中小企業診断士登録の実務要件とは?

このQ&Aのポイント
  • 中小企業診断士の登録要件である「実務の従事要件」について詳しく解説します。登録には5年間で30点以上の実務経験が必要です。
  • 実務の従事要件の証明書は、中小企業に対して助言や診断を行ったことを証明する書類です。経営の改善の有無や助言の成果については判断されません。
  • 企業内診断士の場合、中小企業で資格を取得した者が自社に対して助言や診断を行った場合も実務経験としてカウントされます。独立診断士の場合も、家族や知り合い、親戚などへの診断や助言は実務経験としてカウントされます。
回答を見る
  • ベストアンサー

中小企業診断士の登録について

よろしくお願いします。 現在、中小企業診断士の資格にチャレンジしようとしているのですが、試験に受かった後も登録や更新などで結構な維持費が掛かるとの情報を耳にしました。 「実務の従事要件」(5年間で30点以上獲得)という登録要件がこれについて教えてください。 ・実務の従事の証明書はどういう風に確認するのでしょうか?仮に中小企業に助言をしたところで経営が簡単に改善するわけもないでしょうし、助言をしたかどうかはどう判断するのでしょうか? ・企業内診断士の場合その企業が中小企業で資格を取得した者が取締役等でも自社に対して助言や診断等をした場合は、カウントされるのでしょうか? ・独立診断士の場合、雇用している人はおらず、自分一人だけの会社で家族や知り合い、親戚等の中小企業への診断・助言等は1回にカウントされるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

その企業の診断や改善のために中小企業へ出向くと1点です。これはその企業の社長に、証明書に印鑑を押してもらいます。たとえば、1日目に企業を訪問して聞き取り調査などを行い、数日かけて市場調査などを行い、改善提案のプレゼンテーションを1日かけて行うと、企業へ2日出向くので2点になります。2点分の証明書を作り社長に判を押してもらいます。その提案を社長が実行するかどうかは、社長が決めることなので、社長が実行しなかったとしても、2点のポイントになります。 これを5年間で15社行えば30点になります。 自社に対する助言や改善提案はポイントになりません。 >独立診断士の場合、雇用している人はおらず、自分一人だけの会社で家族や知り合い、親戚等の中小企業への診断・助言等は1回にカウントされるのでしょうか? 中小企業診断士がクライアント企業へ出向いて助言や提案をするのがポイントになるわけですから、たとえば雇用している診断士でない従業員がクライアント企業へ出向いて助言等をしてもポイントにはなりません。中小企業診断士が出向いて助言等をすれば、一人だけの独立であろうと、コンサル会社勤務であろうと出向いた診断士のポイントになります。 家族が経営している会社(診断士は経営に関与していない)や、知り合い、親戚等の会社であっても、自分が関わっていないのならポイントになります。 Q&AのQ2-2 をご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/download/120705ShindanshiFAQ.pdf

spitzelt
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >これを5年間で15社行えば30点になります。 これは1社につき訪問の日数は決まっているのでしょうか? また、同じ中小企業の会社に期間が異なる場合は再度点数は加点されるのでしょうか? 例)1年目にA社に対して3日間出向く事があったので3点取得。1年後、別件で相談を受け再度聞き取り調査や診断・助言で3点に相当する業務を行った場合 上記の場合は5年以内で再度、同じ会社への診断・助言業務はカウントの対象になるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • shoot
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

即答になっておらず恐縮ですが、 参考URLに、「お問い合わせ先」とある 「中小企業庁 経営支援部 経営支援課」 にお問い合わせいただくのが一番確実です。 電話番号は参考URLに記載があります。 なお、中小企業庁へのご質問と回答結果を本Q&Aにフィードバックいただけましたら、多くの方にとってもありがたいと思います。 よろしくお願いします。

参考URL:
http://www.chusho.meti.go.jp/shindanshi/index.html

関連するQ&A

  • 国家資格中小企業診断士。

    中小企業診断士の国家資格についてお聞きしたいです。この国家資格は取得後、5年毎に登録更新しなければならないそうですが、その更新はかなり困難な事なのでしょうか?実務経験やなにやらで頑張ってもある一定の更新要件を満たすことが出来ずに泣く泣く資格喪失なんてことになってしまう人もいるのでしょうか?常に自己研鑽が必要な資格だとわかっていますが、いつかは資格更新要件を満たせず資格喪失になってしまうのかなと思うとなんだか中小企業診断士国家資格取得へ向かっていく心構えが出来ません。実際、現在この中小企業診断士国家資格を取得している方、中小企業診断士として働いている方、登録更新についてどのように考えていますか?ご意見お聞かせください。

  • 中小企業診断士の公的機関への専門家登録方法

    中小企業診断士の公的機関への専門家登録方法 はじめまして。 昨年、念願の中小企業診断士を獲得し、実務補修を受けて中小企業診断士の登録することができました。 なんとか中小企業の経営者のお役に立ちたいと思い、独立してビジネスを行いたいと思っております。 起業のため、なにから手をつけていいものか悩んでいるのですが、まず各種中小企業支援機関に専門家登録をしてそこで経験を積み、ビジネスを獲得していくという方法が現実的ではないかと考えております。 そこで質問なのですが、各種公的機関への専門家登録はどのようにすればよいのでしょうか? やはり窓口に直接伺って登録するようなものなのですか? 教えていただければ幸いです。

  • 中小企業診断士の方に質問。

    国家資格…中小企業診断士として活躍されている方に質問です。5年ごとに登録更新がありますが、いろいろな各要件を満たさないといけないのですが、かなり困難なことですか?それから中小企業診断士になって良かったと思うことは何ですか?

  • 中小企業診断士の資格維持について

    私は中小企業診断士の資格を受験しようかと考えておりますが、現在のところこの資格を通じて起業や独立開業等の意思はなく、現在勤めている会社で活用するつもりです。よって協会に登録する意思もありません。その場合、下記の疑問点が私の中であります。 1、1次試験、2次試験、15日以上の実務講習等がありますが、2次試験合格の段階で中小企業診断士の資格を取得していると履歴書等に記入できるのでしょうか? 2、協会に登録しなければ更新をしなくても資格は維持されるのでしょうか? 3、上記質問1が可能であり、資格を取得したとして、もし今後の心境の変化により協会に登録して中小企業診断士を名乗りたいとなった場合、15日以上の実務講習を受ければ協会に登録できるのでしょうか? ご回答を宜しくお願い致します。

  • 中小企業診断士とFP1級で悩んでます

    今FP2級を持ってるのですが(他は何もなし)、次にFP1級を取るべきか中小企業診断士を取ろうか悩んでます。 現時点では仕事としてはFPの方が興味があるのですが、経済学をもっと深く学びたくて中小企業診断士も気になってます。 FP1級の受験資格である実務経験を積むためにFP事務所なりで働けたらとも思うのですがFP2級取り立ての新人がFP事務所で働きながら中小企業診断士も取るなんてさすがに時間的に難しいでしょうか? FPと中小企業診断士で勉強が被るところというのはありますか? もしわかる方がいれば実務的にはFPと中小企業診断士はコンビネーションとしてはあまりよくないのでしょうか? 税理士とFP とか 社会保険労務士とFP とか 宅建とFPとかはよく聞くのですが FPと中小企業診断士はあまり聞きません。 質問は多くてすみません。 お知恵を貸してください よろしくお願いします

  • 中小企業診断士

    これから中小企業診断士の資格をとるために勉強しようと考えています。 将来、独立して事務所などを構えたいという夢がありますが、 実際に資格取得後はそれを生かしてどのように働けるのでしょうか? 実際に企業内、企業外で中小企業診断士の資格を生かして働いている方がいらしたら、ぜひとも教えてください。 また、中小企業診断士の資格を取得後、さらにどのような資格をとれば強みとなるでしょうか?公認会計士とかは少し無理そうですが・・・ そのようなことに詳しい方がいらしたらぜひともアドバイスを下さい。

  • 中小企業診断士について

     4月から大学二年生(経済・経営工学系)になるものです。  大学在学中に何か形に残るものを残したいと思い、現在、資格の取得を考えています。自分なりに調べたところ、中小企業診断士という資格に興味を持ちました。が、合格者データを見たところ、学生の比率(合格者数)が社会人の方に比べ圧倒的に低いのが気になりました。  そこで伺いたいのですが、大学生が中小企業診断士を目指し、合格することは現実的なことなのでしょうか?。やはり実務経験がものをいう資格なのでしょうか?受験された方の経験を伺いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 中小企業診断士について

    中小企業診断士は大企業の診断(コンサルタント)は出来ないのですか? 出来るのであれば資格名称も「企業診断士」で良いのに、 何故あえて「中小企業診断士」などと矮小に表現するのでしょう? まるで他の士業には全然劣りますよと自ら宣言しているかのようです。 名称の由来や意義が分かる方はお教えください。

  • 中小企業診断士しかできない仕事

    また、同じような質問で恐縮ですが教えてください。 中小企業診断士しかできない仕事、または中小企業診断士の資格が ないとやってはいけない仕事と言うのは法律で規定されているので しょうか?経営コンサルは中小企業診断士の資格を持ってない人も やっていますが、中小企業診断士は単なる箔付けなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士

    今から中小企業診断士の資格を取りたいと考えている24歳です(それに準ずる知識は持っていません)。 資格を取得する上で最低一年は考えているのですが、仕事をしながらの両立は難しいですか? また、素人でも中小企業診断士を勉強する上でのコツやポイントがあったら教えてください!よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう