然わかっていない のが わかってきました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここ数年で有名なところでは、ハーグ平和市民会議( The Hague Appeal for Peace Congress 1999年5月11日~15日)で土井たか子社民党党首(当時)が「日本国憲法第九条の理念を世界の国際的規範に」と題し演説しています。また、会議前に準備された採択文書 "Hague Agenda" (www.haguepeace.org/index.php?name=agenda)には載っていませんが、会議最終日に発表された "Ten Fundamental Principles for a Just World Order" の第一項に「各国議会は、日本国憲法第九条のような、自国政府が戦争をすることを阻止する決議を採択すべきである」と記載されています。 (www.peacelink.nu/Haag/Haag_konferansen.html で英語版が読めます) また昨年10月12日、イタリアのペルージャ~アッシジ間で30万人(主催者発表)が参加した「平和行進」の共同声明に「イラクからのイタリア軍撤退」と並んで、「EU憲法における『紛争の解決手段としての戦争の放棄』の明文化」という、どこかで聞いたような文言が見られます。もっとも、イタリア共和国憲法第11条にも「国際紛争を解決する方法としての戦争を否認」する旨の記述があるので、こちらの影響かもしれません。 (イタリア語のみですが www.tavoladellapace.it/newsa.asp?codice=105 に原文があります) アメリカ合衆国で日本国憲法を知っている人は少数派だと思いますが、一方でCharles Overbyらが設立した "The Article 9 Society"(www.zip33.com/article9)が活動しており、日本にも「第9条の会・日本事務局」(www.a9s.org)があります。特定政党のみの運動ではありませんが、共産党、社民党、みどりの会議などが講演に招いたり機関紙で取り上げたりしています。 >まぁ 憲法って アピールするものではないのかもしれません。 > 「アピール」といっても様々ですが、国によっては、議会を見学した外国人観光客に憲法の紹介冊子など「憲法グッズ」を無料配布してくれたりしますし、個人が渡航先の現地語で日本国憲法について説明するのも「アピール」の内に入るかも知れません
その他の回答 (4)
- koruku0127
- ベストアンサー率26% (111/412)
こんにちは 質問の趣旨から少しはずれるかもしれませんが、 軍隊を持たない国はいくつか存在します。 アンドラ公国(人口6万人強)のような極めて小さな国家で、政治(外交・軍事)を近隣の大国に依存している国(アンドラはフランス大統領と在スペインのウルヘル司教が共同元首)は例外として、中米のコスタリカは軍隊を放棄してます。 詳細をお知りになりたければ検索サイトで「コスタリカ 軍隊」でいろいろ検索してみて下さい。 コスタリカとて軍隊は放棄しても自衛戦争を否定するものではないでしょうし、日本の憲法も自衛戦争を否定するものではありません。 また、北朝鮮・韓国・中国・台湾・ロシアとは歴史的経緯・領土問題を抱えてますし、日本も9条を文字通り解釈してコスタリカのように自衛隊を廃止せよ、というのはかなりの暴論だと思います。 私見では改憲して侵略戦争の否定と国軍の保持を明文化した憲法にした方が良いと思います。
お礼
ありがとうございます。
- been
- ベストアンサー率39% (490/1243)
>良く新聞やニュースで「憲法」と言う言葉が出てきますが改めて考えると全然わかっていないのがわかってきました。 憲法は、国内法に過ぎません。外国に対してわが国の国内法の価値や意義を問うとすれば、それが国際法とどのような整合性を持つのかを考えましょう。一人よがりでは通用しませんから。
お礼
ありがとうございます。 国際法(何から読めばよいのかわかりませんが)を読んでみます。 海外に向けて 9条をアピールしている人たちは 当然 国際法に合致しているとかんがえているのでしょうか?
- been
- ベストアンサー率39% (490/1243)
戦争を放棄している国は、わが国だけではありません。しかし、自衛のための戦争をも放棄する、そのため軍隊は持たない、などという狂った国は存在しません。わが国も自衛のための戦争は認めています。ただ、わが国ではそのような狂った主張に一定の支持があるのが情けないところです。 どこの国でも、責任ある立場にある政治家なら、軍隊を持たないなどという愚論に耳を貸すはずがありません。しかし、わが国の社民党のように無責任な立場にある政治団体のメンバーの中には、真剣に耳を傾ける輩がいるかもしれません。例えば、旧社会党の委員長だった石橋氏の著作に「非武装中立論」という本がありますが、この本は一応英訳されて海外にも紹介されています。どの程度読まれたかはわかりませんが。 なお、「イラクに自衛隊を派遣していますが、どう見ても 現地の人たちは軍と思うと思います。」という表現は、極めて日本的な発想に基づくものです。イラクでなくても、自衛隊を見て軍と思わない人が存在するはずがありません。自衛隊を軍隊ではない、などと言ってもまじめに聞く人はいないでしょうし、冗談で言っているのではないとわかれば、精神状態を疑われるでしょう。
お礼
ありがとうございます。 軍も持つ持たないの良し悪しは ここでは 勘弁してください。 ------------------------ USで 「東洋のジャパンでは、世界的にも変わった憲法があります」と 学校などで紹介されたりしているのでしょうか? 他国から見て「軍」ですが、自国では「自衛隊」となっているので もっと 昔から 他国に「自衛隊なのですよ」と 一所懸命説明をしてきていれば 他国の見方も変わったのなかなぁと。 この説明責任を果たしていない 戦後 ず~っっと与党の党や それを知りながら 国内では やんや言って やはり他国への説明をしてこなかった野党(説明していないのか知りませんが)どちらも 変だなぁと思います。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
きっと社民党の前党首は北朝鮮に行って、憲法9条を誇ってたんだと思いますよ。湾岸戦争の直前にもイラクへ行きましたけどもサダムフセインに自慢してたんじゃないですか。 きっと金ちゃんやサダムのおっさんに、こいつ頭がおかしいんじゃないかと思われたことでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 へぇ~ そうなんすか。 でも、まずは USとか EUとかに説明しないと・・・。 してるのかなぁ? ================= 誇れる って 思ってるの 日本の人だけ? 他国でも 「うちの国の憲法も 日本の9条をまねればよいのに」って 思っている人たちって いるのでしょうか?(国会議員とかでなくて 民間人のグループとかで) ================= 日本人(の一部の人)だけが、「誇れる」って思ってても仕方なくて、60年運用してるんだから、他の国の人からも 「日本の9条って素晴らしい!」って 言われててもいいと思うんですよねぇ。
お礼
ありがとうございます。 「戦争放棄」への動きが各国でもあるのですね。 イタリア語はわかりませんので 英語のほうだけ読みました。日本語訳を読んだことがあるような感じです。 そうなんです。個人レベルでの活動はできるのですよね。やっている方いらっしゃるの知ってます。(野党はやっているのかも)が、日本政府や自民党は、60年間の間 やってきたのかなぁ?9条を変えたいからやってないのかなぁ??