• ベストアンサー

才能の《真実》・・・

●自分には、とても出来ない事を簡単に出来る人に対して、憧れを持つ時があります。******ーーーーーーーーーーーーーーーーーーたとえば、泳げない人が泳げる人をみると『あの人には水泳の才能がある』と、思ってしまう。**ーーーーーーーーーピアノを弾けない人は、ピアノを弾ける人を見ると『あの人にはピアノの才能がある』と思ってしまう。*******ーーーーーーーーー英会話が苦手な人は英語をペラペラ喋れる人に対して『あの人には語学の才能がある』と思ってしまう。*******ーーーーーーーーー結局【才能】という言葉は、自分の出来ない事を相手が、いとも簡単に出来る人に対して使う言葉なのでしょうか?

  • sssv
  • お礼率100% (352/352)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#186640
noname#186640
回答No.7

才能という言葉は、言葉としてのみ存在し 現実には存在しないものです。 「あたわざるにあらず、せざるなり」 才能、努力、研究、開発・・・これらの言葉は おそらく元々はこの国にはなかった言葉。 いつのまにか現れて、意味も解らないまま 私たちの心に刷り込まれてしまった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆ 雨の日だって、楽しいことはあるのに ◆

sssv
質問者

お礼

☆ご回答ありがとうございます。・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●才能という言葉は、言葉としてのみ存在し現実には存在しないものです。**ーーーーーーーーー○確かに、才能があると思われている人でも、その人を365日見ている訳ではないので、自分たちには分からない努力をしているのかもしれません。****もしかしたら、努力という概念も存在しないかもしれませんね。

その他の回答 (8)

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.9

才能とは辞書的には、生まれつきの能力、ということですが、人の能力を見て「才能がある」という時は、一つはこれまでの回答にもあったように、自分の怠惰をごまかすための言葉でしょうね。ただ、もう一つ、やはり遺伝的に才能は決まっているというのが、最近分かってきています。音楽の才能などは8割がた親の遺伝ということです。 何を自分の生きる術とするかは、なかなか自分の才能を見極めて、といことは難しいですが、選んだ道でどのくらい試行錯誤するかで、やはり結果は大きく変わってきます。プロでやっている人は、やはりそれだけの努力を重ねています。 その裏側を知らないときに、人は『あの人は才能がある』と片付けてしまう傾向があると思います。 もし、その努力の裏側を知っていれば、「あの人はとっても苦労した」という評価に代わるでしょうね。 ある音楽家に聴衆が、「あなたのように才能があれば、私も音楽家になったのに」といったところ、その音楽家が、「なれますよ、20年間休まず毎日8時間練習すればね」と言ったといいます。 20年間休まず毎日8時間練習を続けていることを知っていれば、そんな軽口たたけませんよね。

sssv
質問者

お礼

☆ご回答ありがとうございます。・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●自分の怠惰をごまかすための言葉でしょうね。*****ーーーーーーーーー○なるほど、たとえばいつも『忙しくて○○出来ない』というよくある、セリフも言い訳なのですねーーーーーーーーー●「なれますよ、20年間休まず毎日8時間練習すればね」ーーーーーーーーーこれは【絵に描いた餅】ですね。***人間はそんなに毎日【モチベーション】を維持する事は出来ない気がするのですが、そして、ピアノを20年間弾いている【ピアニスト】は本当に、旅行にも行かず部屋にこもって、ピアノばかり弾いているのは、本当に幸せなのでしょうか?

