- ベストアンサー
司書と司書補の資格取得について
最終的に司書の資格を取りたいと考えています。 調べたところ、私の場合、通信教育または短期講習で (1)司書資格をとる (2)司書補資格を取り、3年図書館等で働き、その後講習を受け司書資格をとる どちらかとなりました。そこで質問なのですが 通信教育または短期講習で資格をとる場合、司書と司書補では学費は変わるのでしょうか?また難易度はどれほど違うのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様が、司書講習受講資格がなく、司書補講習受講資格しかないのであれば、(2)しか選択の余地はないでしょう。 けれども、最終的に司書資格を取得しようということで、かつ司書講習受講資格があるならば、例えば別府大学の場合は、以下のように、司書補経験者は、一部の受講科目について、「修得したとみなされる科目」を設定していますが、「免除となる科目がある場合でも、その科目の受講料は差引かれません」ともありますので、わざわざ司書補講習を受講するのは、金と時間の無駄遣いだと思います。 司書補講習は、あくまで司書講習受講資格のない人、あるいは司書資格までは望まない人のためのものだということでしょう。 http://www.beppu-u.ac.jp/LSS/2-lib_guidance/lib_pass.html http://www.beppu-u.ac.jp/LSS/2-lib_guidance/2-lib_lib.html
その他の回答 (1)
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
図書館司書って、とても採用は少ないですよ。司書補助なんて仕事は聞いたこともありません。 もしも、図書館に就職できるなら本好きであればいい仕事だと思います。
補足
司書採用が少ないことは知っています。 司書補助ではなく司書補という資格です。 司書等の資格があれば社内異動時に図書館への配属の可能性が高くなるのとのことで、司書と司書補の資格についての違いを質問させて頂いています。
お礼
ありがとうございます。 大学卒業しているので司書講習資格はあるようです。 司書補ではなく、司書講習を検討します。