高卒、図書司書資格を取る方法で悩んでます

このQ&Aのポイント
  • 現在46歳、結婚して今年中学になる子供がいます。
  • 家計のことを考えて、臨時職員ではなく、フルタイムでバリバリ働きたいのですが、司書資格を持っていません。
  • そこで、家計のためと、司書の仕事をもっと深く勉強するためにも、図書司書資格を取りたいと思うようになったのですが、迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高卒、図書司書資格を取る方法で悩んでます

現在46歳、結婚して 今年中学になる子供がいます。 本が大好きで、2つの公立図書館で臨時職員としてトータル6年ほど勤務しているのですが、高卒で 資格を持っていません。 家計のことを考えて、臨時職員ではなく、フルタイムでバリバリ働きたいのですが、 私の住んでいる地域は、フルタイムで図書館に働くには、司書資格 必須の求人がほとんどで、 図書館のフルタイム勤務へ転職することはとても難しいです。 そこで、家計の為と、司書の仕事をもっと深く勉強する為にも、図書司書資格を取りたいと思うようになったのですが、 ➀大学で夏季休暇に行なっている、 司書講習に2ヶ月間、受ける。 (応募資格を満たしてます) (2)短期大学通信部で、大学を卒業と 同時に司書資格取得。 この2つで迷ってます。 それぞれに問題点があり、決断できません。 ➀の司書講習は、県外の大学で行なっている為、 ●2ヶ月ほどその県に滞在しないといけない。(宿泊代がかかる) ●多分、2ヶ月も仕事を休めない。 (2)は、 ●通信大学を卒業出来るかどうかが、 不安。 卒業出来ても、長い年月がかかる 可能性大。(50歳は超えるだろう) ●司書講習を受けるよりお金がかかる。 が、問題点です。 家族は、とても協力的です。 司書の給料は、高くはないですが、 やりがいのある、大好きな仕事を これからもずっと続けていきたいと願ってます。 皆さんのアドバイスを、お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.3

こんばんは。 司書の資格は、持っていても就職できない資格として有名ですよね。 私の知り合いでも資格を持っている人はたくさんいますが、司書として働いている人は一人もいません。 しかし、今現在図書館で働いていて、司書の資格を取りたいと思っているなら、取る意味は大いにあると思います。(就職するための資格ではなく、人生を充実させるための資格として) で、(1)と(2)の選択なら(2)ですよね。 2ヶ月も休めないことがわかっているなら、(2)しかあり得ません。 ・卒業できないかもしれない。 この心配は論外です。絶対に卒業するぞという決意で、2年で卒業してください。普通にやれば2年で卒業できます。ただし、スクーリングや試験が必要だと思いますが、それは大丈夫でしょうか。 ・お金がかかる。 それは仕方ありません。それでも、普通の短大を卒業するよりはかなり安いと思います。 また、短大卒の学歴があれば、他の資格にもとっても有利になります。仮に4・5年かかっても大きな意味があると思います。 でも考えみると、(1)で取るための資格をもっているなら、他の方法でも司書資格は取れるような気がします。 もう一度、視野を広く持って、司書資格を取るための方法をさがしてみてはどうでしょうか。 頑張ってください。

96239623
質問者

お礼

心温まる、そして的確なご意見、本当に ありがとうございました。 今まで私は、どの仕事も中途半端で、そんな自分に嫌気がさしていました。 やっと、一生続けて行きたいと思える仕事に出会えたことに、 とても感謝しています。 oosawa_iさん言われ、通信大学を何年かかかってもぜ絶対に卒業する! という気持ちも固まってきました。 (スクーリングも試験も大丈夫です) でも最後のアドバイスの、もう少しだけ、色々な角度から司書資格を取る方法も 考えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

意欲的なのはすごいですが、実際には、趣味で看板を得るだけのことになりそうです。 いまや、資格者でなければ仕事ができない、やらせてはいけないというわけではないので、名目上、司書資格者が正式職員でなくても、それでokで、 更に言うなら、3年?5年?以上?だったか雇用継続すると、 無期限契約になるので、その前に雇い止めということをする。 それがあなたの言われる、何年か一回、人が入れ替わる・・・です。 フルタイム採用だと、年限で雇用期間が区切られて、首になるはずです、多分。 個人的に、学びの姿勢、それに投資する熱意はすごいですが、 まぁ、有資格者が無資格者をいわば、いじめる?のは、それに見合うだけの処遇を受けられないという腹いせに過ぎないので、それもまた、仕方ないなということです。   一箇所に一人?いるだけでいいのです。  仕事は別に有資格者以外はしてはいけないわけじゃないから、 勝手知ったる、長年の経験者が、タダのパート最低賃金で雇用し続けられるなら、それでベストという方針。 司書の有資格者がそれなりの処遇を受けられると言うなら、タンス免許?の人が、どんどんと発掘?されるので、給与というより、席数そのものが見合うだけないです。

