• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族の借金について。)

家族の借金について

taoyuanyの回答

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.4

お兄さんは事業を継承。今回の借金を親族全員で穴埋めして事業清算という事ですよね。 商才については持って生まれたものではなく、父母や周りがするお金の話をどれだけ聞いていたかだと私は考えています。同じように育った兄弟でも商才の有無が別れることがあります。 質問者様のお兄さまは周りが手助けする間はこれからも何度か事業を起こされるでしょうし、悉く失敗されるでしょう。 これも質問者様にとってとても腹立たしい事だと思います。 ですが、彼にとってはそれ以外に道はありません。 質問者様がなぜ彼が「ロクに仕事もせずに遺産で暮らし」たりできるのか、判らないのと同様に お兄様も「ロクに仕事もせずに遺産で暮ら」す以外の生き方を知らないのです。 出来る人から見れば何故できないの?みんな出来てるよと思いますが、出来ない人は全くできません。 外面ではなく、スキルを見てあげて下さい。 彼や彼女がお金が無く放り出されたときにに何が出来るのか? 同情できるようになれば、少しは質問者様の気持ちが楽になるかもしれません。 以上参考になれば幸いです。

air009
質問者

お礼

事業は二度失敗してまして、就職もするわけでもなく今に至っています。 一度注意勧告しましたが、弟の言うことは聞けない様子でした。 浮気発覚も二度目。 そんな兄嫁にも同情はするものの管理不足の気持ちがあります。 今回、実家にまでと言っても今に始まったわけではないのですが、同情より、自覚と責任感を持って欲しいものです。

関連するQ&A

  • 家族の借金を私が借金する事を考えてます

    私の兄が、5年程前に多額の借金をしてしまい、 600万程の借金を、私が立替えて、私に返済しています。 これに関しては、なんとかなりそうです。 ただ先日、兄がまた新たな事業?関連に手を出したらしく、新たに借金をしたそうです。 兄の借金癖や、ダンマリ(いつも事後報告)には、ほとほと疲れ果てております。(涙) プロ●ス、ア●ムなどで借りているんだと思います。 兄はブラックリストに載っているので、銀行系の安い金利のローンは借りられないので、 だまって、こういった金利の高い所で借りてるんだと思います。 額面に関して口を開きませんが、おそらく新たに200~500万?だろうと思います。 うんざりです!絶望的です。 私にも貯金に余裕が無いので、この借金は、立て替えるつもりはありません。 方法は、 「兄の借金を、私が安い金利の所(銀行や信用金庫?)で借りて、  その口座へ、兄に毎月一定額を振り込ませる方法」 を考えております。 私は、個人事業主です。売り上げは非常に悪いですが、借金はした事ないので、 ブラックリストなどには載っておりません。 そこで、お聞きしたいのですが、個人事業主の私が、 最安の金利の所で借りる場合、どういう所で借りられるのでしょうか? 例えば、ざーーっと調べた所、大阪府中小企業信用保証協会とか、 事業資金を借りれる所で、借りる事は可能なのでしょうか?(年利1~3%?) (もちろん、私も一部を事業資金として使うつもりですが、  これって借りた後、細かい使い道の報告などは必要なのでしょうか?) また、こことは別に、どういう所(銀行や信用金庫?)などで借りればよいでしょうか? 金利が出来るだけ安い所を教えてください! アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

  • 家族の借金

    兄には借金癖があり、ここ15年ほど、私と父とで使途不明な借金1千万円ほどを肩代わりをして返済してきました。兄は個人再生もしました。6年ほど前から個人事業をしだしたのですが、資金が足りず、不足の800万円ほどを私と父とで援助してきました。今回、1600万円、事業での資金が不足するというので父、兄、兄の子、私が住んでいる自宅の土地を担保に利率12%のローンを組みました。借金の返済はもうこれ以上はしたくないので自宅を売っても良いと考えたのですが、末期がんの父は売ってほしくないと言い、その願いをかなえてあげたい、借金を返済して自宅を取り戻したいと思います。父は年金、私は年収640万円、兄はアルバイトです。返済するには私名義の低金利のローンに変更し兄と私とで借金を返済していくのが良いか、兄に借金返済の重さを感じてもらうためにそのまま兄に返済し続けてもらう方が良いのか(今まで借金の肩代わりをしてきても兄は立ち直らなかったので)、どうしたらよいと思いますか?

  • 遺産から借金をもらうには

    兄は離婚して独り暮らし娘が一人います、弟妹で兄に5年~10年前に金を貸しました証文は書いてくれてます、未だに払つてくれてません、遺産から取つてくれとゆう考えのようです、遺産は娘が半分を持つていく決まりのようですが、このような場合借金は遺産を分割する前に払つてもらえますか?、借金を払つた残りを2分割出来ますか、それとも弟妹からの借金は2分割したなかから取り立てることになるのでしようか?

  • 兄夫婦と母の同居、兄嫁の借金について

    一人暮らしの母(父とは離婚していて、私は結婚して車で1時間ほどの所に住んでいます)が去年の9月に交通事故に遭い、膝を骨折して、3ヶ月ほど入院しておりました。 先日退院したのですが、兄から「嫁が夜働きたいらしいから一緒に住んで子供の面倒を見て欲しい」と言われたそうです。 母と兄嫁とは、4年ほど前に一度3ヶ月ほど同居をしたのですが、兄嫁がストレスが溜まって母に嫌味を言うなどで、その時は母の都合での同居だったのと期間が決まっていたので、お互いに我慢したようです。 それなのに、何故いまさら?と思って、母が兄嫁に本心かと尋ねたところ、「旦那(兄)に内緒で借金が50万円ほどあり、家のローンも払えず、今日食べるものも無い」「借金のことは旦那(兄)には黙っていて欲しい」「夜、牛丼屋でアルバイトしたいから子供を見てて欲しい」等と泣きじゃくっていたそうです。 心配した母は2万円を兄嫁の通帳に振り込んだそうです。 でも、次の日「振り込んだけど確認した?」と聞いても、「まだ見てない」との返事だったそうです。 そして、母から私に兄嫁にお金を貸して上げれないか?と相談してきました。 母自体がお金にルーズな人で今まで借金の肩代わりをした事もあり、私は貸す気はないと言うと、「交通事故の慰謝料が出たら私が返す」と言ってきたので、「慰謝料前借でもしてお母さんが何とかすれば!」と怒ったのですが、自分の生活が壊される前に、兄の所で引き取って欲しい、と言う気持ちがある反面、兄に内緒で借金している兄嫁の所に行き、私の目の届かない所(車で3時間)で、余計に面倒な事になってしまわないかと恐ろしくもあります。 母の交通事故は100%悪くないので慰謝料が結構貰えると思うのですが、兄嫁は慰謝料目当てで同居したいのでしょうか? 本当の娘の私でさえ一緒に暮らすのはためらってしまうほど、癖のある母と一緒に暮らして欲しいと言う兄嫁の本心がわかりません。 また、兄の所に引越して、慰謝料だけ取られ母が追い出されないか心配でもあります。 ちなみに兄は家のことは無頓着では頼りになりません。 兄は手取り26万ほどで、兄嫁は収入はわかりませんが、保険のセールスをしています。 兄のこずかいは無しです。 食事はコンビニ弁当が主らしいです。 洗濯とか掃除は兄嫁がやってるそうです。 母は人の面倒を見るのが好きなので、家事を任されることは嫌ではありません。 家のローンは月8万円、子供は小学3年生と保育園の年長の2人です。 子供は、それぞれ、チアリーディングとピアノを習っているそうです。 兄も兄嫁も、見た目は全く派手ではありません。 何でそんなにお金が無いのかわかりません。 母は兄夫婦と同居したほうがいいのでしょうか? 私や母は、兄に兄嫁の借金の事を話した方がいいのでしょうか? 同居の際に気をつけることは無いでしょうか?

  • ■借金まみれの兄夫婦から母の財産を守りたい■

    ■借金まみれの兄夫婦から母の財産を守りたい■ 皆様、こんにちは。 兄の借金の件で悩んでおり、皆様からのお力添えを 頂戴いたしたく、投稿させて頂きました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 半年前に、兄が事業で失敗しました。 清算の為、父母の住む家を担保に借金をしています。 さらに兄夫婦は自らの生活費を節約する為、 父母の住む家に居候を始めました。 そんな中、父が脳梗塞で倒れ、病院で寝たきりの 状態になってしまったのです。 すると、父の手前、今まで大人しくしていた兄夫婦は 手のひらを返したように、傍若無人な態度をとり始めて 母につらくあたるようになりました。 現在、兄嫁はパートに出ていますが、 兄は仕事も探さず遊び呆けているようです。 母は、下記の2点から、毎日泣いています。  ●家が差し押さえられ、自分が住む所が無くなる不安。  ●兄夫婦の冷たい仕打ちで、自分がいる場所が無いつらさ。 私から兄に電話で(私は離れたところに住んでいるので) いつ借金を返すのか?いつ家から出て行くのか?を聞いても 話を誤魔化すばかりで、真面目に答えません。 このままでは、いずれ家は差し押さえられ、 母も精神が参ってしまいます。 そうなってしまう前に法的な手段で、下記のようなことが 強制的に出来ないものでしょうか?  ◆兄夫婦を家から退去させる   ◆兄夫婦の借金から父母を無関係にする 来週、帰省の為、実家に帰ります。 その際、兄夫婦から母の財産と健康を守る為の 話し合いをしたい、と考えています。 皆様、アドバイスの程、何卒よろしくお願いいたします。

  • 親の借金を払うべきでしょうか?

    私はある老夫婦元に養子に入りました。 その老夫婦には子供がおらず、私は孫の様に可愛がってくれていました。 私には、兄と妹が居ます。 10年程前に老夫婦が、私達兄弟の誰かを養子にしたいと言い出しました。 実の両親も、老夫婦には大変お世話になった事もあり、誰かに養子として入ってあげて欲しいと言いました。 しかし、兄も妹も断り、今までの感謝の気持ちを持って、正直嫌でしたが(成人してから姓が変わるのには抵抗がありました)、私が養子になりました。 養子になる時に、数百万のお金をいただきましたが、実の両親が抱えて居た借金返済にと、渡しました。 数年前に、老夫婦は亡くなり、私が遺産を相続しました。 しかし今頃になって、実の両親が、まだ借金があるから、私が引き継いだ遺産をあてに、金の無心をしてきました。 私としては、実の親には十分な事をしてきたつもりなので今後一切、断りたい気持ちです。 妻も「あなたが養子になったのだから、実の両親とは別の家庭として、断るべき。」と言います。 しかし、実の両親と兄弟達は「両親が老夫婦の面倒を見てきたから、あなたが養子になれた。だから遺産で借金を返してもらいたい」と言った考えです。 私は、養子に入った姓でこれから生きていく自分の家族を一番に考えたいと思いますが、なるべくこれ以上、実の両親達とは不仲にはなりたくもありません。 どう対処すべきでしょうか?

  • 兄夫婦の借金、兄嫁について

    兄嫁が何を考えているのか分からず、色んな意見を伺いたく質問致します。 私には一回り年の離れた兄がおり、兄嫁も40歳、子供はなく、結婚10年目くらいです。 兄は最近長年勤めた会社から転職をし、兄嫁は会社には所属しているようですが、基本的には個人事業主の様な形で化粧品販売や自宅でエステを行うなど美容の仕事をしています。 兄の転職に関してはスキルアップのようなものなので、給料も増えるようですし、マイナスのものではないです。 ここからが本題・・・ 母から相談・愚痴といった形で聞いた話なのですが。 数ヶ月前に兄より「お金を貸して欲しい。」と話があり、金額を聞くと「5年掛けて返すので300万」とのこと。 金額が大きいのと、2年ほど前兄夫婦が引越しする際の費用として借金の申し入れがあり、数十万貸したものが今に至るまで一銭も返済がないことから、 「以前に貸したものも返ってきてない中で、5年掛けてなんて信用出来ない。 とりあえず1年で必ず返せる金額を考えて、その分だけ貸す。」と言ったところ、100万円とのことだったそうです。 なぜ今回の申し入れに至ったかというと、兄が転職したことで銀行からの借り入れが難しくなるから、そうすると兄嫁の仕事に響く?からだそう。。詳しく分からずすみません。 それで、借りた100万円で、今銀行から借りているものを一回チャラにしようとのことみたいです。 じゃあお金を下ろしておくから今度取りに来なさいという話になってから、数ヶ月経ち、 母が兄に「取りに来ないけど、もうお金いいの?」ときいたところ、 兄が「俺は特に急がないんだけれど、⚪️⚪️(兄嫁)が歯の治療に使いたいからーと言ってて急いでるみたいだから取りに行く。このことは言うなと言われてるんだけど」との返事。 母はその時、ん?歯の治療??聞いてないし、そんな都合なら自分の親に借りればいいのでは?と思ったそうですが、兄も言うなと言われていると言ってたし、角が立つのも良くないので とりあえずお金は兄に渡しました。 ただその後も一切兄嫁から「ありがとう」の一言もないようなのです。 歯の治療のことは言うなと言ってるから知られてないと思っていても、夫婦2人の都合でお金を借りているわけですから、知らんぷりはないんじゃないかというのが母の意見でもあり、 私の意見でもあります。 どうしてそこまで連絡がないことを不思議に思うのかと言うと、 兄嫁と母は連絡を取り合ったり、実家にも兄嫁一人で来て母と長話して帰ったりするような仲だったのが、ここ数ヶ月パッタリとなくなったようなのです。 仕事で忙しいとしても、お金貸してもらってありがとうの電話やメール一本あっても良いんじゃないかと。 私もこの夏法事のため帰省したのですが、兄嫁は法事にも顔を出さず、 いつも私が帰省する時は、いる間に一度は顔を出してくれて、マッサージをしてくれたり、 メイクの仕方を教えてくれたりしていたのですが、今回は音信不通。 なんだかプツッと縁を切っておきながら、借りれるもんは借りて行くって感じがして、 単純に何を考えてるのだろう・・・と。 離婚でも考えているのか?とも思いながら。 結局私もここで愚痴っているだけのような形になってしまいましたが、 こういうことも考えられるのでは?ということをお聞きしたく投稿しました。 長文となりましたが、よろしくお願いします。

  • 主人の借金について

    主人のことなんですが、 サラ金(大手)に現在400万位の借入金があります。 この400万を一括返済すべきかどうか悩んでいます。 とゆうのは、 結婚以来、常に借金があり、 どんどんエスカレートしていることです。 5年前に発覚した時、私の父母のわずかな遺産で300万一括返済し 月々10万づつ返してやっと清算致しました。 しばらく平穏に過ごしていると思っていたら 返済直後から借金がはじまり 自転車操業の結果首が回らなくなりまた発覚しました。 今年の夏に長年勤めていた会社を退職し、現在は失業保険をいただく身です。 退職金は250万ほど返済分にとり、残りを当面の生活費として100万 以前の借金を清算した時の父母の遺産の返済金として 300万、合計400万を私に渡してくれました。 返済金として主人の手元においていた250万も 一部一括返済し8月~10月までの月々の返済で消えたようです。 11月分の返済は家計から出しましたが、 主人から カード会社からもカード返却処分となり、他のサラ金も返済が滞り もうどこからも借りれない。今度こそやり直す。 退職金で勝手に返済することも出来たけど、 とりあえず自分の親から借りたお金(遺産)を先に返した。 その誠意をみとめてほしい。 また働いて返すから、渡した400万で全額返済してほしいと言われています。 いままでの借金はすべてパチンコで使ったお金です。 私としてはそのような事に使ったお金を 2度と父母の遺産で清算したくない気持ちもありますし、 今後の借金についても心配です。私の収入だけではこれからの生活費も足りません。 それでも、一括返済するのが一番よい方法なのでしょうか?他によい方法はないものでしょうか? だらだらとわかりづらいと思いますが アドバイスお願いします。

  • 借金と遺産

     父は既に退職をしています。退職時には,家と約三千万円を持っていました。その直後,兄が多額の借金をしたのか,騙されたのか分からないのですが,多額のお金が必要になったようです。  そのとき,父は,私に内緒で全ての私財を兄に渡した上に,さらに借金をして兄へお金を渡し続けています。  今では,ほとんど連絡もつかず,たまに,お金を要求してきますが,私は無視しています。  このような状況で,私が本来もらえるはずであった家と約三千万の遺産の半分の相続は不可能で,借金だけが相続されるのでしょうか。  父母,兄とは,数ヶ月に一度お金を要求されているので生きているとは思いますが,いつか,いなくなって,借金を払うことにならないか不安な状態です。

  • 借金の名義について

    私の主人の兄が自営業をしていたときの多額の借金があるのですが、そのときのに主人が700万ほど貸しました。そして兄は今は事業を辞めて会社員として働いています。主人の他にも借金があるらしく700万の内、500万は主人が会社から借りて毎月5万ほどずつ支払っています。 残りの200万は主人名義で4社の消費者金融から借りました。200万はいちおう毎月兄が支払うことになっています。しかし支払期日を守らなかったり、きちんと最低支払金額を支払わないことがあるため、金融会社からの葉書や電話が主人にかかってきて困っています。そのため私がそのことに対して追求してしまうため、夫婦仲が悪くなってしまいます。 兄は事業を辞めるときに主人には「自己破産した」と言っていました。 ですが最近自己破産はしてない、多額の借金の支払のためほとんど自分の給料を支払いに当てている。生活費は妻のパートでやりくりしている。 そしてその妻が最近自己破産をしました。 兄の家庭も借金で大変なのは分かりますが、兄が自己破産していない以上200万の借金の名義を主人から兄には変えてはもらえないのでしょうか? (借り直しをしたらまた借金がふくらんでしまうし、きっとそれでは兄が「うん」とは言わないので・・・) 兄は「これからきちんと払うから・・・」と言いますが、信用できません。 私たちの生活は苦しいですが、兄の500万の借金を払いながらも将来一戸建てを建てたいのです。 しかし、200万の借金がきちんと支払われなかったら名義が主人である限りローンなど組めないのでは・・・と心配でたまりません。

専門家に質問してみよう