• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4ヶ月半のヨークシャテリアの困ったこと色々について)

困ったこと色々!4ヶ月半のヨークシャテリアのしつけと食事に関する悩み

noname#231734の回答

noname#231734
noname#231734
回答No.2

食糞についてはあまり気にしないでいいですよ。 9割の子は成犬になるまでにやめます。 ちなみにうちの犬は一歳過ぎても食べてましたが、 餌を変えたらあっさり食べなくなりました。 躍起になってやめさせようとするとかえって逆効果です。 ウンチしたらサッサと片付けましょう。 間に合わなくて もし食べちゃっても叱らないで。

may-18
質問者

お礼

間違えて補足の箇所にお礼してしましました。申し訳ありません。 本当にありがとうございました。

may-18
質問者

補足

回答ありがとうございます。そうなんですか。ほっとしました。実は昨日からショップにいた時に食べていたのに別のフード混ぜてみたら、食いつきが少しよくなって、うんちも昨日からは食べていません。 このまま続いてくれたら嬉しいです。もう少しおおらかに育ててみます。励みになる回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昨日ヨークシャテリア2ヶ月と1週間の男の子について

    昨日から我が家の一員です。初めて犬を飼いました 犬を飼うのは初めてで何も戸惑うことばかりです。 昨夜はゲージの中に入れているキャリーをハウスにして寝ました。 トイレはゲージ内で、キャリーも扉を開けて自由に入れるようにしています。 質問は3つです。 今朝、順調にご飯も即、完食、ウンチもシートでして、その後掃除のため(遊びたそうなのを少し無理やりキャリーに入れて、別室においておきました。 その後、ゲージを掃除して30分後、おとなしくキャリーに入っていたので、ご褒美のつもりで5分ほど遊んであげました。リビングの床も少し歩かせて…でも、一週間は余りかまわないでとショップの人に言われたので、少しでゲージに戻しました。 ところがキャリーには入らず、ゲージの私に一番近い隅でずっと見てるので、目をあわさないようにしていましたが、たまらず、タオルでゲージを囲んで視界に入らないようにしました。 でも、ずっとそこにいる気配はあります。 寝ているようですが、キャリーに入りません。(キャリー内はショップで使っていたクッションをベッドにしています)私が近づくと気配を感じ動いているようすです。(タオルのスキマから姿が見えました) 1.どうしたらキャリーで寝てくれるでしょうか? 私が殆どリビンクにいるので、様子がわかると思いリビングにゲージその中にキャリーケースを入れてますが、別室においたほうがいいのでしょうか? リビングは2回で別室で空き部屋は1階なんで、時々しか見にいけません。 リビングはテレビも傍ですし、生活音が常にします。 2.静かな部屋のほうがいいのでしょうか?  それともある程度生活音も慣れさせないいけないのでしょうか?  様子がわかるリビングが一番いいのですが。 まだ我が家にきて半日ですし、今からクセをツケさせたいので。(ベッドで寝るよう) それと、家にももダニとかいるかもしれないので、サンスポット剤をショップに進められ、購入し、今日でも使用して下さい。と言われましたが、説明書をみると「3ヶ月未満は使用しない」 と記入あり、使用しませんでした。  3.ワクチンがすむまで外には出しませんが、ダニとかは大丈夫でしょうか? 何分初めてで幼稚な質問ですみません。 どなたかヨーキーを育てた経験のある方、他の小型犬を育てた方でも結構ですので、教えてください。

    • ベストアンサー
  • ヨークシャテリア 甘噛みがひどい

    2ヶ月半のヨークシャテリアを火って2週間。 トイレのしつけは最初からスムーズに(ペットショップでしつけが出来ていて) リビングでもシートに必ずできます。 ただ甘噛みがひどくおもちゃより私の手足に噛み付きます。 ショップのオーナーの指示で「痛い!}と低い声で背中を向ける、それでひどいときはケージに入れるをくりかえしましたが、 全然なおらず、手を見せないようにしたら落ち着いて私の膝でおもちゃで遊びます。 私がリビングに座ると殆ど膝にいます。そのときは背中をなでて褒めてあげますが、 でも、手を出したら最後いくら痛いと言っても離さず、知り合いに指ではじくよう教えてもらい、しましたが、きかず、指を無理やり押し込めたり(嫌ですが)でも、かえって興奮するありさま。 今は手を噛んだら私がいすに足をあげて座り後ろむいてすねた態度を私がすると あきらめて 今度はリビングを猛ダッシュで走り回り(考えられないくらい)、まだ赤ちゃんですので体力ないのに猛ダッシュいいのかと思い、10分ほどでケージに入れます。 しばらく落ち着いたらトイレをシートにするので、褒めようと頭をなでると、また噛み付くの繰り返しです。 月末にパピー教室で指導を受けるつもりですが、(来週は2日目のワクチンです) 甘噛みやめる液体も手に塗りましたが、効果なしです。 はじめて犬を飼うのに戸惑っています。 どなたかいい方法教えてください。

