• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジスロマックドライシロップについて)

ジスロマックドライシロップについて

このQ&Aのポイント
  • 私がクラミジアかもしれないと言ったからなのか、まだ検査結果がわからないのにジスロマックを出されました。
  • 現在私は朝と夜に抗鬱剤のデプロメールと安定剤のセニランと腸の薬でコロネルを服用してます。
  • ジスロマックについて気になって仕方なくなりました。とりあえず、今聞きたいのは上記にあります通り安定剤や抗鬱やお腹の薬と一緒に飲んで良かったのか?吐き気はどのぐらい続くのか?胃薬を飲んだらだめなのか?副作用は我慢して耐えるしかないのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuirui
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

内科医です。添付文書上、トリアゾラムとの併用注意が記載されてますのでベンゾジアピン系の薬剤とは相互作用があるようです。ただ実際その辺を気にする医師はあまりいないと思いますし、飲んでいいと思いますよ。ジスロマックも一日か三日でしょうし。 ジスロマックで消化器症状はよくでます。言われた通り飲んで下さい。我慢できるなら我慢して下さい。

gagagayuki
質問者

お礼

ありがとうございました。

gagagayuki
質問者

補足

補足なのですが、クラミジアの場合喉にも感染している確率が高いと何かに書いてありましたが、ジスロマックを飲んだことによって喉のものも治るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗うつ剤とホルモン剤飲み合わせについて。

    ご覧頂きありがとうございます。 普段デプロメール25mgを1日服用しており本日産婦人科でプラノバール配合錠を今週日曜日から服用する様にと受診しました。 プラノバールの副作用をパソコンで調べた所以下の様に書いてあり怖くなりました。 以下の薬との併用により、併用薬の作用が強まる場合があります。 ・三環系抗うつ薬 ←デプロメールは当てはまるのか... デプロメールとプラノパールの飲み合わせについて教えて下さい宜しくお願い致します。

  • SSRI薬を服用して生理不順になった方おられますか?

    SSRI のデプロメールを服用して4ヶ月ほどになります。 これといって原因が見当たらないのに生理不順になっています。 産婦人科医に尋ねた所「デプロメールの副作用ではないか?」と言われました。 デプロメールの副作用の欄にはそういう記述が無かったので、それを伝えると、「まだ新しい薬だし事例や報告が少ないのかもしれない。脳に作用する薬なので可能性は十分あり得る」と。 女性の方で、SSRI薬を服用して生理不順になったという方おられますか?

  • デプロメールと血液検査

    現在SADの治療でデプロメールとセニランを服用しています。 デプロメールは一日二回100mgずつの計200mgです。 服用して約半年くらいです。 (以前はもっと少ない量でした) 今度、就職試験で血液検査があるのですが、 デプロメールやセニランを服用していることにより 血液検査で異常が発覚することはあるでしょうか? 医師の指示なしに服用をやめるのは怖いので・・・ ちなみに治療したもらっている心療内科で行った血液検査では異常はないと言われました。

  • 痩せにくい抗鬱剤はないでしょうか?

    鬱と不安障害を再発した者です。お世話になります。 以前は抗鬱剤デプロメールと頓服レキソタンで回復しました。 デプロメールの効果は実感できたものの、副作用(悪夢と体重減少)がひどかったです。 今回また症状が再発してしまい、デプロメールは吐き気による体重減少が激しかったことを伝え、とりあえず抗不安薬のみでしのいでいました。 しかしやはり抗不安薬だけで回復する気配がまったくなく、抗鬱剤を使うしかないと考え改め、今度は ジェイゾロフトを処方されました。(主治医はデプロメールよりは副作用が弱いと仰っていました) しかしながら、服用初日から吐き気がひどく、吐き気止めを飲んでも治まりませんでした。鬱で食欲不振気味なのに、更にまた抗鬱剤を飲むことで体重が激減してしまうのが恐ろしく、服用を続けることができませんでした。 デプロメール、ジェイゾロフトとも断念した形です。 私は不安障害を発症し、その後鬱も併発したタイプなのですが、 そのような者にでも使用できる、吐き気の少ない抗鬱剤をご存知ないでしょうか? 太るのは一向に構いません。 (摂食障害などもありません。痩せ過ぎているわけでもなく標準体型です) 副作用に個人差があるのは重々承知しておりますが「傾向として」吐き気がでづらい、欲を言えば食欲が旺盛になるようなものも知りたいです。 もちろん主治医にも次回相談しますが、まだ日数が先なことと、診察時間も短いため少しでも皆様の経験や知識を蓄えておきたい所存です。 よろしくお願い致します。

  • 薬の効き目について

    現在心療内科に通院中です。色々な抗うつ剤を最高容量(トフラニール300mg、トリプタノール300mg、アナフラニール225mg等)まで服用してみましたが、主作用も今一ですが、副作用も全くありませんでした。唯一副作用が辛くて脱落した薬がデプロメールでした。副作用を望んでいる訳ではないのですが、抗うつ剤の副作用は飲み続けているうちに治まってくるといわれていますし、かえって副作用があった方がその薬が作用しているということなのでしょうか?お教え下さい。

  • 抗うつ薬について・・・・・・

    デプロメールという抗うつ薬は、自殺願望がある人には危険という話を聞いたことがあるのですが、これは、次の2つのうちどちらが正解でしょうか? (1)大量服用すると、薬そのものの作用によって死ぬ (2)大量服用すると、自殺したい気分になる。 ご回答お願いします。

  • 薬処方について

    私は過敏性腸炎の下痢型でイリボー、コロネルを服用しています。しかし、服用していても、調子が悪いので自律神経失調症用の副作用が弱い漢方薬、安定薬、抗うつ剤、ベンゾジアゼピン系薬、抗不安薬、のどれかを処方してほしいと医師に相談しようとかんがえているのですが、医師から薬を勧められてないのに自ら薬を欲しいとうのは非常識ですか?またアレルギー性鼻炎用薬四種類、過敏性腸炎用二種類、喘息用薬一種類、計7種類薬を使用しています

  • 生理痛が酷い

    25歳です。 毎回、生理がはじまって8~10時間後に痛みのピークが来て、 お腹、下腹部、腰がえぐられるようなズキズキに吐き気が収まらずゲップが出ます。意識が朦朧としています。痛みで悶え夜も眠れません。 その状態が二日目までずっと続き、二日目以降は腰痛のみです。 二日目以降は薬が効き、良いのですが、二日目までは薬が効きません。 婦人科で薬を処方してもらっており、ロキソニンとブスコパンを飲んでいます。 ピルも勧められましたが怖くて拒否しました。 ピルを服用されている方に聞きたいのですが、 痛みはなくなりますか? 副作用は大丈夫でしたか? 実際に服用されている方々の感想を聞かせてください。

  • 抗不安薬と抗うつ剤の違い

    3年前に起きた出来事がきっかけで、2年前くらいから心療内科に通っています。 ゾルピデムという睡眠導入剤とアルプラゾラムという抗不安薬を処方されていて、ゾルピデムは毎日、アルプラゾラムは必要な際に頓服で服用しています。 病院には薬をもらいに行っているだけという感覚です。 原因が取り除くことのできない内容のため、根本的によくなる方法が見つけられません。なのでとりあえず辛い時には薬を飲んでいるという感じです。 前回通院時に先生より抗うつ剤に切替えた方がいいのではないかと言われました。 抗うつ剤と抗不安薬は何が違うのでしょうか? なんとなく抗うつ剤の方がもっと悪いようなイメージがあります。 抗うつ剤と言われやめられなくなったりしないのか先生に聞いたところ睡眠導入剤の方が依存性があると言われました。 飲み始める際にそういった話も聞かされることもなく飲み続けていたので、新たな薬を飲み始めるなら聞いておきたいと思いこちらで質問してみました。 あと昨日の夜中にアルプラゾラムを飲んで、今日の昼ごろまで寝ていました。 起きて食事を取りましたが苦しい症状があったのでまたアルプラゾラムを服用しました。 その後昼過ぎからずっとベッドから起き上がれない状態で18時過ぎまで寝たり起きたりしながらずっと1日中ベッドの上で過ごしました。 寝ている時も意識があるのに体が動かない金縛りのような状態が多かったです。 なにもやる気がおきませんし、立っているのがしんどかったです。 薬の影響でしょうか? アルプラゾラムは全く飲まないで過ごす期間もありますが最近はよく服用しています。

  • 薬の副作用?

    こんにちは。いつも御回答ありがとうございます。高3女です。 先週までおたふく風邪にかかっていて、腫れも引き、熱も一週間長引きましたが、やっと下がり学校へも行き始めました。でも、おたふく風邪になった最中から咳が出始め、結構ひどいものだったので昨日病院へ行きました。検査などはせず、聴診や血圧を測っただけで、おたふく風邪になり、免疫力が下がったから風邪引いたのだろう、と言われ、ジスロマック250mgという抗生物質と咳止めの薬を2種類処方されました。昨日の朝10時頃、ジスロマックと咳止めの薬を飲んだら1時間後くらいに下痢をしました。そして、どの薬かに眠くなる副作用も入っているらしく、眠くなったので2時間くらい寝ていました。夜になり、起きると気分が悪く、お腹は空いているんだけどムカムカ気持ち悪かったです。お腹は空いていたのでご飯を普通に食べ、お風呂に入ろうと動くと、自分の体がフワフワ軽い感じがし、気分が悪くなり横になっていました。横になっていても吐き気がし、寝る前に少し嘔吐しました。それからは嘔吐はしてないのですが、今日起きてからも少し気分が悪く、ちょっと吐き気がします。お腹は空いていますが、食べる気がしないので水分しかとっていません。これは薬の副作用でしょうか?3日飲んで7日効果が持続する、というものですが、昨日1日分飲み、気分が悪く嘔吐してるので今日は飲んでいませんが、副作用だとしたらどのくらい続くのでしょうか。嘔吐恐怖症のため、吐くのが怖く、また吐いてしまったらどうしようと考えるばかりです…。

専門家に質問してみよう