noname#210533
noname#210533
回答No.8

人の才能をはっきり知覚できる人は、その技を 身に付けようと必死であがき、その頭上を軽々と 超えられていった人だけでしょう。 確かに、生来持っている「才」というものは歴然と 存在します。 どんなに凡人が頑張っても、決してその高みに 並ぶことさえできない。 それは、天才の目にははっきりとまだ実現していない 可能性が具現化した姿が見えるからなのでしょう。 だけれど、この天才という言葉はマスコミが客寄せ パンダのように使うことが多いし、メディアで紹介され 客が来て金がもうかれば、いとも容易く凡人が自分を 天才だと言い始めてしまう・・・金メッキですね。 様々な天才がいるでしょうけれど、本人が死ぬまで 知らぬまま発揮されなかった力もあるでしょうし、 選んだ道が違っていたばかりに、片鱗を垣間見て 終わりになる人もあるでしょう。 恐らく、生まれてくる天賦の才が万あれば、実際に 花開き実を結べるものは一つあるかどうかだと 思います。 天才を天才足らしめている本当の存在は、それに 憧れ、追いかけ、報われぬ無数の凡人の憧憬。 その巨大なエナジーが渦巻く中心に、本人我知らずの どこ吹く風で自由気ままに遊びに没頭する子供。 それが天才というもののありふれた発露なのだと 思うのです。 自らの凡庸を十二分に知った上で仰ぎ見る、本当の 天才というもの、自分がかの人に与える天才の称号。 あなたは誰にどんな天才の称号を贈るのでしょうか。

sssv
質問者

お礼

☆ご回答ありがとうございます。・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●それは、天才の目にははっきりとまだ実現していない可能性が具現化した姿が見えるからなのでしょう。******ーーーーーーーーー○とても、深い言葉だと思います。**たとえば、まだ無名だった頃の【ジム・キャリー】は、自分宛に手作りの【1000万ドル】小切手を書いて、何年もその小切手を持ち歩いたそうです。そして、夢が叶いました。【ジム・キャリー】は、自分は成功すると信じていたのだと思います。****ーーーーーーーーー●あなたは誰にどんな天才の称号を贈るのでしょうか。**ーーーーーーーーー○そうですね、僕は、ジャグリングが好きなので、ジャグラーの【アンソニー・ガットー】に【天才の称号】を贈ります。

  • mjgptmjt
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.6

質問者さんがすべてあげたのは才能というより努力だと思います。 選ばれた人間ができることではなく、だれでも努力すればそれ相応の力が身につくものだと思います。 もちろん、水泳やピアノはそれ以上の先には才能があるものだけしかたどり着けない領域があると思いますが。 語学は才能というより、その人がいた環境、努力などが大きく左右すると思います。

sssv
質問者

お礼

☆ご回答ありがとうございます。・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●質問者さんがすべてあげたのは才能というより努力だと思います。*****ーーーーーーーーー○確かにそうですね、もちろん僕は、泳ぐ事は出来るのですが、泳げない人は泳ぎ方の方法が分からないのかもしれません。絵を描くのが苦手な人は、絵を上手く描く方法が分からないのかもしれませんね。

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.5

私の考えはちょっと違います。 他の多くの人達と比べ、飛び抜けて出来る人が才能がある人だと。 ある意味自分が挑戦してどれだけ努力を続けても決して追いつけない人に対して、能力の差、才能があると言うんじゃないかな?と。 水泳なら泳げる人たちの中で出来る人、ピアノならピアノを弾ける人の中で上手な人、語学に関しては話せる人たちの中でぺらぺら話せる人・・・英語でも発音から地方色が解ったり慣用句の正しい使い方を知っていたり、体当たりで話せる人、外国の方と話してみてさらなる工夫をしていく人たちかな? ただ、この才能は小さい頃からの学習や習い事など生活環境に左右される気がします。まずどれだけ才能があったとしてもやった事が無ければ、ただの出来ない人なんですから。

sssv
質問者

お礼

☆ご回答ありがとうございます。・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●水泳なら泳げる人たちの中で出来る人、ピアノならピアノを弾ける人の中で上手な人、語学に関しては話せる人たちの中でぺらぺら話せる人・・・*****ーーーーーーーーー○なるほど、つまりお金を稼げるぐらいの、能力ということでしょうか。***ーーーーーーーーー●ただ、この才能は小さい頃からの学習や習い事など生活環境に左右される気がします。*****ーーーーーーーーー○たとえば、小さい頃からせっかく習い事を始めたのに途中で止めてしまう人は沢山いるのですが、もしかしたら、続ける事が出来るだけでも才能は、あることになるのでしょうか?

