• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンプレックスを取り除きたい)

コンプレックスを取り除く方法とは?

kraftkrautの回答

回答No.1

勉強、技能、遊び。何でも弟より上に行こうと思ったら 当然弟より何倍も努力して、上回る能力を身に着けるしかありません。 人より上を目指そうと思ったら当たり前のことです。 ところで >レベルの低い高校に入った弟がはじめは遊びばかりしていて、バイトで稼いだ金を元にファミコンやバイクなどををかって、車まで買ってしまいました。(俺よりも先に3つとも)そして成績も良くない癖に、その後コンピュータの専門学校に行ってパソコンまで俺より先に買ってしまいました。ぼくはその間ずっと入院していました。 一体何十年前の話ですか? あなたはどれだけ長い間入院していたのですか? 今時の学生がファミコンを買うとも思えませんし、専門学校行くまでパソコンにも触れないって かなり現代と剥離しているように感じます。 既に大人としていい歳なら、目を向けるべき先は他にもっとあるのでは。 真面目な質問と信じて書きますが、 兄弟でいつまでも「俺が上」「弟が下」なんて考えていると 一生その劣等感に縛られますよ。 あなたが競争相手と思っている内は、弟も同じように思います。あなたを追い抜くことだけを考えます。 上下と優劣の比較対象でしかないとしたら、寂しい兄弟関係です。 世の中の人で、あなたより年上は全員あなたより優れていますか? あなたより年下は全員あなたより劣っていますか?

noname#245555
質問者

お礼

 何十年前の話だろうと関係ない。俺は弟より先に行動するのが常であった。ところがちょっと病気にかかって医療保護入院を余儀なくされた為に、弟が、行っても何のプレッシャーもかからない高校に行った癖に、プレッシャーのかかる高校に行った俺を出し抜くように高校時代、アルバイトに行っていたのだ。その根性が許せないのだ。俺に比べるとまるでろくに勉強もしていなかった癖に、アルバイトばかり行ってレベルの高い高校の置かれた環境も知らない癖に、あれこれと色んな物を買ってやっている所が気に入らなかったのだ。  ま、人それぞれだからという考えはあるにしても、大体弟なんて生まれてこなかったら良かったのにというのが俺の本音だったのだ。俺は長子だから子供一人で育てられた喜びを知っている。4年半も歳が違えば自分もある程度出来上がってからの弟だ。1歳2歳の差ではなれた弟とは分けが違う。だからこういう感情にもなるのだ。  わがまま?だから弟が元々生まれて来なければ良かったと言っているのだ。よその子だと関係ないから世の中で年上は上、年下は下ではないといけないかというと全々そんな事はない。他人だったらどんな関係でもいい。身勝手なやつかと思われるかも知れませんが、大体親からして弟よりも俺のほうをかわいがって大事に育ててくれた。だから弟を軽く見る気心がついてしまった。  俺の言いたいのはこの俺の病気になった不運な環境が憎いのだ。病気にさえならなかったら俺は大学へ進み、弟が車を買おうと何しようとへとも思わぬ確立した人間になれていたのだ。それが自分のせいでもない病気になった為非常に悔しいのだ。本当なら何でも弟の上をいっている兄になれたのに。十何年以上入院のような生活もしていれば、自然に追い抜かれるチャンスをわざわざ与えてしまった様なものだ。  別に何か仮に追い抜かれることがあっても何も気にしないのはいうまでもない。弟が兄のうえをいくことはちっともかぎられたことではないので。ただ入院という不本意な事で先を越されたためにコンプレックスを感じて、思うように、自由自在に、することが出来なくなったという事が非常に不本意なのだ。  だからこれが解決するようにはどうしたらいいのかという事を、皆さんに問うているのだ。優越感とは自分がやる事を出来るようになればいいという事だ。自分が出来れば人が出来ようが出来まいが関係ないからな。人のことを応援なり心配などする時は、自分が出来ていなくてはならない。そういう意味で僕の味方をしてくれる人を探しているのだ。分かってもらえたかな。

