• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短気な自分が嫌い…。)

短気な私、どうしたらいい?

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.1

短気な自分が、 急に「長気」になる事ってあり得ないんだよ。 それって、 まるで自分じゃない自分になるには? そう考えているようもの。 そんな魔法は無い。 実は、 貴方が今の自分を大嫌いで、 自分を変えたい、直したい。 そう思っている事自体も「イライラ」になっている。 短気なんだよ、貴方は。 短気=「短期」。 直ぐに見える範囲で決めてしまう(結論を出してしまう)。 貴方が幾ら自分を変えようと思っても。 変化って「長期」目線での、「持続的」アプローチあってこそ。 貴方の思考で言うなら。 変わりたい(何とかしたい)⇔でも変われない(直ぐに答えが出ない)。 変わりたいと思う気持ち自体も、 結局自らの短気で「却下」してしまうんだよ。 直ぐに変われない自分にイライラして、 変わろうとする気持ち自体を持続出来ない。 持続出来ない=変われない。 ただね、 貴方は短気の「自覚」がある。 本当に「ド」短気の人は、 見える世界も小さくて狭いんだよ。 周りから可哀そうな人だと思われている事も分からない。 常にハァハァしていて、 常に何か自らを揺さぶる事が置き続けている世界に生きている人。 誰かにアドバイスさえ請えない状態。 貴方はそうでは無いじゃない? 周りを見渡す力はある。 こうして自分の駄目な部分や「傾向」を理解する力がある。 それなりに自らの短気でイタい思いもしているんだよ。 短気で得たものよりも、手放してきたもの方が多い。 その実感があるからこそ、 貴方は変わりたいなと思っている。 22年の大半を「ウィズ短気」で過ごしてきた貴方。 付き合いが長い自らの「短気」に対して、 そろそろ付き合い方を見つけていかないといけないな。 貴方は今素直にそう感じているんだと思う。 本当にその通り。 短気を「変える」のは無理。 でも、 短気な自分といかに上手く付き合っていくか? その目線(意識)を大切に持ち続ける事は出来る事。 付き合い方を考えていく事は出来る事。 嫌い云々を言っていても始まらない。 これからも貴方は短気。 人よりも短い感覚で世界が乱れたと感じやすい人。 それは変わらないと思う。 いつまでも自分を切り捨てるように嫌いと言っていても始まらない。 好きになる必要も無いけれど。 これも私なんだ。 残念な部分でもあるけれどやっぱり私なんだ。 そう思える貴方から始めていかないと。 短気な人って実は貴方に限らず沢山いるんだよ。 でも、 同じ短気でも。 傍から見て付き合いやすい人と、付き合い難い人がいる。 その違いは何か? それは、 自分自身が自らの「短気」と丁寧に付き合おうとしているかどうか? その意識(姿勢)によって全然違うんだよ。 自らの短気と付き合い切れていない人は、 短気を「野放し」にしている人なんだよ。 仕方が無いじゃん?と。 イライラしたら止まらない(止めない)。 当然野生の短気って獰猛なんだよ。 角もあるし、粗い。扱い難い。 でも、 自らの「短気」を自覚していて、 イライラもあるけれど、そういう自分もまた自分なんだ。 自らの短気で自爆するのは自己責任。 でも、 自分の短気が相手を傷つけたり、 相手に誤解を与えたり、嫌な気持ちにさせてしまう事。 それは私だって本意では無い。 上手く整え切れない部分もあるけれど、 短く決め付けたり、切り取ったりなんて出来ないんですよね?と。 私もそれは分かっていて過ごしているんです。 相手あっての人間関係ですから。 受け止める相手あってのコミュニケーションですから。 貴方の中に、 自らの短気に対する抑止力(向き合う力)があるなら。 同じ短気でも、伝わり方が全然違うんだよ。 貴方の中である程度の整理を経て、 それでもこぼれてしまう短気位実はなんても無い、という事。 あぁ少し短気な部分がある人なんだな、と。 短気が貴方の印象として強く強く起ち「過ぎる」事は無いんだよ。 だからこそ、 自らの短気ともっと仲良くなっていく事が大事。 好きになれなくても良いから、 自分の多面の一つとして自覚を持って。 いかに短気な自分とも仲良くしていけるか? その目線を大切に過ごしていく事が、 短気は短気でも、 貴方自身の短気との付き合い方を変える事になる。 自らとの付き合い方を丁寧に考えている貴方の印象は、 以前の貴方の短気さとは全然違って映っていく、という事。 大切にしてみたら? これからも貴方と短気は付き合い続けていく。 ある意味貴方の人生の中でのテーマでもある。 そう考えたら、 今直ぐ劇的に変わらないのが自然なんだよ。 変わらない事を開き直るのではなくて、 少しずつ、 私なりに付き合い方を見つけていけばいいんだよね?と。 そう思える優しい貴方=既に短気では「無い」貴方だ、という事。 深呼吸を忘れないで。 「これから」の貴方自身を大切にね☆

