• 締切済み

この子の心理わかりますか?

20歳で結婚した息子。彼女が大切でいたことや、彼女の結婚でもあるので 親の意見はすべて排除し彼女のいいなりの結婚で、ある日何の挨拶もなく出て行った息子。 引っ越し先はメモを残していたので、わかっていたけど、私も一度激怒していたし、 親が出て行ってもどうせ彼女のいいなりと彼女の親の意見をとりいれるのかという 僻みもあり、一切新居にもいきませんでした。 先日の夏休みに夫婦で初めて帰宅しようとしたときも、当日朝から私は喧嘩になりそうかなと 思ったから、主人に断ろうかと相当話し合いました。 でも、会話が続かなくてもいい。受け入れました。 その日夫婦が帰ろうとしたとき一瞬息子と2人だけになりました。 息子はお父さんとお母さんが好きだと言いかえって行きました。 反抗息子でこの前まで、私に消えろ(死ねの意味)と言って睨んだりしていた子がです。結婚して 苦労しているってことですか? 何も・・・・・企んでないですよね? バカ親だからまた、騙されてる? 実際彼女が大切で大切なこの子は、今心境どのように変化したのでしょうか? 文章が苦手です。乱文申し訳ありません。

みんなの回答

回答No.4

間違っていたり、気分を害されたら許して下さい。 「息子の心理」よりも「あなたの心理」の方が知りたいですよ。 息子を彼女に取られて、僻んでいるようにしか見えません。 息子さんの方がずっと大人のように感じます。 彼女が大切で何が悪いのですか?、当然でしょ。 20歳そこそこで結婚して、ちゃんと嫁を守ろうとしている 立派な息子をどうして誉めてあげられないのですか? 親を激怒させて出て行ったのに、ちゃんと嫁を連れて帰省して、 そして、「お父さんとお母さんが好きだ」と、 精一杯の言葉を残して和解しようとして帰って行ったのに、 どうしてそれを素直に受け入れようとしないのですか? この息子さんは、少々の苦労はきっと大丈夫です。 それよりもあなた自身が、もっと大人になってください。

noname#182945
質問者

お礼

申し訳ありませんがなぜ、嫁に取られたと思わないといけないのですか?私は結婚してますので旦那がいます。 いつまでも息子がそばにいてほしいと思わなくても息子はまだほかに居ます。 大人ではなくてすみません。 ご回答ありがとうございます。

noname#182945
質問者

補足

次回はでは、彼女を大切に思わないし、しない質問にしたいと思います。ご期待くださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.3

苦労しているかどうかはわかりませんが、少なくとも親元を離れたことで、そのありがたみが分かったのだと思います。子供が生まれるとなおさらにそのことは強くなると思います。 また、年齢的に落ち着いてきた部分もあるかもしれませんね。 私自身、高校卒業の頃まで、父親が嫌で嫌でよく対立していましたが、ふとある時に「ああ、自分にそっくりだからぶつかるのだな」と妙に納得し、それ以降はそういう対立や嫌悪感はなくなりました。 成人したての20歳で結婚、家を出る、、というのは丁度いいタイミングだったように思います。 もちろん、ずっとこのままいい流ればかりとは限りませんが、あまり疑心暗鬼にならず、ゆったりと構えられてはどうでしょうか? 血を分けた家族でしょうから。

noname#182945
質問者

お礼

わかりました。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お母さん、心配で心配でたまらないですね。 子供なりに 親に申し訳ないことをしていると思っているのでは? 「ありがとう・ごめんね」とは 照れくさくてまだ言えないけど、 その意味で「好きだ」と伝えて帰ったのではないでしょうか。 帰ってきた時、お嫁さんの態度はどんな感じだったんでしょう。 もしかしたら、あちらのご実家のことをみて、自分の両親に感謝の 思いが湧いてきたのかも知れないですね。

noname#182945
質問者

お礼

優しくご回答くださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190551
noname#190551
回答No.1

<苦労しているってことですか? そうですね。必要な苦労ですよ。 親元を離れてわかることがあるって事です。 騙されてはいないと思います。 徐々に歩み寄って行きましょう。親子なんですから。 私も二十歳同士で結婚しました。 双方の親からの援助は何一つなく。 世間の広さつらさを身にしみてわかりましたよ。 親に庇護されていた自分の小ささがね。

noname#182945
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 了解いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子の勘当の仕方を伝授願います。

    夫婦・家族のランにも投稿中なんですが、高3の子と生まれて初めて取っ組み合いの喧嘩になり、 押さえ込まれてしまい親としてこれ以上の屈辱はないのと、そもそも妻亡き後面倒きちんとみてくれた親に対して反抗し押し倒し怪我させるという行為を許せません。 ある件での口論から始まったのですが、とにかく生意気な口の利きようと屁理屈ばかりで罵るため最後は顔にビンタです、そしたら組伏そうとしてきたので取っ組み合いになったのです。 親への抵抗は絶対許されないという考え方で育ってきましたから息子の行為は許せるものでありません。 勘当を告げました。 今バイトしてますので自分の金で出て行けと言いましたが、それじゃいつまでも出て行かない気がします。それだからといって一円も渡したくないのです。 しかしこの息子どうかしてますよね。親から勘当と私が言われればとりあえずすぐ出て行き友達のとこにいきわけを話し泊めてもらうと思います。そしてそこらへんの大人から説得され「とにかくお父さんに謝りなさい、そうすればお父さんだって許してくれるよ」と言われ心から謝ればまあ許さないわけにはいかないと許すでしょう。 まあいずれにしろ、勘当するのにも精神力要りますね、食欲がはくなり昨日から牛乳ばかり飲んでいます。 子を勘当された経験のある方いらっしゃいませんでしょうか?

  • 新居に宿泊させてくれない息子夫婦

    こんにちは 新居に宿泊させてくれない息子夫婦について相談いたします 息子夫婦は親を新居に宿泊させてくれません しかし、息子の妻の親や弟は新居に宿泊させます 息子たちは以下のように考え方ているようです ・息子の親は日帰りできる場所に住んでいるので帰ってもらう ・妻の親たちは地方から出てくるので宿泊してもいい また、妻の親も結婚後も「娘の家」という感覚で気軽に何回も宿泊しています 息子の家に泊まらずに、近くのホテルなどに泊まるなどの、息子の親に対しての 遠慮、気遣いがない「気が付かない」人たちと思われます。 息子の親としては新居に泊まって孫と遊んでみたい 一度も泊まらせてもらえないので不公平と考えています。 息子夫婦に対してどのような理論で説明し理解させれば 納得して宿泊させてもらえるでしょうか よろしくお願いいたします。

  • かんの強い子の接し方

    2月に4歳になる息子のことですが、昨年8月に二人目の妊娠が分かったころから急に息子のかんが強くなりました。もともと喜怒哀楽が激しい子ではあったのですが、最近はちょっと注意しただけで大声を出して怒り出すようになりました。私も妊娠中とあってイライラして強い口調で怒ったりしたこともありますが、そんなときは物を投げたりして激しく反抗してきます。実家の親や友人は二人目ができたことでかんがおきてるのだと言い、かんの虫に効く薬を飲ませてみては?と言いますが、私はあまりそのような薬を飲ませることには反対です。赤ちゃんが生まれてきてもしばらくは続くとも聞きますが、そんな息子にどのように接してあげたらいいのでしょうか?

  • 私とお父さん。

    私とお父さんとの関係について質問させてください。 私は、お父さんとあまり話ができません。 なぜ、できないかという具体的な理由がないのですが、 何についても話しづらいです。 お父さんと話するときは緊張してしまってうまくいえません。 このことを担任の先生に話してみたことがあります。 そのときにいわれたのが、 (少しずつでいいから話してみればいいんじゃない?) 私は親に反抗という反抗をしたことがありません。 はじめは自分の意見があるのでそれを話そうとするのですが、親の話を聞いていると(親が正しいのではないか?) と思ってしまって、自分の意見を言えません。 でも、心の中ではなにか、もやもやしています。 このことも担任の先生に話してみましたが、 (反抗してみればよい。 何でもいいから反抗をすればよい。) でも、反抗ができません。 お父さんともうまく話ができません。 もう、つらくてつらくてたまりません。 先生にアドバイスをもらってがんばってみようともしましたが、 やはり、できません。 どうすればお父さんとも話すことができるようになるのでしょうか? 長文すみません。 高校1年生です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 反抗しない子

    ちょっと疑問に思っていることなのですが、ご意見お聞かせください。 知人に子どもが幼いころから3つ以上の習い事をさせていて、 入学後は5つ(その2つは週に2~3回)という教育熱心な方がいます。 週の半分以上は学校までお迎えに行き,習い事直行です。 お子さんは親の言う事には絶対逆らいませんし,他の子たちのように仲良く遊んだり, 下校したり出来ない事にも疑問も感じていません。 一応,週1日は下校後の1~2時間、遊べる日を設けているようです。 年に数回の学校や地域のイベントにも家族で参加しています。 でも,お子さんの社会性が乏しい(偏っている)のは明らかです。 基本的にはとても良い方ですし、家庭の教育方針にどうこういうつもりもないのですが、 幼い頃からそのように育てられていると、いつまでも反抗などしないものなのでしょうか? そのお子さんは、特に躾けが良いというのでもなく挨拶も全くしない子です。 なので、厳格というのとも違うようなのですが、とにかく言いなりなんです。 良い悪いは別として,そういうお子さんはずっとそのまま成長するのでしょうか? それとも、必ずいつか反抗するときがあるのでしょうか? うちの子どもが普通以上に反抗的なので、育て方によって反抗期を経験しない子もいるのかな。と疑問に感じました。

  • 本当のことを書きます

    題名が違いますが今の心境です。 いままで、母親の私に反抗して反抗して常に反抗期な息子が嫁さんと帰宅しました。 19結婚、で私は結婚そのもにには、反対しなかったけど入籍だけの誰も証人がいない結婚をし、我が家を去って行った息子が 連休ということで2人で実家に帰ってきました。 実はへそ曲がりな私としては、親の顔も立てないで、勝手に結婚しているところに変な疑問と怒りがありまして、帰宅も拒否したほうがいいか寸前まで悩みました。子供は自分の命より大切なのですが、なぜか、変に意固地になり、親としてってことばかり考えてしまう。。。難儀な親です。いわゆるバカ親。 ですが、主人が内心楽しみにしているし(私にはわからないように喜んでいる)受け入れましたが なんか・・・・涙・・・・話は弾みましたがなんか、涙複雑・・・そうこうする間に、最後、息子は私に感謝の言葉だけ言い去って帰っていきました。初めてです。怒って帰って行ったとしてもそれがいつもの彼なので。 これは、許してくださいという意味ですか? それとも、本当はお母さんが大切だったということですか?または、違う何かの心理ですか? 次男は反抗しないので、一体何が正義なのかわからなくなります。 結果私はバカ親というだけなのでしょうか?

  • うちの子は幼稚園に通えるでしょうか?

    来春から3年保育で幼稚園の入園予定の息子を持つママです。 入園予定の幼稚園では預かり保育のような親から離れて数時間子供だけで幼稚園に通わせる教室が月数回行われています。 親が送り迎えをして数時間預けに行くというものです。 親と一緒の開放日などには何回も参加はしているので幼稚園は本人もわかっていると思うのですが。 先日、春から急に1人で通わせるよりは少しずつ慣れさせようと思い、息子を通わせてみました。 はじめの数回は泣く子もいるけれど、3~4回で慣れるというお話でしたが、息子はまずこの1回で、預けた時と迎えに行った時に大泣きでした・・・ ある程度は覚悟していたのですが、他のお子さんに比べて1番ひどく泣いていて、とにかく迎えに行った時は、今まで私から離れた事がなかっただけに寂しいのと置かれた怒り?もあり(汗)泣くし、怒るし散々でした・・・ 私の母、父に預けたりする事は多いので、身内では私が離れても大丈夫ですし、本当に私でなければダメという訳ではないのですが、とにかくその時の泣き暴れようにはとんでもなかったです・・・(涙) 多分、現在反抗期とも重なっている部分もあると思いますが、次回の預かり保育が少し憂鬱です・・・ それに本人が「行きたくない」と言い出さないかと不安で・・・ 今のところは大丈夫そうですが、勿論、行ったら大泣きだろうし、回数を重ねるごとに逆に行きたくなくならないかと・・・ もともとの性格もおっとりではないですが、他人に関してはじめは引っ込み思案のところがあります。 例えばおもちゃを横取りされても仕方がない・・・でもその矛先はたまに私に当たったりして・・・という感じです。 一人っ子なのでそれもあるかもしれませんが・・・ とにかく、今悩んでおります。 息子は幼稚園に通えるんでしょうか???

