• ベストアンサー

CCさくらにクレームが寄せられることはあったのか?

あのアニメでは主人公の少女が登校する際にローラーブレードを穿いて滑走していたのですが、不特定多数が通行する道路を後ろ向きで進んだり遅刻しそうだからと猛スピードで爆走したりと、現実だったらいつ事故にあってもおかしくない描写でした。 本来の対象年齢を考えると、子供が真似して怪我したらどうする! だのと保護者がクレーム入れそうなものなのですが、そんなことはなかったのでしょうか。 当事は今みたいなクレーマーとかモンスターペアレントみたいのはいなかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terette1
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

当時そのアニメが放送されていた時、中学生だった者です。 はっきり言うと、やはり時代だった、と言えると思います。 CCさくらが放送されたのは1999年頃で、今ほどパソコンや携帯などのネットワーク設備が、一般家庭にそれほど必須ではありませんでした。 ステレオタイプかもしれませんが日本人の多くは、自分がそう感じても同じように感じる人が集まらないとなかなか行動に移さない人は多いのではないでしょうか。 モンスターペアレントの名が世間に出始めたのもネット普及が当たり前になっている2007~くらいからだったかと思います。 例えばPTAが動いたとしてもさすがに、NHKというテレビ業界を相手するのは規模的に憚られた事でしょう。 当時のクレームの基本手段を考えると、電話、はがき、がまだ普通だった時に、わざわざそんな労力を駆使してまでする人はほとんどいなかったのかもしれません。 ついでに言えば、まだその頃は「あくまでアニメは子供が見るファンタジー」という意識が強かったと思います。 1アニメのために1会社に文句つける方法をとるよりは、アニメやゲーム自体をあまり見るな、と騒ぐ人の方が多かったのではないでしょうか。 余談ですが、当アニメには教育者との恋愛や軽い同姓恋愛感情の描写もあるので、現代で人気が出ていたら何かクレームが来たかもしれませんね^^;

05051036
質問者

お礼

言われてみれば、ネットが普及する前と今とでは意見を発信するまでのハードルが全然違いましたね。 途中で面倒になってやめてしまう人もいるだろうし、受信する側もそれを公の場に発表するかどうかの権限があったわけですし。 そうなると、こんなこと考えるのは自分だけかもと思い、投稿は取りやめてしまうこともありえますね。 回答ありがとうございました。 >教育者との恋愛や軽い同姓恋愛感情の描写 作中の表現を借りるなら、そういうのに『はにゃ~ん♪』となってしまう層と、あれこれケチつけたくなってしまう層は被るのかもしれません。 普通の本屋で成人男性向けのマンガ(要するにエロマンガ)はおいてない一方でボーイズラブのマンガは置いているというのをよく見かけます。 ブックオフでも、エロマンガを置いてなかったりきちんとラッピングしてほかの漫画とは少しはなれたところにおいてるのに、ボーイズラブは普通のマンガと隣接でラッピングもされてませんから…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.2

クレームはあった。 質問者が書いているように学校の登校にてローラーブレードで移動。 とかね、 実際に履いて登校する人間はいたが、そもそもまともに色んな状態での移動は かなり難しい。 並木道での上を見上げて移動でこける人が多くとかね そもそもローラーブレードの扱いは親の管理です。 アニメでの影響だからといって安易に与えている事。一般的なおもちゃではありません。 それと学校での登校などに履いてくるなとかね。 だけど、アニメではローラーブレードを見せる描写を少なくしています。 対応はしているとは思うよ。

05051036
質問者

お礼

クレーム、やはりありましたか。 それでもまだ、親の管理、つまりは視聴者側の責任が当たり前だったのでしょうね。 あれでもまだ少ないほうだったのですか。 こんど原作見てみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CCさくらの台詞

    CCさくらでさくらがクロウカードを使う時の台詞を教えてください。 封印解除(?)の時の台詞で、「汝のあるべき姿にもどれ・・・」の方ではありません。 カードによって台詞が違うのでしょうか? あと、海外版CCさくら(米タイトル「CARD CAPTORS」)の方のクロウカードの台詞もご存じでしたらお願いします。

  • CCさくらで、さくらが熱を出していた話

    こんにちは。 カードキャプターさくらで、さくらが熱を出す話を探しています。 「さくらとふらふら熱曜日」かと思ったのですが、私が見たいシーンは、エリオルが「熱があったのですね、すみません…」という感じのことを言って、さくらちゃんの熱をとってあげて、服をかけてあげるシーンです。(熱曜日の話は、まだエリオルは登場していないので違いました…) もしかして漫画で読んだだけでこのエピソードはアニメ化されていないのでしょうか… ご存知の方、教えてください。

  • 同級生のお母さんに言うべきか悩んでいます

    小学校4年生の母親です。 同じクラスにちょっと教育熱心な方がいます。 私よりも年上で、普段の日もよく学校にも行っている 息子をとても可愛がっている様子のお母さんなのですが、 学校の登校日に、塾の夏期講習で学校を休んでいたのに、 公園で遊んでいたことを同級生に指摘され、 とても傷ついたと学校側にも、言った同級生の子の親にも 訴えていました。 「うちの子も私もとても傷ついている」 と保護者会で涙ながらに訴えていたのですが、 その訴えられていたお母さんも保護者会に参加していたため、 私は訴えられていたお母さんも傷ついていると思いました。 登校日に来ていないのに 公園で遊んでいたのは何でかな?と子供が思うのは 自然な事だと思います。 でも、塾の夏期講習ばかりで可哀想だから少し息抜きに公園で遊んで来たら?と言ったお母さんの気持ちもわからないでもありません。(うちは塾に通っていなく、もし通っていても、義務教育の方が優先かな、と思うので少し考えは違うとは思いますが。) でも、このままだと、 その問題で学校に呼ばれたりしている親も 呼んでいる親も、どちらも幸せではないと思います。 その子供同士にも、溝ができてしまって 誰も嬉しくないと思います。 私は、 登校日に来なかったのに 公園で遊んでいた事に心無い言葉を言われた と言ったお母さんが、息子が大事過ぎて少々行き過ぎていたんじゃないかと思うのですが・・・ 息子に聞いても、 そのお子さんは、やはり親がやりすぎていると感じているのか、 「何で仲間にいれてくれないの?」と友達に問い詰める親に 「お母さんやめて」と最近止めていると言っていました。 でも、そのお母さんは「息子は自分で言えない性格だから私が言っている」と言います。 でも、お母さんが子供を想って出れば出る程、子供は孤立していってしまう気がします。 私の息子は、どちらかと言えば中立の立場で、 どちらのお子さんの気持ちもわかるし、 どちらのお母さんの気持ちもわかる気がします。 このままでは、 訴えているお母さんとお子さんは孤立してしまうと思います。 私はその同級生のお母さんに 「子供が大事なのはとてもわかるが このままでは良くないと思う」 「子供が本当に大事なら、 子供の将来の為にも少し見守った方が良いのではないか」 というような事を言った方が良いのでしょうか? 当事者ではないのに 出過ぎでしょうか?? 年下なのに生意気でしょうか?? はっきり言って、 そのお母さんが 子供が大事過ぎるあまり モンスターペアレントになってしまっているんじゃないかと 心配です・・・

  • CCさくらやツバサクロニクル

    ホリックのアニメをみてとても面白いなと思い CCサクラとツバサクロニクルを知ったのですが、 これを見ようとしてもCCさくらは70話ぐらいあって ツバサクロニクルも結構多いです。 もしみていてつまらなかったら マンガ読んだほうがいいかなとか思ってしまいます。 それで、この2つのアニメのどちらかを見た方、 マンガ版を読んだ方、感想を教えてください。 もし、アニメも漫画も読んだという方がいれば、 こんなところが違うから、こっちのほうがいいなど 意見お願いします。

  • 千葉から冨士桜CC

    19日に千葉から富士桜CCに行きます。 朝8:30スタートなので8時ごろに現地へ着きたいです。 朝何時に千葉を出ればいいでしょうか? 言い忘れました、車です。 帰りは混みますよね。 お勧めSA情報(夜ご飯)がありましたら教えてください。

  •  ♪さくら、さくら・・・♪

     ♪さくら、さくら・・・♪  今日は、寒いですね。近所の桜たちも順番に咲き始め、  入学式の頃に満開になろうか、その前に咲いちゃおうか、  相談しています。  私、さくらんぼです、  こちらのお宅に来て数年、お世話をして頂いたご家族に、  今年やっと花を、お見せすることが出来ました。  喜んでいただけて、嬉しく感じております。  ところで皆様は、さくら、と聞いて、  何か思い出したり、何かしたい事とかありますでしょうか。  奥様は、資格を取ると言っておりました。  宜しければ、お聞かせください。

  • この桜は何桜?

    会社の裏の側溝脇に知らないうちに生えていました。 小さいうちに除草剤をかけて枯れかけていましたが、 最近は除草剤も使わなくなったので、今年は花が咲きました。 一人生えならソメイヨシノではないはずです。 何桜でしょうか? 近くのソメイヨシノはすでに散り終わりに近くなっていますが、 この桜は今が満開です。まだつぼみが残っているぐらいです。 場所は岐阜県の中濃地方です。

  • さくら さくら について教えてください!

    アメリカでピアノを習っています。私の先生が日本で演奏会を開くのが夢なので、日本の曲を弾きたいと言っております。自分の手元に全音楽譜出版社から出ているNo297の“さくらさくら”のピースを持っているので、それを考えているようですが、その曲について何でもいいから教えて欲しいと言われました。弾き方、速さ、その曲の出来た時期、きっかけ・・・なんでもいいので教えてください。それから、同じさくらの曲で、もっと違った編曲をされているピアノ曲は無いでしょうか?

  • さくら さくら

    鳩山 幸さんが『さくらさくら』を英語歌詞で お歌いになりました。英語での歌詞を ご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけませんか?宜しくお願い致します。

  • さくらは何故さくら?

    今日桜を見て思ったのですが、ニセの観客の事をさくらと言いますよね?何故美しい桜がニセの観客の事をあらわす言葉になったのでしょうか???

専門家に質問してみよう