• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に反対されています!!)

結婚に反対されています!妊娠中で困っています

noname#221909の回答

noname#221909
noname#221909
回答No.9

>法律の専門家に相談したら解決できますか? 貴女のご両親の気持ち次第でしょうから、法律の専門家に相談しても、解決しません。 両親の不安が消えるように、「自分たちだけの問題ではない、一族みんなに影響してくると」について、調べましょう。どんな影響があるのか、それともその様な事は無いのか。はっきりさせれば良いのでは? >産まれてくる子供は学校でいじめられたり、不幸な思いをし、産んだ私たちも恨むことになるのでしょうか?彼にも妹がいますが、結婚して子供もいます。子供はいたって普通の日本人顔をしています。 彼や彼の妹さん、苛められていたのでしょうか?そんな事無かったのでは? うちの子、私立幼稚園に通っていましたが、母親がフィリピン人のお子さんが一緒に通っていました。女の子でしたが、確かに色は少し濃かったでしょうが、綺麗な顔立ちで、とても将来が楽しみなお嬢さんでしたよ。子供たちにとっては、彼女は同じクラスのお友達。お母さんの国籍など関係ないです。お母さんも、周りの保護者、皆と仲良かったですし…。 その後の公立小学校・中学校でも、両親ともブラジル人のお子さんが同じ学年に数名いますし、片親だけとなると、中国、フィリピン、ブラジル、ロシア、ドイツと国際色豊かです。 生まれてくる子の色が黒かろうが、顔が日本人とかけ離れていても、子供たちにとって重要ではありません。友達は友達であって、その子の個性の一つとして受け入れています。 現在の日本の社会と言うものは、こんなものなんですよ。 貴女自身の決意次第なのでは? 貴女自身が、親の言葉次第でグラグラすれば、それは親だって娘の将来が心配になるでしょう。 貴女のお腹には、すでに命が育っているのでしょう。貴女はすでに母親でしょう。

関連するQ&A

  • 結婚を反対されてしまいました。

    結婚を反対されてしまいました。 彼女のお母さんに反対されてます。僕は彼女のお母さんとは何度も面識があり彼女いわくとても気に入ってくれており一緒にご飯を食べたりもしていました。 先日僕は彼女と結婚したいと思いプロポーズし、OKをもらいました。僕は長男でもあるし田舎が好きなので、昔から結婚式は田舎でやりたいし、いつかは田舎に帰るつもりでいました。しかし、彼女は僕と田舎が同じなのですが結婚式は東京でやりたい、東京に住みたいという考えでした。でも、彼女も少しづつ僕の意見を受け入れようと考え始めたていました。 そして数日後彼女がお母さんと電話で話して、二人とも今まで生きてきた環境も違うし、考え方も全然違うからうまくいかないから結婚はよく考え直したほうがいいと言われたらしく彼女も不安になり考え方が変わってしまいました。今は私が自分の考えを諦めるか別れるしかないと言い出しました。 彼女の家庭はちょっと複雑で両親は仲が悪いわけではないのですが、昔嫁姑問題などがあり今は別居しています。そうゆう経緯もありお母さんは反対してるようです。 でも僕は彼女が好きだし結婚したいと思っているのでなんとかしたいと考えてます。 元々来月ぐらいに僕の両親に彼女を紹介する予定だったので、両親に紹介したあとにお母さんのところに行って本気で結婚したいと思ってること、必ず幸せにすることを伝えてこようと思っています。その前に彼女と話し合ってどうしたいのか決めないとならないかと思ってます。 今自分でもどうしたら二人に気持ちが伝わるのか不安でなりません。 できましたらみなさんアドバイスをお願いします。

  • 結婚相手が再婚で子供が居る場合の戸籍について

    6月に結婚します。 相手はバツ1で私は初婚です。 彼は前の奥さんとの間に男の子のお子さんがいます。 彼の話によると前の奥さんはフィリピン籍の方なので 親権は奥さんで戸籍は彼の戸籍に入っていて、 子供のみ彼の姓との事です。 この場合、私と結婚したら戸籍はどのようになるのでしょうか。 彼の子供と私は一緒の戸籍になるのでしょうか。 前の奥さんは既に別の方と内縁関係でその方との間にも子供がいるので 彼は子供には会わせてもらえない状況です。 また、私の両親にも彼がバツ1だと言う事は反対されるので隠しています。 このような状況なので私に子供が出来た場合は 子供にも話をするつもりはありません。 彼が婿養子になる以外に戸籍を分ける方法はありますか? 教えてください。

  • 結婚反対

    こんにちは。みなさんのお悩みを多々拝見しまして私と同じようなお悩みの方がたくさんいらっしゃることが少し心強くなりました。 私の悩みも聞いてください。 私には3年付き合っている彼がいます。その彼との結婚もそろそろと考えており、母からは「いつ結婚するの?早くしないと」とつつかれておりました。 母には彼がいるということは話していたのですが会わせたことはありませんでした。 (ちなみに私の家族は父がすでに他界しており弟がいますが結婚して家を出ていますので今は母と私の二人暮しです) 一度私を迎えに来てくれた彼と母がニアミスしたことがありその際、母は「優しそうな彼じゃない」とまで言ってくれていたのですが、彼の家族のことを知り手のひらを返したようになっています。 それは彼が韓国人と日本人とのハーフだということで・・・ 彼の父親が韓国の方で日本にきて40年近く経っておりすでに帰化もされております。 当時はお母様のご両親も猛反対で、実家とは絶縁状態だったと彼から聞きました。 彼自身韓国語はもちろん話せませんし、韓国には数えるほどしか行ったこともないそうです。 もちろん彼の国籍も日本です。 付き合う前からそのことは聞いていました。でもそのことで私にとっては何の問題もなく彼の人柄に惹かれたので付き合いました。 母が昔から芸能人を見る度に『あの人は韓国人だ』とか『韓国人は嫌い』という言葉を耳にしていたため、彼のことは言えませんでした。 しかしお互い結婚を意識するようになり、母が韓流ドラマにはまり韓国人ファンになり少しはわかってもらえるかもと思い、話をしたのですが、『結婚するなら縁を切る覚悟で、甥っ子たちの結婚にどう影響するかわからないのよ』などなど言われました。 母にしてみればこの年(32です)まで実家でのほほんと暮らしてきた私が、そんな苦労ができるのか、という心配もあるのだとは思うのですが・・・ 私にしてみれば心配半分世間体半分という風にしか捉えられない部分もあり・・・ 彼にそのことを話したら「そんなこと小さい頃から差別や偏見を受けてきたから、大丈夫。お母さんも○○(私のこと)が心配なんだよ。余りお母さんを責めないように」と言ってくれました。 私自身今まで生み育ててくれたことには感謝しています。 しかしこれから先の人生は自分のものですし、新しい家族を自分が決めた人と築いていきたいのです。 親は子供を選べませんし子供も親を選べません。 家族を築いていく上で、結婚する相手しか決められないのだと思います。 ですので私は彼と結婚したいのですが。。。 みなさんはどのように乗り越えられましたか? その後親御さんとの御関係はどうなりましたか? 教えてくださいよろしくお願いします

  • 反対を押し切っての結婚

    彼とは付き合って3年、お互い結婚したい意志が固まっています。 私の両親は認めてくれているのですが、相手の親が反対しています。 彼の家は母子家庭です。おまけに一人っ子。ちなみに私たちは27歳です。 最初はもっともらしい理由で反対していたのですが、よくよく聞いてみると『あなたがいなくなると私(お母さん)は一人になってしまう。』 『あなただけが生き甲斐だった』などと言っているようです。 これまでも何度も話し合いをしてもらっているのですが、いつも同じ結末です。 彼が『もう好きにするから。いつか認めてもらえるように幸せな家庭築いていくから』と言ったところ、母は無言だったそうです。 私の両親にその話をすると『息子を恋人だと思っているから、説得するのは無理。結婚して家族が増えるのはいいことだし、孫を産んでくれるお嫁さんが出来るなんて幸せなことなのにね』と言っています。 彼の親は昔から彼に制限をかけていて、何をするにも監視していたそうです。彼もそんな親に嫌気が差しているといいます。 私はお母さんと仲良くやっていきたいですし、娘が増えたという感じで接してもらえたら嬉しいのに・・と思っていますが、最初から壁を作られてお会いした時もいつも面接されているようでした。 私は自分の両親ととても仲がよく、彼のことも息子のように接してくれているので、ここまでお母さんが閉鎖的になれる理由がわかりません。 彼は何とか認めてもらえるよう頑張っているのですが・・なかなかうまくいきません。 私も認めてもらうようお願いしにいこうと思うのですが、彼が自分が話し合いをするからと言い、私は話すことが出来ません。 おそらく私が行くとお母さんが私を罵倒するのがわかっているからだと思います。 もう認めてもらえないのでしょうか・・・? お母さんの孤独を和らげる方法はないのでしょうか? 反対されたままなのはすごく悲しいです。 結婚後認めてもらえるよい方法もあれば教えてください。

  • 同性結婚に反対している人はなぜ反対なのですか?

    私は30代の男性同性愛者で、 日本での同性結婚の実現を切に願っています。 最近はパートナーシップ制度が各地で施行されてきてますが、 同性結婚は認められていないのが実情です。 世界各国で同性結婚が認められている中、 未だ日本では認められておらず、 ハッキリ言って日本は遅れていると思っています。 同性結婚に反対する異性愛者にお尋ねしたいのですが、 同性結婚が認められると、異性愛者にとってどのような悪影響があるのですか? 反対するということは、異性愛者にとって悪影響があるからなんですよね? なぜ同性結婚に反対なのか、その理由を知りたいです。 私は物心ついたころから同性愛者で、異性愛者の考えがわからないので、 建前なしの本音で回答をお願いします なお、私が知りたいのは反対派の意見ですので、 「反対してませんよ~」 などという返答は不要です。

