• ベストアンサー

親を大事に思う子、思わない子の違い

親を大事に思う子と、思わない子の違いはどこから生まれるのでしょうか。 大事に思う思わないというとちょっと違うかもしれませんが・・・。 私は、結婚して家を出ても、両親のことが大事で、いつも両親のために何かしてあげたいと思っています。 自然とそういう気持ちがわいてきます。 しかし夫は自分の両親に対してそういう気持ちがわかないんだそうです。 父の日、母の日、誕生日さえも祝ったこともなく、お正月にも実家に帰るのが面倒と言っていました。 息子を合わせてあげるために連れて行こうとも言いません。 今年の父の日には、私から、たまには連れて行ったほうがいいんじゃない?と言っても、結局行かなくていいと行きませんでした。 親に対するこの気持ちの違いってなんなのでしょうか。 私がなんとなく思いついたのは、 1.男女の違い 2.長男長女、それ以外の違い 3.親の育て方、親の振舞い方の違い 4.性格 です。 でも1については、男性でも父の日、母の日、誕生日を祝う方もいらっしゃると思いますし、逆に女性でもしない方もいらっしゃるように思います。 2については、私は長女で、夫は長男ではありません。 私の中では、長女だからいろいろしてあげなくてはという気持ちはまったくないのですが、自分の気づかないところでそういうこともあるのかなと思ったり・・・。 3については、私の両親は、自分のことはいつも後回しで、子供を第一に考える人です。 また子供がやりたいと思う子とは、禁止せずにやらせてくれ、見守ってくれるほうでした。 また、祖父母に対して、旅行に連れて行ってあげたり、お食事に連れて行ってあげたりといつも親孝行的なことをしているのを見てきました。 そういう姿を見て、今まで自分のためにいろいろしてきてくれた両親に対して孝行したいと思うし、祖父母を大事にしていたように私も大事にしたいと思うのです。 夫の父親は、単身赴任で離れていたことがあったり、母親は、自分のやりたいことに夢中で外に出ていることが多く(仕事はしてなかったそうです)、まだ小さい頃なのに、夕食作りは子供たち(全員男性)がローテーションでやらなくてはいけなかったそうです。 ゲームもテレビも禁止されていたので、親がいないときにこっそりテレビをみたり、友達の家に入り浸ってゲームをさせてもらっていたらしいのです。 祖父母は離れて住んでいることもあり、祖父母と旅行に行ったりお食事したりしたこともないそうです。 こういうところから、自分たちがいろいろ親にしてもらったという気持ちが薄れてしまっていたり、親が自分の親に孝行的なことをしていなかったので、そういう考え自体が浮かばないのかなと思いました。 4に関しては、夫はかなりの面倒くさがりなので、自分が楽しければいいらしいので、親がどうであろうといいのかなと思ったり・・・。 将来自分の息子に親孝行して欲しい、とまでは言うわけではありませんが、夫が言っているように、どうでもいいとまで思われるのは少々寂しいです。 性格ということなら仕方ないのかもしれませんが、育て方や親への振る舞いが関係するのであれば、気をつけないといけないなと思いまして(笑) 皆さんのこのような例を聞かせていただけると嬉しいです。 親に関して無関心だけど、こんなふうに育ったらしいとか、そのようなことを。 2や4についても教えてくださると嬉しいです。 すべてが当てはまるとは思っていませんが、たくさんのご意見を聞いてみたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • Domine
  • お礼率97% (862/880)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.4

基本的には、3しか理由はないと思います。 1. イベントをまめにする人が本当に大事に思っているとは限らないです。 私のように、世間体を気にして行っている人間もいるはずです。 2. 何かの本で、長女は親孝行するタイプと読んだ気がしますが、 出生順序で決まるとはとても思えません・・・。 跡継ぎとして重きを置かれた時代の長男というならわかりますが。 ちなみに、モンゴルでは跡継ぎは末子なんだそうです。 最後まで家に残っているのが末子だからだそうです。 合理的で感心しました~ 4. 性格の問題はあるでしょう! 何の理由もなく親にも感謝できないほど傲慢に育ってしまったとなれば、 当然大事になんかしませんよね。 タカリまくって、一生スネ齧っておしまい。 3. 親の子への接し方・育て方、親の生き方、これは絶対影響すると思います。 虐待の被害者である子供が親を大事にしようなどど思えた時は、 ついに狂気に落ちたか、もくは解脱してしまったに違いないです。 残念ながら、まだどちらの境地に至ることができません。 >自分のことはいつも後回しで、子供を第一に考える人です。 親自身の人生の意味を考えられるような客観性が持てる年齢になると この態度は少し重荷に感じてしまうでしょうが、 幼い頃ならパーフェクトな親御さんだと思います。 >また子供がやりたいと思う子とは、禁止せずにやらせてくれ、見守ってくれるほうでした。 これも素晴らしいですね。 それだけの自制心はなかなかもてないものです。 >親孝行的なことをしているのを見てきました。 全くもって素晴らしいご両親です。 やはり、子は親の鑑なのですね、 ですから質問者さんもご両親を大事に思われるのでしょう。 質問者さんがご自分のご両親を見習うことができ、 また普段から旦那様と互いを尊敬しあう姿をお子さんに示すことができれば、 きっと親孝行な人に育ってくれると思います。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり3ですか。 確かにイベントをする人は大事に思ってるとは限らないかなとは思いましたが、世間体ということもあるのですね。 最後まで家に残っている末っ子が後継ぎ、なるほど!って思いますね。 性格もやはり関係ありそうですよね。 夫は特にタカリまくってすね齧ってということはないのですけどね。 何に関しても自分が楽しいこと以外は面倒と言います・・・。 確かに、親に虐待されたらその親を大事にしたいと思うのはなかなか難しいかもしれませんね。 私だったら逃げたいと思ってしまうかもしれません。 そうですね、自分のことは後回し、大人になってくると・・・両方が譲り合ってしまって、変な気を使ってしまうこともあるような気がします(笑) 私の両親はやりたいことを禁止しなかったし、勉強しなさいとか言うこともありませんでした。 何も言われないからか、自分からせっせと勉強してました。 放任ともとられそうですが、それとは違ったと思います。 そうですね、昔は親と言うものはみな自分の親のようなものだと思っていましたが、大人になっていろいろな親を知って、自分の親が自分にとってどれだけ素晴らしい親だったかと気づかされました。 もちろん自分にとってで、他の人にとって素晴らしい親とは限りませんが。 両親を見習って、夫とも尊敬しあって、子供に見習いたいと思うような親になりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (18)

回答No.19

私も3だと思います。 やはり親の愛情度合いで 変わるんじゃないでしょうか? 子供も愛情をかけて育ててくれたら それだけ恩返しというか 愛情を持って接すると思います 好きなことしてほったらかしにされた 親ならあまり思わないんじゃないでしょうか? うちは旦那の方が親や兄弟を大事にしてます。 家族が一番大事という人です。 私は普通には育てられたけど そこまでじゃないですね。実家に帰ったりはしますけど。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 やはり3ですか。 そうですよね、親の愛情を感じられたら、自分も親に愛情を、って自然と思えるものなのですよね。 確かに、自分のことにあまり構ってもらえずに育ってきたら、自分も好きに生きたいと思うような気がします。 子供にもたっぷり愛情を注いであげたいと思います。 ありがとうございました。

  • t-hikago
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.18

私も3です。でもほんといいご両親に育ててもらいDomineさんはうらやましです。 私は親とも思いたくないです。親?大事にする?ありえない状況で育ちました。父が亡くなり母だけですがここ何年も会ってません。 やはり育て方かもしれませんね。子供4人いますが誕生日はプレゼントくれるのが2人です。同じように育てているつもりでもなにか違うのかもしれません。でもそれぞれ思いやってはくれてます親孝行まではいかないけどそれなりに思いやってくれると思ってます。 夫婦すごく仲いいまではいきませんがそれなりに円満だと思ってます。 子供にはそれがいいのではないでしょうか。 1で私の兄と姉は可愛がられたので母の心配して連絡してるみたいですが。両親は長男と長女しか可愛くなかったみたいでした。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 同じように育てても、違ってしまう、やはりそれはあるのですね。 本当に子育てって難しいです。 夫婦の仲もやはり関係するのですね。 私もこれからもずっと夫婦仲良くいられるように心がけたいと思います。 ありがとうございました。

noname#47933
noname#47933
回答No.17

3だと思います。 私も親を大事に思っていません。 話しかけても無視、1週間に1回は暴力、そんな環境で育ちました。 小さいながらに疑問に思う事がたくさんあったのでよく覚えています。 自分にも子供が出来ましたが、手をあげるなんて考えられません。 泣いている子供を突き放したり、絶対にそういう事はしたくありません。 いかに親の愛情が無かったのか身を持って分かりました。 自分の子供をろくに愛せない親もいるんですよね。 そして大人になった今、親を大事に思っていません。 大事にしたくないんです。 むしろ大人になるにつれて、恨みのような気持ちがどんどん芽生えています。 でも心のどこかではやっぱり「自分の親」なんですよね。 だから放っておいています。 >育て方や親への振る舞いが関係するのであれば、気をつけないといけないなと思いまして こういうのは気持ちのすれ違いではないと思うので、息子さんを本当に愛してるなら嫌われる事はないと思います。 「どうせ相手は子供だから」ではなく、1人の人間として接してあげていれば大丈夫です。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 やはり親からの愛情を受けられたかどうかは大きいのですね。 確かに、親にそのようにされてしまったら、親に対する愛情もなくなってしまうような気がします。 子供を持って育るようになったら、なんであんなことされたのだろうとあれこれ考えてしまって、なおさらですよね。 子供だから、という気持ちではなく、いつでも一人の人間として接して上げられるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • seiiti33
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.16

こんにちは!私は小さい時から母から父の悪口、愚痴を朝から晩まで聞かされて来ました。だから 自分が不幸なのは父の性と思って育ちました。 15歳ぐらいまでは他所のおじさんと思って父を 見ていました。12歳のころ容姿の事で母に質問したら「そんな事気にしないで勉強だけすれば良いと!」とキチガイ見たいにわめきました。 それ以来50年近く一度も母には相談は何一つしたことは有りません。 20歳の頃はにくい仇と父を思っていました。 30歳ぐらいからは世界に一人しか居ないどうしょうも無い親と思うように成りました。 50歳の頃は自分はこの親に食い物にされて来たと思いました。 結局は母が私を小さい時から洗脳して父を憎み 尊敬できない心を植え付けたように思えます。 だから親孝行は頭で考えても体が何か親孝行する事は 出来ませんでした。両親はプライドだけは高かったですが、 子供が親孝行を普通に出来るためには母親はお父さんのお陰で私達は暮らせると感謝の言葉を 小さい時から言う事で父親は「お母さん、お母さん」と奥さんを大切に子供の前でする事が 大事と思います。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 両親が仲良くないといけないということですね。 そういうことも関係してくるのですね。 確かに両親がお互いの悪口を言っていたら、どちらも好きになれなくなってしまい、孝行したい気持ちもなくなるかもしれませんね。 今は夫と仲良しなので、心配ないですが、今後もそのまま仲良く射られるように心がけたいと思います。 ありがとうございました。

  • wolf125
  • ベストアンサー率18% (32/173)
回答No.15

こんにちは。 私は2だと思いますよ。 「長女のための本」という本にも書かれていますが、長女というのはとにもかくにも家族を第一に考え、家族をまとめようとする意志が顕著です。 親の近くに住もうとしたり、こまめに帰省したり、或いは親や弟妹の為に結婚をあきらめたり。 長女は結婚後も、自分が育った家庭を再現する事に義務感と喜びを感じるそうです。 親孝行って色々な形がありますよね。 親のお節介を黙って受けるのも親孝行だし、親が自分の人生を謳歌するのを見守るのも親孝行です。 孫の顔を見せに実家に度々訪れるのも大切な親孝行ですが、人によってはそれが鬱陶しい人もいるかも知れません。 それはその家族でないとなかなか分からないでしょう。親を大切にしているかどうかも人それぞれです。 旦那様はご家族が帰省を喜ぶか喜ばないかをよくご存知なのではないでしょうか。無理に気を遣って帰省すればお互いにどんな気分になるかをお考えなのかも知れません。 質問者様にも無用な気遣いをさせまいとする旦那様の愛情かもしれませんよ。 とは言うものの、結局旦那様はご両親が苦手なのだと思います。帰省してもどう接していいか分からない。 もう甘える歳でもないけれど、甘えた経験がなく、今からでも愛情を与えて欲しい。 子供らしく振舞う機会も与えられず、幼少時から大人の役割を負わされた子供に多い感情ですが、あてはまりませんか。 旦那様のご両親は帰省を求めていますか? 旦那様に奥様の悪口を言ったりはしていませんか? もし過剰に帰省を求めるご両親ならば、帰省はトラブルの素です。過去にも同様のケースで家庭の全てに口を挟まれるようになった方は一杯います。 帰省を求めないご両親ならば、今の状態がお互いに良いペースなのではないでしょうか。 今までのように、質問者様のご両親様に一杯親孝行をして差し上げて下さい。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 初めて、2という方に出会いました。 そのような本があるのですね。 なんだかとても私はそのタイプに似ているような気がします。 家族を第一に考えますし、親の近くに住んでいますし、よく実家に行きますし、育った家庭を再現することの喜びを感じます。 結婚は誰にも反対されていないので、諦めることはありませんでしたが(笑) やはり、そういうのもあるのかもしれませんね。 ちなみに、義両親はもっと遊びに来て欲しいと思っているほうなので、夫が気を遣って帰省しないのではないと思います。 幼少時から大人の役割を負わされた・・・そうですね、小さい男の子が夕食作りを任されていたくらいですから、そうなのだと思います。 もっと来て欲しいとは思っているものの、過剰に求めてくるわけではありませんので、その辺は良かったと思います。 >今までのように、質問者様のご両親様に一杯親孝行をして差し上げて下さい。 そうしたいところなのですが、ひょんなことから私の親に孝行していることが義両親に伝わり、平等にしろとよく言われるので、いろいろ難しいです。 夫は、平等にしなくてはいけないとは思うものの、自分の両親にするのが面倒なので、だったら私の親にもしない、一人で行ってきて、みたいに言われてしまうんです。 本当に面倒みたいです。 なので、私一人で孝行するようにします(笑) ありがとうございました。

回答No.14

私は自分の親を大事に思わない子供に当たると思います。私の親は私や孫が夫のDVで警察の保護を受けても、夫の経営している会社の恩恵が受けられる為、夫を責めたりせず、かえって私に『騒ぐな!』と叱責してきました。なんか違うと思いました。当時、夫は経営が悪化し、従業員に対して重い責任を負い、パニック障害に陥り、その状況を夫婦で乗り越えてきました。今はお陰様で『そんな事もあったな・・』と落ち着いて省みる事ができる状態にまで回復し、平和な生活をしております。私は両親が『うちの娘に何をする!』と自然な怒りを感じる事もなく、めんどくさそうにうちに来て『で、私達に何をして欲しいのか・・?』と言ったあの状況が忘れられません。うちの夫のコネでただ酒が飲めたり、世間的にステイタスを誇れたりするメリットを失いたくないと我が娘を平気で犠牲にする両親に恩を感じません。親から受けたものをそのまま返す事になるかな・・ やはり3ですか。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 DVを受けているのに、実の親にそんなふうに言われてしまうのは悲しいですね・・・。 そうですよね、期待していたことをしてもらえるのでなく、そんなふうにされてしまったら、確かに親に対する愛情がなくなってしまいそうな気がします。 ご回答者様が落ち着いて省みる事ができる状態にまで回復されて、平和な生活をされているということで良かったです。 やっぱり3は重要なんですね。 ありがとうございました。

noname#151896
noname#151896
回答No.13

夫は親に虐待されて育ちました。育児放棄ってやつです。食事もまともに与えられずほったらかしだったようです。 反対に、私は親の愛情に恵まれて育ちました。 二人が結婚した後、私の両親が夫をとても可愛がり、夫は私の両親をとても大事にしてくれました(両親は亡くなってるので過去形です)。亡くなって随分経ちますが、今でも私の両親を大事に思ってくれているのが分かります。 でも、自分の親の事はあまり大事にはしていません。 どんな育ち方をしても、本当に愛してくれる相手には愛情で返そうとするのかもしれません。夫の場合はそんな感じです。愛情に飢えていたので、私の両親からの愛情は、どんどん吸収されて行ったように見えました。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり親からの愛情は関係あるのですね。 実の両親でなくても、愛情をたっぷり注いでもらえれば、自然と大事にしたいと思えるようになるのですね。 ご回答者様のご両親を大事に思ってくださる旦那様は本当に素敵な方ですね。 ご回答者様のご両親もきっとたっぷりの愛情を旦那様に注がれたのでしょう。 やはり親からの愛情は大切なんだなぁと思いました。 ありがとうございました。