  • 「女の子が欲しい」という心理

    「女の子が欲しい」という心理 「女の子が欲しい」という相談が多いような気がします。 いつ頃からの傾向なのでしょう。 理由としては「可愛い洋服を着せられる」とか「一緒にお出かけ出来る」といった 乙女チックなものから、 「男の子は結婚するとお嫁さんに取られてしまう」 「娘の子供は大っぴらに可愛がれる(お嫁さんの産んだ子だと遠慮しないといけない)」 など色々あると思いますが。 でも結婚すると、たいていは夫側の実家の近くに住むケースが多いですよね。 私自身も夫の実家の近くに住んでいて、 自分の実家は電車を乗り継いで二時間です。 私はあまり夫の実家には行きませんが、 夫はちょこちょこ様子を見に帰っているようです。 息子を産んでおけば、必然的に結婚してもそばに住んでくれる・・。 だったら男の子を産んでおいたほうが・・とは考えないのかな。 それとも最近はお嫁さん側の実家の近くに住む夫婦が多くなっているのでしょうか? だから「男の子はお嫁さん側に取られてしまう」と。 ☆☆☆☆☆ 私の実家の親は去年大病をして、今は自宅で療養していますが、 「そっちはそっちで色々あるだろうから、 無理して帰ってこなくていい。どうしてもという時はお願いするね」と。 (それでもなるべく帰るようにしていますが ・・「帰ってこなくてもいい」とは言っていますが本心は近くに住んで欲しいのかも。 でもそれを口には出さないです。) 夫の両親は 「息子夫婦は近くに住むもの、いづれ同居するもの」と当然の様に思っています。 私自身には子供はいませんが、実家の両親の影響か もし子供がいたら 男の子でも女の子でも、子供が幸せならどこに住んでもいいし、 結婚したら、夫婦二人仲良く暮らしてくれさえすればいいんじゃないかと 思うのです。 「旦那の親の干渉が嫌だ」というのもよく聞く話ですし。 特に私は夫の実家のそばに住んでいるせいか 「男の子だったら、結婚しても住む所は自由にさせてあげたい。 寂しいかもしれないけど、 息子夫婦の仲をぎくしゃくさせる事はしたくない。」と思います。 ・・こんなことは私に子供がいないから言える事なのでしょうか。 (文章が下手で まとまりのない、分かりにくい質問文になってしまいました。 すみません)

  • 人の子を怒る事は間違ってますか?

    次男(2歳)は他の子に興味があり自分より上の子にいきます。 遊んでくれる子もいれば無視してる子もいますがそれなりに毎日楽しんでます。 ある日いつものように他の子にまざろうとついて行ってました。 10歳ぐらいの女の子2人と弟らしき男の子の3人でした。 最初はその3人が逃げて息子が追っかけてる感じで キャーキャー言ってるので遊んでると思ってたんですが見てると何か違うんです。 3人が菓子を見せつけ「ほしい?あげない」って感じだったんです。 でも楽しそうだから放置してたんですが女の子が息子を突き飛ばしたんです。 立ち上がろうとした息子をまた突き飛ばして。 3人で囲ってイジメてるような感じ。 私は何故突き飛ばしたの?と聞くと 勝手に倒れたと押してない子が言うので、おばちゃん見てたよと言うと 押し倒した子に他の子が「あんたそんなんした?してへんよな?」 とああ言えばこう言うって感じでした。 「この子がお菓子取るから」と言うので息子に対し 「これはお姉ちゃんのお菓子だから」と言っていいきかせました。 「でも小さい子を突き飛ばすのはダメ」と言うと押し倒した子は謝りました。 しばらくすると押し倒した子じゃない 文句ばかり言ってきた女の子の親が来たんです。 「うちの子が何したって言うん?人の子を怒るなんて過保護だ」など 散々(1時間近く)文句を言われました。 私の怒りは頂点に達し、売り言葉に買い言葉で 「親がそんなんやから子もこんなんになったんですね」 と言ってしまいました。 こんな場合子供の世界だから放置しておいた方がいいのでしょうか? 次の日からその親が自分の友達を何人か連れてきて 聞こえるか聞こえないかのように文句を言ってきます。 こっちも友達を連れていって同じ事してやろうかなんて思いましたが あまりにも大人げないですよね。 こんな事で他の公園に行くのも嫌だし。 みさなんのご意見お聞かせ下さい。