  • 親に結婚を反対されています。

    親に結婚を反対されています。ご意見、アドバイスお願いします。 現在付き合っている彼女が妊娠したので親に結婚したいと話をしましたが 母親が反対しています。 自分:28歳 会社員(実家ぐらし) 彼女:40歳 美容関係(母親と二人暮らし) 自分の母親は、この年で彼女に全く貯金がないこと、家事ができないことが 納得できないようで反対しています。 これから結婚しても苦労するのはあんた(自分)だよと。 子供をおろして、慰謝料払って別れなさいとまで言われています。 逆に考えると、貯金できるようになって、ある程度家事もできるようになれば 認めてもらえるのではないかと思い、そのことを彼女に話しました。 すると彼女は 「私だけが変わらなければいけないの?お母さんに認めてもらうためだけに そんなに頑張れない」 「男は女を守るもの、私を守ってくれないの?そういう覚悟はないの?」 と、言っています。 それはわかりますし、彼女を守っていく覚悟はあります。 でも、それなりに彼女の協力も必要かなとも思うのです。 このような状況で結婚した経験のあるかた、なんでもいいのでアドバイスいただけませんか? 結婚して、親にも認めてもらいたいです。 一番親が気にしているのはお金の面です。 今まで貯金できなかった人がこれから貯金できるのか?家計を任せられるのか?

  • 国際結婚について

    現在、付き合っている彼女がいます。彼女と結婚することによりお姉さんからお願いをされました。お姉さんは、戸籍上日本人妻になっているはず、でも心配で、結婚して子供ができて一緒に生活したのは子供ができて数年そのあとは消息不明で現在、戸籍がどうなっているのか、健在で日本にいるか、日本にきて探したい。連絡先を確認して電話しました。会社だったんですが、直接は、聞けませんでした、どうすればいいでしょうか。彼女は、フィリピン人です。いろいろご指導をお願いします。

  • 両親の結婚反対…

    現在、バツイチ子持ち(7歳♀)の彼と付き合っています。 付き合って1年弱位です。 その彼と結婚を考えていますが、両親に猛反対されています。 彼との関係も良好ですし、子供とも仲が良く、子供からは「お母さんになってほしい」「○○ちゃん(私)がお母さんがいい」と言ってくれています。 また、妹が欲しいとも言ってくれていて、私自身その子の為にも、彼との子は諦めようかと思っていましたが、そう言ってくれている彼女の気持ちもすごく嬉しく、今後彼女との関係も今以上に深めたのち授かればと思っております。 今の子と自分の子と差別をしてしまうのか、実際に産んでいないので正直わかりませんが、彼女を実子と同じ、それ以上に愛して育てて行きたいと決意しています。 また、今後の苦労も覚悟の上での結婚の承諾をしております。 しかし、彼が一度私の両親に挨拶に来てくれましたが、別れろとの一点張りで何度か話をしても聞く耳を持ってくれません。 理由としては、 ・バツイチなら良いが、子持ちはだめ ・今は懐いているが、思春期になったらわからない ・自分の子供と分け隔てなく育てられるのか ・親(私の両親)の幸せは考えているのか…等々 彼自身もキツイ事を言われたり等で、今は私の両親には会いたくないと言っています。 私も上記のような事、彼の事、子供の事、これからの事を真剣に考えて何度か話をしましたが、今後この話はするなと言われてしまいました。 両親の事は、尊敬し、どうにか同意をしてもらえればと考えていますが、今は話すら聞いてもらえず困っております。 まだ付き合いが浅いため、また両親も彼と一度しか会わず、私の色惚けだと思っているようです。 どうしたら親を少しでも説得できるのか、また1歩でも前進できるのか、お知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚を反対するおやごさまへ。

    結婚を反対するおやごさまへ。 何故子供が選んだ相手を反対するのですか? 反対された方、または反対気味の方へ、引っ掛かる点をおきかせください。

  • 結婚を反対する親の気持ちを教えてください。

    現在、つきあっている彼と結婚を考えているのですが彼の両親に反対されています。(正確にいうと彼のお母さんに。お父さんは渋々ながら納得してくださったようです) 理由は私達が22歳同士でまだ若いからだそうです。二人とも今年大学を卒業し働き始めたところです。しかし彼が警視庁に勤めることになったため結婚をしないと強制的に独身寮に入ることになり、もう一緒には暮らせなくなるので今結婚したいと思っています。 私達は同じ中学・高校出身で大学4年間は一緒に住んでいました。相手のご両親におつきあい自体を反対されたことは今まで一度もありませんでしたし、結婚の話をする前は彼の兄弟もいれて5人でお食事をしたこともあります。したがってお母さんとも何度となくお会いしたことはあり、高校の頃は毎週のように予備校の帰りに車で私も送ってくれたりしていました(私の家まで遠回りしてくれていた)。 私の両親は了承済みです。相手のお母さんだけが認めてくれない状況なのですが、とりあえず今度二人で帰省して彼の母方のお祖父さん、お祖母さんに挨拶に行くことにしました。(お父さんのほうの叔父さんや叔母さん、お祖母さんにはもうお会いしたことがありますので) 彼のお母さんに納得してもらうためにはどうしたらよいでしょうか。お母さんの気持ちが理解できかねているので困っています。