• ベストアンサー

ムカデがいた時の対処法

さっき手の甲にムカデがうごめいていて飛び起きました 今奴は私のベットのしたにいます。6cmぐらいです。 どうすればいいでしょうか。 スプレーはありません。無敵な母も今は絶対起きてくれない時間です こうしている間に小さいからあちこち動き回ってるかと思うと虫唾が走ります 叩き殺すなど断じてできません。 こんな私にもできる殺し方ありませんか? そして、反対の手が少し傷ができているのですが ムカデに刺されると壊死するというのは本当ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.5

何でも良いから下から外に出すことです。(今後は蝿叩きとスプレーを買いましょう) 今回はまだ子供です。大きなのは15CM以上にもなります。 けれども1回ですぐにくたばると言った事はないですから、叩き潰すしかないでしょう。 畳や壁際を掃除して付近を清潔にして下さい。 窓外には草が生い茂っていませんか? 本当に噛まれれば(刺されれば)痛みは中々消えません。 時に、跡が小さく色づいて暫くの期間残る事があります。 様子を見て、心配ならお医者さんで薬や注射を!

nagyou-saikou
質問者

お礼

そういえば自分の部屋、全く片付いていませんでした。。。 また会うこともないように、予防は大切ですね! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.4

ムカデは割に叩かれ強いので、叩いても簡単には死にません。 でも、熱湯をかければ一撃で殺せます。 熱湯の入ったポットを持ってきて、ムカデにぶっかければ瞬殺です。

nagyou-saikou
質問者

お礼

そういえば学校の先生が熱湯かけてました!! あまりにデカくて恐いときは、床が凹むの気にしないで やってみようと思います! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.3

今まで何回も噛まれていますが、手足は無事です。 ただし噛まれると、2日くらい痛みが残りますね。 ムカデを殺すともう1匹がやってくるとか、つがいのもう1匹がいるとか、いろんな伝説がありますが、 実際にはウソです。 1匹どころか、10匹くらいはいるはずです。 殺虫剤が無ければ、叩きつぶすしかなさそうですね。あるいはハイターを掛けるとか。

nagyou-saikou
質問者

お礼

ゴキブリなみに凶悪ですね( ̄▽ ̄;) それに2日も痛いままなんて・・・ ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

>ムカデに刺されると壊死するというのは本当ですか。 そんなことは無いと思うけどね。 過去何回も噛まれましたけど。 >スプレーはありません。無敵な母も今は絶対起きてくれない >叩き殺すなど断じてできません ヤるかヤられるかの勝負ですな。 叩き潰す以外に己の活路は見いだせないと思うのだが。

nagyou-saikou
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回はお母さんが起きるまでずっと待ってたけど 次からは勇気を出して叩き潰したいと思います! 一人暮らししたら自分しかいませんもんね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

私なら叩き殺すな、 >ムカデに刺されると壊死するというのは本当ですか。 ないない。

nagyou-saikou
質問者

お礼

ありがとうございました! 壊死しないんですね。安心しました。 ただの噂でよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムカデのこと。

    ムカデはどのくらいの速度で成長するんでしょうか? また、小さい頃のムカデは大きなムカデと様子が違いますでしょうか? さっき部屋の中に10センチくらいのムカデがいました;;; 今までに何度か小さい虫がいて、捕まえた事があるのですが、それがムカデだったのかどうかを知りたいので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • まだいるかもしれないムカデ!

    いまさっき、寝ているところをムカデに這われました。 阿鼻叫喚の末、なんとか仕留めましたが、気持ち悪くって一気に目がさめました。 気持ちを落ち着けるために、このサイトを開いて、ムカデについて検索しましたが、 ムカデはつがい、もしくは家族で行動するとのこと。 ということは、まだこの部屋にムカデがいるのでしょうか?! これからの対処法として、衣類の防虫剤を部屋に置こうと思っていますが、まだどこかにヤツがいるかと思うと、怖くて箪笥も開けられません。 それより何より、眠りたいです。 でも、恐ろしくて寝るのが怖いです。 今何かすべきことはありますか? 教えてください!

  • 恐怖のムカデ  

    こんばんは。 3日前、私の家にムカデが出ました。 しかも私の足の上にいました。私は悲鳴をあげ、立ち上がり、手足をバタバタしました。 ハッと我に返ると、そこにムカデの姿はもうありませんでした。 それからというもの、家で寝るのはやめて、 3日間ネットカフェで夜を過ごしています。 今でもムカデが足を這う感触が忘れられません。 這う虫用のスプレーを買ったのですが、 姿が見えないので、殺すにも殺せません。 今ムカデがどこにいるのか、気になってしかたありません。 ちなみに私の家はアパートの2階です。 いったいどこから入ってきたのでしょう。 わたしはこれからどうしたらいいのか、アドバイスください! お願いします。

  • アパートに侵入するナメクジ、ムカデ

    去年の11月から、2階建てのアパートの1階の角部屋に住み始めました。1Kです。 古いアパートなので住み始めからゴキブリ対策としてコンバットを置き、今までゴキブリは出ていません。 4月始めごろに夜仕事から帰ってくるとキッチンの廊下に三センチくらいのゲジゲジがいました。 今までゴキブリくらいしか家には出なかったため、恐怖でした… 悲鳴をあげながら殺虫剤で退治しました。 それから玄関のしたの隙間や、ベランダに虫コロリアース粉剤をまき、ゲジゲジはそれっきりでした。 梅雨になり雨が振りだすと今度はシンク周りにナメクジが出るようになりました。 最初はムカデが出るよりましだと思い、我慢しましたが、廊下を這っているのを見つけたときはもう、管理会社に電話しました。 侵入を防ぐ他ないとのことでしたが、私はすでに粉を撒いていたため、侵入経路はわからぬまま部屋の近くにある花壇(アジサイが咲いている)に液体の殺虫剤をまいてくれただけでした。 色々人に話を伺うと、次はムカデが出てもおかしくないと言われ、毎日ノイローゼになりそうなくらい、部屋の中を気にするようになってしまいました。 アパート内で見たことはまだないのですが、今日どしゃ降りの雨が降っている中、アジサイの花壇と玄関までの間に、10センチ強の太いムカデが死んでいました… このムカデが部屋の中へ入ってくる可能性はありますか?虫が怖くて窓は開けません。換気扇はつけっぱなし、お風呂と排水溝はネットで塞いでいます。それでも大きなムカデが入ってくることはあるでしょうか?

  • ムカデ(小さい奴)・蚊(刺さない蚊)・蜘蛛が多くて困っています。

    今年で新居で暮らし始めて4回目の夏を迎えます。 ぞっとするのは、また、虫たちとのバトルが始まることです。 家は、新築です。2002年の春に購入しました。 もともと田んぼだった場所を宅地にし、家が建ったというわけです。 家の端には、幅1メートル、深さ1メートルの生活廃水の水路があります。 水路にはフタはありません。 年に2~3回ほど、業者が市の委託で掃除をしていきます。 が、流れが弱いので、夏場は特に臭うし、蚊(刺す奴)もわきます。 今の季節から、刺さない蚊が大発生し、夜、戸を開けるだびに入ってきますし、洗濯物に大量にとまっていたりします。 壁なんか、みっしりと刺さない蚊だらけ。 梅雨が始まるころになると、小さいムカデが壁にみっしり。 これがかなり気持ち悪く、気づくと部屋にも進入。 そして、梅雨が終わると、屋外のありとあらゆるところに蜘蛛の巣が張り巡らされます。 巣をつぶしても、きりがない・・・。 殺虫剤も、やるだけ無駄・・・。 新たに、すぐに出てきますから。 去年、面白半分に、旦那が、この蜘蛛巣たちの巣に、小さいムカデをたくさん引っ掛けてやりました。 蜘蛛は、この小さなムカデも餌にしていました。 (思い出すだけでぞっとする・・・) とにかく、少しでも今の時期からこの虫どもを減らせる努力をしたいのですが・・・。 夜、洗濯を干すのがかなり不快で・・・。 仕事をしているために、暗いうちにしか洗濯が出来ないので。 何か役に立つ意見・方法、待っています。

  • 虫コロリのにおい

    昨日、家にムカデが出ました。 それで、虫コロリというスプレーで退治しました。 家は木造、砂壁で、砂壁の部分や木の柱にスプレーしました。 それからそのムカデを退治した場所辺りから、虫コロリのにおいと思われるにおいがとれません。 思い当たる場所などぞうきんがけしたのですが、すごくにおいます。神経質なのかなんか胸がくるしいような気がします。殺虫剤のにおいもずっと吸っていると害があるのでしょうか? 今、現在、妊娠している可能性があるので、すごく心配です。砂壁に噴射したのはもうずっとにおいは消えないのでしょうか?気分が悪いです。

  • ムカデに咬まれた時の対処法

    2時間ほど前に10Cm位の小さめのムカデに左中指の指と指の間を咬まれました。痛みは結構続いています。少しですが腫れも出てきました。  自己流の治療として、すぐにキンカンを咬まれたところとその周辺に塗りました。その後、リンデロン0.1%の軟膏を10Cm位広げて塗布し、冷凍室から、ケーキやさんで貰ってきた保冷剤で冷やし続けています。まだ痛いのですが、この処置で間違っていないでしょうか?  よろしくお願いいたします。"

  • ゴキブリの卵1個見つけたら、部屋には何個卵があるのでしょう。

    最近忙しくて部屋の中がめちゃくちゃでした。 2週間前にごきぶりが連続2日でて、なきそうになりながら、たたいて始末してトイレにすてました。そのあと、ごきんじゃむとスプレーを買ってきてずっと出なかったので、安心していました。 また部屋がごちゃごちゃしてきて、かたずけないと、と思っていたらさっき、黒いやつがベットのしたから出てきました。今回はスプレーで始末してトイレになんとか流したのですが、部屋をかたずけていたら服の上に生みつけられた卵を発見しました! さっきのやつが、生んでいったものなのか。それとも以前からそこにあったのか。。。不安です。ごきぶりを一匹みつけたら50匹いると思えといわれていますが、卵もそうなのでしょうか。。 数週間後、大量発生したら。。と思うと怖くてねられません。助けてください。ちなみに近所をごきぶりが闊歩しています。。。

  • 虫を固めるor凍らせるスプレー

    虫を固めるor凍らせるスプレー 虫を固めるor凍らせるスプレーが市販されていると思うのですが、通販でないと購入できないでしょうか? 近所の小さな百貨店や、生活用品店で探したのですが、殺虫剤しか見つからなかったので・・・。 近鉄やイオンとか、大きなところでないと無いでしょうか?(ちなみに今は滋賀に住んでいます) 実は、水道の流しから?だと思いますが、ムカデが出てきて困っています。 今は、水をたくさん流してなんとか流しに落としたのですが、また出てくるかもしれません。 自分が買った殺虫剤(ムカデカダン?という名前だったと思います)では効果が無かったので、お勧めの殺虫剤があればそれでも構いません。教えてください。お願いいたします。

  • アシナガグモ?CD位の巨大蜘蛛が玄関から!!!

    昨晩、玄関を開けた際、巨大な蜘蛛が入って来ました! ギャー!!と悲鳴を上げながらも見失わない様に観察していました。 身体は小さいものの、壁に張り付いているサイズはCD並み…。 ムカデが出た時用に買っておいたスプレー式の殺虫剤をちょっとスプレーしたら寝室に逃げ込んでしまいました…。 スーツケースの後ろに逃げ込んだのを見届け、新聞紙を丸めたり、掃除機を用意したりして用意万端にしたのですが、怖くて怖くて寝室に足を踏み入れる事が出来ません。 小学生の長男がスプレー片手に部屋に入り、ベットの上に飛び乗り、 遠目からスーツケースの下と上にスプレーした所、なんと出てきてベットに飛び乗って来たのです。 あまりの大きさに長男は泣いてしまい、蜘蛛も見失ってしまいました。 寝室からは出てきてないので、部屋の入った所に蚊取り線香を置いてドアを閉めるのがやっとでした…。 今朝になって、アースジェット霧タイプを購入したのですが、未だにドアを開ける事が出来ません。 虫嫌いだけど、ゴキブリだって巨大ムカデだって退治出来たのに~。 蜘蛛は益虫だってこのサイトのQ&Aでも見ました。アシナガグモには毒が無いことも調べました…でも、でも怖すぎる…。 主人は出張中で明日の夜帰宅します。 そのまま閉じ込めっぱなしにしていたら、死んでしまうのでしょうか? 寝室にはゴキや蚊など、餌になるような生き物はいないと思います。 水も餌もなくてどの位生きられるのか知っている方いますか。 またオススメの退治の方法等知っている方教えてください。 捕獲は無理ですが… 長々と済みません。

このQ&Aのポイント
  • 適応障がいになり自分を責める理由とは?アフィリエイトと風俗の経験による自責の念
  • 心療内科通院や健康習慣の実践:適応障害を克服するための取り組み
  • 真面目すぎる考え方への対策:些細な問題にこだわりすぎない心の持ち方
回答を見る

専門家に質問してみよう