• 締切済み

みなさんならどちらの会社を選択しますか?

botamoti2525の回答

回答No.5

え、絶対正社員を選んだ方がいいでしょ。なぜにアルバイトを!?

関連するQ&A

  • みなさんならどうしますか? 残るor残らない

    24歳、男です。 現在試用期間の1ヶ月半が過ぎました。 そこで、現在の仕事を続けるか辞めて別の仕事を探すか迷っております。 現在の会社の不満点は、休日の少なさと勤務時間の長さです。 休みが日曜のみで普段の勤務時間が朝7時に出社(5時半起き)し夜8時くらいに退社するというのが多いです。定時は9時~18時です。 仕事は職人仕事です、仕事内容は好きですが毎日の勤務時間の長さと休日の少なさでこの先この仕事を続けるか悩んでおります。 また、上記の状態のため在職中の転職活動も難しいと考えております。 現職をやめて再度就職活動を行うにしても正社員として採用されるか不安なので今回皆さんの意見をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 ―現在の会社の待遇― 【給料】 20万(試用期間中(3~6カ月)は日給8000円) 昇給・賞与あり 【休日】 日・夏・冬・GW 保険は試用期間終了後加入(試用期間中は雇用保険も未加入)

  • 私の仕事に対する考えは甘いのでしょうか?

    現在建築系職人の会社で勤務している24歳男です。(試用期間2ヶ月目) 休日の少なさと勤務時間の長さに不満がありやめようと考えているのですが、 私の考えは甘いでしょうか? 仕事内容に興味はありますが、休みが日曜のみで普段の勤務時間が朝7時に出社(5時半起き)し夜8時くらいに退社するというのが多いです。(残業代等はなし、社員の先輩たちはだいたい9~10時くらいまで残っています) ちなみに、定時は9時~18時です。 毎日とは言いませんが、週の半分くらいは定時で帰れるのであればまだ続けていこうと考えるのですが、毎日長時間働いて週一休み(年間休日60日)ではプライベートを重視したい自分にとっては大変厳しい環境なので試用期間中の今見切りをつけようと考えているのですが・・・。 どんな些細な意見でも構いませんので多くのご意見・アドバイスをよろしくお願いいたします。 ―現在試用期間中の会社の待遇― 【給料】 20万(試用期間中(3~6カ月)は日給8000円) 昇給・賞与あり 【休日】 日・夏・冬・GW(年間休日約60日) 保険は試用期間終了後加入(試用期間中は雇用保険も未加入)

  • 試用期間中に退社できる?

    契約社員として会社に入社し一ヶ月が経ちましたが、最近他社から内定をもらい、そちらの会社で働きたいと思っています。 試用期間中ですが、会社を辞めることは出来るのでしょうか? 試用期間の3ヶ月が終わる前に、試用期間後の雇用形態や条件について新たに通知があるので、入社する時にもらったのは試用期間についてのみの内定書でした。その試用期間の内定書には退社の条件が書いてありません。 こんなに早く会社を辞めたことがないので分からないのですが、契約社員は試用期間の3ヶ月が終了するまでは会社を辞めることはできないのでしょうか? 法律的にはどうなのかどなたか分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 転職についての選択

    こんにちは35歳男転職活動中のものです。 アメリカの大学でホスピタリティ学を学び約2年現地でガイドと して働き、その後約六年契約社員で成田にて外資系ホテルフロント にて勤務。現在、都内ビジネスホテルでアルバイトしながら正社員 また契約社員の求人を探していますがなかなか思うようにいきません。 そこで社員登用のあるアルバイト雇用形態にも幅を広げて現在下記の 会社に面接に行く予定ですが あなただったら下記のなかならどういう選択する? 1. 老舗ビジネスホテル(85室)上野 正社員フロント 日勤のみ   23万から(試用期間2か月1000円)   賞、昇給あり、退職金あり、社会保険、交通費全額、退職金あり   休み:月8   レストランあり 2. ハイグレイドビジネスホテル(706室) 塩見(江東区) 正社員フロント 日勤・夜勤(opening staff) 18万から(経験・年齢会社規定により決定)  レストランあり  賞与、昇給あり、退職金あり,社会保険,交通費全額  役職手当あり  休み:月8(他誕生日休暇など) 3. 都内シティホテル(375室) 汐留   アルバイトフロント 日勤・夜勤   1000円~(試用期間1か月950円) 交通費全額   昇給、社会保険、ミニボーナスあり   契約社員登用あり   

  • 有給の無い会社

    有給の無い会社 はじめまして。とある中小の警備会社に勤めている者です。 会社の所在地は福島ですが、勤務地は都内となっています。 この前就業規則を確認しようと思い会社に問い合わせたところ、社外持ち出し禁止で確認出来ませんでした。 それ自体は問題ないと思うのですが、電話で少し確認したところ、うちの会社は有給がないと言われました。 確か、労働基準法では「半年・8割出勤」で有給がつくように定められていたと思います。 この部分について、労働基準法に違反しているのか教えて頂きたいです。 また、違反している場合、どこに相談すれば改善が見込めるかも、あわせて教えて頂きたいです。 <雇用形態など> 正社員雇用 日給制(8000円) 勤務時間18:00~03:00(早く終わった場合でも、日給は保障されてます) 残業手当あり 定期昇給なし 退職金なし 休みはシフト制(月25勤務) ※現在入社3か月目。入社から半年は試用期間の扱い。(労働条件に変化は無し)

