• 締切済み

怒りが我慢できません。

初めての質問なので、解りにくかったらすみません。 今、同棲して2年になる彼がいます。 普段も多少不満はありますが、私も完璧なわけではないので、特に文句も言わないのですが 彼がリビングで寝てしまう時があり それがどうしても許せません。 うとうとしていたら、寝室に行くように言うのですが、 大丈夫、まだ寝ないからと言って、少し目を離すと寝ています。 この時放置して、私は寝ればいいはなしなんですが、 どうしてもイライラして、暴れて叫んでしまうくらいとめられないです。 気にせず寝てくれたらいいと言われるんですが だめなんです。どうしてもイライラしてしまいます。 イライラだけで終わればいいのですが 叫んで壁を叩いて物をなげてしまう自分が嫌です。 後悔して泣いてしまいます。辛いです。 精神病なんでしょうか。 気にならなくなる方法や、同じような方、など 色々お話聞かせて頂けるとありがたいです。 是非お願いします。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.9

40代既婚男性です。 貴方の”怒りが我慢できません”に、お答えすることが 出来ませんが・・・。 実は私も同じく、女房に何度言われてもリビングの ソファー(定位置有り)で寝てしまうんです。 今の時期ですと仕事から帰って来て、寝室で服を脱いで 上下下着姿。 ダイニングで夕食(一人というものの リビングとワンフロアーなので、ある程度の会話はします。) シャワーを浴びて、リビングのソファー(定位置)へ TVの一時間番組も見るか見ない状態で爆睡。 レムスイミングの拍子が悪いタイミングで女房に 「もう寝るよ。」と起こされると血圧が上昇し、頭がズキン、 ズキン脈を打っておかしくなるのです。 また、そうならなくても改めてベットに横たわるとなかなか 寝付けなかったり・・・。 病院(精神科)にも行きました。 人間も動物の一種で あるように、寝床があるそうです。 貴方も気の毒でしょうけど、彼も彼自身が気付いていない 精神的にストレスを抱えている可能性もありますので 明日が早い場合やリビングで寝ることが続く場合は(寝相が キツイので翌朝は爽快で無いはず)ソファーに座る前に TVを付けないで寝室に一緒に行くことをお勧めします。

yyyooouuuy
質問者

お礼

なるほど。かれもストレスを感じてるだなんて 思いもしませんでした… 寝かさずに寝室にいけるようにがんばります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.8

脳科学的に説明すると、扁桃体が興奮してコルチゾールをじゃんじゃん分泌している状態です。 コルチゾールは副腎を刺激し、アドレナリンを分泌します。 そうなると自分を守る為にあなたは臨戦態勢に入ります。 やられる前にやる!です。 何が怖いってこういう状態が頻繁に起こると脳内の血流が扁桃体に集中するので、他のところには巡らなくなってしまう。 とどうなるか。 血流が滞った部分の細胞が死滅するんです。 いったん死滅すると元の状態には戻りません。 だから、脳が委縮する前になんとかしないといけないってことになります。 病院に行きましょう。

yyyooouuuy
質問者

お礼

こわいですね。 そうなるまえにいきたいと思います!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.7

気持ちいいんですよ。 なんとなくぼーーーっとしてて、知らないうちに寝入ってしまう。 なんと至福のひと時。 分かち合ってあげましょうよ。 別に寝てるからって静かにしてやる必要もないですし、好きにテレビ見たり音楽聴いたり読書したり。 時々寝顔でも眺めてればなんとなく幸せな気持ちになるかもしれません。 ご参考まで。

yyyooouuuy
質問者

お礼

んー。幸せな気持ちになれるほど気持ちがおだやかになれるといいんですが… ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