関連するQ&A

  • 僕はコンプレックスの塊。なんとかしたい

    どうもこんにちは。 僕はコンプレックスの塊の大学生です。コンプレックスは頭、顔・・・・存在という感じです。 双子(一卵性)の兄は僕より友達もいて僕よりレベルの高い学校に通っているとか すぐに身近な人と比べて劣等感を感じてしまいます。  ですので人にバカにされるのが大嫌い。 高校のときはさんざんバカにされてました。バカとかゴリラとか。 中1の終わりに発症した視線恐怖症のようなものによって、外で自分の100%のパフォーマンスを発揮できなくなったのが大きな原因かもしれません。 例えば、一生懸命勉強したいと思ってもこの病気によって授業がまともにうけれなかったり。まともに前向いて歩けなかったり。 人の倍、現実と理想の間にギャップがあります。 また、この視線恐怖症のようなものは病気として医者の間で認められていない。(しかしこの病気で悩む人は日本でも多く存在すると掲示板などで確認。)完治はほぼ無理らしいです。  頭が良くなかったりたくさんのコンプレックスを持っている僕に助言をください。どうやったらコンプレックスはなくなりますか?  なにもかも変えてやるつもりで全力で取り組めばなくなるんでしょうか。 だれかヒントをください。

  • 青春コンプレックスを克服するには。

    こんにちは。同じような質問が過去にもあるようですが… 私は高校3年生男です。 今受験勉強真っ盛りで、卒業までもあと1ヶ月。 もう高校生活が終わるのかと思うと、やり残した感が募って つい、いろいろと考え込んでしまいます。 さて、題名の通り、青春コンプレックスを抱え込んでいます。 具体的に言えば恋愛についてです。 高校生活で、一度だけ行動を起こしましたが無惨に敗れ... そんなのをズルズルひきずってここまで来ました。 とても虚しいです。コンプレックス抱え込んで、ずっと人に嫉妬しながら 生きていくなんてとても辛いです。 同じようなコンプレックス抱えてる人は、これを克服しましたか? 克服した方は、どのようにして克服しましたか? 回答を頼んでおきながら申し訳ありませんが、 「人生まだ先長いから」「もう終わるものはしょうがない、これから頑張ろう」 的な回答はこ遠慮願います。「高校生活」というところが大事だと思っているので

  • 弟のコンプレックス

    高校生の弟のことについて相談させてください。 弟は中学の頃からいわゆる非行がひどく、家族や学校の友達からお金を盗んだり(かなり大金です)、 喫煙をしたり、家の窓ガラスを蹴って割ったりなど、家族を含め色々な人に迷惑をかけるようなことばかりしています。なにかあるたびに、親や先生などから厳しく注意をしたり、話を聞いたりしたのですが、その直後は改善したかのように思えても、しばらく経つと同じ事を繰り返します。本も読まず、勉強もしないので、論理的に主張することは諦めているらしく、支離滅裂なことばかりいってくるので、話し合いのしようもありません。 めちゃくちゃな主張を聞いていてかろうじてわかったのは、彼にひどいコンプレックスがあるのでは?ということです。 考えてみると、小学校から内部進学した有名中高一貫進学校では授業についていけず、成績と素行不良で自主退学したというような過去があります。 また私は、世間でいわれるようないわゆる名門大学に通っているのですが、そのことにも劣等感を感じているようで「俺を見下すのはやめろ」などと訴えてきます。両親も有名といわれる大学の出身であるため、家にいるとコンプレックスを感じずにはいられないのだと思います。 両親も私も学歴至上主義ではないので、実際に見下す、というようなことは全くしていませんから、被害妄想なのだと思います。 コンプレックスがあるのなら、勉強するとか他に道を見つけるとかすればいいのに、と両親も弟にほのめかしたりしたのですが、 本人はどうしていいのかわからないらしく、そのストレスを解消するために非行にはしっているみたいなのです。 私も親も彼の勝手な振る舞いには限界で、どうにかしたいと思っています。 なにかアドバイスや経験談などあればお聞かせ願えませんでしょうか。

  • 学歴コンプレックス

    現在群馬大学社会情報学部に進学しているのですが、学歴コンプレックスをもっています。高校は県立上位進学校で、だいたい学年の平均的なレベルは埼玉大・法政大くらいです。それらと比べると劣等感があるような感じがして・・。現在の学部のカリキュラムは気にいってるのですが。やはり群馬大ぐらいじゃ胸を張れる学歴じゃないですよね。解消法は何かありますか?お願いします。

  • コンプレックスを克服し、好きな人に本当のことを・・・

    私は見栄っ張りで、本当につまらないことなのですが、ウソをついてしまうことがあります。 それは、高校のことです。(ちなみに私は20代前半の社会人です。) 私の通っていた高校はいわゆる進学校でしたが、コースが2つあって、私はレベルの低いほうのコースでした。 そのことが高校時代からコンプレックスになっています。 高校の話になるとみんなには当然のように「レベルの高いほうのコースだよね?」というようなニュアンスで言われてしまうので、つい「うん、まあねぇ・・・。」というような答え方をしてしまいます。 自分に自信が持てないことがイヤで、猛勉強して資格を取って、自分に自信をつけたつもりでしたが、やはり同じことを繰り返してしまいました。 染み付いた癖なのか、正直にありのままの自分をさらけ出すことができません。 この前も、好きな人に↑のようなウソをついてしまいました。 罪悪感でいっぱいです。 本当のことを言わなければならないと思っているのですが、こんなつまらないことを正直に話せない私なんて嫌われてしまうのではないかと思うと、怖いです。 でも、彼に隠し事をしているようで、気分が晴れません。 本当のことを話してもいいでしょうか? どのようなシチュエーションで話をすればいいのでしょうか? 今度高校の話になったとき?それとも自分から話題を持ち出すべきでしょうか? 長文でしかもわかり辛い文章になって申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 英語コンプレックス

    現在23歳で仕事をしていますが、英語にコンプレックスを抱いています。 中学~大学とすべて暗記で乗りきり、大学に至っては、推薦で入ったので特に勉強もしていない状態です。 ですが、以前からバックパックや海外旅行に出かける友人を見て 英語ができるようになりたいと漠然と考えておりました。 最近、仕事で外資系の企業に関わる事も多くなり、やはり勉強しなくては!という気持ちが強くなってきています。 ■質問したい事 ・勉強方法について(どういう方法が良いか?等) ・会話や文法をどうやって勉強したらよいのか? ■習得したい事 ・年数は問わずですが、旅行先で通じる程度が話せるようになりたいです ・TOEICで大学生ぐらいのレベルまで勉強したい(数値的な結果が見たいため) ■語学のレベル感 現状、中学1年以下ぐらいだと思います。 本当にアレルギー的に逃げてきてしまったので。。 以上、宜しくお願い致します。

  • タッチタイピングがうまくなりたいのですが

     僕はタッチタイピングが上手くなりたいのですが、なかなかなれません。アルファベットの書いてあるのをデスクトップで見ても指が迷います。なにかきーぼーどの文字と位置を素早くひらめくように判るようにするにはどうしたら良いのでしょうか?練習あるのみといってもうまくいかないのです。  僕はタイピングソフトは特打とかキーボードマスターだとかクターのタイピングワールドだとか特打ヒーローズ名探偵コナンまで買ったのですが、どれもそれぞれ難しくて全然はかどりません。ネットのパラタイプでもうまくいきません。  まずアルファベットを画面上で見たら素早くそのキーを指も間違えずキーボードを見ずに押す事が出来る様になるにはどうしたら良いのでしょうか。何か語呂合わせで覚えたりコツをつかんで覚えたりするのでしょうか。  僕はキーボードで文字を書く機会は非常に多いのですが、まだ一本の指でやっています。ですがタッチタイピングよりは確実に遅いのですが一本の指で押すのは非常に早いのですよ。キーボードを見ながらですが。  どなたかタッチタイピングをうまくマスターするにはどうしたら良いか教えてください。秘策があったら厚かましいようですがお願いです、教えてください。  僕はどうやらパソコンにコンプレックスを持っているようです。特にタッチタイピングに関しては。僕の学生時代に学校でパソコンなど教わりませんでした。マイパソコンを買うのも遅かったですし、僕がパソコンを一番欲しいと思っていた時にはお金が無くて買えませんでした。先んずれば人を制すというでしょう。その先に出られなかったことがコンプレックスを生んだんだと思います。制された訳です。はまってしまったのです。  パソコン教室へ通えばいいのでしょうか。お金がたくさん掛かる方法でも構いません。  どうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 姉との関係について

    こんにちは。 初めての質問なので文章がおかしかったりする所があると思いますが書き込みます。 私は姉と弟が一人ずつ居ます。 弟とも喧嘩などはもちろんするんですが、今は姉との関係に真剣に悩んでいます。 姉は弟と喧嘩すると私を味方につけようとしてくるんですが 私と喧嘩したときや味方に付かなかったときには弟を味方につけて散々部屋を荒らしたり私のパソコンのワープロのデータを消したりなどと嫌がらせをしてくるんです。 今日は私が席を立った間に勝手にパソコンを使っていたのを返してもらおうとしたら突然殴りかかってきて顔を蹴られました。 母も弟がやられたときには病院に行こうと騒ぐのに私の時には冷やしたら直ると放置して全く話を聞いてくれません。 このままだとそのうち大事に至りそうで怖くてたまりません。 完全解決はしなくても良いのでどなたかどうすればいいのか教えてもらえないでしょうか?

  • 恋愛経験がないことがコンプレックスになりました。

    こんにちは。20歳の大学生です。 私は、現在、恋愛経験が無いことをものすごくコンプレックスに思っています。 私の周りの同じ年くらいの人は、みんな彼氏がいて、彼氏の写真を見せ合ったりしています。 両親は、母が20歳で結婚したので、よくそのことと今の私を比較したりします。 母親から「○○(私の名前)は恋愛経験が無いから、わからないと思うけど…」とたまに言われたり、 久し振りに会った友人からも「今も、彼氏ができたことないの?」と唐突に聞かれました。 悪気がないことは分かっていますが、ものすごく傷つきます。 弟にも彼女がいるので、ものすごく劣等感を感じます。 部活に入っていますが、女の子ばかりのメンバーで、 そのほかの活動にも参加していますが、彼氏ができたことはありません。 以前の私なら、高校生も大学生も勉強することが一番の仕事なんだから、と思い そこまで気にしなかったんですが、大学に入ってからはとても気にするようになりました。 自分を好きになってくれる人がいない自分なんて価値がない、と思うようになり、 自分に自信がもてません。 私は臆病で、好きになった人に告白をしたこともありません。 一回だけ、告白されたことがありますが、小学生のときなので、恋愛がどうこうの話とは 無関係です。 なのでこれまで恋愛とは関係ない人生でした。 そんな私に弟から「哀れだ」と言われ、ますます落ち込んでいます。 恋愛経験がないことは、そんなに哀れで恥ずかしいことでしょうか? また恋愛経験が無くても、気持ちを立て直す方法、肯定できる考え方はありませんか? 今はまだ勉強だけに専念していてもいいと思うので、せめて気持ちを立て直したいです。 そして、矛盾しているとは思いますが、恋人はどうしたらできると思いますか? 以上3つの質問でした。 ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 本当の自信って。

    もうすぐ40になるんですけれど、 仕事も頑張ってきたし、いろいろな事に挑戦してきて、たとえば資格試験を受けたり、趣味もたくさんあるし、常に向上心を持っているつもりです。 でも、どうしても、どの方面にいたっても「自信」が持てないんです。 大体何をやっても中の上どまりなんです。 それは、上の上を目指してはいない現れなんだとも思いますが。 一方、たとえば自分ができることが他人にできないのを見ると(パソコンとか英語とか)妙な優越感を覚えます。優越感を覚えると安心できます。それは低いレベルでの優越感かもしれませんが、優越感が少し自信をもたらしている気もします。 優越感でない、本当の自信ってどうしたら得られるものですか。 周りを気にせずマイペースでやるのが一番かもしれませんが、仕事に関しては周りの評価あっての自分なのでそんな風に割り切れるものではありません。 フリーランスなので当然評価は気になります。次のビジネスに直結しますから。 (周りは私の事をマイペース型と見ていると思いますが) 今後の人生、自信を持って切り開くためにはどうしたらよいか、皆さんのご意見聞かせてください。