一般教諭と養護教諭になることの利点とは

このQ&Aのポイント
  • 一般教諭としての利点は、授業を通じて生徒の生活面を振り返り、将来の生活設計について考えることができる点です。
  • 養護教諭の利点は、保健指導や健康相談活動を通じて心身の健康を教育することができる点です。
  • どちらの立場も、不登校や拒食症に悩む生徒に寄り添い、力を育むことができますが、養護教諭の方が生徒との信頼関係を築きやすい環境にあると言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

一般教諭と養護教諭

こんにちは。 私は、特に不登校や拒食症、その他さまざまな理由などで、 困っている生徒に寄り添い、力を育めるような人になりたいと思っています。 現在、中学校で働くことを考えていて、一般教諭(家庭科)または養護教諭になりたいと考えています。 私の考えるそれぞれの特徴は、以下の通りです。 ◎一般教諭の場合 ・授業ができる。家庭科の場合は特に生活面を振り返ること、またこれからどのように生活するのかを考えていくことができると考えた。 ・空き時間は職員室にいるため、生徒が気軽に相談しやすくはない。 ・評価をする立場である。(生徒の素が見えにくいかも)  >特に担任の場合 ・学級経営ができる。 ◎養護教諭の場合 ・心身の健康の増進を日々の活動(保健指導・健康相談活動など)の中で教育していくことが可能。 ・保健室にいるため、生徒が気軽に相談しやすい(保健室の利用規則は学校によるとは思いますが。) ・評価をしない立場である。(生徒の素が見えやすいかも) (スクールカウンセラーも考えていましたが、定期的に学校に訪れること、採用期間も限定的であることより、候補から外しました。) そこで、特に現職の方、または現場に詳しい方にお聞きしたいのですが、 一般教諭(担任,担任以外それぞれの場合)の立場と養護教諭の立場、どちらがより「特に不登校や拒食症、その他さまざまな理由などで、困っている生徒に寄り添い、力を育むこと」をしやすい立場にあると思われますか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.1

私は中学高校の司書教諭として勤めています。 たぶん、あなたがやりたいことをメインとするのなら、保健室の先生でしょう。 私の学校には保健室に養護教諭と看護士という肩書きの先生がいらっしゃいます。 あなたのいうさまざまな問題を抱える生徒と寄り添いたい、というのであれば、担任の先生と協力体制をとらなければなりませんし、専門家として付き合えるのではないかと思います。 担任業務が入るとどうしてもあなたの思うタイプの生徒だけど付き合うことはできません。生徒だけでなく親や保護者も含まれますし、進路や学校行事なども抱えることになります。 ただ、評価をしない、というのは私も同じですが、生徒の本音や素をみることはできますが、結局担任とはちがい生徒たちの責任をもてません。だからこそやりがいがある、といえますが、先生によっては専門家だとだとしても自分のやり方に口を挟まないでほしい、という人もいますし、生徒に声をかけるのも担任を通して、となることもありますから難しいところです。 結局はあなたが先生方とも生徒たちとも地道に人間関係・信頼関係を結べるかどうか、だと思います。

pommpomm2585
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 養護教諭であれば、担任の先生と協力し、学校全体の生徒に対して関わることができるのですね。 その連携がなかなか難しいというリアルなお話がうかがえてよかったです。 結局は、先生方、生徒たちと信頼関係を結べるかが大切というお言葉を胸に刻んでいきたいと思います。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

中学の養護教諭をしています。質問者さんのように不登校や拒食症など心を支えたいのであれば 養護教諭がいいと思います。 養護教諭は全校生徒の担任のつもりでやってます。 ただ、現実問題担任ではないので担任と連携し担任をたてながら、ある時は黒子に徹しながら対応しなくてはなりません。 養護教諭は立場的に担任と違い、一校一人のことが多いので、いろんな人と協力しなくてはならないので難しい面もあります。 でも、私は20年やってきて養護教諭って仕事がとても好きです。 やりがいもあるし。 よく、悩んで決めてくださいね。

pommpomm2585
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 養護教諭もすごくすてきな仕事ですよね。 全校の担任のつもりでお仕事をなさっていらっしゃるとのこと、全校生徒に目を配れるのは、養護教諭の立場の強みですよね。 よく悩んで決めたいと思います。 誠にありがとうございました。

  • gen13gen
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

質問者様がどちらの都市で就職を考えているのか分かりませんが、 東京や神奈川などであれば、特別支援学級の先生というのはどうでしょうか? 特別支援学級の先生であれば、 一般学級の教科は担当しないので評価をするわけではなく、 いろいろな生徒に声をかけたり相談にのったりすることができると思います。 特に専門は関係なくできるところが多いと思います。 また、不登校になったり、保健室登校になったりする生徒は 特別支援学級に在籍することもあるので寄り添って支えることができると思います。 発達障害や精神障害などの専門性も仕事をしている中で身につきます。 いかがでしょうか?

pommpomm2585
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 特別支援学級の先生という視点を教えていただき、ありがとうございました。 確かに、私が思っていることをするためには、発達障害への理解や特別支援教育の考え方が不可欠ですよね。 残念ながら、就職の場所は東京や神奈川を希望しているわけではなく、私の希望している自治体の場合は、一般教諭として採用後に支援学級の担任を希望することになりそうです。 新たな観点を得ました。 誠にありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 どちらでも。実際、あなた次第ですから。 >・評価をする立場である。(生徒の素が見えにくいかも) >・評価をしない立場である。(生徒の素が見えやすいかも) これも、その先生次第です。「評価を武器」にする教員は、確かに「生徒の本音」を聞かせてもらえませんが、先生同士では生徒の情報交換は行われるので「素」は結構、皆さん分かります。(というか「わからない」と言う教師は「見ていない」「聞いていない」だけかと…) また、担任は初任・転任者でない限り、クラス編成に係わります。 あなたが希望するような生徒は「大変だ」との気持ちが働きますから「その子を見ます」とあなたが言えば、誰も反対しないでしょう。 後、大学で「臨床心理士」か「学校心理士」の資格を取っていると、あなたの希望にさらに近づくと思います。 ご参考までに。

pommpomm2585
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 評価をするとしてもしないとしても、その人の在り方が問われるのですね。 結局は私次第、確かにその通りだと感じました。 立場はどうあれ、初心を忘れずにいきたいです。 また、心理学、特別支援教育についても勉強したいと思います。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 養護教諭についていくつか質問です。

    私は、小・中と凄く保健の先生にお世話になりました。高校生になり将来の仕事について考える機会も多くなり、お世話になった先生の事を思い浮かべました。 今興味をもつ職業はいくつかありますが、養護教諭もそのなかの1つです。 自分の進路方向を明確にさせる為にも、まず知ることからはじめたいので、現役の方や詳しい方にお答え頂けると嬉しいです。 1)少子化で、地方の学校が廃校になったりと、ますます養護教諭は狭き門になると思います。でも、いじめや不登校など生徒1人1人のフォローがますます重要になる時代で、これからは一校に養護教諭の複数配置が義務付けられる・・等、養護教諭の需要が増える可能性はないのでしょうか。 2)養護教諭の免許を取得出来る学科に進むと、学ぶ内容は専門的なことになると思うのですが、養護教諭として就職出来なかった場合はどのような就職先になるのでしょうか。(看護士、保健師以外でお願いします。) 3)短大では二種免許を得られますが、四大に行って一種免許を得た方が就職には有利なのでしょうか。たくさんいる養護教諭のなかから自分の学校に勤めてもらう人を選ぶ学校側としては、免許以外の面では何をみられるのでしょうか。

  • 養護教諭になりたいのですが・・・・

    こんにちは。 中学三年生の女子です。 私は今、養護教諭(保健室の先生)をめざしています。 学校の保健室の先生が聖路加看護大学の出身だということで興味を持ち、いろいろ調べてみたところ、養護教諭の一種免許が取れると聞きました。 でも他にも大学がいろいろあるのではないかと思い、検索してみたところ、慶應大学の看護医療も有名だとわかりました。 私の通っている学校は中高一貫で、そろそろ大学のことを考えないといけない時期になってきています・・・ 聖路加や慶應の看護医療って、養護教諭になるにはどちらがいいんでしょうか。 親にきくと、慶應のほうが名が通ってる、と言われたんですけど・・・ でも、免許が取れるなら、聖路加のほうがいいのかな、と。 あと、他に関東、特に東京のほうでオススメの大学なんかを教えてください!! お願いします。 志望しているどちらの大学もレベルが高いので、まだまだ努力が必要ですが、どうしても養護教諭になりたいんです。 私はわけあって、中1のころ保健室登校をしていました。 そこで保健室の先生にたくさん話をきいてもらい、なんとか立ち直ることができ、今では普通の学校生活をおくっています。 養護教諭になるという夢は、3年間変わらないままです。

  • 養護教諭になりたい!

    今、高2で養護教諭(保健室の先生)をめざしています。 そこで質問なんですが、養護教諭一種がとれる 専門学校ってあるのでしょうか。 一応4年制の大学に行くつもりなんですが、 養護教諭の資格がとれるところって少ないんです。 あと、養護教諭になるために看護学科に 行くつもりなのですが、 看護士の資格をとってからでないと 養護教諭の資格はとれないのでしょうか。 あと、養護教諭について 知ってる事があったら、教えてください!

  • 中学校には養護教諭は要らないのですか?

    私の娘が通っている私立の中高一貫校には保健室はあっても養護教諭がいません。娘は先天性心疾患の術後のため心配です。体育なども「元気そうなのでみんなと同じようにやれ」と言われたりするそうです。主治医の診断書が出ているのですが、なにぶん担任や体育教師が見ているのか、見てもわからないのでうっちゃられているのか。養護教諭がいない事を指摘しても「開校以来30年間問題は何もおこっていない」と言われました。学校保健法をネットで調べてみましたが小学校には設置するように明記されていますが、中学・高校については記載がありませんでした。あまり事を荒立てたくはないのですが、中学・高校には養護教諭の設置は定められていないのかどうか、ご存知の方、ご教示ください。

  • 養護教諭について・・

    現在高校2年生の女です。 将来は看護士or保健士の資格を取り、その後養護教諭の資格を取れたらと考えています。 昔から私は子供が好きなので子供と接する仕事がしたいと思っていました。 だから、看護婦になって小児科とか・・を考えていたのですが、最近看護大でも養護教諭の資格を取れる所がある事を知り、そういう方面に行くのもいいなと思い始めたのです。 養護教諭と言えば、小学校・中学校・高校なのですが、保育園や幼稚園には養護教諭みたいな仕事はないのでしょうか?? そろそろ進路を明確にしていきたいと思っているので、なるべく早く良回答をお願いします。

  • 養護教諭になるには…

    養護教諭になるには… 現在中学3年生です。 今 養護教諭(保健室の先生)を目指しています。 高校は 衛生看護科(5年制)を受験しようと考えています。 ・衛生看護科を卒業して正看の免許を取れたとしてその後どうすれば養護教諭になれますか? ・普通科を受験して看護大学や専門学校に行ったほうが良いのでしょうか? ・養護教諭は狭き門と聞きました。実際に合格するのはどのくらいの確率ですか? などなどわからない事が沢山あるので小さな事でも教えてください。

  • 学校の養護教諭

    小学校の養護教諭は、担任を持っている教諭に比べて比較的残業少ないですか? 帰宅時間は何時くらいなのでしょう??

  • 養護教諭

    看護系に進みたいと思ってる高校2年生です。。 看護師になりたいと思っていたのですが、最近養護教諭もいいかもしれないといろいろ考えています。。 資格なのですが、4大を出て1種の資格をとるか、保健師になって2種の資格を申請するのか、それとも看護師の資格を取ってから、養護教諭の学校に通った方がいいのか、どれが一番いいのでしょうか。。 そもそも1種と2種の違いはなんなのでしょうか?? わからないことだらけです・・。 よければ教えてください。

  • 養護教諭 保健師

    こんにちは 私は今、都内の看護学校(三年制)に通っている一年生です。 この専門学校を卒業するとき、看護師国家試験を受験します。 ですが、養護教諭の免許取得も目指しています。 看護学校卒業後、一年間保健師養成学校に通い、保健師資格取得後、申請すれば、養護教諭第二種がもらえるとのことですが、都内の保健師養成所を探しても見つかりません。都内には無いのでしょうか? また、通信(東京福祉大学など)でも養護教諭の資格が取れるようですが、通信教育って、“何年間履修しなくちゃいけない”などと、決まっているのでしょうか? 看護師として働きながら、通信で養護教諭の勉強をするなんて無謀ですか? 調べ不足なのは承知してます(><) お時間のある時にご回答ください。

  • 養護教諭と一緒に取れる資格

    現在、養護教諭になる為に、大学に通学している者です。 養護教諭の資格取得を第一としていますが、養護教諭資格一つだけでは心許無い為、別の資格を取得したいと考えています。 候補にあるものは、精神保健福祉士と保健の高免です。 保健の高免は、養護教諭であれば保健は教えられると知っている上で考えています。 上記両方の資格を、養護教諭資格と同時に取るのは難しい為、このどちらかを取得したいと思うのですが、どちらが良いのか決められません。 精神保健福祉士と保健の高免のどちらにも、それぞれの有利・不利があるのは重々承知していますが、両共に採用枠は小さく、卒業後すぐに養護教諭になれなかった時の保険としての資格とはあまり考えていないので、養護教諭として働く際少しでもプラスになる事が多い資格を得たいと考えています。 養護教諭になる事を前提とした場合に、資格取得に向けて受ける講義の内容や、その資格を取った場合に、養護教諭として…また養護教諭になる過程でどんなメリットがあるのか。 精神保健福祉士、保健の高免のどちらかでも構いません。 アドバイスを頂けると、大変有難いです。 宜しくお願い致します。