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月半の小型犬を飼って数日ですが、触ろうとすると嫌がって噛みついてき

    2ヶ月半の小型犬を飼って数日ですが、触ろうとすると嫌がって噛みついてきます。 遊んでいても、手で持っているおもちゃより指に飛びかかってきます。 触るときはちょっとでも触らせてくれたらごほうびにフードをあげ、 おもちゃも飽きないように数種類用意しています。 あとは、噛んできたら「痛い」といってしばらくその場で無視する、というのを 本やネットで調べてやっていますが、言っても本人は気にせず 別の場所に行ってマットやドアやらで遊んだりうろうろしたりして 「かむ=遊んでもらない」とは思ってもいないようです。 ペットショップでは店員さんが仰向けにしておなかを触ったりしても 平気だったのに、うちに来て人間不信になってしまったのではないかと不安です。 まだ数日ですが、初めて犬を飼うのでしつけは最初が肝心と聞いて 焦ってしまいます。根気よく、続けていけばいつか覚えてくれるんでしょうか? ちなみに種類はポメラニアンです。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヨークシャテリアのごはんの食べ方が変

    一歳半のヨークシャテリア(オス)を飼っています。 室内で飼っているのですが、ご飯の食べ方が変わっている気がします。 ご飯が食べたい↓ おもちゃのボールを投げてもらう↓ 取りに行って、ついでに餌を食べる↓ ボール 気が済むまで主にこの繰り返しで、毎回なので正直面倒です。 小さい時に、こんな風なごはんのしつけはしていないのですが 気が付いたらこういう風になってしまいました。 ごはんを食べたそうにしているときに、「食べていいよ」と言っても食べません。 ちなみに餌(ドライフード)はいつでも食べられるように適量を置いたままにしていますが 何もしなければそのままで食べません。 (なので、食べ過ぎで太るということはないです。) 出来れば普通に食べるようになってほしいのですが、良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ドッグフードで悩んでいます

    5か月のマルチーズがいるのですが、とっても小食で困っています。 サイエンスダイエット(パピー)を食べていたのですが、一日か二日に一度、少量を口にするだけで、ほとんど残してしまいます。 フード自体が臭く、口臭が気になっていたのもあり、ユーカヌバのパピー用に切り替えてみたのですが、食いつきは変わりません。 ヨーグルトや犬用ミルクの粉をトッピングをすれば少しは食べてくれるときもあります。 ただユーカヌバに変えてからフードの臭いはずいぶんマシになり、口臭もなくなったのですが、うんちがものすごく臭く真っ黒になりました。(うんちはサイエンスのときのほうが良い感じです) おやつはあまりあげていませんが、躾のご褒美に犬用のにぼしを一日に3~4本です。 他に、フードをどうしても食べてくれないときに、ゆでたキャベツをほんの少しあげている程度です。 (そういうものは喜んで食べます) 食が細い子でも喜んで食べてくれるようなドッグフード、もしくは簡単に手作り出来て幼犬に必要な栄養がとれるような手作りメニューがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 4ヶ月のヨークシャテリア

    4ヶ月のオスのヨークシャテリアのことで、教えてください。 ドッグフードを食べて10分くらいで、急にぐったりしてしまいました。 吐いたりはしていませんが、座り込んで自力では歩きません。 食後、排便をしましたが、下痢はしていません。 今はケージに入れ、お水を飲んだり寝たりしていますが、 いつもと様子が違うのでとても心配です。 病院へ連れて行ったほうがいいのでしょうか? ドッグフードは昨日から、種類を替えました。

    • ベストアンサー
  • 生後 約2か月の柴犬(オス)のしつけ方

    先日、ペットショップで生後1ヵ月の柴犬を見かけ主人と二人して 一目ぼれし、我が家の仲間入りしました。 ワクチンは1回(2種)のみなので今は室内ですがワクチンが終われば外で飼う予定です。 我が家に来たときからトイレのしつけは始まりましたが、その他のしつけはいつ頃から始めたらいいものでしょうか? ペットショップの方には、まだおやつとかも早いと言われたので3度のご飯のみなのですが、しつけをするに当たって、 ご褒美としてちょっとしたおやつがあった方が聞き分けがいいのかな?と思ったりもします。 まだ仔犬だからか、何ひとつ覚えてくれないしご飯も我慢ができないようです。午前3時に起こされる事もしばしば… 仔犬はこんなものなんでしょうか? 犬を一から飼うことが初めてなので、色んな事に戸惑っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2ヶ月半のチワワがごはんを食べてくれません。

    2ヶ月半のチワワを飼い始めて3週間経ちますが、来た時から食が細くあまりフードは食べてくれませんでした。 病院で「食べないと弱るからちゃんと食べさせて」と言われ、手から直接あげていたのもいけなかったようで、 ますます自分からは食べようとしなくなりました。 フードも何種類か試しよく食べるものを注文したのですが、自分から食べてくれたのは1、2回で、すぐに食べなくなってしまいました。 今はドライフードを1日に30~45gくらい食べさせていますが、ショップでは「体重850gだと1日60gあげてください。」と 言われました。 体重は来た時は800gで1週間後に850g、2週間後に900グラム、現在は970gです。 体重は増えているのですが、食べる量が基準の半分でも大丈夫なのでしょうか? 今朝は食べようとしなかったので一度フード下げ昼食を早めにした所、ようやく自分から少し(9g)食べました。 夕方には7.8粒食べただけだったので、夜は犬用ミルクをフードにかけてあげました。 ミルクは飲むのですがフードは相変わらず食べようとしないので、いけないとは思いながらも 今日はあまりにも食べていないので手で与えてしまいました。(トータルで30gも食べていないと思います。) フードはふやかして与えています。時々、カリカリでも食べます。食事以外ではとても元気があり、部屋の中をに走り回っています。 偏食しているだけでしょうか?どうしたら自分から食べてくれるようになりますか?

    • ベストアンサー
  • 生後二ヶ月半のチワワについて

    生後二ヶ月半のチワワをかっています。 我が家に来て2週間になります。 ペットショップから購入したのですが、ご飯をあまり食べない子といわれてましたが、我が家に来てからは元気よく食べていました。 一昨日くらいから突然食べる量が少なくなり、今朝はほとんど食べていません ネットや飼育本等にかいてある、「ふやかしや固さの調整」「分けてあげる」「時間を決めてとりあげる」「始めはスプーンであげ、食いついたらお皿であげる」などやっていますが、何回やっても少ししかたべません! ささみや犬用ふりかけ等はあまりあげたくないのですが、食べない場合試した方が良いのでしょうか? またそうしたときはちゃんとフードのみに戻せるのでしょうか? ちなみにお菓子類は一切あげてなくフードのみです。 体調もゲージから出すと元気に走り回り、ウンチも良い固さです! 我が家に来てから2週間で540gから860gに増えてるので問題はないのでしょうか? 低血糖が心配なのでなるべく食べて欲しいのですが。どうすればいいでしょうか? あともうひとつあるんですが、 一昨日くらいから目の上と言うか眉間と言うか際どい場所に出来物がてきています。(まぶたではありません) そこからカサカサのカスのようなものが出てきているのですが問題ないのでしょうか?ちなみに口の横からも同じようなものが出ています。 長文&二つもすいません。

    • ベストアンサー
  • シーズー犬のしつけ

    こんにちは。 うちのシーズー犬(♀03/6生まれ)についてご相談させて下さい。 まだ、家に来て3ヶ月です。 しつけ(おすわり・待て)がなかなか出来ません。 (家に来てから毎日教えてますが覚えてくれません) 石・ゴミ・蟻(虫)を拾い食いをします。食糞もします。 (色んなドッグフードを変えてみましたがダメでした) トイレは基本的にベランダですが、ゲージの中にもシートをひいてます。 ベランダでうんこをしたあと、普通に遊んでますが、ちょっと目を放した隙に食べてます。 シートの上でした場合すぐに片付けますが、外出先から帰って来ると、うんこをした形跡、食べた形跡があります。 私以外の家族には、噛み付きます。吠えます。飛びつきます。私が呼んでも無視します。 トイレシートをぐちゃぐちゃ、ビリビリにしてしまいます。 散歩は、朝晩各1時間してます。 最初は部屋で飼ってましたが、あまりにも酷いので ゲージに入れて今は飼ってます。 私が昼間家に居る時は、ゲージから出してしつけがてら遊んでます。 どうしたら良いでしょうか? どのような、しつけをしたらよいでしょうか? すみませんが、宜しくお願い致します。

    • 締切済み