• 締切済み

飲み会での下ネタにはどの程度つきあう?

女性です。 職場の飲み会で、女性の方は、どの程度つきあいますか? 男性の方は、どの程度つきあってほしいですか? 漠然とした質問でスミマセン。 自分はキャラ的に、賑やかで楽しい感じではなく、すました感じに見られます。 慕っている上司から、 「こうみえて、酔ってる間に彼女に、この前押し倒されたんだよね~」とか言われて、 「内緒の話ですよ~」くらいしか返せませんでした。 (もちろん嘘なのはみんな分かると思いますが) それくらいの返しが普通かと思っていますが、ちょっと、みなさんのご意見が聞きたくなりました。 年齢とかによっても違いますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.3

40代男性です。 時と場合によると思います。 また同じ内容でもその場の メンバーによってとらえ方が違いますので、度合いを考えて・・・。 愛想が良いか悪いかを悩んでおれれるのであれば、 基本は同調してあげることですが、あまりドギツイものは、、、ねぇ。 >「こうみえて、酔ってる間に彼女に、この前押し倒されたんだよね~」 まーこの程度は、下ネタじゃなくて自慢話の要素が高いので 話を続けさせてあげる(もしかしたら、オチを用意していたかも しれませんので・・・) 「それから、どうなったんですか?」と興味ありそうに聞いておけば 「目が覚めたら、お化け(化粧を落とした様)が横にいた!」とか、 「朝、起きたら3人家族になっていた!」ぐらいのオチでしょう!? 何でも後ろめたいとかタブーと思わずに、更に面白ければ 良いんじゃないですか。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

歳や性別には関係なく、相手や周囲の雰囲気、話の流れにもよると思うんだけど… ただ下ネタは、それを話題にせずに済むなら、しないに越したことはありませんよね。 特に職場ではセクハラなどと騒がれますし。

tamago0718
質問者

お礼

多職種・他業種の集まりなどになると、共通の話題に乏しくて、つい、盛り上がりやすい話題(?)で下ネタになるんでしょうか。 ある程度の品がある(?)ネタなら、まあ、多少はありなのかもしれませんが。 ご回答をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.1

あなたが不快にならない程度がいいですね。 イヤなら、一切付き合う必要はありません。 そもそもぼくは、下ネタを女性に言う勇気はないですね。(笑) ってか、男同士でも言わないしな。 ぼくも、ほかの人と一歩距離を置く接し方をしているので。 仮に下ネタで盛り上がっていても、ぼくはほとんど聞かずに、 ご飯を食べるのに夢中になっているでしょうね。 それか、先に帰るかな。

tamago0718
質問者

お礼

先に帰れたらいいですね それに、ご飯に夢中というのも、おもしろいです。 職場の飲み会で、ご飯の味に期待したことがあまりありませんでしたので(^^;) (美味しいお店でも、何となく、食事に集中できないというか) 性別は関係ないかもしれませんが、男性でも、下ネタに乗らない人も多いのですね ご回答をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の飲み会に彼女を呼ぶのをどう思いますか?

    こんにちは。20代の女性です。 付き合って間もない彼氏のことで質問があります。 私の彼の職場はかなり大きな企業なのですが、彼の部署は割とチーム単位で動くことが多くとても仲が良く上司とも同僚とも家族のように濃い付き合いをしています。 彼は私と付き合う前から私とのことを上司などに相談していたりしていたようで、付き合いだしたことも職場の人がみんな知っているくらいです。 そういう経緯があったこともあって、彼の職場の人のホームパーティがあった時に「彼女連れてこれば?」と言われたらしく、職場のほとんどの方にその時お会いしました。 そして、その後も何か職場の飲み会やイベントがあると必ず彼は一緒に来る?と言って誘ってくれます。 彼の上司も「彼女連れてこれば?」と言ってくれるらしく、私も都合が合えば喜んで参加していました。 しかし、ふと考えると、いつも彼女とかを連れてくるのは彼だけなのです。 既婚者も多いのですが、未婚者の方もみんな彼女はいても連れてきたりはしていないのです。 彼は来て欲しいと言ってくれるので嬉しいのですが、周りの職場の方はどう思っているのだろうと急に不安になりました。 彼はみんなウエルカムな雰囲気だよ!!って言うのですが、思ってなくてもそういうような気がするしあまり鵜呑みにできません。 しかも、年配の女性の方の反応がすごく微妙で怖い気がします。 私はまだ学生で社会人の付き合いみたいな雰囲気がよくわかりません。 ちなみに、もちろん職場の飲み会と言っても仕事が絡むようなものではありません。 もし、いつも職場の飲み会に彼女同伴で来る人がいたら、どう思いますか?それは常識的に考えておかしいことなのでしょうか? 私はある程度遠慮して断るべきなのでしょうか?? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします!