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1444/3780)
回答No.4

>自分には、とても出来ない事を簡単に出来る人。。。 いとも簡単にできる人はやっぱりそれは「才能」でしょうね。 別の言い方では「天才」 にもつながるのではないでしょうか。 音楽の才能、スポーツの才能、語学、数学、科学、。。。いとも簡単にできれば「才能」 でそれが飛びぬけていれば やっぱり 「天才」 という言葉を自分は使います。 但し、勘違いしない方がいいのは「才能」 「天才」 = 「幸福」 では無い  場合がある。 それ「才能」 が無いと自分で思っている人から見れば「幸福」 そのものに見えるものでも本人には「あたりまえ」 なのでそこが難しいところです。 自分の出来ない事を相手が、いとも簡単に出来る人に対しては繰り返しになりますが「天才」として畏怖、畏敬の念を禁じえません。 「才能」ですね。

sssv
質問者

お礼

☆ご回答ありがとうございます。・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●それ「才能」が無いと自分で思っている人から見れば「幸福」そのものに見えるものでも本人には「あたりまえ」なのでそこが難しいところです。*****ーーーーーーーーー○確かにそうかもしれません。たとえば、お金儲け出来ない人は、お金儲け出来る人を見ると、羨ましいと思っているかもしれません。

  • kirin1985
  • ベストアンサー率40% (50/123)
回答No.3

 負け犬根性には同感です。しかし個性と言ってしまうには乱暴に思います。  才能の多くは努力の裏打ちがあります。それを歯牙にもかけず『個性』『才能』は無い者から、見たその人の虚像ですよね。  凄く美人な人は容姿の才能はあります。個性もあります。  高身長の人はその才能はあります。個性も。  しかし水泳、ピアノ、語学。幼少期の教育の賜物、努力の時間、効率の上げ方を体得していた、生活環境。この辺の殆どは努力、あるいは努力を努力と思わない生活環境に起因するのではないでしょうか。  才能なんて言葉自分は好きではないです。多く言い訳に使われて、努力を怠る免罪符になっています。本当はどうしようもないほど頑張った人間にだけ許される言葉だと思いますよ。

sssv
質問者

お礼

☆ご回答ありがとうございます。・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●才能の多くは努力の裏打ちがありますーーーーーーーーー○もちろん、その通りなのですが、世間では【才能】とは、生まれつきの物だと思っている人は多いと思います。***ーーーーーーーーー●才能なんて言葉自分は好きではないです。多く言い訳に使われて、努力を怠る免罪符になっています。*******ーーーーーーーーー○分かる気がします。少し話はずれますがたとえば、いつも【ダイエット】に失敗している人は『ダイエットはどうせ才能がないと痩せないのよ』と努力を怠る言い訳になっているのですね。

回答No.2

いちど心療内科で、カウンセリングを受ける事を強く奨めます。ただの負け犬根性と しか思えませんから。才能というのは色に近い、言うなれば個性です。それに、 質問文の例に関して言えば、全て当人の努力を無視している。 歴史に名を残すぐらいの技量などがあれば、天才と言えるかもしれませんが、 そんな者は皆無に等しい。 あと、哲学ではなくて国語ですな。辞書を引きましょう。そんなもんです。

sssv
質問者

お礼

☆ご回答ありがとうございます。・・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●いちど心療内科で、カウンセリングを受ける事を強く奨めます。******ーーーーーーーーー○あーら、おっかないわねー。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

「あの人には…の才能がある」という言い方に限れば、おっしゃるように、自分のできないことを相手がいとも簡単にやってしまうとき使うでしょう。 コトバンクによれば、才能とは「物事を巧みになしうる生まれつきの能力」とあります。これは、別に自分ができようができまいが、関係ないと思いますね。 「あの人には…」は、やっかみ半分で、相手の努力を認めず、あくまで生まれつきものがあるからうまくいくのだ。私も同じように努力しているが、生まれつきのものがないからうまくいかないのだ。そういう気持ちを表す、言い方です。 「才能」は、あくまでその能力を言う。

sssv
質問者

お礼

☆早速のご回答ありがとうございます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー●相手の努力を認めず、あくまで生まれつきものがあるからうまくいくのだ。私も同じように努力しているが、生まれつきのものがないからうまくいかないのだーーーーーーーーー○確かに、相手の努力は自分の努力ではないので、なかなか実感する事は難しいですよね。****たとえば、【才能】がない人でも【才能】がある人のまねをすれば良いと聞いた事があります。**【整理整頓】が苦手な人は【整理整頓】が得意な人をまねすれば、上手くなるのですね。

関連するQ&A

  • 語学の才能とは?

