• ベストアンサー

生きるために働く?それって、生きてることになるの?

Tori_30の回答

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.11

生きてる事に意味なんてないよ。 どこにもそんな意味も理由もない。探したって見つからない。ないんだから。存在しないんだから。 そういうのは作るもんなんだよ。

noname#202739
質問者

お礼

人間失格か。 そういえば、読んだことないですね。 読んでみようかな。 その心情を見て思ったのは、「誰もがこういう思考過程をもちそうだ」ってことですね。 説教なんてしませんよ。 「ふーん」って思うだけです。 自分を嘆いているように見えて、もうひとりの冷静な自分がいますね。 まったくの無感情で嘆いている自分を見ている。 そんな感じです。 まぁ、それが今のぼくでもあるということですね。 ポジティブもなく、ネガティブもない。 ただただ淡々と「事実が起こった。ふーん。それだけ」 って感じです。 実際、この文章を読んでいる時、ほとんど感情が出てきませんでした。 この主人公、実は楽しく嘆いてますね。 悲劇の主人公を演じて楽しんでいます。 まぁ、太宰治自身は、主人公のように楽しい嘆き方ができなかったか。 あるいは悟りすぎたか、どちらかでしょうが。

noname#202739
質問者

補足

あっ、書く人まちがえました。(笑)

関連するQ&A

  • 回答者さんの仕事することの意義、理由を教えて下さい

    今就職について悩んでいるのですが今働いていることで最も大事にしていることや意義、理由を教えて下さい。 正直自分は仕事は人生においてとても大事なものだと考えています。なので就職、仕事に対する考えを大事にしていると思っています。ただやりがいのある仕事程割に合わないのではないか?結局安定や待遇の良さといったやりがいとは別の意義を持った方がいいのかな・・・と最近思ってしまいます。 基本的には食べていくため、お金を稼ぐことですがそれ以外に仕事に求めること、大事にしていることがあれば教えて下さい。またない人も率直にないと答えてくれてかまいません。また自分に対するアドバイスがあれば教えてもらいたいです。簡単な質問ですが回答の程よろしくお願いします。

  • 仕事のやりがいって何?金よりも大事なの?それ

    仕事って金を得るための手段でしょ? 「どういう仕事がやりたいの?」とか聞かれても「ラクで高収入なら何でもいい。」って答えたら   「そんな仕事ない!」とか「仕事はもっと高尚なもので…」とか「やりがいを求めろ」とか言ってくる人いるけど、そういう人って働くことそのものが目的なの? 「金はいらないから働かせてくれ」、みたいな。 仕事することを目的にしてる人の方が金が目的で仕事してる人より偉いんですか?  金が目的じゃないのなら仕事ではなくボランティアでやればいいのに。 「楽しい仕事」とか「やりがいのある仕事」って言われてもどういう仕事なのか一切想像つかない。そもそもやりがいってなに?って感じだし。 やりがいが欲しければボランティアすればいいんじゃないの? 金を目的にやるから仕事なんじゃないの?

  • やりがいある仕事?(言葉の意味)

     「やりがいのある仕事」をする。  世間ではよく耳にする言葉です。  しかし?やりがいのある仕事って(言葉)の意味がわかりません。やりがいって仕事では何なのでしょうか?  僕はまだ仕事の経験もなく、アルバイトで「お金を稼ぐ=仕事」だと認識しています。だからやりがいという言葉を耳にしてもぴーんとこないので、教えてください。  できれば、具体的な事例もあげていただきたいです。(より深く理解をしたいので)

  • 29歳女性です。ここ数ヶ月仕事がきつく、毎日残業、1日も休日がとれてい

    29歳女性です。ここ数ヶ月仕事がきつく、毎日残業、1日も休日がとれていません。 一人暮らしなのですが、買い物に行く時間もとれず、自炊もまったくしていません。シャワーを浴びて寝るだけのために家に帰り、仕事以外のことをする時間が全くありません。 何のために仕事をしているのか、生きているのか、意味がわからなくなってきました。 会社に寝泊りしたり、何年も休日なしで働いている人もいるなどと時々耳にしますが、どういうモチベーションで一日一日を乗り切っているのか教えてほしいです。 仕事は大変ですが、自分の希望通りの職種ということもあり、やりがいがあります。 しかし、自由に人と会ったりする時間、働いて得たお金を使う時間もまったくないまま、何が楽しくて生きているのかわかりません。 精神的にも体力的にもかなり参っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 生きる意味

    タイトル通り、生きる意味ってなんだと思いますか? 学校を卒業して、仕事に就いて、働いて、お金を使って、また働いて… なんのための人生なんでしょう? 結局は人は死んでしまいます。 ではどうして生かされているのでしょうか? 色んな方の意見を参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 男の人は彼女以外ともSEXしたいんですか?

    タイトルの通りです。 男の人は彼女がいるときでも、彼女以外の人とSEX出来るならばしたいというのが本音ですか? 彼氏にそう言われてとてもショックでした。 彼は理性の問題だから、俺はしたいとは思うけど、しないと言われました。 男の人ってみんなそう思ってるんですか? 逆に彼女以外となんて考えられない!って人もいるんでしょうか? 私の彼は、愛と性欲は別物のようです。 私はSEXしたい!って思うときも、他の人としたいと思いません。 彼としたいです。 彼以外は考えられません。 これが普通じゃないんですか? 男の人は違うんですか? よく彼の妄想で、お金があったら綺麗な人をお金で買いまくってやりまくると言っています。 でも私とは、愛で繋がってるから付き合い続けるそうです。 妄想なので、いくらでも言えますが、悲しくて仕方ありません。 そんなものなんですか? そんなことばかり言われるので、悲しくて悲しくてテンションが下がって彼を困らせています。 彼のことが大好きなので、悲しくなるし別れたくないけど、こんなことばかり言われるので、別れたくなることがたまにあります。 私は彼しか知らないので、他の男性がどんなものなのか、知りません。 なので、他の男性の意見を聞いてみたいです。 わけわからない質問でごめんなさい。

  • ズバリッ!! やりがいのある仕事は??

    カテ違いだったらすみません↓ タイトルの通りです☆★ 現在、その仕事をしている、したことのある方々からの解答(仕事の内容や、こーゆう所にやりがいを持てるっ!)など、お待ちしております~!

  • 「ご苦労様でした」は目上の人には使ってはいけないですか?

    タイトルどおりですが「ご苦労様でした」は見下した言い方だから、例えば客が配達してきた店の人に対して使ったりする言葉で、目上の人、特に上司には使ってはいけないと聞きましたが本当なのでしょうか? もし、使っていけないのであれば、「お仕事大変でした、ありがとうございました」と言うような意味でつかう声のかけ方というか、挨拶のようなもの(先のご苦労様はそのような意味で使っていたつもりだったのですが)はありませんか?

  • 仕事に求めるやりがいとは?

    タイトル通りの質問です。 みなさんが仕事に求めるやりがいとは具体的に何ですか? できれば学生の方の回答を望みます。 よろしくお願いします。

  • やりがいは高いのに能力がない人(2)

    すみません。分かりにくかったので補足します。 物事をするに当たっての心の張り合い。 これがやりがいです。 つまり 仕事全般には満足しており、会社が楽しくてしょうがない状態です。また、仕事において何かを任されていて、やりがいを感じている。 仕事の満足感があるという意味 それを踏まえて (1)やりがいは高いのに能力がない人 (2)能力が高いのにやりがいが低い人 二人を比べた時に(1)の人は、どうすれば成績があがりますか? またなぜやりがいはあるのに実績が残せないのでしょうか?

専門家に質問してみよう