• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これっていじめ?)

「これっていじめ?」質問の要約

KoalaGoldの回答

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

仕事に関して文句を言われたらそれはすべてアドバイスです。トロイと言われたらトロイと言われないように頑張るしかないのです。 それよりプラスチックがついているとはっきり言ってくれているので直しやすいはずです。それはすべて助言です。 失敗を見て見ぬ振りされたら絶対に向上はしません。 向上には一回悔しいと思わなければスイッチが入らないものです。ああいいよ、次はちゃんとやってね、では失敗は繰り返されてしまうのです。 個人的に傷つけるつもりではなく厳しくいうのは就業として当然のこと。軍隊に近いものがあります。 彼氏のどうのこうのは、スキャンダル好きな噂話として裏を回るのも、どこの会社でも団体でも同じです。人間社会に住む限り住宅地でも避けて通れません。 この一つ一つを嫌だと感じているのは若いからなのか敏感なのか過保護だったのかわかりませんが、社会の波に揉まれて強くなって下さい。そして自分が上司になったら下の人に厳しく優しく教えられる人になって下さい。

tavasa1977
質問者

お礼

自分はまだまだ尼ちゃんなのかもしれないですね・・・ 会社には根回しされて、味方になってくれる人もいないです。 仕事以外もことで集中できないので2回辞めるのを止められま したが3回目いこうかなとも思ってます。 回答していただいてありがとうございました。 新たな職場で頑張ります。

tavasa1977
質問者

補足

人に「潔癖」と言われたことがあります。 文句ばかり言ってくる人は以前違う部署で係長をしていた人で 私がいる部署に移るころには降格になったんです。なのに、プライドが高くて、機械のことがわかってないと説教してきます。 リーダーたちや課長までもがその人に話をしないので。 たぶん接触したくないんだと思いますが。 上司の対応も不信に思ってます。

関連するQ&A

  • 職場でのいじめ

    過去にすごく職場でいじめられました。今は退職されたていないのですが 結局いじめられた原因は全くわかりません。同じフロアで仕事をしているだけで仕事上お互いに全く関係はありませんでした。ただ、うわさに聞いた話で一人の人をターゲットにして今まで仲間はずれなどいじめがあったそうです。 派遣で勤めていて派遣会社にもいろいろ相談したのですが 何一つ取り合ってもらえませんでした。自分にも原因があると思っていろいろ考えたのですが見つかりません。 相談というのはそのことがかなりトラウマになってしまっています。今月でまた、人がたくさん契約を切られてしまい4月からまた新しい人が入ってきます。 人とうまく付き合っていくってこんなに難しいことなんでしょうか? 今まで人間関係に悩んだことのない私がこの職場に入って初めて経験した「職場のいじめ」もし今後このようなわけもわからないいじめなどどう対処したらよいのでしょうか?

  • 不当解雇について

    不当解雇について質問です 始めまして、僕は派遣社員として、 先月の25日、26日の二日間工場で勤務してました。 26日に勤務中、ちょっと危なく労災になる事もあり、現場のリーダーからは、「気を着けてね」と言われました。 26日の夜20時位に派遣元の担当者が、僕の家に訪問し、「機械を操作するに辺り現場のリーダーから、指を挟まないでねと言26日に勤務中、ちょっと危なく労災になる事もあり、現場のリーダーからは、「気を着けてね」と言われました。 26日の夜20時位に派遣元の担当者が、僕の家に訪問し、「機械を操作するに辺り現場のリーダーから、指を挟まないでねと言われたよね?」と聞かれたので、「確かに、話しはされた」と答えました。 派遣元の担当者からは、派遣先の工場の課長からは、「労災を起こしそうな派遣社員とは、仕事をしたくないと言われたので、26日付けで辞めて貰いたい」と言われました。 確かに、慣れてなく、機械に挟まりそうになりましたが、リーダーから、現場の作業長から、課長に報告が行き、実際に作業長や課長が見に来ると思いますが、 実際に見に来る事はありませんでした。 これって不当解雇に辺り、他の派遣先が見つからない場合は、30日分の給料を支払いが発生する事案だと思います。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • こんにちは。初めて投稿します。