  • 【決戦は月曜日】違法会社から失業保険を…

    はじめまして、 僕は現在、試用期間として働いています。 当初の約束では3ヶ月~6ヶ月の試用期間の後に正社員にすると 言われていたのですが、無断で試用期間を延長させられています。 給料も日給6千円と大変安いのですが、毎日終電で時々徹夜作業も やらされ、月の残業は100時間は超えていますが、残業代は 試用期間ということで一切出ません。 交通費も全額支給と言われたのですが、入社後にすぐに変更され、 3ヶ月ほど出ませんでしたが、今は月に1万円超えています。 約束の6ヶ月を過ぎ、8ヶ月目入ったので社員はまだかと聞くと 「君は絶対に社員にするから!申請が遅くなってるので待ってくれ!」 と言われます。入社してからすぐに絶対に社員にすると 言われ続けてきたのですが、今回申請という言葉が出たので 調べたところ、社員を申請するような機関はなく、騙されて いることに気がついたため、退社を決意しました。 僕はデザイン業界で働いているので、 残業代はどこの会社も出ないのがあたりまえなので、 請求はしないつもりなのですが、せめて失業保険が欲しい。 ここで質問ですが、 このような契約違反の場合でも「自己都合」とされるのでしょうか? もしくは、自己都合とされない辞め方などありますか? 会社は雇用保険には入っていませんが、本来強制ですので ハローワークに相談すれば強制的にさかのぼって6ヶ月間の支払いを させられると聞いたのですが、本当でしょうか? 早く退社したいので9/3にでも退社願を出すつもりです。 よろしくお願いします。

  • 喜んでいいのでしょうか?皆さん教えて下さい!

    今日、突然に月給「昇給3500円」を伝えられました。 私は転職し、1月から働きだしました。正社員として採用されましたが、 最初の3カ月は試用社員で、4月から正社員になりました。 やはり試用社員だから、年度が変わる4月も、正社員になれただけで、 月給はそのままと思っていたので、嬉しかったです。 この昇給は、喜んでいいことでしょうか? 別の会社では、昇給されないものでしょうか?または、もっと昇給されるのでしょうか? なお、昇給3500円は、成績評価ランクの下から2番目です。 それを考えると、転職前も、別の会社で働いていた訳で、 普通の昇給はもう少し上がりました。

  • みなさんならどちらを選択しますか?

    はじめまして、現在25歳女で転職活動中です。 転職するにあたって、正社員、経理系事務などで希望しています。 しかし、会社規模、年収、会社の制度などの点もやはり慎重になっています。 ぜひ、皆様ならどちらを選択するかご意見を聞かせてください。 宜しくお願い致します。 ※尚、両社共に勤務地、勤務時間、休日(完全週休二日、夏期、年末年始など)は同条件です。 【A社】 ・業種 老舗メーカー(業界内トップシェア) ・従業員数 約50名 ・売上高 約20億円(今後は横ばいかやや下降) ・雇用形態 正社員 ・職種 経理事務  ・残業 ほぼなし(それに伴い残業代はなし) ・年収 現職より50万ダウン ・その他 産休・育休制度はとくになし 【B社】 ・業種 海運業者 ・従業員数 不明 ・売上高 180億円(今後は不明) ・雇用形態 紹介予定派遣(6か月後正社員予定) ・職種 一般事務(部内サポート) ・残業 10時間程度の予定 ・年収 前職より10万ダウン(正社員登用後) ・その他 産休・育休完備 

  • この会社危ないでしょうか?

    この会社、皆さんなら行きますか? ハローワークで、事務の正社員の仕事見つかりました。求人には、試用期間なし、20万~と書いてありました。 しかし、面接では、試用期間3か月ありますと言われました。給料の事は言われませんでした。 内定の電話きた時に、一回目は何日から出勤と言われました。しかし、その数分後に、また電話がきて、「いい忘れてしまいましたが、求人票には書いていないが、試用期間中の給料は、18万、試用期間後は20万になります」と言われました。 実はその会社、今年の7月にも求人出ていました。その事務員が辞めたようです。気になるのは、7月に出た求人は、17万~20万と書いてありました。前は、経験不問、今回の求人は、経験2年程度と書いてありました。 いずれにしても、内定を承諾した数分後にまた電話がきて、試用期間中は、18万なんて言う会社ありますか?試用期間後に、20万になるなら良いですが。。

  • 入社を迷います。試用期間はバイト扱い。

    閲覧ありがとうございます。 現在勤めている会社が倒産になるため、就職活動中の者です。 ハローワークを通じて面接に行った会社から先日内定を頂きましたが、入社を迷っています。 求人票には正社員として雇用形態が出されているものの、どうやら話を聞く限りでは 試用期間はバイト→バイトで大丈夫そうなら準社員→上司の裁量で正社員 らしいのです。 バイト中は保険なども一切付かず、試用期間は半年ですが仕事ぶりによっては延長ありとのこと…。 今のご時世ですから、内定受諾はしたものの、会社のいいようにずっとバイトで使われるのでは?と心配もあります。 まだ口頭での契約のみで、雇用契約を書面で頂いておりません。 これからサインなどする前に辞退するべきか迷います。 これって普通ですか? ご教授願います。