96239623
質問者

お礼

色々な情報と冷静な意見、ありがとうございます。 今の職場は、自分から辞めなければ ずっと働くことが出来ると思っていましたが、 もしかすると、自治体の方針が変わるかもしれない。 それならば、いつでも有利な転職が出来るように、通信大学で司書資格を取得しておく。 というのも1つの考えだと思います。 もう一つの考えは、 ただのパートで、資格無しの高卒、今の職場にこだわっている訳ではない、図書館で働ければどこでもいいという私。 それならば、司書資格に固執しなくてもいいかもしれないという考えです。 少ないですが、年に1回ほど、司書資格無しでも応募可能なフルタイム求人を見る事があります。 (大手の図書館業務委託会社) そういう所に応募する。運良ければそこでフルタイムで働く。 司書の勉強は、独学で学んでもいい訳てすしね。 もう少し頭を柔軟にして、考えていこうと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.2

臨時職員というのは雇用期間が不安定なのでしょうか。もし安定しているのならばお金や時間をほかのことに使う方が良いのではと思います。資格の有無で仕事の内容に大きな変化はないと思います。

96239623
質問者

お礼

今働いている職場は、臨時職員の方でも18年間働いている方がいるほど、自分から辞めなければ、ずっと働ける感じです。 逆に常勤の方は、期限があるようで 何年かに1人の間隔で辞めていかれます。 冷静に考えれば、今のままこの職場で働くことが1番いいのは分かるのですが… ここに働き出してすぐに、同じ臨時の方に 「司書資格がないのはね~ 」 といじめを受けたことがあり、 コンプレックスになっているのも確かです。 適切な意見、ありがとうございました。

回答No.1

  もう一つ、司書資格を取って正職員として採用されるのか検討する必要があるでしょうね。 お金が絡む事ですから家族で考えましょう  

96239623
質問者

お礼

図書司書の仕事で正職員になるには、 まず公務員試験を受け、それから 運良く 図書館に配属されなくてはいけません。 なので、正職員になるのは無理かと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 図書館司書になろうかな・・・

    こんにちは。初めまして。 短大卒業から9年間研究職をしていましたが、結婚。主人の仕事の都合と、あまり身体に良い職ではないので退職し、今は専業主婦です。 いろいろな理由はあるのですが、図書館で働きたいと思っています。図書館司書の資格は幸い家の近所の大学で通信課程で勉強できそです(スクーリングも)。そこで、就職先なんですが・・・。 求人情報なんか見てると関東方面では大学で非常勤や臨時で多いですよね。関西(大阪)ではどうなんでしょうか?将来的なことを考えたら正職員であればいいですが、この職種は正職員になるのは大変難しいと聞いています。もちろん私もまだ資格が無い立場なんですが、せっかく資格をとっても数ヶ月のバイトしかないのなら、諦めたほうがよいのかなぁとも思います。 司書資格があっても職はない状態なんでしょうか? また司書についていろいろ聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 図書館の司書の資格について

    ほとんど知識がない状態なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。 いずれ図書館の司書のお仕事ができれば、と考え、司書の資格を取りたいと検討しています。 現在某通信制大学に在学中ですが、大学には司書の資格を取る履修システムがありません。 私は現在34歳で、62単位取得できたら講習に申し込んで・・・という方法を 検討しているのですが、 司書のお仕事は、30代後半で未経験では仕事に就きづらいでしょうか (募集が少なくても、資格があれば未経験でも大丈夫でしょうか)。

  • 図書館司書資格の単位について

    図書館司書資格を取得したいと考えています。 実は、大学在学中に司書資格に必要な単位を2単位取り損なって卒業しました。 最近になって、仕事上で司書資格が必要になり、今から取得する方法はないかと調べています。 卒業大学からも取得単位証明を取り寄せ、必要単位と比較してみたところ、平成8~9年頃の制度改正で科目や単位数がかなり変わっていることがわかりました。 (私は平成はじめ頃の卒業です) 1.この場合、制度改正前の単位を生かして、不足単位を司書講習や通信制大学などで補うことで司書資格を得ることができるのかどうか。 2.在学中の単位を生かせるとして、それをどこで判断するのか。自分で判断してよいのか、受けたい通信制大学に判断してもらうのか、はたまた勤務先なのか…。 卒業大学にも勤務先にも問い合わせたのですが、「改正があった?」という感じで要領を得ないのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 図書館司書について教えてください。

    図書館司書について教えてください。 通信講座で図書館司書を勉強しようかと思っているのですが 1.図書館司書はどのような仕事ですか?主な仕事内容、力仕事はありますか?など 2.また、試験をうけるために受験資格は何か必要でしょうか? 年齢制限、性別制限など制限がありましたら全ての情報を教えて下さい。 一応、4年制大学を卒業しています。

  • 図書館司書について

    現在通信制の大学3年生です。 うちの大学で図書館司書の資格がとれるのですが、資格を取得すべきかどうか悩んでいます。 卒業後の就職は、英会話教師か、エステティシャンを希望しています。 図書館での勤務は難しいようですし、図書館で働きたいという希望もないのですが、図書館司書は持っていて就職の際に有利になるでしょうか? 資格取得のための授業は単位取得が難しく勉強量も多いようです。現在仕事をしながら大学の勉強もしているので、苦労してまでとるべき資格なのか悩んでいます。 よろしくおねがいします。

  • 司書と司書補の資格取得について

    最終的に司書の資格を取りたいと考えています。 調べたところ、私の場合、通信教育または短期講習で (1)司書資格をとる (2)司書補資格を取り、3年図書館等で働き、その後講習を受け司書資格をとる どちらかとなりました。そこで質問なのですが 通信教育または短期講習で資格をとる場合、司書と司書補では学費は変わるのでしょうか?また難易度はどれほど違うのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。

  •  働きながら図書館司書の資格は取れるでしょうか?

     働きながら図書館司書の資格は取れるでしょうか? 私は現在30台半ばで独身で働いていますが、図書館の司書に憧れています。昔から本が大好きで一時は小説家になりたいとも思っていましたが自分の文才のなさからその夢は断念しました。 しかし本に携わる仕事がしたいという思いが最近強く芽生えてきて、(図書館にはしょっちゅう通っています)この年ではありますが、司書の資格を取って図書館で働けたらなと思っています。 働きながら図書館の司書の資格は取れるでしょうか?通信教育とかではなく、できれば学校に通ってとりたいと思うのですが。できるだけ就職につながる形で勉強できたらと思うのですが、どなたか良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 図書館司書について質問です。

    図書館司書の資格証明書について質問させてください。 文部科学省の「司書について司書資格証明書交付のとり止めについて」というページの内容が 理解不足で不安です。 図書館司書として働く場合に、 ・大学卒業証明書 ・成績証明書 の提出のみで良いということでしょうか。 大学は卒業してしまいましたが、不足科目分を通信大学で取得する予定です。 通信大学では資格証明書の発行が行われないようです。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 図書館司書として働くには?

    私は、以前から図書館司書として働きたくて求職活動をしています。 そして、少し前にハローワークで図書館司書の業務を請け負っている会社の求人を見つけ、あまり時給も良くなく、パートという立場上、待遇面もそんなに良くないのですが、応募して採用して頂きました。 どうしてそんな条件で応募したかというと、図書館司書の資格を取るために勉強してた時に先生から、「将来いい図書館で働きたいなら最初は臨時でもパートでも待遇が良くなくても、〇〇図書館で3年働いたとか××図書館で半年働いたとか、いろんな図書館でたくさん働いた経験があったほうが、将来公務員試験でなく図書館独自の採用試験を受けた時に採用してもらいやすいから最初は苦しいと思うが頑張れ」という話を聞いたからでした。 そこで質問なんですが、現在、図書館司書の正規職員として働いている方の中に、そこで正規として働く前に臨時職員やパートとして働いていた経験がある方っていらっしゃいますでしょうか? それと、現在臨時職員やパートとして働いている方の中に私と同じような話を聞いたことがある方っていらっしゃいますでしょうか? 良かったら、皆様の経験談をお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 司書資格の取得

    今年四年制大学を卒業、通信制の大学の小学校免許取得過程(2年制)にいる者です。 司書の資格をとりたいと考えています。 将来教師として働くだけでなく、学校の図書館でも働きたいからです。 しかし今募集されている夏季講習は、通信制大学の夏季スクーリングなどの関係で、休まず講義に出席して単位を取るのが難しいようなんです。 何か他に司書資格をとる良い手段はないでしょうか? 私の出身大学には司書過程がなかったので困っています。

専門家に質問してみよう