  • 事情により飲み会でアルコールを避ける方法

    事情により飲み会でアルコールを避ける方法 いま、ある病気で薬を飲んでいます 数日後、行かなくてはならない飲み会があります 普段はそれなりにアルコールを飲むのですが その薬を服用している間は飲酒禁止です。 ソフトドリンクばかり飲むのを、 おそらくなにかあったのかと思われてしまいそうです。 そこで、お酒を勧められたり、つつかれた時のために 自分が服薬していることを内緒にして うまくかわせるような上手な嘘はありますか? ただ、”体調が悪い”というのも良いと思うのですが、説得力ないような感じがします。 嘘は良くないと思いますが、自分の病気のことや、服薬のことは絶対内緒にしたいです。

  • 結婚指輪をつけて職場の飲み会

    明日、職場の飲み会があります。 職場の派遣の女性(36歳)が結婚退職されるため、 女性仲間(5人)と同僚の男性2名と一緒に お別れ会として集まることにしました。 私(25歳)も来年秋、結婚します。 でも、まだ職場の人たちに内緒にしております。 こういう噂ってあっという間に広まってしまうので お知らせする時期を慎重に考えております。 そこで、仲間内で行なう明日の飲み会に、 さりげなくオシャレ感覚で婚約指輪を左ではなく右手につけて 行き、「私も実は来年秋に結婚が決まりました」と 報告しようと思うのですが、皆さんはどう思われますか? (いつも皆バラバラ行動なので、こういう機会に言ってみるのは どうかしらと思うのですが・・・) 「主役は結婚する36歳の女性なのに、あなたが結婚指輪を  つけて行って結婚報告をするのはどうかと思う」 「いいえ、ちょっとしたサプライズで場が盛り上がるのでは?」 「周りの女性 特に独身の女性にとって嫌な感じを受けるよ」 など、皆さんなりのお考えでかまいません。 アドバイスいただけないでしょうか? つまらぬ質問で申し訳ございません!!

  • 職場の飲み会が辛いです

    25歳女です(入社四年目) 職場の飲み会が憂鬱で悩んでます;ω; 上司が面倒くさくてみんなつまらない、 とかではなくて、私だけポツンって感じです。 職場は私、50代女性4人、 男性は20代後半から30代半ばが4人と 50代男性が3人です。 メンツ的に浮いてる感じです;ω; 最初は話しかけてもらえましたが さすがに三年もいるとダメみたいで(苦笑 まず、足がないので飲めないのに 車でいくと避難ごうごうです´` (飲めるのばれてます) 今までは気になる先輩に駅まで迎えに来てって 頼めていたのですが、 (そうしないと職場の立地上飲めない。 普段は車通勤です。) 先輩に彼女ができたので あまり行きたくないみたいに言ってるのを 耳にしてしまいました;ω; なので頼める人もいません。 飲み会の話題も若手は先輩の彼女の話してて (聞いてるのも辛くて涙がでます) 年配陣は経営のはなしとか、 地元の誰が何をしたみたいな話ばっかりで ついていける話をしてる人がいません。 この間の飲み会は、素面で参加し、 飲み物の注文とってまわったり、 彼女の話に耐えられなくなったら 抜け出したりなどして凌ぎましたが 次から耐えられる自信がありません;ω; 別に仲間はずれにされてるとかでなく 私のわがままなのですが 辛くて仕方ないのです;ω; いきたくないけど強制参加が多いです´` どうしたらいいでしょうか?? アドバイスお願いします;ω;

  • 職場の飲み会

    職場の飲み会で下ネタやうんちくを言う上司、日頃大人しいのに酒が入るとハイテンションな人等様々な人がいますが、私は酔っている人のテンションについていけません。はっきり言ってノリが悪いです。普通に話す分には問題無いですが、ボケて絡んできて、ツッコんでよー!!みたいなノリの人には、笑って誤魔化す位しか思い付きません。 普段から人と話したり、からかわれたりするのが好きではありません。気の利いた冗談も言えないです。 もう一人女性がいますが、ノリが良く男の上司に肩を抱かれたりしても笑いながら接しているし、男性にアーンして食べさせたりとかしてて、凄いなぁーと感心してしまいました。 皆さんは、職場の飲み会で上記の様な上司とか、酔っている人にはどんな風に接していますか?

  • 飲み会後の連絡

    こんにちは。 25歳女性です。 金曜日に友達(女性)の職場関係の方と飲み会(コンパ?)をしました。 男性3、女性2で男性のうち1名は40代既婚者で友達の上司にあたり若いメンバーを盛り上げる役みたいな感じでいらしてたようです。 会社関係者中心かつ上司もいる事から男性の若い方はいっき飲みをしたり…と飲み会自体は楽しかったものの会社の飲み会のような雰囲気でした。 そして終電間際にお店を出て「また飲みましょう」と社交辞令的な挨拶をしてバタバタと帰宅した感じです。 こんな感じだった為ゆっくりと話せず外見的な印象も良かった事もあり、もっとどんな人か知りたかったなぁと思っています。 また恋愛に発展せずともせっかく知り合ったので次に繋がればなと思っています。 (最近飲み会に行ってもまた会いたいと思う人になかなか出会わなかったので…) しかし連絡先交換をしておらず、交換したのは名刺のみです。 いちお飲み会の後に友達には連絡先教えてって言っといてとそれとなくお願いしといたのですが、あまり期待出来ず。 そうなると名刺記載の会社メールアドレスに先日のお礼も兼ねて連絡してみようかと思うんですが、プライベートな事なのに会社のメールに連絡って迷惑にならないかなと心配しております。 ちなみにメールを送るならば男性3名全員に送るつもりです。 皆様ならこんな状況の時どうされますか? ぜひご意見やアドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 職場の飲み会で

    31歳女性です。 直属の上司(40歳独身)のことが気になっています。 今度部署の飲み会(10数人参加予定)があるのですが、できれば近くに座ってお話ししたいなと思います。 職場では席は隣同士でよく話していますが、前に同じ会で近くの席になり、話しこんでとても楽しかったんです。お酒でほぐれて 昼間とはまた違いました。 職場の飲み会ですし あからさまなことをして上司の迷惑にはなりたくないです。 でも自分主催の飲み会を開くには勇気を含め諸事情でなかなか難しいです。 不謹慎ですが、飲み会で好きな人の近くに座る方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 飲み会の幹事をやることで得すること

    このたび、職場で飲み会の永年幹事をやらされる羽目になりました。 部内で最年少というわけでもなく、盛り上げ役というキャラでもないのですが、何故か私に上司から指名が来ました。 人事考課に反映されるわけでもなく、誰から感謝されるわけでもないのでかなり嫌なのですが、上司の命令である以上受けざるを得ません。 そこで、幹事をやることで得することを教えて頂けないでしょうか? 何か得することがあると考えないと、気持ちよくできそうにありません。 以上読んで頂き、ありがとうございました。

  • 飲み会ハプニング@トイレ

    私は女性です。 先日、職場の飲み会で、酔っぱらってトイレに行きました。用を足していると、男性の上司がドアを開けました。そう、私はカギをかけ忘れていました。「なんだよお前、カギかけとけよ。ケツみちゃったじゃないか」って言いながら上司はドアをしめました。出てから、「キタナイものみせてすみません。忘れてください」って言いましたが、 ・・・以上のやりとりを片想いしている先輩に聞かれてしまったかもしれません。 上司にも先輩にもすっごい気まずいです。 上司と先輩、それぞれの立場だとして、男性としてはどの程度気になるもんですか? 私は忘れたフリをしたほうがいいのでしょうか?

  • 飲み会が疲れる

    みなさんの飲み会はどんな感じですか? 騒いでいるだけ?上司のぐちをきくだけ? 私は、たびたび職場の飲み会に参加するんですが、私の周りの男性は、飲むと仕事のビジョンやじぶんの趣味について、議論したり語ったりしはじめます。 その場はあいづちをうってきいてるんですが、家に帰ってどっと疲れます。それで、その日は妙に興奮してなかなか寝付けません。 つまり、私には他の人の話が難しすぎるんだとおもいます。私が、どんな話題にもついていける知識があればあまり疲れないと思われます。 でも、私の職場の人の趣味は多岐にわたり、文学、オペラ、最近はやりの音楽、外国旅行・・など。 趣味の少ない私には厳しいです。 いろんな知識を幅広く身に着けて大人になれば、疲れないようになるんでしょうか?どうしたら、疲れないですむかごいけんください!

このQ&Aのポイント
  • ワクチン2回接種済みの私が、地元の帰省を迷っています。
  • 母は2回接種済みですが妹はまだ接種しておらず、感染の心配があります。
  • 一年以上帰省していないため、家族に会いたい気持ちはありますが、感染リスクを考慮して慎重に検討しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう