• ベストアンサー

今朝の朝食を教えてください。

epson01の回答

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

(1)菓子パンとジュースとカスピカイヨーグルト (2)おにぎりとカスピカイヨーグルト のいづずれかです。

NonNon5
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 基本はカスピ海ヨーグルトなんですね。それに、洋風のときは「菓子パンとジュース」、和風のときは「おにぎり」になるんですね。

関連するQ&A

  • 宿泊施設での朝食は?

    旅行等で旅館やホテルに泊まった時の朝食ですが、みなさんは、どういうスタイルがお好みですか?  (1)和洋バイキング  (2)会食場での和定食  (3)旅館の場合ですが、部屋出しの和定食 また和洋バイキングの場合、和にしますか?洋にしますか? 両方ですか? 私はバイキングも好きですが、なんだか面倒に感じる時もあって、みなさんはどうかなぁと思い質問しました。

  • 旅館の朝食

    普段自宅の朝は食欲があまり無く、トースト+牛乳のみですが、 何故 旅先で 旅館の和定食、ホテルのビュッフェはガッツリ食べられるのでしょう?

  • ドラマでよくみる朝食!

    こんにちは~! 子供の頃からのちょっとした疑問なんですが ドラマで朝食のシーンてありますよね (洋)サラダ,ミルク,コーヒー,トースト,卵料理etc (和)焼き魚,みそ汁,ご飯,お漬物,etc 私は子供の頃から朝ご飯は食べない(起きてすぐ食べられない子) だったので、あまり朝食のスタイルっていうのがピーンとこないんですけど…。 なので…ドラマの朝食が普通なの?? と、ちょっと脅威を感じてしまいます。 (朝食の平均値はどんなメニューなんでしょう?) そこで、みなさん朝食はどんなものを作られます?&食べられてますか? ドラマなみの朝食を出してる方or食べてる方いらっしゃいます? 自慢の朝食ってあったら,教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 熱海で朝食

    熱海に素泊まりします。旅館にレストランはありません。 夜は食事してから行くか駅弁をと考えているのですが 朝食をどうしようかと考えています。 熱海は初めてなので何もわかりません。おすすめのお店教えて下さい。 宿は昭和町4丁目で熱海駅から車で7分のところだそうですが 観光がてら駅方面には行くつもりでいますので駅周辺で構いません。 おいしい和定食のようなものが食べられたらいいなと思います。 時間は8時~10時頃がベストですが、 10時開店だけどいいのがあるよというのがあればそれも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 好きな朝食ってどんなメニューですか?

    朝食って家庭によってパン食だったり、和朝食だったりしますよね。パン食でも食パンにベーコンエッグだったり、クロワッサンにとろとろのスクランブルエッグだったり・・・ そこでお伺いしますが、皆さんの好きな(理想的な)朝食メニューってどんなのですか? 私は旅館で出る様な和朝食も好きですが、ホットサンドにサラダ・ヨーグルト、100%のオレンジジュースの組み合わせが好きです。

  • 近畿で夕食、朝食がおすすめの宿、ホテル

    近畿(日本海側は除く)で夕食、朝食が絶品の宿、ホテル探しています。予算は大人一人約25000円までです。とにかく食べることを楽しみに行ってあとは部屋でゆっくりするだけでいいと思っています。 いくつか希望を書きます。 日本海側は除く 民宿、ペンションのような小さな宿は避けたい 食事の量がボリュームあること(品数が多い) デザートがありメロンなどフルーツだけとかでないこと 和でも洋でも折衷でもよい かにがメインは苦手 鍋物をメインでないほうがいい 部屋食でもレストランでの食事でもよい 朝はできたら洋食ビュッフェ(旅館だとむずかしいかもしれませんが) これら全てが揃っていなくてもいいのですが食事で満足できる宿ぜひ ご紹介下さい。 自分で選べるような食事で選べるのようなランキングサイトもあれば あわせて教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 昔の料理本について

    小さい頃料理本を見ながら母と一緒にキャラメルを作りました。 その味が忘れられず、家族中でいまだにそのキャラメルの話題が出るのですが、古本屋を巡ってもその本を発見できません。 どなたか下記のような本をご存知ないでしょうか? ・キャラメルのレシピあり(水飴使用・カラーセロハンで包んでいる) ・市松模様のクッキーやバニラアイスクリームなど洋菓子の他  和菓子も掲載されている ・1985年以前に出版されたもの? ・本のサイズは縦19センチ以上の大型本でページ数は100以上

  • 納豆好きな方に質問です。納豆トーストについて。

    私自身は納豆が苦手です。 (人が食べてるのを見ると美味しそうには見えるのですが あの匂いがどうしてもだめで、食べたことがありません。 実家も納豆が食卓に出てくる家ではありませんでした) うちのダンナは納豆が好きで、朝食はいつも納豆です。 が、いつもごはんにかけて食べるオーソドックスな 食べ方しかしません。 よく(というほどでもないですが)、納豆好きな人が 納豆トーストをして食べるというのをテレビとか雑誌とかで タレントの人などが言ってるのを見たことありますが、 あれ(納豆トースト)って、納豆好きな人なら割とみんな よくやっている食べ方なのでしょうか? ダンナに「納豆トーストにして食べたりはしないの?」 と聞いてみたら 「納豆とトーストって絶対おかしいでしょ!納豆には絶対ごはん」 とのこと・・・確かにそうなのかもしれませんが・・・??? 実際のところ、納豆トーストってどのくらいの人がやってるもの なのでしょう? 納豆好きの人には普通によくやる食べ方なのか、 実はあれって少数派の食べ方で、納豆好きの人から見ても それはちょっと変でしょ~、って思うような食べ方なのか? どうでもいいことですが、ちょっと気になりました。 納豆好きの皆さんは、納豆トーストって作って食べますか? ちなみに、ダンナ的には、お味噌汁に納豆が入っているのは アリだそうです(私が嫌なので家では作りませんが・・・)。 また、パスタに絡めて食べるのはあまり食べたくない、とか。 基準は人それぞれかと思いますが、納豆トーストって どのくらいメジャーな食べ物なのかなぁ?というのが知りたいです。 でもよく考えたら、これって家庭内限定メニューのような気が しますね・・・外食(お店)でメニューとしてみたことって ほとんど(全然?)ないような気がします。 喫茶店のモーニングとかカフェのメニューにもないですよね?

  • ヒルトン東京ベイのレストランで教えて(子連れです)。

    7月21日から2泊、招待旅行で家族3(大2小1)人で行く事になりました。東急とシェラトンは宿泊したことがあるので、ヒルトンも夕食バイキングが有ると思っていたらHPを見てもディナーバイキングするレストランが無いみたいなのです。有るのでしょうか。子供(小学2年)がいるのでバイキングも1日は食べてみたいのです。もう1日は、フォレストガーデンかさざなみで食事をしようと思っています。それと朝食ですが、フォレストガーデンでバイキングだけなのでしょうか。和食処で和定食というのは無いのでしょうか。どうぞ経験者の方アドバイスを。

  • 料理本の次にやること

    子どもに親が料理をしている姿を見せたいと思い、産休を利用して料理の練習をしています。 料理本を前から順番に作っていくとよいと聞き、基本の和、洋、中の3冊と、おいしそうなレシピ本を2冊とにかく前から順に作ってみました。 これはとても良くって、どの料理にどの食材を使うとか、手順とか少し分かりました。料理ができない私でもレシピがあれば何とか料理ができるので、レシピってすごいですよね。 しかし、毎回レシピどおりに作っていても、時間もかかるし、どれもこれも自分のものになっておらず、調味料の分量など、結局本が無ければ何も作れません。お客様に出せる料理も無いし、「得意料理は?」と聞かれても何も答えることができません。ましてや「家庭の味」とは言えないですし・・・こんなものでしょうか? 「昔の人は○:○:○みたいに覚えやすくして、台所に貼って覚えた」と聞いたことがありますが、「本」を一通りやってみたら、その後どうやって「家庭の味」を作っていくものなのでしょうか? 諸先輩の経験談教えて下さい!よろしくお願いします。