• 締切済み

就職活動について

私は今大学3年生で、化学を専攻している者です。 今のところ大学院に行くつもりはないので、就職活動を少し始めました。しかし、やりたいことがはっきりせずに困っています。 現在勉強していることの中で興味がある分野がいくつかあるので、それらの業界の会社を中心に調べたりエントリーしたりしています。 ただ興味があるといっても、研究職や技術職に就くには学部卒では難しそうですし、自分はどちらかといえば事務系の仕事が好きで向いていると思います。 研究や技術内容など専門的な範囲にも興味はあって携わりたいとはますが、向いていると思う仕事は事務職なので、 志望動機を聞かれたときに「この会社のこれこれこのような技術・研究に興味を持ちました。でも事務職希望です。」ではおかしいですよね・・・?? 理系が文系就職するのも大変だときいたのですが、このまま事務職希望で就活を進めてよいのでしょうか? また、その場合どのような基準で会社を選べばよいのでしょうか…?

みんなの回答

noname#101628
noname#101628
回答No.2

なぜ、事務系の仕事が向いている、好きであると感じられるのですか? それを企業側に話すことができれば十分、動機につながると思いますよ。 志望理由も 「この会社のこれこれこのような技術・研究に興味を持ちました。研究にも携わりたいとも思っているのですが、これこれこのような理由で事務職への関心がそれよりも強く、事務職を志望しています」 て言えば大丈夫じゃないですかね。 ただ、事務職志望だからと言って必ずしも人事や総務、経理の仕事につけるかと言われればそうではありません。 やりたいことがはっきりしない、とのことですが自己分析は済まされていますか? キャリアビジョンは描けていますか?社会や会社に対してどのようにありたいですか? 会社を選ぶ基準も事務職でいいのかも、まずこれが済んでいないとはっきりと見えてこないと思いますよ。

a-ki-ko
質問者

お礼

一応なぜ事務職が向いていると思うかという理由は、経験も交えて説明できます。必ずしも思った仕事につけなくても、そこで頑張る意欲はあるので、そこもアピールできたらよいですよね? 自己分析は本を読んだりしながら進めてはいますが、もっと深めて自分がどのような会社でどんな仕事がしたいのかを考えます。 ありがとうございました。

  • K-MC
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.1

今時、理系だとか文系だとか、どこの大学で何を選考していたかなんてことが就職に影響するまともな会社ではないですよ。 大手企業だとかなり影響するんですけど、どうせほとんど辞めるんだから、テキトーにいっぱい取ってふるいにかけるだけなので、手っ取り早く選考できる「学歴」が重んじられたりします。人事もいちいちその人の人となりを見て採用したり配属を決めてる時間もない。 とりあえず、会社説明会に手当たり次第に出てみて、何か良いかもって思った会社で頑張ってみたらいいんじゃないですかね? そのうちそれが好きになるかもしれないし。 私は、今の仕事は全然やりたい仕事じゃなくて、ただ配属されたからやってただけなんですけど、それなりに一生懸命やってれば、体が仕事にあってきて、そこそこ前向きに仕事してますけどねぇ。 会社を選ぶ基準なんてないですよ。入ってみなくちゃ分からん。とりあえずやれって事です。今時転職は当たり前なので、採用する方も何とも思わないですしね。

a-ki-ko
質問者

お礼

わたしも与えられた場所でどう頑張るかということは大事だと思いました。 とりあえず文系・理系にこだわらず、説明会などに積極的に参加してたくさんの会社をみてみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 専攻を変えての就職活動

