• ベストアンサー

香水などの匂いがすると咳が出る?

気のせいかもしれないですが、香水などの匂いがすると咳が出るような気がします ファブリーズ?のようなものを部屋にふきかけてる時も咳がでます… 毎年なんですが咳が長く続く時があります 最初は風邪だと思っていたんですが毎年なるので・・・しかもひどい時はそれが数ヶ月続きます。 香水など以外にも 例えばゲームをしていると咳が酷くなったり なんて言ったらいいでしょうか興奮?すると咳が酷くなるような感じですかね… 本当に毎年なんです。いつもは冬くらいなるんですが 今年は早かったです… 一体なんだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doolelle1
  • ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.1

こんにちは。これは喘息ではないかと思います。私の娘も喘息で、冬場の乾燥した時期に出やすいと、医師に言われました。風邪で咳が長く続く事はありません。1度受診された方がいいですよ。今は大人でもなるそうです。お大事に。

crosszeria
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございました。 私の父が喘息持ちだったので…もしかしたら そうかもしれませんね… ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 咳が続いてなかなか治らない

    2週間ほど前に軽い風邪をひき、1日寝込みました。熱はなく、鼻水と咳、たんという症状でした。 その後、鼻水は治ったんですが、咳と透明なたんが治りません。 毎年、秋から冬の間、咳が頻繁に出るのですが、その症状が早めに出てきたのでしょうか。 常にのどの奥(首の付け根あたりの気管)に何かが詰まった感覚があり、その詰まったものを出そうとして咳をしている感じです。 たんも常に出て、透明でちょっと粘り気のあるたんです。たんが出続けるときは鉄のような匂いがしたこともありました。(匂いはたまにです) 体は元気で体調もいいのですが、とにかく咳と痰だけが止まりません。 体調はいいので我慢できないことはないのですが、周りの人に心配をかけるし、子供もいるので子供の友達のお母さんからすると風邪をひいている人がそばに来るのはやはりいやだと思うのではと思います。 東京に引っ越してから10年になりますが、毎年冬は咳が多発してこのような状態になります。 病院にも行きましたが、大体風邪と診断され、多少痰が出にくくなりますが、咳が収まることはありませんでした。 ぜんそくを疑われたこともありましたが、喘鳴がしないことと、吸入器で薬を吸っても改善されなかったため、ぜんそくではないのではと言われました。 とにかくのどの違和感はあまり気持ちのいいものではないですし、咳は体力を奪って疲れやすくなります。四六時中咳をするのも外出をはばかられます。 改善する方法やいいお薬などありましたら、ご教授いただけないでしょうか。

  • クローゼットの中の香水の匂いを消す方法

    引っ越した部屋のクローゼットの中が物凄く香水臭くて困っています。恐らく前住人が香水を振りまいていたと思われます。出来ることは全て試しましたが、全く匂いが取れません。非常に困っています。他に残り香を消す方法がありましたら伝授下さい。 既に試したこと ・水拭き ・ファブリーズ(スプレー) ・脱臭炭 ・消臭力 ・空気の入れ替え

  • 柔軟材の匂いってちゃんと付いてますか?

     ダウニーを使っています  ファブリーズもダウニーです  以前は香水を使ってた事もありましたが、止めました  ダウニーデ香りが部屋・衣類に付いていればいいんですけど、あまり実感しません。  香水でもそうですけど、匂いに慣れると  香りを感じなくなってしまうのと同じでしょうか?  

  • 安っぽい香水のにおい

    安っぽい香水のにおいがどうもだめなのですが、 知人で毎回つけているひとがいます。 そのひととあうと、そのひとじたいはすきなのに、 ちょっと気が重いです。。。 うまく「その香水安っぽくないですか?もっとよいものつけたほうがいいですよ」 ということを婉曲的に伝えたいのですが、そこまで立ち入れる仲でもないし、 (というか友人であってもにおいの話ってセンシティブですよね・・・) どうにもその方法が思いつきません。 年上の女性で、わたしより立場がうえの方です。 やはりここは我慢するべきなのでしょうか? でもなんだかラブホテルの部屋のにおいみたいです。。。 彼女のもっと身近なだれかが教えてあげたらいいのにっていつも思います。 非常にむずかしい相談なのですが、 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? それともわたしの鼻がいかれてるのかしら。。

  • 香水の匂い。。

    初めまして。昨日の夜、旦那が飲み会で夜中の二時に帰って来ました。職場の飲み会で男だけだったそうですが、近くに寄るとなんか香水の匂いが・・・スーツも匂ったんですがどこかから特に匂っているので色んなとこを嗅いでみたら、唇にすごく匂いがついてました。旦那に聞くと「居酒屋しか行ってないし、狭い部屋で香水つけてる奴が多かったからだ」と言い張ります。でも唇にまで匂いがつくなんて変ですよね?飲み会の帰りに牛丼食べて来たって言ってましたし・・。 以前も一度飲み会の時同じ匂いをつけて帰って来たことがありました。その時はスナックにでも行ったのかな?と思ったくらいで終わりましたが。でも今回は浮気を疑ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 部屋の匂いを香水の香りにしたいです

    部屋の匂いを香水の香りにしたいです 自分はとても香水が好きで男女用やユニセックス問わず買います 部屋に香水をまいて香りに包まれてる時幸せを感じるのですが 匂いがキープされないので 時間が経ったらまいてを何回も繰り返してるんです ただ いくら香水が好きでも 部屋にまいたばかりでは匂いがきつ過ぎて 鼻が痛くなります なので試しにアロマディフューザー加湿器に香水と水を混ぜて使ってみたのですが 気分が悪くなったんでどうすれば良さそうかアドバイスが欲しいです。 外から帰ってきて 部屋の香り=香水の香り と思うくらいにしたいです ちなみに部屋は6帖くらいです 日に日に慣れて匂いを感じなくなっていくのは分かってるのですが ・アロマ加湿器に香水と水ではない何かと混ぜればいい とか ・こうすると長時間香りが消えないよ と言う回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 部屋に臭いがこもる・・・

    何だか部屋に臭いがこもっています。 ドアを開けて玄関に入った時、何かもあっとすると言うか・・・ 暑い熱気?とともに微妙なにおいがするんです・・・ だから友達を家に呼ぶ時凄く気になります。 違う友達の家に行った時とかいい匂いするので羨ましいです。 玄関にファブリーズ置いて、台所にも消臭剤置いてるのに何か臭います。 生ゴミっぽいというか水周りの臭いというかがします。 ちゃんと水周りは掃除してるんですけど汗 なので友達来る時は、部屋にファブリーズ撒いてますが、 あまり効果がない気がします。 部屋が1階なので、家にいないときとか喚起できないのも関係しているのかなと思ったりしています。 いい匂いにするいい方法とかあれば教えてください!

  • 咳が止まらない

    ここ2~3年、毎年秋~冬にかけて、咳が止まらなくなります。 この時期は仕事が多忙で過労やストレスが原因かと思い込んで、 内科や循環器科等、病院にも10件程行きましたが、 全て風邪と言われたり、単に咳止めをくれたりするだけでした。 中には、分からないから風邪って事にしときましょう、と言う医者も居ました。 また病院に行っても同じ結果だろうと思って市販の咳止めで凌いでます。 咳は風邪をひいた時の様な咳や痰の絡まった咳では無く、乾いた?様な咳です。 特に疲れや、精神的なストレスを感じた時に発作の様に出ます。 咳込んだ後は、引き付けの様に息が出来なくなったり、「ヒー」と言って吸い込む事もあります。 幼少期に喘息持ちだったのですが、今は喘息は出ていません。 友達に、咳は何らかの病気のサインであり、叔父が咳が直らず精密検査で癌が見付かった。 と聞いて少し不安になっています。 内科や循環器科に行くと、また風邪と言われるだろうし、 人間ドッグ等に行けばいいでしょうか? また、病院に行ったとして、医師に適切に何と伝えればいいでしょうか? そういうのが、少し苦手で助言を頂ければ凄く助かります。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 9日に風邪(鼻水、喉の痛み)で病院へ、風邪薬をもらいました。治ったと思ったら、咳が出始めたので病院へ行ったところ気道過敏性と言われ、吸引するステロイドをもらいましたが、日常生活の注意点を聞くのを忘れましたので、教えていただきたいと思います。(熱はないです)毎年冬になると、同じ症状で悩まされます。

  • 木製扉についた香水の臭いを消したい!

    この度、中古のマンションを購入し引越しました。引渡し時には気が付かなかったんですが、収納棚の扉をあけると、中からすごい臭いがするんです! たぶん、前居住者の香水(化粧品)の臭いかと思います。木製の扉、棚板に染みこんでいるんだと思います。開けるたびにオエっとなり、未だにその収納棚に物を入れることができません。 かなり収納力がある棚なので利用したいと思い、扉を開け放して1ヵ月半、中に消臭炭(100均ですが)もいれ、ファブリーズも吹きかけてみましたが、臭いは消えてくれません。 何か良い方法はないでしょうか? 一番良いのは、扉・棚ごとを新品に作り変えることかと思いますが、作り変えるより簡単に安価で出来る方法がありましたら教えてください!

姉と母の喧嘩
このQ&Aのポイント
  • 受験期の姉が努力しているのに結果が出ず、母とのコミュニケーションに問題があるようです。
  • 母は他人の評価を気にせず自分のために努力するタイプであり、姉は褒められることでモチベーションが上がるタイプです。
  • 母に対して、姉の努力を褒めることや受験のプレッシャーを理解することが大切です。
回答を見る

専門家に質問してみよう