ch0c0c0a
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 私は常に直したい、でも、直せない。 そんな自分に苛立ちがありました。 変えたい、変わりたい、でも変れない。 今まで短気なのに急に変わることなんてできないんですよね。 短気なんだと認め、受け入れて 自分と向き合っていきたいと思います。 私のためにこんなに長文のご回答を頂き 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短気な自分をどうにかしたい

    私は、すごい短気です。 自分では、絶対治したくて、意識はしているつもりです。 家系的に短気な人たちばかりなので、私も受け継いだのかと思いますが、どうしても治せません。 友人曰く、一度機嫌が悪くなると、どす黒いオーラをまとっているとのことでした。 機嫌が悪くなると、目が全然開かないので、「ヤバい」と思ったら目を出来るだけ開けようと心掛けたものの、 その時に友人に「ねぇ、不機嫌に見える?」と聞いたら、「全然。」と言われてしまいました…。 普段は、明るめのバカな女の子です。 ただ…、自分のテンションをコントロールできません。 助けてください!!!!!!!

  • 自分が嫌いで仕方ないです

    幼稚で自己中心的でいつもヘコヘコしてるコミュ障くせに 自分より下には傲慢で、弱い犬ほどよく吠える 小中学生の頃はよく虐められたので腹いせに自分より下を虐めました 細かいことを時間の限りいつまでもウジウジ悩んでいる 自己主張が激しく努力をしない負け犬 浪費癖 自傷癖 被害妄想 影が薄い 傷付くのが怖いだけ 結局は自分が一番可愛い甘ったれ そんな自分が嫌い過ぎて腹が立って仕方ないです なんでまだヘラヘラ生きてんのさっさと死ぬ努力すればいいのに どうすればこの憎しみが消えますか?

  • 自分が嫌いで苦しいです

    今自己嫌悪 被害妄想が激しくて 心が ざわついています。 人に会って話を聞いてもらっても ネガティブな話ばかりしている自分が嫌です。 人に甘えると 人は離れてしまい ますます寂しいです。 この気持ちをどう整理してよいか?どう質問していいかもわからないくらい 落ち込んで 涙がでてしまいます。 仕事中も落ち込んで仕事の手が止まります。

  • 自分が嫌いです。

    つい昨日、3ヶ月付き合った4個上の恋人と別れました。 理由は色々とあるのですが、原因は ・私に黙り込む癖がある ・何故こんなのと付き合ってくれているんだろうか?自分よがりなんだろうか?  等、相手が信用できなかった(自分に自信が持てなかった) ・他の子が好きなんじゃないか?自分とは遊びで、実は他にも女の子が居るんじゃないか?  等、被害?妄想があった 付き合い初めは本当に悩み事とか無くて、楽しかったです。 でも、この1か月くらいから上の妄想的なのが膨らんで 彼に会っても、きっとこうなんだ、どうせこう思ってるんだろうな、と 気持ちが萎えてしまって、黙り込んでしまうことも多くなりました。 もともと、あれを言ったら嫌われる。これを言ったらわがままだと思われる。 と、話す前から「どうせ」や「きっと」という考えがあって 言いたいことがあっても言葉に出さずにいたら、「言わなきゃ」と思った時に 口は動くのですが声が出なくなりました。普段はもちろん普通に喋れます。 今回、別れる時(黙り込んだ私に呆れて彼が帰ろうとした)も 帰らないでと泣きながら服を引っ張って無理やり引き留めて 「何か思うこと無いん?」と聞かれて、1時間近くくらい黙ってました。 何とかポツポツ、思うことは言ったのですが 「信用されてないし、大事な時にまともに会話ができんやつとは先がない。」 と言われてしまい、彼にはとてもよくしてもらったのに 自分はわがまま言ってふてて黙り込んで 自業自得なのですがもう自分がクズにしか思えません。 でもやっぱり彼のことが好きですし、自分本位ですが もう一度付き合ってほしいと思って 電話でも伝えましたし、メールでも伝えました。 結局「自分のことを「こんなクズ」とか「魅力ないのに」とかいつまでも卑下してる内は 俺だって魅力も感じんし、やり直そうとは思わない」と言われました。 私だっていつまでもこのままじゃダメだってわかってはいるんですけど どうしてもこんな結果にしてしまった自分がクズにしか思えないし 自分の魅力も見つけられません。 どうしたら自分が好きになれますか?自信が持てますか? どうしたらポジティブな考えが出来るようになりますか? どうすれば自分の言いたいことが言えるようになりますか? 自分のことなのに、自分が一番わかりません

  • 嫌いな人がいます。

    嫌いな人が学校にいます。 その人は、被害妄想が激しくちょっとしたことでも被害者みたいな言い方をします。でも、人には散々人が嫌がることをしたりいったりします。たとえば、自分のテストの点数が良かったときは「これ何点満点?」とか「点数間違ってるよ~こんないいはずないもん。」とか点数の悪かった人に聞いてもないのに言ったり、元彼に対してmixiなどで他人を装ってメールを送って「馬鹿だよね~あいつ」とかいって遊んだりしてます。それとか「私は空気読めてるけど、あの人は読めてない」とか自分が一番読めてない癖に言ってきたりします。ほっとくのが一番なのでしょうが、クラスに女が6~7人しかおらず席も近いので正直うざくて困ってます。はっきり言うと被害者みたいな感じでクラス中に悪いあることないこというのでいえません。どうすべきなのでしょうか?

  • 短気なのでしょうか?

    時間にルーズな友達にむかつきます。 その友達はいつも、5分以上の遅刻は当たり前。酷いと、待ち合わせ時間が過ぎてからメールが来て結局30分以上待たされる事もあります。あと注意力散漫で待ち合わせ場所にも場所を間違えてこなかったりします。 たかがこんな事で腹が立つのは短気なんでしょうか? また、ケチのくせに見栄っ張りのところにもムカついています。 買い物する時はなぜか、自分にまで同じ物を買わせようとしてくるし 、O十万の時計を自分が見ていたら、「メッチャ安い!買っちゃいなよ」などと言って来ます。正直金持ちに言われるなら許せるのですが、金銭的に自分と同じくらいの人に言われるとかなり腹が立ちます。この友人がケチなのは普段から、10円単位までケチなので分かっているんです。だから安いと思えるはずないんです。そこまで自分を金持ちに見せたいかと思ってしまいます。 ・・・・と、愚痴をザ~っと 書きましたが、この友人には良い所も沢山あるので縁を切るつもりはありませんし、これからも仲良くしていきたいと思っています。ところが、この頃自分の友人にムカついている感情が少しずつ態度に出てしまい、気まずくなりつつあります。 そこで質問なのですが、タイトルの質問とは少しはずれますが、 これからも仲良くしていきたい友達に対してムカついてしまう時はどのように対処していますか?

  • 短気は病気なんですか?

    私はものすごく短気で、普通の人なら許せるようなちょっとしたことでもすぐに切れて、犬を殴ったり自分を殴ったり大声で喚いたりしてしまいます。数年前に母親が家を出て行く前は、母親を殴っていました。 自分の行動が明らかに異常だと分かってはいるのですが、衝動を抑える事ができません。過去の家庭環境が影響してるのでは?と思うことがあるのですが、そんな風に考えてる自分が言訳してるみたいで余計に腹がたちます。 短気というのはただ単に性格の問題なんでしょうか?それとも精神的な病気だったりするんでしょうか?

  • 自分が嫌い。妄想におしつぶされて死にたくなる

    私は自分が大嫌いです。 どう頑張っても自分を肯定することができません。なぜかわかりませんが小さい頃から自分には価値がないと思ってきました。最近では妄想の声が自分に襲い掛かってきて死にたくなります。本当に『声』ではないので幻聴ではないのですが、観念??として落ち込んだ時や何かを前向きに頑張ろうとすると襲ってきます。(『お前はだめだ』みたいな感じで)それに圧倒的に妄想の声の方が私より強いのでうちのめされて何もできなくなってしまいます。 これって直せるんでしょうか? とてもつらいのですが家族とはあまりにも性格が違いすぎて理解してもらえません。なんかの病気なのかと思って精神病棟に勤務している姉に言ったのですが、『妄想をもってる人はもっとつらいからあんたは何でもないよ。だから大丈夫でしょ』と言われました。けれど私が妄想で怒りや悲しみが抑えきれなくなって物にあたって暴れていると、『あんた頭おかしいんじゃないの?』と平気で言ってきます。 どなたかアドバイスお願いします(>_<)

  • 好きだけど嫌い、傷つけたくなること

    彼氏はすごく優しくて 被害妄想がひどかったり、勝手に気持ちを推測して一方的に責め立てても別れようとせずきちんと対応してくれます。 そんな様子を見るとなんで迷惑ばっかりかけて困らせてるんだろうって悲しい気持ちになって反省もするのですが でも過去にデリカシーのない発言をされたり何回かあってすごく傷ついて、いまだに思い出しすごくつらくなることがあります。 やめてといった発言も、いまだに悪気なくしてしまったりしていて、そのたびにつらいです。 そういう気持ちになると、そういう発言を掘り返すのはよくないけど、それでも自分が言ったことで傷つけてるんだから 私と同じくらい傷ついて悲しい気持ちになってもいいじゃんと思ったりもしてしまいます。 私が「こういう発言は不快になるからやめてね」といっても彼は言われても不快にならないといったこともよくあるので、何を言っても基本傷つかないと思って 私が言いたいことは嫌味も込めてしっかりいうし、それで傷ついても私が不快になるようなことを言ってきているんだから、 私のトラウマが癒えるまで同じようにつらい気持ちを味わえばいいとも思ってしまいます。 私は誰と付き合っても被害妄想もひどく、周りを不幸にするので、恋愛のような親密な関係は向いてないと悟り結婚もしないほうがいいと思ったので、 彼が最後だし、頭のおかしな彼女といるのもかわいそうなのでいずれ別れたほうが彼のためと思いつつ、結局好きなので別れる決意ができません。 なのでこうやってひどいことをひたすら言ったりして、覚めてもらおうと思ってるところもあると思います。 こういう好きだけどいうこと言って傷つけたくなるって、何かの病気でしょうか? こんなに言うのが申し訳ない、二人で仲良くやりたい気持ちはあるのにひねくれているのか、素直に怒りの矛を下すことができません。いつも言いたいことをメモしているのでそれを言い切らないともやもやするので言い切るまで仲直りしたくないんです。

  • 短気 キレ症を治したいのですが…

    わたしは高校一年の女子です。 同じクラスに彼氏がいます。 あたしわ全く男子と絡むことはありません。"付き合ってる"ということを大事にしたいので、名前で呼び合うこととかも気にするタイプです。 あたしも彼氏もお互い嫉妬深いから 異性と絡まれるのわいやだということで 無駄絡みはせんどこうねと話をしていました。 彼氏は、mixiやグリーなどで女のリンクはありません。 あたしが絡んでもいーよと言っても 「いや、絶対絡まん」と言うくらいでした。 それなのにこないだ、 クラスの女子と個人LINEしていることを知りました。 また、同様の女の子から話を聞いたところ あたしと同じようにその子にも接しているみたいです。 あたしがいる教室では、その子に対して冷たい態度なのに、あたしがいないところで普通通りらしいのです。 このようなことがいままでも何回かありました。 嫉妬深いうえに短気なわたしは そのたびに、キレて彼氏にきつくあたって傷つけてしまいます。(暴力ではありません) 彼氏があたしのことを想ってくれているということはよくわかっています。 それでも感情を抑えきれずにキレてしまいます。 そんな自分に自己嫌悪になって病むというパターンの繰り返しで精神的に疲れます。 自分でも治したいと思っているのですが どうしてもうまくいきません。 なにか良い方法はないでしょうか。 アドバイスなどあれば、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう