• 締切済み

田舎は公務員以外の人は生活が苦しくないですか?

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

 田舎は新規に冷たく、古参に優しい。 例えば貴方が地元の名家の人間で現在も広大な土地を保有してる人間の家族なら  そんな目にあわんでしょw それに公務員なんて地元のコネが優先される。 公務員になるコネがナイないのに、高望みしても無駄w  なので地元の名家とかの金持ちを彼氏にすればいい 結構年齢いってるオヤジならあんがいいけるんじゃない?

mjmjgjgjk
質問者

補足

田舎は新規に冷たく、古参に優しい。って年寄りの話でしょ。名家の人間とか良く分かりませんw 公務員も色々あるわけで全てが地元のコネとは思いませんね。 実際今時そんなにコネとかありませんよ。 なんか書き方が悪かったのか勘違いされてますが私は周りを見渡して公務員以外は大変だと思っただけですよ。求人を見たのは短期のバイトがしたかったからです。1件しか見つかりませんでした;w 高望みは無駄とは思いませんよ。人間向上心があるほうがいいでしょ。 金持ちを彼氏にして楽しようなんてそんな女になりたくないし男性をATM扱いはしたくないです。だから経済的に一人でも生きられるようになります。 前医者にデートに誘われたりもしましたが、魅力を感じず生活も不規則そうで結婚はどうかな・・・と思いました。 好きな人とは一緒にいたいけど結婚願望はあまりないし自分が好きなように生きたいので子供も欲しいと思いません;

関連するQ&A

  • 田舎の人達とのコミュニケーション

    僕は田舎生まれの田舎育ちで高校卒業後、都会の学校に行き、都会で生活してきました。親の面倒などがあり十数年ぶりに田舎に帰ったのですが、田舎の生活と田舎の人達と相性が合いません。自分の地元なのですが好きになれません。都会の生活、都会の人との付き合いの方が相性が合います。田舎は地元の人間ばかりで他の土地の事をほとんど知りません。だから話しの幅がとても狭いのです。話題は車やパチンコ、カラオケばかりです。全国的に何が流行しようが田舎では関係ありません。人間関係でとってもストレスが溜まります。たまに都会に行くとほっとしてしまいます。付き合いたくなる異性などもいません。友達になりたい人もいません。このままでは一生、孤独なままかなと思います。どうすればよいのでしょうか?

  • 田舎の人は人間関係に厳しいって言うけどどういうことですか?

    田舎の人は人間関係に厳しいって言うけどどういうことですか? よく田舎(どのくらいが田舎かよくわからないけど)の人は人間関係に厳しいとか聞くけどこれは仲間意識が強い部分の裏返しといった感じでしょうか? それと他県から移住してきた人に対して都会と比べて警戒しやすい傾向にあるんでしょうか? 特に警戒心が強い地域、逆に温かく受け入れるちゃう地域などあったら教えて欲しいです。地域といっても人それぞれ違うでしょうが、移住の経験ある方の体験談など教えてくれたらうれしいです。

  • 田舎生活

    以前、ある田舎で生活した経験があります。 住み始めは気にしていなかったのですが、次々と気になることや理解できないことも多々ありました。 人口の少ない町でのマナーの悪さ 飲酒運転は当たり前、警察と役所のつながりがあるのか そういった情報は事前に漏れています。 他にも書いたらキリがないほど、誰かが責任を取らなくてはならない出来事の多い事 を知りました。 東京出身で、田舎の狭い町に住んだことは人生で初めてでしたので 驚くようなことがたびたびありました。 また、人口の少ない地域の中で結婚などが繰り返されているせいか 知的な問題がある等、ほかの地域の方から耳にしたこともありました。 実際、多くの人が外見的に何かあるという風には見えないのですが 考え方や、偏屈さ、感情表現があからさまで暴力の多さも含め メンタル的な問題がある人が多いように感じました。 事件にはならない家庭内、付き合いの中での暴力などが多かったです。 また離婚率も高く都心から近いといえば近いですが 非常識な方も多くて、うんざりしました。 例えば、何千人の町の中で不倫をする人々の多さや悪口、噂話 ゴミの分別をしない人も多く、プラや燃えないゴミなどは庭などで大量に焼き その空気の悪さで具合を悪くもしました。 田舎暮らしをしてみたかった期待が見事外れた形で こういう環境で生活するのは嫌だとつくづく思いました。 東京から来ていた方などは、嫌な思いをしていることを小さな声でお話しされていました。 日本の田舎で評判の悪い県などは西に多いことを先日知りましたが 元々地方出身者ではない田舎生活されている方々、どのように過ごされていますか?

  • 都内、フリーター、一人暮らしで生活している人はどのようなバイトをしていますか?

    「フリーターで、都内で一人暮らしをしている人は、 どのようなバイトをしてるのか?」 ということについて教えてください、 よろしくお願いします★      ↓ はじめまして! バンドをしているフリーター24歳(男)です。 現在は神奈川県の実家に住んでいるのですが 毎回練習やメンバーに会ったりするのに 都内に行くのですが、ちょっと遠いため 都内側(目安、新宿から20~25分)に引越しをしようと思います。 もちろん実家を離れて自立と言う意味もあります。 しかし、都内でフリーターで一人暮らしというのは 金銭的にかなりキツイものがあると思います。 そこで実際に一人暮らしをしている方は どのようなバイトをやっていて、 週どれくらいの日数、時間、働いているのか? を教えていただきたいと思い書き込みさせていただきました★ その他時給が高くてオススメのバイトや 夜じゃなくて朝から働けて時給の良いバイトが ありましたらぜひ教えてください。 それではよろしくお願いします!!!

  • 人見知りにおすすめのアルバイトを教えてください

    現在大学2年生の者なのですが、私は いまだにアルバイトをしたことがありません。 というのも私自身とても人見知りなので、 接客業などはおそらく向いていないと 思っています。 なのでなるべく接客が少ないバイトを 探しているのですが、おすすめのバイトは ありませんか? 時給等は気にしません。 安くてもいいので、なるべく楽で接客が 少ないバイトを教えてください… またいくつかアルバイトを経験したことが ある方がいらっしゃれば、一番しんどくて おすすめしないバイトも教えて欲しいです。

  • (1)田舎の人間関係について (2)田舎暮らしで大変なことはなに?

    自然の多い田舎や小さな島に住みたいと考えてます ただ人間関係があまり得意ではありません やはり田舎や島は人間関係が得意でないひとは あまり住まない方がいいのでしょうか? 近所付き合いが大変ときいたことがあります 実際はどうなのでしょうか? あと田舎暮らしで大変なことはなんでしょうか?

  • 田舎の人の気質

    もしかしたら私の偏見かもしれませんが・・ 私は田舎出身で東京に今います。 田舎にいた時は、「東京は人が冷たい」と聞きましたが、全くそんなこと思わないのです。 田舎は、何をしててもすぐ情報がつつぬけになるし、あることないこといわれます。さらにはそれを本人の目の前でしたりするし、いろんな意味で過干渉だなって思います。街や電車でも他人をジロジロみて、時には笑ったりします。陰湿ないじめもあるし・・ さらには公共の場のマナーもなってないです。みんな自分ルールな感じがします。 物事の考え方も視野が狭い気がします 一方の都内は、マナーがきっちりしてるし、間違ってることをそればすぐ排除されます。 他人に過度に干渉しません。かといって、街中で困ってれば助けてくれます。 距離感がちょうどいい気がするのです・・ なので気に合う友達もたくさんできるし、人間関係がとても快適です。 休日に都内を歩くと、田舎の方がたくさんこられますが、前がきついだの暑いだのすぐ声に出していうし、いろんなとこでマナーなってないな・・ってすごく思うんです。。 一般的には田舎の方が人がいいとなってますが、全くそう思わないのですが・・どう思われますか? あと、どうしてこんな風に気質の違いが生じるものなのですか?

  • 人見知りはなおるのか

    私は大学生の女で、人見知りでかなり内気な性格です。 以前、人見知りをどうにかしたいと思って接客業のバイトを始めたのですが、こんな性格のせいか接客が辛くて仕方ありません。 知らない人と話をしようとすると、変に緊張して上手く声も出せません。 ちなみに今はバイトを始めて2か月ほどになりますが、未だに接客に慣れることができず、声も大きく出せず、そのことでいつも注意ばっかされて憂鬱になってきました。 嫌な思いまでして、接客のバイトを続ける意味ってあるんでしょうか? 人見知りだったけど、うまく接客をやっていけたという人がいましたら、何かアドバイスください。 バイトの時だけに限らず、何か人見知りを克服する方法があったら教えてください。 いつか就職したとき人見知りのままでは困ると思うので、少しでもいいから改善したいと思ってます。 お願いします。

  • 肉体労働者の人って

    気持ち悪いですか?よく女の人は陰で肉体労働者はろくな人間がいないという話をよく聞きます。ちなみに俺も肉体労働者なんですが。周りの人間はどう思ってるんでしょうか?

  • なぜ田舎暮らしに憧れるのですか?

    こんにちは、 将来は田舎で暮らしたいという方にお聞きします。 なぜ田舎暮らしに憧れるのですか? 私はまったく田舎に住みたいと思いません。 風習やしきたり、人間関係が大変、お店が少ない、環境が変わるのが嫌 こういった理由から田舎は避けたいと思ってます。 でも憧れる人がいますよね。 どうしてですか?

専門家に質問してみよう