  • よその子が息子を叩きます。その対応の仕方について

    よその子が息子を叩く事について、叩かれた時の対応の仕方、また、将来、自分の息子がよその子を叩いた場合の叱り方について、アドバイスを頂きたいです。 1歳になる息子と、ママ友のお家へ遊びに行ったときの事です。ちょうど反抗期真っ盛りの2歳半になるその家の男の子は、息子の事が気に入らない様で、何度も叩いたり蹴ったり、意地悪な顔を作って、威嚇します。息子が、おもちゃを「貸してね」と言わずに勝手に借りてしまった時など(まだ言えないのですが)、私が代わりにその子におもちゃを返して謝り、息子にも、その場で説明をして、仲裁をする様にしています。ただ、その子の母親がその場に居る事もあり、叩かれて呆然としている息子を、「痛かったね、びっくりしたね」ときちんとかばう前に、その子に謝る自分が居て、息子に悪い事をしたと、毎回、胸がとても痛みます。謝られたその子は納得する様なのですが、こう言った事の無い時にも、息子に近寄っていじわるをしてしまいます。反抗期だから、仕方ないな、と思いつつ、その子の母親は、一切叱らず、やんわりと「だめよ~」としか言わないので、だから繰り返し暴力をふるうのかな、と思いました。反面教師として、将来、息子がよその子に暴力をふるう事があったら、その場で、しっかり言葉で叱り、悪い事だと教えてあげたいです。ただ、その母親がしからないのは、この年頃なら、多少の喧嘩も必要だと考えているからなのかな、とも思います。(年下の、しかもやり返す事もできない1歳の赤ちゃんに暴力をふるうのは、私は喧嘩だとは考えていませんが。)なのでもし、私が全ての喧嘩を未然に防いだり、割り込んで仲裁してしまったら、子供達に必要な勉強の機会を摘んでしまう事になるのか、と迷ってしまいます。 ちなみに、私の近所には、他にも反抗期で、暴力をふるいがちなお子さんが居るのですが、その子達の母親もけっして叱りません。どなたも、やわらかく「だめだよ~」としか言いません。一度、公園で同じ子が2度、息子のおもちゃを横取りしようとして突き飛ばした時、2度目に、私がその子に、静かに、でも決して甘くない声で、「優しくしようね」と伝えると、その場に居た他の母親達の空気が少々、凍った様に感じました。よその子を注意するのはいけない事でしょうか?私は、周りに居る大人が、ルールを教えてあげるべきだ、と思ったのですが。 最初に取り上げた子とは、距離を置こうと思っています。何度か会う内に、その子も息子に慣れてくれるかな、と思ったのですが、いじわるは良くなるどころか、少しずつ強くなっている様に思うのと、正直、息子が真似をしたら嫌だな、と思ってしまいました。(先日、遊びに行って帰って来た後、息子が鏡を見て、今までにした事のないしかめっ面を作って試しているのを見て、その子の表情を思い出して作っているのかな、と思いました。考え過ぎかもしれませんが・・・。)1歳の子が、反抗期の子の態度を見て、真似る、影響を受ける、と言う事はありますか?また、反抗期の子は、赤ちゃんと遊ぶのを嫌がるものなのでしょうか? 最後に、その子の暴力は、単に反抗期だからなのでしょうか?それとも、息子に対してだけではなく、何かに対して不満があるからいじわるをするのでしょうか?一度、その子の母親が見ていない所で、息子がぼんやりと座っていると、後ろから木のおもちゃのトンカチの様なもので、息子の背中をぶちました。(2歳半の子供の力なので、大した強さでは無さそうでしたが)。その子は、私が見ていた事に気がつくと、ハッとした顔をして、バツの悪そうな表情をしました。その時、私は、これは少しタチが悪いんじゃないかと思って、びっくりし、息子をとっさに抱き上げて背中をさすってあげる事しか出来ませんでした。その日の後、しばらく距離を置く事にしたのですが、久しぶりに会う事になった時、上に述べた様に相変わらず暴力が多かったので、これで最後にしようと思いました。私は、子供は元々、みんな良い性質だけを持って生まれてくると思っています。今もそう思いたいのですが、実際、(きっと自分の息子がいじめられているのを見てしまったせいもあってか)、もしかしたら、子供によっては、たった2歳半でも、純粋な心を無くしてしまうのだろうか、と考えてしまいました。皆さんは、どう思われますか? 分かりにくい長文で申し訳ありませんが、どうかアドバイス、ご意見いただけたら、嬉しいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 30代事務が1人で仕事をこなしていたが、パートの女性が手伝いたいと申し出て毎月単純作業をしてもらっていた。しかし、彼女の態度が悪くなり、仕事が進まずストレスがたまってきた。
  • パートさんが一時休暇中は自分で作業を行い、スムーズに進み楽だったが、復帰後再度手伝いを申し出られた。話しかけられたりして仕事が進まないため、ほとんど断っているが、少し不服な様子。
  • どう接すればよいか悩んでおり、この方の心理や対応方法を知りたい。今後の手伝いに対してはお願いしないつもりだが、しつこく手伝いたいと言われた場合の対処法を教えて欲しい。
回答を見る