• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病です。仕事を探すのに疲れました。)

うつ病で仕事探しに疲れました…悩んで死にたくなる状況です。相談お願いします。

sh2012の回答

  • sh2012
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.1

その状態で就職して大丈夫でしょうか? 今度はうつ病+新しい仕事の内容覚える+職場の人間関係 のストレスもあると思います 私はある程度 うつ病が落ち着くまで 就活は待った方が良いと思います

thmjagp
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございます。 うつ病は仕事が原因でなった訳では無く仕事をしていた方が自分としては落ち着いていると思いますが、今現在の状態では確かにやっていけるか不安に思う部分もあります。 こんなに症状が悪化したのも初めてで自分でも戸惑っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事務の仕事に就くためには?

    27歳女です。 事務の仕事に就きたいのですが、事務の経験がありません。 また、正社員としての職歴もありません。 資格はMOSです。 年齢においても、経験においても、資格においても、状況がとても厳しいことは覚悟しているのですが、 どんな風に仕事を探せばよいでしょうか。 正社員として就職できるようハローワークなどで探すのか、 派遣に登録しに行き、何かできることからステップアップさせてもらうのがよいのか…。 就職も決まるのが難しいでしょうし、 派遣も紹介される仕事がないかもしれません。 絶望的だと思います。 でもあきらめたくないです。頑張りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 事務のスペシャリストを目指すにあたって

    私は23歳大学卒、職歴なし男です。 現在は簿記2級の勉強とMOSの勉強をしています。 将来的には事務系職種のスペシャリストというか、事務での中心的な存在(ゆくゆくは管理職)を目指していきたいと考えています。 簿記2級とMOSの資格は6月中には取得して、その後就職活動に励みたいと考えているのですが、 (1)将来の目標に向かってどのようなステップを踏んでいくのがいいのか、 (2)そのためにはどのような資格または勉強をしていけばよいのか、 この2点についてアドバイスよろしくお願いします。

  • うつ病になり仕事に行くのが怖いんです

    何度かここでご相談頂いている者です。 1ヶ月ほど前からうつ病になり、過呼吸や動悸、不眠などがあり 会社は体調を崩しているという理由で休みをもらっていました。 ただいつまでも休む訳にはいかないと自分でもわかっていたので 今日から仕事に行こうと思い実際行ってきたのですが、会社に入った 途端、動悸から始まり冷や汗が出てきて息苦しくなり、過呼吸の発作が出てしまいそうになりろくに仕事もせずに早退してしまいました。 よくうつ病のサイトでも目にするのですが夜になると気分もいいので 昨日の夜も今日からは大丈夫!仕事できる!と自分で思っていたのですが、ダメでした。 もう本当に私は仕事に行けないんでしょうか? こんな自分が情けなくて仕方ないです。。。

  • 仕事が見つからず将来が不安です。

    26歳女です。 新卒で就職活動に失敗し、大学卒業後はアルバイトを転々としています。 この歳で非正規雇用であることに不安を感じ、昨年アルバイトを辞め就職活動を始めましたが、正社員としての職歴がないこともあり半年たっても仕事が見つかりません。 職安に通って紹介状をもらい、応募しては不採用通知が届くという毎日を繰り返していますが、この状態がいつまで続くのかと思うと落ち込んでしまいます。 実家で暮らしていますが両親も近い将来年金生活に入りますし、なんとか自立したいと思っています。何か資格をとるべきとも考えましたが、職歴がないのでは資格があっても就職できないのですよね。 本当に悩んでいます。同じような境遇の方、打開された方など何かアドバイスいただけたら嬉しいです。お願いします。

  • 産後なるべく早く仕事をしたいのですが、難しいでしょうか。

    今25歳で、来年の1月に出産予定の妊婦です。 妊娠を機に、8月いっぱいで会社を退職します。産後2ヶ月半くらい過ぎたころから、再就職活動をしたいと考えています。 前の会社には4年半勤め、総務でデータ入力などの事務の仕事をしていました。 出産後も同じようなデータ入力等の事務の仕事を探したいと考えているのですが、2ヶ月半での再就職は難しいでしょうか。 私は夫の両親と同居していて、子供は義理の母親に見てもらうことができます。 すぐに再就職ができなくても、職業訓練に通って資格を取り少しでもキャリアを上げたいとも考えています。 8月まで勤める会社で産休を取った人は、皆約10週程度で職場復帰していましたので、なんとか私も再就職活動ができるのではないかと考えました。 体調面ではだいたい出産前の体調に戻ったとしても、就職活動は難しいでしょうか。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 再就職したいです。

    こんにちは。 私は今、就職活動中です。まだ3カ月の活動なんですが、内定がもらえません。 決まらず、少し凹んでいます。 やはり30歳の再就職は難しいですか?がんばりたいです!! 私は長年、事務職をしてきまので、事務のスキルはあります。 未婚の女です。 資格は簿記3級とMOSをもっています。 30歳で再就職した方、アドバイスやコメントをよろしくお願いします。

  • 事務職への就職について。

    事務職への就職について。 初めて、質問させていただきます。 現在、美術大学に通う4年生で就職活動中です。 就職活動が迫り、自分の将来について初めて真剣に考えました。 自分の技量のなさや、甘さをあらためて感じる毎日です。 自分のやりたいことだけでなく、適性や将来の自分の姿を考え、 事務職への就職を目指して生きたいと思いました。 事務職に就くために、早くから活動している学生さんがいるなか、 自分が勝ち抜いていく自信がありません。 そこで、MOSや、秘書検定2級、簿記2、3級、 などの資格を取りたいと勉強を始めました。 そこで、 (1)美大出身でも、事務職に就くことは可能でしょうか。 (2)事務職への就職はどれほどまで難しいものなのでしょうか。 (3)既卒になってしまった場合、  どのような資格があれば事務職の就職活動に有利でしょうか。 つたない文章で申し訳ございません。 上記の質問以外にも、何か指摘や、アドバイスがありましたらお願いいたします。 

  • うつ病の兄の社会復帰について

    私の兄(36歳)は2年前からうつ病になり、最近病状が良くなってきたため、社会復帰の練習としてボランティア活動に参加しています。 そんな兄は大学を卒業後も司法試験の勉強をしていたため、これまで働いたことがありません。 これまでは両親が兄の生活を支えていましたが、定年退職した父にとって兄の生活を支えるのは大変なようです。 それで母が「これからどうするの?」と聞くと、兄は「考えてるから」の一点張りで、何をどのように考えてるかが分かりません。就職活動をする兆しも見えません。 うつ病は見た目にはそんなに分からないので、良くなったからといって無理やり働かせて悪化させても怖いですし、かといって、ずっと両親が生活を見続ける訳にもいきません。 実際、36歳まで職歴が一切ないので、これから就職といっても大変だとは思いますが、このような場合、いつまで、どのような状況になるまで兄の就職を待ったほうが良いのでしょうか? どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 就職に役立つ派遣の仕事

    今年に大学の文系の学部を卒業して、職歴がな いフリーターですが、派遣社員の仕事をやって みようと思います。 営業事務やテレホンオペレーター、販売などの 派遣の仕事なら就職活動の時に役立つでしょう か? 性別は男で職種に特にきぼうはないのですが、営業などの事務職がきぼうです。

  • この立場で転職先にどんな仕事がありますか?

    定時制高卒 25歳 スーパーのアルバイト勤続5年 持病 統合.失調症 (3級レベル) 資格 漢検準一級 運転免許 I.Tパスポート 希望職種 非正規から一般事務に入り職歴を積み 経理事務に就職 できる見込みはありますか