    こんにちは。初めて投稿します。 長い文章になってしまいますがご了承下さいm(..)m 9月から勤めていた派遣先での仕事が今月29日付けで終了となりました。 そこの職場では各ライン毎に各々リーダーがいるのですが、その中でも短い期間ではありましたが、 とある若いリーダー(20代半ば位の男性)が担当するラインでの仕事が多く、 そのリーダーからも色々と親切に優しく丁寧に指導してくれたので、 短い期間ではありましたがその若きリーダー担当ラインでの作業期間が長かったので、 最後にお礼の挨拶をしたかったのですが、何等かの手違いにより派遣会社からの連絡が遅過ぎた為、 そのリーダーを始め課長や係長等の現場責任者の方々にさえ挨拶出来ず終いになってしまいました…。 (派遣会社から連絡があったのは29日の夜7時過ぎで、派遣先の方からその旨を知らせる筈だった…との事だったらしいのですが、 結局派遣先からの連絡もありませんでした…例え派遣先の方から知らせる事になっていたとしても、 今月で終了である事が分かった時点で派遣会社の方から先に連絡するべきなのでは…と私は思いましたが) なので後日、制服等を返しに行く際に多分仕事中の時間帯になると思うので、 課長や係長等の現場責任者の方々には事務所を通じてお礼の言葉を伝えておきたいと思っていますが、 そのリーダーにはまた改めてお礼の手紙でも書いて事務所を通じて渡すか、又はこっそり?!靴箱の中に入れて置こうかとも考えているのですが… 今までにも沢山の人達を指導してきたであろう彼にとっては、派遣の一人でしかない私の事など一々覚えてはいないでしょうけど… こういう事されるのって迷惑になると思いますか?!たかが短期の派遣で、しかも一回り以上も年上のおばちゃんにこんな事されるのは嫌でしょうかね?! 勿論、(例え義務的でも)優しく丁寧に指導してくれたお礼と感謝の気持ちを簡単に書いただけの手紙です。連絡先等は書きません。 仕事上だけではありますがお世話になった事には変わりはないと思うので、このまま挨拶もなしに去るのはやっぱり失礼だと思うし、私なりの最低限の礼儀だと思っているのですが…

  • イジメにあっています。

    大手保険会社に障害者として勤めている者です。契約社員ですが、その営業所は以前から問題があって、派遣社員の人が次々と辞めて行ったらしいのです。問題とは女子社員と派遣社員の二人が長くいるのですが、その二人は仕事をしっかり指導してくれず、聞き返すと「昨日、教えましたでしょう」と教えてくれないのです。それで何人も派遣社員が辞めて行ったそうです。ただ彼女達は自分達の否は認めず「何故、仕事を覚えるとみんな辞めてしまうのかな」と言っています。一月で表面上は上手くいっていたと思った、派遣の方も今月で彼女たちの教え方が気分次第でムラがあるので、会社に行くのがその日の機嫌が気になって、疲れたので、表面上は専業主婦に戻るということで退職します。私は彼女以上に個人的にイジメにあい、仕事について質問すると、ひどい時は罵倒されます。例えば「いちいち聞かないで下さい」とか、速達を出しておいても「そんなこと報告しなくていいです」とか訳のわからないことを言います。かなり大手企業です。悩み相談のできる部署もあります。私はどうしたらよいのでしょうか?

  • これって職場いじめでしょうか?

    29歳女性、派遣社員です。 1ヶ月ほど前から新しい派遣先に就業しています。 現在、正社員の女性から引継ぎを受けている状況なのですが、その女性からいじめではないかと受け取れるような扱いをされています。 具体的にお話しすると、 経費処理の引継ぎの際に、マニュアルを見ながら処理していたのですが、マニュアルのある部分を見逃して入力していないところがあると 視力がわるいんじゃないの~??と嫌味たっぷりにいってきたり、私は別の仕事があり忙しいときに彼女が仕事を頼んできて、30分ほど待ってくださいというと、「急ぎだからいますぐやって!!」と、今日中にやれば全然支障のないことを急にすぐにやってといわれ、結局頼まれた仕事が時間とおりに間に合わず遅れたり、 確認の意味で「これってこうでよかったんですよね??」と聞くと、「そうですよ。それっていちいち聞かなくても前にも話しましたよね??」と声を荒げてきたり 数え上げたらきりがないのですが・・・ 引継ぎ一ヶ月たつ今、段々耐えられなくなってきて会社に行くのが苦痛です。 私の職場は50人くらいいる部署のうち、四十数名が男性で、女性は私たち庶務のみです。 毎日毎日私を罵倒する声が周りの男性人に聞こえているらしく、私に「あれっていじめじゃない?大丈夫?」とか言われ、やはりいじめかな・・・と感じ始めています。 他の庶務の派遣さんらも「Aちゃん(私)に対する態度だけ、確実に違うよね。最初は、仕事で怒られてるのかなと思ってたけど、必要のないことまで言ってるし、なんかそれ以上の感情がはいってそうだよね。若い男性には妙に優しいし、人によって態度違うよね。」といわれます。 彼女は病気で一時入院するのですが、数ヵ月後に職場復帰する予定です。 復帰後、仕事がかかわることになるかと思うと心配です。 なぜここまで言われなくてはいけないのでしょうか? かなり腹が立ち、言い返したいのですが、今引継ぎを受けている自分は完璧ではなく、今の状態では同じ土俵に上がっている感じがしないので、くやしいです。 幸い、職場の男性は見方についてくれています。 こういう経験をされた方はいますか? また、こういうときにどう対処すればいいんでしょうか?

  • いじめ・・・なんですかね(すみません、かなりの長文です)

    旦那の件でご相談させて下さい。 今の会社に入って約二年。以前大手にいたことがあってか普段の真面目な仕事の態度が良かったのか去年課長になりました。といっても従業員20人弱の小さな会社です。 それまで先輩だった人が格下げになり旦那が課長になり他の人に疎まれないか心配したのですが大丈夫そうだったので「きっといい人達に囲まれて仕事しているんだ」と安心していました。 旦那31歳、私が29歳でマイホームの話も出ていて私の両親と同居してくれるということでモデルルームを見たりルンルンに過ごしていた所旦那の元気がないと気が付いたのです。 夏には新しい家に引っ越したいと思っていたので「ローンのこともあるし、そろそろ話を煮詰めない?」と聞いたら「3月で会社を辞めさせられるかもしれない」と言うのです。 というのも部下の人達が「課長についていけない」と言っていて上司にも嫌がらせをされているらしいのです。 具体的には他の印刷業者に再就職できないように根回しされたり、わざと聞こえるように社長に「お前なんていなくても会社はやっていけんだよ」と言われたり、みんなでふざけていっていたことを本人に告げ口されたり(うちの旦那だけが言っていると)。 旦那が言うには「俺が来てから会社がおかしくなったとみんなが言う。みんなが俺を辞めさせようとしている」と。 私が言うのはなんですが旦那は人に恨まれるような性格では無く人の犠牲になってでも仕事をこなすようなお人好し。 一緒になって10年になるのですが人に不快な思いをさせるような人ではないと思います。 そんな会社辞めさせてあげたい気持ち、高卒で印刷会社に就職して一生懸命印刷だけ頑張ってきた旦那、再就職先は印刷とは関係ない仕事でもなんでも頑張るという旦那、今も会社でどんな気持ちで仕事しているんだろうと考えると胸が痛いです。 どうするのが一番なんでしょうか

  • 課長というのはその担当のリーダーではない?

    私の課の課長は、私たちの部署の仕事内容をよくわかってません。 トラブルがあって、 「自分達でミスしたんだから謝っといて。俺業務の事わからないから」という感じです。 では課長としてどういう仕事をしているのかというと 私達の勤怠の管理と、上層部からの連絡の通達です。 課長と私たちが同じチームとは思えないような立ち振舞いです。 まるで他人事のように接してきます。 課長というのは課のリーダーだと思っていたのですが それは私の勘違いなのでしょうか?

  • 毎回、人間関係で辞めたくなる。。

    現在、派遣で働いてるものですが、去年4年位働いた会社を人間関係で精神的に追い詰められて退職しました。 その後、2度ほど転職しましたが、やはり今の職場は半年経ちましたが、派遣の更新を迎える前に辞めたいと思っています。 今の職場は、リーダーと仲良しのスタッフでわりと回っている感じだし、そういう雰囲気も苦手でアウェイな感じがします。 人の出入りも激しく、派遣会社を通して色々意見をしたら、あまり仕事をリーダーから頼まれなくなりました。 派遣なので、あれこれ考えず更新しなければ良いとは思うのですが、仕事を転々としている自分に嫌気もさすし、また仕事を探すのか、、とも思います。 でも、毎日仕事に行くのが苦痛で仕方ないです。 もうチームで進める仕事などを選ばずに、一人で黙々とする職場に転職するべきかなと考えています。 同じ様な経験をされた方や、同じ様な境遇の方、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか?

    会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか? というのは、会社で、年配の女性のパートさんたちが多く働く部署のことなのですが、パートさんの中でリーダー的存在の方は、自身もよく働かれ周りの状況も見て指示を出して士気も高めてくれて、たいへん優秀で頼もしいのですが、新人の方が入られて、仕事を覚えるのが遅いと、たいへん厳しく叱り、そうすると他のパートさんたちも新人の方には冷たい態度をとるようになってしまいます。そして辞めていってしまいます。今まで辞めていかれた方の中に、不真面目なかたは居ないように思えます、メモをとり家でもそれを勉強されているようなのですが、うまくそれを発揮できないようです。 なので今働かれているパートの方たちは仕事を覚えるのが早かった人ばかりです。 そこでパートのリーダー的な方には、キャプテンという役をつくり、その手当も出し、少し気持ちに余裕を持って新人をみてほしいと言いましたが、変わりませんでした・・というのも忙しく残業もとても多い部署で、新人に付きっきりでの教育は難しいというのもあります。 次に、その新人が辞めても代わりは採らないことにし、育てないと自分たちが苦労することになると言うと、今度は新人をほとんど相手にしない、軽い無視状態になってしまいました・・ 悪意のあるいじめでは決して無く、仕方のない現象なのかもしれませんが、 どうすれば、みんな円滑で、働きやすい職場になるのでしょうか? どんな事でもいいので、意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 派遣いじめ...みなさんだったらどうしますか?

    こんばんは。いつもお世話になっています。 私自身が今被害にあっているわけではないのですが、職場に派遣いじめをする人たちがいます。 聞いているとすごく幼稚な話で、とにかく派遣だったら全員気に入らない、辞めさせればいいみたいな感じで、こんなんじゃ新しい人が来ても延々と同じことの繰り返しです。 派遣を雇っているからには社員ではまかない切れない仕事があるはずだから、ちゃんと人選した上で、分担して共存しあっていけばいいのに、と歯がゆい思いがすると同時に、派遣だって契約期間を守らなきゃいけないという思いがあるから、イジメられてすぐ辞めたくても辞められない、会社には来ないといけないっていう事情や辛さをわかって欲しいという気持ちがします。 辞めるときにでも、職場のなるべく上の人にこれらの事を言ってもムダでしょうか?実際、何も変わらないのではという気はしています。また、自分が当事者じゃないのに、こんな事を言うのも筋違い?とは思います。でも、本当は今すぐ上長に「おかしいんじゃないですか?」って言いたい気持ちです。。。みなさんだったらどうされますか?

専門家に質問してみよう