    語学の才能がある、とか、そういう言葉を時々聞きますが、 具体的に、語学の才能ってどう言う事が出来る人を言うのか、 どういう人が才能がある人ですか? 外国語習得が早い、とかそういう、当たり前のことではなくて、 例えば、単語をイメージ化するのが得意、とか、 音を意味に結び付ける方法が、凡人と違ってこんな感じでやるから処理が早い、とか、 個々の事例が知りたいです。よろしくお願いします。

  • 才能のこと、才能とは?

    才能のこと、才能とは? 22歳の学生です。僕は子供のころから特に目立つことなく、何かに秀でているということはなく、むしろ勉強もスポーツもできませんでした。特にスポーツに関しては平均以下で、恐らく恥ずかしさもあったのかもしれませんが体育の授業は憂鬱でした。かといって体を動かすこと自体は好きだったので外で遊ぶのは苦ではありませんでした。 なので今でもそうですが運動ができる人とかを見るとものすごく羨ましくなり、つくづく自分は何の才能もないなあとひがんでしまうのです。 趣味でマジシャンをしていますが、ずっと10年以上も続けている理由の一つに「すごいと思われたい」「才能があると思われたい」という気持ちがあります。運動も勉強もできないので、なにか自慢できるものが欲しい!と思ったのです。それまでも小説を書いてみたりイラストの模写をしていました。イラストに関してはうまい友達のことが羨ましくなり毎日練習しているうちに「才能があるんだなあ」と言われるようになり得意分野になりました。英文科の大学ですが担任に「相変わらず英作文上手いね」と言われたり、ネイティブの先生にも「発音が上手いし文法も特に問題ない」と言われます。父親には「お前は英語の才能があるんだなあ」とか、国語教諭の母には「あんたは文力がある」と言われます。もちろんいろんな才能がある人はごまんといますが、果たして自分の才能とはなんなのか?そもそも才能があったのか?と分からないのです。 マジックに関しても「技術があるほうだ」と言われますが上手い人なんていくらでもいます。好きなカラオケに関しても僕より上手い人なんてたくさんいます。果たしてまわりから上手いと言われることはそれは才能なのか?才能って誰しも持っているものなのか?才能とは後天的なものと先天的なものがあるのか?を知りたいのです。また、努力によって才能は生まれる、もしくは潜在的な才能が引き出されてくることはあるのでしょうか? 自分には才能がない・・・と自信が持てません・・・。

  • 才能は人を幸せにすると思いますか?

    才能と人々が評価するものを持つ事は 生きる上では有利だと思います。 しかし  ・嫉妬され悪い噂を流され社会で生き難くなったり  ・些細な言葉すら自慢や侮辱と捉えられ敵意を持たれたり  ・才能を利用しようと善意の皮を被った悪意に晒されたり  ・家族や親戚が自分と比較され理不尽に苦しんだり。 他者の立場、気持ちに疎く、迂闊な言葉を使い自覚が無いと 才能は結局利用されたり嫉妬され苦しむ理由と化す様に見えます。 何気ない日常会話ですら、 才能があり結果収入などに恵まれた人などに対しては かなり差別的な言葉、偏見が、さも正論かの様にささやかれており、 それを諌める良識ある人は減少し続けている様にすら感じます。 (まるで某隣国の国民気質に近付いているかの様な印象すら。) ともあれ質問です。 ・才能はどういう面で人を幸せにすると思いますか? ・才能はどういう面で人を不幸にすると思いますか?

  • 「才能」についてどう思います?