    今年、私大の大学院(理系)に入学したものです。 私は学部時代は土木工学科にいたのですが、同学科研究室の先輩や友人が鉄道会社に就職(土木職)しているのをみて、鉄道分野の研究に興味がわきました。しかし、土木工学の研究室ではいわゆる鉄道のレールや車輪の研究をしている研究室はなかったため、私は同大学大学院(独立大学院)で機械摩擦力学を扱う研究室があっため、院試を受け入学をしました。ちなみに研究テーマは鉄道レールと車輪間の摩擦に関する研究を考えています。 研究のことだけでなく就職のことなども考えたつもりで、意欲満々で新たな大学院入ったのですが、最近友人(文系)から専攻が(土木→機械)変わっているので就職で(どっちつかずで?)不利になるのではないかと言われました。 私としては、確かに、専攻は変わっていると思うのですが、鉄道は土木と機会の境界領域であると思っているし、専攻を変えた理由も言えると思っているので、特に就職で不利になるとは思ってもいなかったので驚きと同時に今後のことが不安でたまらなくなりました。(就職は鉄道、重工、建設機械メーカーなど土木と機械に関する会社を考えています。) 実際のところ、このような専攻の変更は就職に不利なのでしょうか? どなたか意見をもらえると助かります。 また、このように専攻を変えた場合私は技術職では機械、土木職どちらの専攻にあてはまるのでしょうか?僕の希望で専攻を変えることができるのでしょうか? 研究目的で入ったのにいきなり就職のことを考えてしまうなんて自分としても情けないです。

  • 就職活動について

    只今就職活動をしている、4回生の者です、技術職を希望しています。 ひとつ、今就職活動をしている方、内定をもらった方、すでに社会人になられた方に質問が二つあります。困った質問ばかりなのですが、4月を過ぎ内定を貰えず焦っています、どうかご助言おねがいします。 (1)よく面接やエントリーシートで、会社に入ってからやりたい仕事は?と聞かれます、これで困っています。 自分の専攻と違う業種と仮定して、「~の製品に興味があり、さらに新技術を開発してみたい」「~製品の設計をして、さらに良い物にしたい」など抽象的なことしか書けず、困ってしまっています、これではもちろんダメですよね?こういう場合はHPや会社案内などを見て、想像力を膨らませて回答しなければならないですか? (2)は、私は制御技術を専攻していて、ソフトで制御、古典制御や画像処理、センサを学ぶセンシング工学など、浅く広く学ぶ学科なのですが、この知識が生かせる業種、職種というのはありますか? ちなみに、研究開発は院生しか入れないと言うことはないですが、学部生には狭き門というイメージがあり、設計はCADを使うというイメージがあるので・・・でもモノ作りに関わりたいと思っています。

  • 色弱と就職活動

    現在、大学院一年(化学専攻)で就職活動をしている者です。 私は重度ではないと思いますが、色弱だと医者に言われました(今度、大学病院でちゃんとした検査を受けるので、どの程度かまだわからないのですが・・・) 現在、就職活動中で、メーカーの研究職を希望しています。ですが、私は色弱のために研究職では大きなハンデとなると思います。最近、どうすればいいのかわからなくなり、相談することにしました。 やはり色弱だと、どのメーカーの研究職も厳しいのでしょうか? 選考が順調に進み、最後、健康診断で色弱ということで内定取り消しということはあるのでしょうか? ネットを調べていたら色覚補正メガネというものを見つけたのですが、これについても教えて下さい。 色覚が関係ない仕事はどんなものがあるのでしょうか?(情報関連は興味がなく、メーカーの技術職関連を希望しています) 長文になってしまい申し訳ありません。上の相談に限らず、アドバイスや体験談など教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 理系学部生の文系就職について

    今年大学二年となる理系学部生です。 専攻は地学であるため、自らの専攻を生かした職(研究職等)に就くのは例え修士卒であろうと難しいと考え、学部卒で文系就職をしたいと考えております。 志望は金融、もしくは商社なので、資格は簿記二級とTOEIC750点を取りました。他になにか取っておいたほうが良い資格等がございましたら教えていただきたいです。 又、理系学部卒で文系就職した方に教えていただきたいのですが、文系就職をするに当たって何かしらコツのようなものがあれば広く教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。

  • 理系学生の文系就職の理由

    理系大学の学部卒or院卒で文系就職したはどのような心境、理由で文系就職されましたか? ・大学での研究生活を通して、向いていないと思った。 ・大学での研究と就職は別物とはじめから割り切りがあった。 ・その他 院卒だけかもしれませんが理系大学出身だと、やはりなぜ研究や開発の職につかずに、文系就職なのかという疑問を持つひとが多い(私も少なくとも大学2年生くらいまではそうでしたし、世間一般でもそうだと思います。)です。企業側からなんで?って聞かれたことはあると思います。でも、実際は金融やITなどに行かれるかたはたくさんいますし、技術営業なんかも多いですよね。 自分も少し、文系就職に興味を持っています。

  • 数学科院生の就職について

    数学専攻の大学院1年です。一般企業への就職では、化学や繊維などのメーカーの事務系職(営業や経理など)を希望しています。あるいはNTTなどインフラ系の、これまた事務系職です。いずれにしても、理系の院生でありながら文系就職ということで、面接などが心配なんです。きちっと説明するのは自分の能力次第だと思われるのですが、企業側としては、「院まで出て技術系じゃない文系職」という立場の学生は、敬遠したくなるものなのでしょうか??給料などの面で、院生は少し高くなってますよね。という事は、メーカーにせよどこにせよ、専門技術を持ってもいないのに肩書きだけ院生という数学院生を取るぐらいなら純粋に文系の学生を優先して取るのじゃないかと心配なんです・・。数学の院生は、IT関係や教員などの内定者が多いというデータもあり、「やっぱりメーカーなどからは相手にされないのか」と不安になってしまいます。実際のところ、どうなのでしょうか?ご存知の方おられませんでしょうか?

  • 理系大学院生の就職活動での悩み

    お忙しい所、相談の方お願いします。 私は理系の大学院生で、現在就職活動中です。 いろいろな企業研究会などを利用して企業を調べているのですが、どうも自分の研究に結びつく企業がほとんどありません。 そこで、次に興味のある研究とは関係ない回路設計の仕事を探しているのですが、問題が・・・ 志望動機を考えた時、自分の研究と回路設計を結びつけることが難しく悩んでいます。 既に就職されて、就職活動中に同じ悩みを抱えていた理系大学院生の方々、もしくは現在同じ悩みを抱えている就職活動中の理系大学院生の方々 是非アドバイスをお願いいたします。

  • 就職活動(事務職)について

    現在就職活動をしている25歳女性です。 大学を卒業してから契約社員で一般事務、経理事務をしていましたが、契約満了で退職し、今に至ります。 退職してから半年ほど経ちますが、就職が決まりません。 志望はもちろん事務です。 志望動機は毎回「今まで事務をしてきたので、次もこの経験を活かして事務をしたい」というようなことを言っています。 そんな中ハローワークの方に、その会社じゃなきゃダメ!という志望動機を用意しないとダメだと言われました。 事務職を目指して就職活動を行っている方、事務職に就けた方にお聞きします。 志望動機は企業研究などをして、この会社じゃなきゃダメ!というものを用意していますか? それとも、すべての事務に通用するような志望動機にしていますか? 上記やそれ以外の志望動機についてもどんな内容なのか、詳しくお聞きしたいです。 特にこの会社じゃなきゃダメ!という志望動機を用意しているかたは、会社の特徴と事務をどのように結びつけて志望動機としているのか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 理系か文系か

    現在私は、教育学部の大学院に通っており、数学教育専攻で、専門数学の確率について研究しています。教師になることを目指していましたが、研究を通して、就職を希望するようになりました。エントリーの際、私の場合、理系職種と文系職種どちらを選択すべきなのでしょうか?教育学部ということで、文系に思われがちなのですが、研究内容は数学科に近いものです。私のようなものは、理系職種を希望することは可能なのでしょうか?

  • 文系 理系 と 就職 について

    こんばんは。自分は今、いわゆる中堅大学の文学部3年生で、心理学を学んでいます。もともとモノを作ることや、先端科学技術に興味があったので、受験期に興味があった、人工知能が勉強できると考えて心理学科に進みました。が、どうやらこれは理系の範疇らしく、2年半大学の授業を受けてきて、実際心理学を楽しいと思った瞬間はほとんど無くて、就職を控えて自分が本当にしたいことと、自分が今実際やっていることのギャップに毎日のように疑問を感じています。  そこで、お尋ねしたいことは、文系と分類される学問をしてきた人間が技術を要する理系職に就くことができるかどうかということです。 例えば今自分は、コンピュータの音声認識技術について興味があるので、そういった技術を扱う仕事がしてみたいと思っています。大学での専攻が職業をどれほど限定するのか、教えていただきたいです。ご助言よろしくお願いします。