• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼となんでも話せる関係を作りたい)

彼となんでも話せる関係を作りたい

jejejeblueの回答

回答No.1

男女にはいろいろ差がありますが、例えば悩みを相談するという行為は、 女性は自分の境遇に共感してほしくてするもの。 男性は悩みの原因を解決したくてするもの。 という性別による違いがあると聞いたことがあります。 彼にとって、主様に相談することで悩みの解決に繋がるような対処策が得られれば、今後も胸襟を開いてくれるのでは? 悩みを例に出しましたが、要は主様に話をすることでなんかイイコトがあると実感できれば、自分から話すと思いますよ。 でも、私も30代男性ですが、妻に悩みを相談することなんてまったくありませんね。 「大変だねー」と言われるだけで、何もしてくれないし(笑) 男性は「聞いてもらえるだけでいい」ってのは少ないかも。

ainoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は無理に彼との距離を縮めようと焦って空回りしていたようです。 彼に話すように要求しても自己満足に終わりそうです。 まずは落ち着くことから始めようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大人の付き合い方?

    既婚の方や大人の女性の方にアドバイス頂けたら嬉しいです。 私には付き合って3ヶ月の彼がいます。私も彼も20代後半です。 彼と知り合った頃から、妙に頭で理解しようとしてしまって下手に?物分りが良い女でいてしまう自分と、本音の感情が残ってしまう自分とで、どうしていけばいいかわからなくなっています。 彼とは飾らず付き合えて楽しいし、彼も一緒にいるときは楽しいと言ってくれ、優しく大事にしてもらっていますが、本当はそれほど自分を好きじゃないんじゃないかと聞かれたり、寂しいと言われます。 彼がすごく気を使ってくれていることも感じます。 若い頃のように、相手に期待しすぎて依存したり、自分中心で嫉妬や、喜怒哀楽すべてぶつけてしまうような女ではなく、彼にとって居心地のいい女でいたいと考える自分。 でも本音は、お恥ずかしいですが、まだ子供で嫉妬や独占欲、依存心などのマイナス感情がすごく芽生えやすい自分。 嫌われる怖さからそうゆうマイナス感情を彼に出せない部分もまだ付き合い始めたばかりなので大きいですが、お互いにとって居心地のいい関係でいる為に、マイナス感情を自分でセーブすることや、お互い苦しくない距離を保つことも大事な事だという考えは、私の依存度の高さから考えても(^^ゞ 必要だと思うので大事にしたいんです。 でも、このままお互い気を使いあって本当に言いたい事(言いにくい事)も言えない関係ではお互い疲れてしまうし、彼にこのまま寂しい思いをずっとさせているのも嫌です。 彼には我慢してほしくないし、安心して居心地良く一緒にいてもらえる女でいたいです。 矛盾だらけかもしれませんが、全部素直な気持ちです。 そこでマイナス感情との上手い付き合い方や、相手に寂しい思いや不安にさせない程度に、どこまでを自分で処理してどこまでを相手に出すかのバランスなど、質問事態曖昧ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 彼との関係

    こんばんは。 20代後半女性です。付き合って3ヶ月の30代前半の彼がいます。 私はこれまで、きちんと相思相愛になれたお付き合いはしたことがなく、初めてです。 彼と出会って半年経ちますが、好きな気持ちがどんどんふくらんで、不安になります。 会った後、電話で話した後には「あんなことをした、言ってしまった」と気にして、次に彼から連絡があると、「良かった、振られなかった」と安心する、の繰り返しです。 彼は不安にさせるようなことは全くしていません。 普段も人間関係でよく悩みますが、「自分」「自分」自分がどう思われているかばかりを気にして、相手のことを本当に考えられていないんじゃないかと思います。 気をつけるようにはしていますが、やはり化けの皮がはがれるというか・・・いつ本当の意地の悪い自分が知られてしまうかと思いが消えません。 こんな私でも彼と幸せになることが出来るでしょうか。

  • この関係ってなんでしょうか?

    知り合って1年、よく遊ぶようになって4カ月程の男友達がいます。 彼26歳・私27歳。 週に3日ぐらいのペースで遊んだり飲みに行ったりするんですが、 その度に私の家に泊って帰ります。 泊まるときは飲んで映画見て一緒にベッドで寝ますが、 身体の関係は全くない状態です。 普段からもスキンシップはなく・・・私が酔いつぶれて寝ると腕枕してくれたりしますが 素面で寝るとちょっとの接触もないんです。触ると逃げます(苦笑)。 遊んだりするときの支払いは全て彼が出してくれて こちらから割り勘と言っても、受け取ってくれません。 お互いお酒が大好きで、どちらかが潰れるまで飲むことが多く 趣味・嗜好がにているので とにかく一緒にいて気負いもしないとても居心地がいい相手です。 ただモテる男なので、以前は沢山いる女の中の一人かなと思ってましたが、 あまりに会う頻度が多いので、彼が何考えているのかわからなくなってきました。 男の人は特定の女友達と頻繁に遊んで 相手の家に泊まるって普通なんでしょうか?? 多少なりとも何か感情があるから来るのか 何にも考えていないのか・・・全く理解できなくて困ってます。 客観的に見て この関係ってなんなんでしょうか?

  • 好きな人と関係を断ち切るべきか

    何度か遊びに行く知り合って長い男性がいるのですが、彼に君のことは好きだけど家業の関係で私と結婚もできないし、年齢を考えた上(私は学生で相手は15上)でも真剣な付き合いはできないと言われ、友達でいようという形になったのですが、3回ほど体の関係を結んでしまいました。 体の関係については処女でしたが、一緒に居てしたくなるのは男性本能だと思うので特に重大なこととは思っていません。 この前、「彼女ができても結婚しても会ってくれる?」と聞いたら「それは相手に申し訳ないからできない」と言われました。 このまま友人関係でいてもズルズルなだけで、もし相手に決まった人が出来た時にこの関係を続けていたらそれこそ精神を病むほどに辛くなると思ったので、やはり「もう会わない方がいいかも」と連絡して、「そうしよう」と返事が来たのですが辛いです。 一緒にいると本当に楽しくて趣味も同じで居心地がめちゃくちゃ良くて、お互い子供みたいにふざけあってるような、こんな人には生まれて初めて会いました。肉体関係があろうがなかろうが関係なく(本当は結びたいとも思いませんでした。)、ただ単純に好きなのです。会っているときになんのドキドキもないので恋愛感情とは違うと思います。ただ一緒に居たいだけなのです。 友人に相談すると、お前はただ都合の良い女だとか、セフレ以下だとか言われます。 この関係は断ち切るべきですかね?回答お願いします。

  • 身体からの関係

    私(21)は最近好きな人が出来ました。 相手(26)は、警察官の方で飲み会で知り合いました。 出会ったその日に身体の関係を持ち、それから約1年そのような関係が続いています。始めは好きという感情を抱かなかったのですが、仕事に対する気持ちや男らしさに惹かれてしまい好きという感情を抱くようになりました。会う頻度は月に2回程度で連絡は2-3日に1回する程度です。会う時は、お互いの家まで片道2時間以上なので、大体中間地点かどちらかが余裕ある時は相手の方に行くような感じです。 ある日彼と飲んでる時に1度、私となら結婚してもいいと言われたのですが、お酒の席ということもあり本当がどうか分からなかったのですが、相手も少し自分に気があるような感じがします。私は、出来れば今の関係ではなくお付き合いしたいと考えていますが、身体からの関係で始まっていることもあり自分の本当の気持ちを伝えていいのかと不安になります。 相手はやはり、自分のことを都合のいい女にしか見ていないのか、今後お付き合いすることができるか、お付き合いするためにどうしたらいいのか、何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 母親同士という人間関係の難しさ

    私は人付き合いは苦手な方だけど、子供が通う学校のお母さんとはコミュニケーションを図りたいタイプ。(深入りせず、その時を楽しく会話しています) 垣根を作らずお付き合いをできていると思っているのですが・・・。 難しいのは、子供が仲良くしている子供のお母さんとの関係です。 以前「お宅の子との関係に悩んで雑誌に投稿したらその記事が載った」と、とあるお母さんに言われたのです。 きっとこのお母さんは直接言えなくて辛かったんだと思い、その時は ごめんねって謝りました。 うちはうちなりに、相手のお子さんの事で悩んでいたのですが お互い様だなと。冷却期間を置いてこちらから、遊びの誘いをしたら、 お母さんからの返事がなかったので、こちらもお付き合いを諦めざるを えないんだなと思いました。 そういう事を経験された方はたくさんいらっしゃると思うのですが、 私が思うのは、わだかまりがあって付き合いたくないというのも わかるけど、それはこっちも同じなんですよね。 うまくいかない時こそ、その人の人間性が表れると思うんです。 どんな時にも相手を尊重し、うまくいかない人と関わる事によって 自分が磨かれる。すごく難しいけど! 誰とでも仲良くとか口で子供に教える前に 親が周りの人とミュニケーションして、失敗しても関わっている姿を見せる方が、よっぽど、子供の心に響くと思う。 表面上でうまくたちまわるのが、コミュニケーションがとれる人と いう事ではないと思うのですが、皆さんはどう思われますか? (長くてすみません)

  • 彼との今後の関係について

    彼との今後の関係について。 以下、纏まりのない文章となっていますが、お読みいただければ幸いです。 8ヶ月ほどになる彼とは、うまくいかないことばかり。合わないなと思うことが多くありました。 彼は多くを語らないタイプで、自己開示をすることがあまりありません。一方の私も物静かで友人の話を聞くタイプ。そのため、未だに彼の心を開き、密にコミュニケーションをとることができていません。 コミュニケーション不足と私の彼への気持ちが肥大化してしまい、不安をぶつけたことが原因で、2度ほど別れ話が出たことがありました。私は彼が好きだったので、別れたくない!と私が何とか関係を維持させてきました。 社会人1年目の私にとって、彼は初めて付き合った大人の男性という感じだったので、私には全く余裕がありませんでした。 合う頻度は2週間に1度程度。外出することは少なく、週末に自宅に来て食事をしてお泊りすることばかり。彼との思い出はそれほど多くありません。 付き合って1ヶ月から6ヶ月の期間、付き合っていても彼から都合良く扱われている気がして、とにかく苦しくてどうしようもなかったです。 ぶつかった時には、私の駄目な部分をたくさん言われ、その言葉に傷つき、悲しくて眠れなかった日もありました。 彼のことを考えると、好きなはずなのにマイナスな感情になり、たくさん泣いたりしていました。 私は自分軸ではなく、彼の軸で自分の価値を推量り、一喜一憂していました。 しかし、彼のことばかり考えるのにも疲れ、ここ1ヶ月は自分の時間を大切にして過ごしていました。 家族や友人との時間を増やしたり、社会人サークルで社外の人と交流したり、彼のことを考えてネガティブになることも少なくなっていきました。 そんな中で、大学生の頃に接点があった男性と仲良くなりました。 彼と一緒にいるととても楽で、密なコミュニケーションが円滑にとれます。 付き合っている彼との会話は、話すことが思いつかず苦しいのに、その彼とは話しても話しても話し足りなくて、とにかく楽しいなと感じます。 付き合っている彼以外の人に目を向けると、彼以上に自分に合う人がいるかもしれないということを改めて実感しました。 そんなこともあり、付き合っている彼から離れ、次に進むことが自分には必要なのかな、と思い始めていました。 しかし、そのように考えてはいるものの、愛着が湧いてしまっているせいかなかなか付き合っている彼への思いを断ち切ることができません。 その理由の大きなひとつが先日の出来事です。 先日、私の誕生日で珍しく彼が出かけようと言って外出をし、プレゼントをもらい、レストランでお祝いしてくれました。世の中のカップルにとっては普通のことなのかもしれませんが、前述した彼のこれまでの態度から、誕生日は全く期待していなかったのでとても驚きました。 その時に手紙をもらい、「これまであまり外出できずごめんね。〇〇と過ごす時間は落ち着くし、楽しいよ。これからたくさん出かけよう。」という文言がありました。 この言葉は以前私が彼との関係でずっと望んでいたものでした。 彼が彼なりに私とのことを考え、言葉と態度で示してくれたという事実が、素直に嬉しかったです。 が、今後私は彼の心を開き、楽しませることができるか?これからいまよりもっと密にコミュニケーションをとることができるか?普段仕事で疲れている彼を余計に疲れされないか?などの不安もあります。 自分に合わないだろう、一緒にいるとしんどいと感じることもある。けれど好きな彼とこのまま関係を続けていくか、それとも自分に合う人を好きになるか。 皆さまならどう考えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 身体の関係を持てば気持ちに変化はおきますか?

