• 締切済み

就職活動を終えた方、社会人の方に質問です。

私は化学系の大学三年です。業種・業界選びについて質問です。皆さんはどちらを優先して絞り込みましたか?私は食品・住宅の業界に興味があるのですが、興味があればどんな仕事でもできるというわけではありませんよね?性格的な適性を考え業種から選んでいくということも考えています。教授からはこだわれるのはどちらか一つのほうがいいと言われました。経験者の意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.2

先輩の進路から、 食品・住宅の業界の会社をピックアップして、 どんな業種を募集しているかで篩いにかけていくという手では如何でしょうか。 採用側も、学校名を軸に選考してたりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.1

ある程度幅広で受けていくのがベストですよ。どう転がるかは自分では分かりませんから。 ただ何となくでも広く受ける中での優先順位を付ける方が成功率、ミスの軽減の為には有利です。 教授のいう事は話半分で。彼らはシュウカツ未経験者ですからw 学士だと専門性をアピールするには弱いです(専攻分野に入りたい、職種を絞りたい場合は修士行くべきです)。 あとは淡々とでも続けることですね。結局のとこ受けないと受からないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動どうやったらいいんでしょうね。

    就職課だとかハローワークだとか、みんな「ほんのわずかでも興味があるならエントリーしてみるべきだ」って言うわけなんですけど、私の場合その「ほんのわずか」の興味すら持てる企業がありません。 リクナビとかマイナビとか色々と求人を見ても、どんな企業もどんな業界もどんな職種も全く興味が湧きません。 合同説明会で適当な会社の説明聞いても、どこもかしこもつまんなそうで興味持てませんでした。 ある人は、やりたいことなくても生きる手段として就職するのは必要だから、興味なんてなくても片っ端からエントリーすればいいじゃないかと言いましたが、当然のごとく志望動機が書けないのでそもそもエントリーさえできません。 (生きること自体にもなんか関心が薄くて、お金稼げないなら死んじゃえばいいんじゃないかなと思ったりもします) 自分の得意なことを仕事にすればいいじゃないかというアドバイスもありましたが、自信を持ってこれが得意だって言えるものがないです。 頭も悪いので即就職につながる資格取得も厳しいです。(というかどんな資格にも興味なくて勉強する気になれないです) ちなみに鬱病とかじゃないですよ。食欲もありますし、(ごくわずかな)友人と笑ってお喋りとかもしますし。 多分性格の問題です。 大学選びのときも、どの大学にも興味持てなくて、第一志望も決められず、予備校のチューターに滑り止めとして勧められた大学に進学したくらいですから。 昔っからありとあらゆることに興味持てないんですよね。 話がずれました。 こんな性格の私はどうやって就職すればいいんでしょうかね。

  • 就職活動

    5月に内定をいただいているのですが、他の業界に興味がでてきて未だ就職活動を 続けています。先日面接を受けた際に、「内定があって、しかも他の業種なのになんで、まだ就職活動をしてるの?」って言われました。 これから就職活動をする際にまた面接で同じようなことを聞かれると思います。 この場合には、内定をもってるって事を言った方がいいのですか?言わない方がいいのですか? また「内定があって、しかも他の業種なのになんで、まだ就職活動をしてるの?」 っていわれた場合には、どのように返すといいのですか?私は、「本当にやりたいことが見つかったので就職活動をやっています」っていいました。このような感じでよかったのでしょうか。 色々意見を聞かせてくださいお願いします。

  • 向いていないので、ほかの業種を探すべきでしょうか?

    今、転職活動中のものです。 某小売業界に興味を持っており、さらにその業界について勉強しようと本を買って勉強しているところです。 その業界の企業を数社受けましたが、すべて最終で不合格です。 最近ですが、面接を通過したので適性検査を受けました。 しかし、性格検査でその企業とは相性がなかったのかわかりませんが、不採用でした。 最後で落ちて、さらに適性で落ちたのでもしかしたら自分の適性が実は、この業界にあっていないのではないかと思うようになりました。 実際、面接では話し方が営業の話し方をしているといわれました。 営業に行く気はまったくありません。 いきたい業種なのですが、適性のことも考えてあきらめて自分にあった業界を探していくべきなのでしょうか? 数多くのご意見よろしくお願いします。

  • 就職活動(理系 化学 研究職)

    就職活動で、企業を選ぶ際にどのようなところに重点を置いて考えますか?(規模、勤務地、給料、業界、業種・・・) 化学といっても広いです。 研究職を考える場合、自分の興味のあるところは漠然と考えることができると思いますが、自分の研究内容、専攻をどうやったらいかせるかってむずかしくないでしょうか?

  • 就職活動について

    私は今大学3年生で、化学を専攻している者です。 今のところ大学院に行くつもりはないので、就職活動を少し始めました。しかし、やりたいことがはっきりせずに困っています。 現在勉強していることの中で興味がある分野がいくつかあるので、それらの業界の会社を中心に調べたりエントリーしたりしています。 ただ興味があるといっても、研究職や技術職に就くには学部卒では難しそうですし、自分はどちらかといえば事務系の仕事が好きで向いていると思います。 研究や技術内容など専門的な範囲にも興味はあって携わりたいとはますが、向いていると思う仕事は事務職なので、 志望動機を聞かれたときに「この会社のこれこれこのような技術・研究に興味を持ちました。でも事務職希望です。」ではおかしいですよね・・・?? 理系が文系就職するのも大変だときいたのですが、このまま事務職希望で就活を進めてよいのでしょうか? また、その場合どのような基準で会社を選べばよいのでしょうか…?

  • 就職活動に関する質問です。

     自分は今25歳で農学系の食品加工の研究で大学院を卒業したあと就職できずアルバイトをしながら、就職活動を行っています。  大学院時代は食品関係や農業関係などおおまかな方向性だけを決め、手当たり次第に民間で就職活動を行っていましたが、どこにも内定はでず、就職浪人となってしまいました。そこで去年は既卒というハンデもあり、同じことにならないよう、自分の行った研究テーマと関係が深い会社、地元に縁がある会社だけを選び就職活動を行いました。また農業系の公務員の受験もしました。その結果、民間、公務員とも最終面接までは行きましたが不採用で終わってしまいました。  今年はもう後が無くどこでもいいから就職して正社員にならなければと焦って求人表をみているのですが、肝心の志望動機が出てきません。 また自分の中には農業に関わる仕事にはつきたいという気持ちが少なからずあります。けれど、自分は農業経験としては大学時代に多少研修を受けただけであり、本格的に農業を行ったことなどありません。この気持ちが本当に心からそう思っているのか。単に現実から逃げているだけなのか考えれば考えるほど、わからなくなってしまいました。  先のことなど全く見えず、どうしたいのかもわかりません。この年にもなって自分のやりたいと思っている仕事にしか興味をもてないのは、やはり子供であり、逃げているだけなのでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 転職先の業界選びと就職活動の動き方

    就職活動仲間がいるわけではないので、こんなところで質問して しまっていいのかどうか迷いましたが質問します。 事務系の仕事、と決めているのですが、業界が決めきれません。 前職を退職し(会社の都合で突然、決まった)、次の仕事を探しているときに 和菓子屋の経理事務(一般事務含む)の案件が来ている、と区の就職支援 サービスの方に求人をもらいました。 私は、今まで製造業に勤めたこともなければ、まして食品関係のところなんて 縁もゆかりもありません。 たとえば、アパレル業界ならば事務の面接といえども私服で面接に臨む、などちょっと他と 違う要素が入っていて、特殊的なものがあると思います。 和菓子、食品関係というのも特殊なんでしょうか? 食べるのが好き、とか何かあるんでしょうか。 突然、再就職に迫られて自信を持てないでいる中、何とか頑張っているつもりです。 業種選びにも苦戦しています。 まとまらない文章ですみません。アドバイスをいただけると助かります。

  • 就職活動について

    就職活動の志望理由や面接で聞かれる事について質問します。 ちなみに私は文系です。 まず志望理由なんですが、単純にその会社じゃなきゃ絶対にいけないという理由がありません。 もちろん、その会社に興味があり、もし採用していただければ一生懸命働くつもりです。しかし、いざエントリーシートに書けと言わると、ネットや説明会で聞いた一般論のような理由になってしまいます。 理系の人であれば、大学で研究した内容に近い業種であれば、きちんとした理由が作れると思うのですが、文系の人だとなかなか難しいと思います。 また面接で、なぜ営業を志望したんですか?や、なぜ総務を?と聞かれた時に、仮に営業や総務を志望した理由を答えられたとしても、なぜその会社の総務なのか営業なのかを答えられません。 もちろん違う業種(例えば製薬会社と証券)の営業であれば、かなりの違いがありますが、同じ業種の営業ではネットや説明会ではあまり違いを見つけられません。 就職活動を経験なされた方、些細なことでもよいので意見を聞かせて下さい。

  • 就職活動について

    就職活動について質問させて頂きます。 現在大学3年(工学部)で就活が始まったばかりです! 僕自身、まだやりたいことが見つからなくて、色々な企業を見ているつもりです。 しかしそんな中でも、住宅に関するインテリア、ハウスメーカーや自動車、福祉介護には興味があります。そこで3つ質問があります。 1つ目はそれぞれの仕事についてです。住宅は土日に忙しくなり休みの日も完全週休2日制となっているのに仕事に追われ休めないと聞きました。また、離職率もそれなりに高いと把握しております。もし住宅に関する仕事をしている方もしくは現状を知っている方がおりましたらお聞かせ下さい。自動車と福祉介護の仕事をされてる方も現在の環境ややりがいなどを教えて頂ければと思います。 2つ目は企業研究、業界研究についてです。 大学のキャリアセンターの方にやりたいことがないと、相談した際にやりたいことがない方が色々絞らずに企業を見れるからいいと聞きました。しかし合同説明会に行ってもどこもいいところしか言わないので現状が知れず、まるで当てになりません。OB訪問もできるだけ行こうとは思いますが全部いけるはずはありません。そこで今は興味のない業界の会社説明会などは行った方がいいでしょうか。現在は住宅、自動車、介護福祉などに絞って会社説明会、セミナーなどに参加している感じです。 3つ目はギャップについてです。 会社説明会やOB訪問など、万全に準備していざ、入社したらイメージしていたのと違うと感じたことはありましたか。もしあればどんなことか、またどんな準備をしていたらそのギャップはなかったと思いますか。 拙い文章で申し訳ありませんが、社会人の先輩方よろしくお願い致します。

  • 就職活動用のメイク

    大学3回生の女で、いよいよ就職活動が始まりそうです。 さて、そこで質問なんですが、就活用のメイクってどんなのがいいのでしょうか。 普段から化粧はしているので、そんなに揃えるものが多々あるわけではないんですけど、アイシャドウとはどこのメーカーがいいのかな、とか、アイライナーを軽く引くぐらいは許されるのかな、などわからないことがあります。 経験談や、オススメのアイシャドウメーカー、アイライナーは引くべきか?など教えていただけるとありがたいです。 業種はあまり絞ってないんですが、派手そうな商社と厳しそうな金融関係など幅広く興味があります。 肌はまあまあ色白、ささやかに二重(目が小さめなので地味です)、肌は強く、化粧品で荒れるとか、香料がイヤとかそんなことは全然ないです。