    「メンタルへルス」じゃなくて「スポーツ」カテゴリで質問した方がよかったでしょうか・・・ ? タイトル通りなのですが皆さんは「才能」についてどう思います? 私の友人に運動神経が良い人がいます。 しかし聞いてみると特に運動もしていないとの事です。実際、その人は文科系です。 でもその人は筋力もあるし、足も速く敏捷性もあります。 しかし私は運動しているのに、その人には筋力も敏捷性も及びません。 この違いはなんでしょうか? 才能という物は存在しないと言われてきました。 しかし実際はどうでしょう? 誰だったか「才能とは100%中、1%にしかならない。99%は努力だ」 とか言ってますが、この言葉は敗者を笑っているようにしか聞こえません。 所詮、こんな言葉は勝者が吹聴する気休めであって実際は「努力50%、才能50%」 最後に物を言うのは生まれ持った才能じゃないんですか? 下手すりゃ努力なんて結局、1%にも満たないんじゃないですか? なんだか負け犬の遠吠えみたいですが、よろしくお願いします。

  • 誉められるのが苦手

    人から誉められた時にどのような受け答えをするのがいいのか、いつも悩みます。 たとえば、「○○さん英語ぺらぺらなんだって~。」とか「○○さんピアノがすごいうまいらしいよ~!」など自分のことをふられるとなんと応えていいのか分からず固まってしまいます。 誉められて嬉しいので”ニヤ~”っとしてしまいたくなるのを抑えながら(もしかしたら無意識にニヤニヤしているかも?汗)「いやいや~、そんなことないですよ。」と言っているのですが、もちろんピアノも弾けるし、英会話も好きではあります。 しかし、相手の方を不快に思わせずかつ嫌味なく返せる言葉を探しています。みなさまの受け答えをご教授お願いします!

  • 才能、取り柄が無い。このままでは生きていけない。

    現在19歳の女です。 私は音楽大学に在籍して BGMの作曲家を目指していましたが 金銭的な問題が出てきたことと 周りに自分よりも才能がある人ばかりが在籍していて 自分には才能が無い事を思い知らされて 大学を辞める事も検討しています。 私が音大に進んだのには理由があります それはBGMの作曲家に心からなりたかった事と どんなに努力しても勉強が全く出来なかったからです。 マンツーマンの個別指導の塾に通って 必死に英語と数学の勉強をしても 中学受験では偏差値30の 荒れ狂った公立に行かせたくないが 普通の私立中学40以上の学校には 行けなかった人たちが通う所へ通っていました。 そして、高校からはいい公立高校に入れなかった 荒くれ者が沢山入り偏差値は30のまま 授業は中学の復習どまりでした それでも、自分だけは流されないと思い 頑張って授業に参加しマンツーマンの塾にも 数学と英語に通い続けました けれど結果は代々木ゼミのセンター模試で 英語48 数学31 国語51(古文除く) 結局どんなに頑張ったって要領が悪いので 成績は上がりませんでした。 音楽の方はどうかというと 3歳から大手の音楽教室(Y音楽教室)にピアノで通いましたが ここではピアノの専門教育を専攻していない先生についてしまったため ピアノの腕はからっきしです。そこらへんの小学生にも劣るレベルです 作曲は7歳くらいからお遊びでやっていましたが 本格的に勉強しだしたのは高校生からです 周りは中学生から本格的な教育を受けていました それだけでも差があるのに 私は周りの人から「この曲が好きだ」と言ってもらえた事が 殆どありません。たまにお世辞ではいわれますが。 同じ門下の子は大勢の子からいい評判を聞きますが 私は全然いわれているのを耳にしません。 むしろ、なぜあの子があの先生(とても素晴らしい方)の 門下なのだろうという評判だけです。 おそらく同じ門下の子(中学から専門教育、才能あり)は 作曲家になれると思います。 けれど、私は人付き合いも苦手で才能も 早期の専門教育を受けた事も無い。 あきらめた方が賢明だと思ってきています あきらめたくはない気持ちと葛藤していますが... 仮に音大を辞めたとしても勉強が出来ない以上 普通の大学には行けません。 どんなに勉強をしても 塾へ通って手取り足取り教えてもらっても 成績は全くふるわなかったのですから。 高校の大部分のクラスメートが行った 就職先が無い超3流大学の文系学部に進学しても 意味がありませんし、この就職氷河期で 大学中退を受け入れてくれる企業が ほぼ無い事も知りました。 (文学部などでは普通レベル大学でも無いそうですね) 私には何の才能も、取り柄もありません ひたすら要領が悪く、どんくさく コミュニケーションが出来なくて顔も醜い。 好きな事は音楽だったがそれは才能が無い 勉強はどんなに努力しても出来なかった。 数学は小学生の最初からつまずいた。 人生が終わった気がします。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか

  • 英語にも才能(得意・不得意)があるのでしょうか。

    英語を学んで数年が経ちますが、自分の英語力に自信がありません。 文章力や単語力はあると言われるのですが、文法が酷いため意味が伝わらない時があります。 文法が酷いと指摘されてから外国で出版された文法書を購入して英文法を究めようとしましたが、上達しませんでした。 英語のニュースや映画もほとんど聴きとれますが、TOEFLのリスニングは苦手です。 スピーキングはある程度できますが、文法が酷いため自信を持って話すことが出来ません。 単語力はあるのですが、リーディングで文をしばしば誤解する時があります。 一番辛いのは必死に英語を学んでいても、10歳頃から英語を学んでいる人には私は適わないということです。また、英語を少ししか学んでいないのに私より英語が上手な人を見ると自分には何か足りないのではないかと度々思います。 私には英語の才能がないのでしょうか・・・。もしくは努力が足りないのでしょうか。 改善策等があったら教えて頂けると有難いです。 また英語に得意、不得意はあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 日本人は英語が苦手な人が多いのは何故だと思いますか

    日本人は中学~高校で6年間英語を勉強します。さらに大学へ進学した人は大学でも英語の授業を 受ける人もいます。 また英会話スクール(語学専門学校)に通う人もいるでしょう。 それにもかかわらず多くの日本人は英会話が苦手でネイティブの欧米人と会話できない人が多いと 思います。(私も英語は苦手で外人と英会話ができず困ったことがあります、泣) 学校で英語を学んでいるのに多くの日本人が ネイティブの外人と会話ができないのは何故だと思いますか。 中学校や高校の英語の授業の教え方に問題があると思いますか。

  • どうして英会話のスキルを身につけたいのか、教えてください。

    いつもありがとうございます。 教えていただきたいことが出来たので、もしよろしければお願いいたします。 私はただ、語学を学ぶのが好きだという理由だけで英会話と少しのフランス語を勉強しています。 私が普段の生活の大半の会話を英語でしたりしているのを見て、数人の友達が英会話を教えてほしいと言って来てくれました。 私自身、英会話、英語が出来ても、今の生活で(海外などは行かずに)英語が出来ないと困るような状況は99%ぐらいありません。 英語が出来ないと困る状況でもなく、仕事で使うという可能性も低いとして、それでも英会話の技術を身につけたいのはなぜかなと疑問を持ちました。 ある友達に聞いたら、 「英会話が出来たら良いなと言う憧れ。」 「今の時代、なにか資格と言うか、スキルを身につけたい」 「子供に教えたいから自分も少しは出来るようになりたい」 「将来海外に旅行に行ったときに便利。」 「将来、もしかしたら必要になるかもしれない」 などの意見がありました。 もしかしたらこれからどなたかに英語を教えるかもしれない立場に立って、英語の必要性にかける(と思われる)日本でどうしてこんなに英会話を学びたい人が多いのか、ご意見をよろしくお願いいたします。 またこの質問によって、気分を害される方がいらしたら、申し訳ありません。

  • 美術系の才能とは?

    僕は今、美術系の道に進み頑張りたいと思っている、いや頑張っている中学2年生です。 そして最近、美術系の質問をするごとに【才能】という言葉をよく目にします。その言葉の意味はすごく曖昧で、解答に納得できない自分がいます。なので【才能】という言葉の意味を本質的に教えていただけるとありがたいです。 またよかったら、今までに成功した人たちの中(美術系に限らず)で、皆さんが才能を感じたエピソードを教えてください!