  • mac003
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.12

私はどちらかと言われると親からかまってもらえず育ちました。 母子家庭で、夜に家で会っても会話もなく毎日辛そうに突っ伏しているか泣いているか怒っている母しか子供の頃には見た事はありませんでした。 例えば小学生の頃の初潮など、相談した事もなく1人で対処し、自分の学校以外のお金(友達とどこかへ行くなど)は中学3年間は新聞配達をし、高校でもバイトでなんとかしていました。 学生時代は話しかけても無関心で、笑顔で普通の会話をした覚えがほとんどありません。 今20代後半ですが、とても母に感謝をしています。 中学生の頃から今まで母の日と誕生日のプレゼントはかかさず、離れて暮らしていますが、年越しは今まで1回も欠かさずに母と過ごしてきました。 子供は、大人には見えない事でも、子供だから敏感に感じている事もあると思います。 周りから見たら母はダメな母だったかもしれませんが、大変な中で一生懸命お金を稼いで学費や生活費を払ってくれていた事が子供心にわかっていました。 家での経済状況は厳しかったですが学校ではほとんど変わらないように過ごさせてくれていて、会話はなくても影で色々心配してくれている事も知っていました。 だから負担はかけてはいけない。私も自分でできる事はやらないと。 と思い、家での母の態度も大変なんだから当然だと思っていました。 子供の頃は、それでも毎晩泣いたり気付かなかった事もありますが…^^; もらう事の方が多かったように思います。 あまり答えになっていないかもしれませんが、 私も3だと思います。 親から大事にされていても親をなんとも思わない人は → 大事にしていると親や周りは思っても子供(本人)はそうは思えなかった。 親から大事にされていなかったのにそれでも親だからと親を大事にしようと思う人は → 親から自分は愛されている(いた)んだ。という事がちゃんと伝わっている人。 なのかな?と、性格の違いもあると思いますがこう思いました。 あとは甘やかされすぎて、自分の事しか考えられなくなってしまった子供な大人かな??これも親のせいだとおもいますが…

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 母子家庭となると、やはりどうしてもお母様が一人でお父さんの役目もお母さんの役目もこなさなくてはいけなくて、実際家計を支えなくてはならないとなると、どうしても仕事でいっぱいいっぱいになってしまいますね。 相手にされなくて寂しい思いをしてしまうかもしれないけど、やはり大きくなるとなんのために親が一生懸命働いているのかわかってきますし、それがどんなに大変なことかわかってきて、ありがたみを感じるのですね。 自分のしたいことをして遊んでいて子供を放っておくのとはわけが違いますから、子供がある程度大きくなればわかることなのでしょうね。 でもそれに気づけない人もやはりいるのかもしれませんね。 やはり、愛されていることに気づけるか気づけないかも大切なんですね。 それを考えると、いくら親が愛情を注いでも、気づいてもらえなかったら同じような結果になってしまう・・・。 難しいですね・・・。 やはりその点ではご回答者様がおっしゃるとおり、性格も深く関係してるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • KOOL_Lv30
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.11

私は、 3.親の育て方、親の振舞い方の違い が一番の問題だと感じます。 最近、ニュースで子どもの親殺しの事件がよく流れますよね。 ああいうのを見ると、ざまぁみろ、と思います。 親の不手際で子どもがねじ曲がって育ち、さらには犯罪者にまでなってしまうわけです。 親が死ぬのは自業自得ですから、問題はないですが、子どもが不憫でなりませんね。 私は両親と父方の祖父母と一緒に住んでいたわけですが、 例に違わず、母と祖母の仲が悪く、私がおばあちゃん子だったこともあり、事あるごとにお互いの悪口、陰口をきくようになってました。 と、また少し話が変わりますが、 親が少しダメな方が子は逞しく育つのか?とも思います。 やはりこれはケースバイケースなのかもしれませんが

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね、親を殺してしまう事件多いですね。 それに関して親の責任かどうかは考えたことがありませんでした。 でも言われてみたら、そうなのかもしれないなぁと思いました。 やっぱり親の育て方は大事なんですね。 やっぱり陰口はいけないですねぇ。 子供の前でそういうことを言わないように気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

  • moouneru
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.10

この問題は難しい問題だと思います。 価値観というか環境というのか。 私の話をさせて下さい。 私は3人兄弟の真ん中に生まれました。 小さい頃はあまり感じたことがありませんがやはり親の注目は他の兄弟に比べて少ないと思っています。私に注目が少ないと私の子供にも注目は少ないです。友人で一人娘の友人とか見ていると友人のご両親にとって友人の子供はかけがえのない存在のようにされているのを羨ましく思うこともよくあります。私の両親にとって初孫は姉の子供であり姉の子供が産まれたときはそれはそれは可愛がり家に泊りにくるようにくるように呼んでいました。姉は次々と子供を産み3人います。今は跡取りとして実家で暮らしています。ですので私の子供が産まれたときは喜んで可愛がってはくれますがそんなにめずらしくないのです。孫とはいえ子供をの世話をするのは大変です。たまに行けば喜んでくれますがそんなに家においでおいでと言われたことはありません。また私の母は自分の仕事ももっていますので休みには友人などと出かけ自分の時間を楽しんでいます。 それとは反対に主人の両親は休みといえば電話をかけてきて子供を連れてどこかに行こうと言ってくれます。主人の両親は年金暮らしで普段から仕事もなく土日になるのを待っているようです。主人は長男で姉が一人います。主人の両親が羨ましく思ったり、主人は自由に生きている私の両親をどう思っているのかなと思うことも多々あります。時間があればご飯食べにおいでといってくれる主人の両親。お盆、正月以外そんなことは言わない私の両親。 たまに主人が、私の実家にご飯食べにいこうか?と言います。いつもご飯を食べに来て欲しい願う両親の子供である主人は普通の発想ですが、、、私からすると実家には姉夫婦がいますし突然ご飯食べに行くといわれると困る母の姿が浮かびます。(出かける予定が狂ってしまう) Domineさんのご両親たちはどういう環境かわかりませんがご主人は口にしないだけで色んな理由があるんではないでしょうか?もしかしたらただ3番の意見なのかもしれませんが私のような人がいることも知ってほしくて書かせていただきました。 もちろん私は自分の両親も主人の両親みたいだったらなと思います。でも私の両親には両親の考え方や人生もあるのです。 父の日母の日、プレゼントを渡すということは家族みなさんでおじゃまするんですよね?ご主人さんのご両親がお忙しい方なら俺たちが行っても大変だろうなと思うのかもしれません。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 体験談をお話くださってありがとうございました。 家庭の事情というようなこともあるのですね。 そのことに関しては考えていませんでした。 夫の両親は二人とも仕事はしておらず、年金暮らしで特に忙しいということはありません。 と言いますか、もっと会いに来なさいという感じです・・・。 だけど夫は面倒という感じなのです。 単純に面倒ということみたいなのです・・・。 私は親に対して、義務ではなく自然にいろいろしてあげたいなって気持ちになるんだけど、そういう気持ちはわかない?って聞いたのですが、全然わかないって言っていました・・・。 父の日は、花を贈るだけでした。 私が息子を合わせることもできるし持って行こうと何度も言ったのですが、面倒だから送るだけでいいと言ったんです・・・。 やっぱり夫の場合は3なのでしょうか(笑) それと単純に面倒くさがり屋という4なのでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の親孝行に複雑な気持ちです・・・

    夫は、両親に親孝行をしたがります。 いいことだと思いますが、わたしの両親へとの違いが大きく複雑です。 結婚してから夫の両親へは、固定電話機・液晶テレビ・温水便座・エアコンをプレゼントしました。 両親からリクエストされるのではなく、夫が実家のはもう古いから、と選んでいます。 次は、お風呂場のリフォームをしたいそうです。 冷蔵庫も古くなってきた、玄関ドアも鍵穴が傷んでいる、と、あとはつきません。 私の両親へは、特別なプレゼントはしていません。 お中元・お歳暮・父の日・母の日は、夫の両親・私の両親ともに同じように送っています。 私は、子どもが小さいので専業主婦です。 夫が稼いだお金なので、そこから私の両親へもお金のかかるものをプレゼントしたいとは言ってはいけない気がします。 夫の親孝行をとめるのも、おかしい気がします。 でも、もやもやします。 家計は余裕があるわけではなく、ずっと「ディズニーランドに行きたい!」と伝えていますが、お金が貯まらないので叶っていません。 夫はディズニーランドに興味ありません。 がんばって節約しても、お風呂場のリフォーム代になると思います。 夫は両親に「次は風呂場のリフォームだなぁ。見積もりとっておいて。」と言っていました。 私の複雑の気持ちは、どう処理すればよいでしょうか・・・?

  • 親にお年玉

    友人の言葉に傷ついています。 私も友人も専業主婦です。 先日、友人と子供のお年玉について話をしていたところ 友人が自分の親や祖父母にもお年玉を渡していると言いました。 私は「偉い!親孝行だね~」と言い、私は親や祖父母にお年玉を渡した事がないと正直に話しました。 すると友人は驚いて「親や祖父母にお年玉を渡した事がないなんて考えられない! そんな当たり前のことしないなんてどうかしてる、親不孝はダメだよ!」と… 当たり前ですが、友人と私では環境が(子供の人数、夫の職業・収入など)違います。 正直に友人は親孝行だと思いましたし、私だって経済的に余裕があれば両親だけでなく義両親も支えてあげたいと思っているくらいですが 恥ずかしながら家族が食べていくのが精一杯、親にお年玉なんて渡せる状況ではない我が家です。 確かにお年玉を渡している友人は親孝行です。 でもお年玉を渡した事のない私は親不孝ですか? 友人の言葉に納得がいかず、心が晴れません。 親や祖父母にお年玉を渡す事は世間の常識ですか?

  • 親孝行・・・何ができる?

    こんにちは。23歳、♀です。 今年社会人になりました。 社会人になり、お世話になった両親に今のうちにできるだけ親孝行をしたいと思っています。 というわけで、初任給では両親にプレゼントを買い、食事にも連れて行きました。 父の日、母の日には花を贈りました。 「親孝行はしすぎる事は無い」「親を亡くしてから後悔しても遅い」といった事はよく聞くので、私も両親が元気なうちに出来る限り親孝行をしようと思っています。 でも、自分がしている事を見ると、何か買ってあげたりおごってあげたり、そんなのばっかりです。お金やもの?の事ばっかりで逆に嫌らしいかな・・とも思ってきました。 いくら社会人になったっていっても、親の方がお金は持っているわけだし。もちろん気持ちの問題ですが。 お金で何かをする以外に、親孝行の方法って何があるんでしょうか。 実家暮らしなら料理を作ったりetc...したいのですが、残念ながら一人暮らしで家も遠いので、なかなか帰れません。 みなさんの経験談や、アドバイスがありましたらお聞かせください。

  • 親孝行になにを?

    こんな私にも、田舎に両親がいます。 過日には、父が誕生日をむかえました。 ところが、私はプレゼントどころか、メールの一本も送っていません。 それは毎年のことなので、両親もとくにごくいつものことだと思っています。 そんな私も、さすがに両親が60をすぎると、 これじゃいけないなぁと思っています。 思えば私は親孝行というものをまったくしたことがありません。 (それどころか、たぶん親不孝ばっかりしてたと思います。) いまさら親孝行なんて照れくさいのですが、 田舎になかなか帰ることもできない子供が、 さらっとできる親孝行なんてないでしょうか? (照れくさいのは、私も両親も苦手なんです。) 経済的にはあまり余裕がないので、簡単なものでいいのですが。

  • 親は子に恩返しを望むもの?嫁にも?

    近々、義理の両親と同居予定のものです。 家は頭金は義両親が、ローン(頭金×2くらい)は私たちがもちます。 家族構成は、現在 夫、私ともに30代前半の共働き(同業者)、娘1歳、義両親は60代前半です。 義理の母は会うたびに、 「**君(夫)は東京で大学院まででて、お金がすごくかかった」 「**君の学費だけで、家が一軒たった」 「**君が大学時代は、お母さんお洋服一枚買えなかった」 「学費稼ぐために食費も削った」 と私たち夫婦に言います。 夫は慣れているようで「はいはい」と聞いていましたが、 親孝行になると考えたのか、早々に同居を決めてしまいました。 家を建てることについても、当然という態度、というよりも 「頭金助けてあげる」 と言われたので、助けてくれたというお気持ちのようです。 夫が自分の両親に親孝行することに対して、不服はありません。 しかし、私の実家は母子家庭でして、私は義理両親に家を建てることになるため、実家の母に家を建てる余裕まではなく、せめてとよく外食に誘っています。 それを義理母が聞くと 「今度は私を連れてってよ」 と言ってきて、どこにいったのか、どういうものを食べたのか詳しく聞いてきます。 今後同居となれば、もっと何かを求められるのではないかと不安です。 よく、親は子供に対して無償の愛、といいますが本音はやっぱり「恩返しして」と思っているのでしょうか? そしてそれは、息子の嫁にも求めるものなのでしょうか? (現状、私と夫はほぼ給料一緒です。ローンも二人で返します。親にご飯をごちそうするなどのときは割り勘しますが、義理両親はそのことをはっきりとは知りません。) お嫁さんの立場の方、お姑さんの立場の方、夫の立場の方、 いろんな方のご意見が聞ければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 毒親でしょうか?

    長文です。 ネットで毒親という言葉を知りました。 私は最近結婚して義理親ができ、自分の親との違いに自分の親って、もしかしたら私にとって毒親なのかな?って思うようになりました。 この前父の日だったので、義理親のところにはお酒が好きなので焼酎を、自分の親にはお酒が飲めないことと、甘党なので贈答用のお菓子を送りました。 それぞれの親に電話を入れると義理父は大変喜んでおられて、ありがとうと言っていただきましたが、自分の親は大したものではなかったなどの発言と、ありがとうの言葉もありませんでした。 好みも難しいし、そういう親なので独身のときはあまり贈り物はしていませんでした。 結婚して、夫は両親の誕生日や母の日、父の日には何か送る習慣があるため互いの家に差をつけてはいけない。ということで私の両親にも贈り物をするようになりました。 しかし、毎回義理の両親は喜んでくれるのに自分家の両親は何かしら文句を言います。 この前の年末にフグを送った時も美味しくなかったなど。 それ以外にも思いつくことがあります。 私の実家に夫が結婚の申し込みに行った時、すぐにどうぞ、という返事が返ってきました。 しかし、私の姉が結婚した時はいろいろと条件をつけたりしたそうです。 そのエピソードを姉が結婚式のスピーチで話していました。 母は、姉にかけていたのにあんな男のところに嫁に出すことになるなんて、という発言をしていて、自分の親ながら嫌になりました。 私も結婚式の時にスピーチをしたのですが、泣いていて何を言ってるのか分からなかった、と言われました。 私も本当はスピーチしたくなかったけど、するべきという意見に流されスピーチしてしまいました。 昔から親とはあまり仲が良くありません。 私は家が嫌で、高校から寮生活だったので実家には中学までしかいませんでした。 基本的に実家に帰省するのはお盆と年末、社会人になってからは年末のみしか帰っていませんでした。 逆に夫は実家大好きで、何かあるごとに実家に帰ります。 夫の実家からの帰り道に私の実家があることと、夫のお互いの家に差をつけてはいけないという考え方から独身の時よりも実家に帰ることが多くなりました。 実家に帰っても文句を言われたり、なぜか掃除をさせられたり、しないと何もしないとか言われたり、結構帰るのが苦痛です。 でも、どんな親でも感謝をしなくてはいけない。という考えが私の中にあります。 いつも自分の中で葛藤しながら、やはり自分の親なのだから感謝しなければ、と言い聞かせています。 なので、夫に自分の気持ちを話せません。 夫は自分の親が大好きなので、そんなことを話すと私が間違っていると言われそうで話せません。 両親も年をとってきて、介護とかの話しも近い将来出てくると思います。 私はこんな気持ちで両親を心から介護したい。と思えるでしょうか? 小さい時からのことで、ちょっとした恨みみたいな気持ちもあります。 好きと嫌いが混ざっている感じでどちらともつきません。 これからのつきあい方など、どうしていったらいいでしょうか? 私が間違っていますか?

  • 親は自分が死ぬまで金に執着し、子は親が死んでから金

    親は自分が死ぬまで金に執着し、子は親が死んでから金持ちになり、子は親が死んでから親孝行する。なぜ生きている間に親孝行せずに、お墓に入ってから親孝行するのだろう。

  • 親孝行ってどんなこと?

    特に、子供をお持ちの方にお聴きしたいのですが、親孝行って、どんなことでしょう?私は今大学二年生です。親がそろそろ定年を迎えるに当たり、(関係ないかもしれませんが)どうすれば、親孝行になるのか、日頃考えていますが、これといって思いつきません。単身赴任している父のところに、金曜の夜から、土日を使って遊びに行く程度です。いずれ亡くなってしまう両親に、今のうちに親孝行したいのですが・・・こんなこと、自分で考えるべきとは思いながらも、ご助言いただきたく思い、質問します。

  • 自分のことばかり考えてる夫の親

    自分のことを優先に考えている義両親にうんざりです。私の親はどうでもいいと思っているようです。 まだ、介護が必要な年齢ではないです。私は2人姉妹の長女です。 夫は長男で兄弟はいません。なので嫁の私が、世話をするのが当たり前と思っています。 いずれ、一緒に住み、介護も当然だし、継ぐのも当然だし。わたしの親は、娘を嫁にやったのだから娘を当てにはできないということをやんわり言います。実家の親を大切にするならご両親がうれしく思わないでしょうと言います。夫の親を大切にしていくことがあなた自身の親孝行です。旦那の生家を手抜きにしてまでご両親は自分を大切にする娘を見て喜びはしないのだから、まず、結婚した先を大切にしなさいと言うのが、持論です。 はたして本当にそうなのでしょうか? もしどちらもおぼれているなら、一人しか救えないならまずは、夫の親ですよ。という感にには正直何言ってんだろうと思います。 確かに夫は私たちにために働いています。夫が休んでまで親の介護とか援助はできません。 その役割を果たすのが奥さんです。と言われても私の親も、介護や手助けなしで死ぬとは限りません。ただの自己中にしか見えなくなりました。

  • 親だからこそ我が子に厳しく言う。親だからこそ我が子に甘い。

    親だからこそ我が子に厳しく言う。親だからこそ我が子に甘い。 この違いは何でしょうか? 『自分の子だからこそいまいちだなー』という親の心理とは。