    恋愛経験が浅い女です。今まで出会った相手とは深い関係にならずに終わりました。現在身近に全く出会いがなく、婚活を始めています。 パーティ、相談所、サイトなどで、様々な方に出会っていますが、受け身な方が多く、会話も全く盛り上がらず、1~3回のデートで終わりました。私自身が受け身な性格のため、相手をリードするのは性に合わず、デートで疲れてしまうのです。 そんな出会いばかりに落胆しつつ、それでも諦めずに婚活をしていましたら、一人の男性と出会いました。会話も振ってくるし、リードもできる人で、何度か会っています。相手は結婚を視野に入れた付き合いがしたいようです。 しかし、私自身、相手に対しての自分の気持ちが良く分からないのです。もともと私は一人行動が苦にならない性格で(むしろ一人大好き)、少々冷めた人間です。 一緒にいて居心地が良い相手、疲れない相手を選ぶとよいと聞いたことがあるのですが、今の相手と一緒にいて居心地が良いのかどうかも正直分かりません。ただ、今まで出会った男性が受け身な方ばかりだったので、リードができるこの男性を手放してはダメと思ってしまう自分がいます。 現在、デートで手をつないだりして、周りから見ればカップルに見えるかもしれませんが、ときめいてるか?と聞かれると何とも言えません。 デートをしたくないとか、相手が嫌といった感情はありませんが、テンションがそこまで高くない自分に、これでいいのかな~と悩んでいます。友人からは、彼と会えなくて寂しい~とか、デート楽しみ~なんて声を聞きますが、私にはそういった感情がよく分かりません。付き合い始めってウキウキするものでしょうか? 論点に戻りますが、こんな状態でも、身体の関係を持てば、相手に対しての気持ちの変化は起きたりするのでしょうか?男性は、関係を持ったら冷めた、なんて話を聞いたことがありますが、女性は少々テンションが低めでも、関係を持てば燃え上がったりするものでしょうか?

  • 付き合うって何でしょうか。

    2年交際している彼がいます。 彼とは性格や考え方が全く違いますが、なぜか一緒にいると居心地がいいです。 でも正直このまま彼と結婚しても幸せになれないと自分は思っています。 彼とお付き合いするまで、付き合うとは「お互いを尊重し、支え合い、成長すること」だと思ってました。 でも彼と付き合ってよく分からなくなってしまいました。 私からすると彼は人間として冷たいなと思うことがよくあります。 (良い面もたくさんありますが) あまり自分の感情を表に出さない人で、他人にも干渉しないタイプです。 でも、私にしか見せない顔がたくさんあることも知っています。 恋人である私のことは、他の人よりも気にかけてくれてるのも分かります。 ただ、自分から人の感情に寄り添うことはほとんどありません。 私が悩んでいたとしても、仕方ないことは「仕方ない」としか言わない人です。 彼にとって「思いやり」は「気を遣う」ことと同じこと。 彼にとって「相手の気持ちを尊重する」とは「相手に合わせる」ことと同じことです。 いつも彼には「考えすぎだよ。もっと楽にいようよ」と言われます。 彼がなぜ私と一緒にいるのか未だにわかりません。 「一緒にいれるだけでいい」と言います。 お互いが尊重し、支え合い、成長することが付き合うことだと思っていた私には、そこだけがわかりません。 別れるという選択肢もありますが、とりあえずこのことについて意見を頂きたいです。

  • 同僚との関係

    社内で仲良くして3年程になる同僚の彼についてですが、私たちはお互いに彼氏彼女がいますが、それを承知で今まで電話したり、食事行ったりと仲良くしてきました。男女の関係ではありません。彼が9月に転勤をすることになりました。一緒に居れるのは後半年もないと考えると寂しいです。この前電話でそんな事を話していたら、○○俺の事好きなんじゃない?って言われ、何で?と聞くと相手の事ばっか考えるのって好きって事じゃん?相手いるんだからだめだよ~(笑)とバカにした感で言われました。咄嗟にすきは好きでもその好きじゃないよ。自意識過剰じゃない?って言いました。彼とはお互いに恋愛感情があるかとかは話したことがありません。確かにお互いの行動に相思相愛的な感じはあります。まさか転勤して離れる前に彼からそんな事を言われるとは考えていませんでした。正直私は彼に恋愛感情はあります。彼と離れる前に自分の気持ち言った方がいいのでしょうか?彼は転勤後も電話するし、遊びにも来ると言っています。私の気持ちを転勤前に彼に伝えた方がいいのか?迷っています。お互いに相手がいるのでその感情は私は抑えてきました。私は今の彼より好きなんです・・。。。