難しいですが… 考え方を ガラッと変えるしかないかな、と思いました。 彼の寝床は ベッドも そうだけど リビングも 彼の寝床。 と 思うか… たぶん 疲れて 寝てしまうこととかは 彼に 今まで そこまで 怒りを露わにしても 治らないなら 仕方がない、か そこまで 我慢ができないことでしたら 別れるしかないと思います。 私の彼は 酔うと トイレで寝ます 笑 初めは イライラしましたが 彼は トイレで寝る人。と思ったら 気にならなくなり ベッドで 優雅に 一人で寝ています。

yyyooouuuy
質問者

お礼

リビングも彼の寝床ですか。 一番簡単に考え方が変えれそうです!!!!! これでもまだ我慢できないようなら しっかり考えないとダメですね。 ありがとうございます!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.5

今日はリビングで寝ちゃうデー を作って毛布(下に敷く)とタオルケットを準備して一緒にリビングでゴロゴロ、寝る。 をやってみてはいかがですか? とりあえず、一緒に居られない悲しさや、話を事聞いてくれないって不満はその日は無いよ。 楽しんでみて!

yyyooouuuy
質問者

お礼

そうですね、一時的なものだといいんですが… 楽しむということが大事ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

多かれ少なかれ、誰でも悩みはあるものです。どうしても許せない事もあるし、過剰に反応してしまう事もあります。 何でもかんでも病名を付けてしまい、精神病にしてしまう現代の風潮に、首をかしげています。 一緒に住んでて、ソファーで寝られてしまったら寂しいですよね。気持ちはよく分かります。 一番の解決法は寝室を別にする事だと思います。元々別の部屋で寝てるなら、それほど苦にならないと思います。 「一緒に寝るはずなのに。」っておもうから寂しいんです。工夫してみて下さい。 どうしても寝室が2つとれないなら、引っ越すか、チャンと結婚して新居を構えてみたらどうでしょうか。

yyyooouuuy
質問者

お礼

なるほど。気持ちの切り替えですね。 確かに一緒に寝るはずなのにとおもうから 寂しくなって、イライラがとめられないのかもしれないです。 この事しか言わないのに聞いてくれないから腹がたつとゆうのもあるかもしれないです。 切り替えれるようにがんばりたいとおもいます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

なぜリビングで寝たらダメなのか、それを突き止めてください。

yyyooouuuy
質問者

お礼

一緒に寝室で寝たくて帰りを待っていたのに…と寂しくなるからですかね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

寂しいから、先に寝たから、イマデ寝るから、、、。 どれであれ、あなたの心の中のスイッチが壊れれいます、精神科にいかれるべきでは。

yyyooouuuy
質問者

お礼

確かにスイッチが壊れたという表現が合っているのかもしれません。 まず、できることを試して、それでも無理なら行ってみます。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 精神病なのかどうかはちょっと分かりません。 正直に申し上げて、質問者さまの反応は過剰なようにも思えます。 ただ、お気持ちは分かります。 私も、夫がリビングで寝てしまう時などはイラっと来ますから。叫んで物を投げたりはしませんが、それが喧嘩の原因になったこともあります。 そんなところで寝て、風邪を引いたり、身体を痛くするといけないと心配になってしまって、 その心配をうまく表現できなくて、また、私の心配をよそに自分の体に無頓着な夫に対して怒りが沸くのです。 心配していることを無視された怒りかもしれません。 質問者さまの「怒りのツボ」がそこで、それだけはどうしても我慢できないのだということを伝える必要があると思います。 言い聞かせたって理解してくれないかもしれません。 そんな時、私は、毛布を持って来てそんな人の隣で一緒に寝てしまったり、わざと圧し掛かって重みで起こしてみたりしました。かなり鬱陶しいらしく、そのうち寝苦しそうに目を覚ましました。 ただ、自分も体験してみて知ったのですが、 疲れている時にリビングでうとうとするのはとても気持ち良いのです…。癖になってしまいそうで。ああ、これは仕方がないや。とそう思えました。それからはあまり苛々しなくなりました。発見次第、起こしてみたりはしますが…。 質問者さまも、一度一緒にごろんと横になってみてはいかがでしょうか。 回答になっていなかったら、申し訳ありません。

yyyooouuuy
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 そうですね、伝えてはいるんですが どうもわかってもらえなくて…。 隣で寝てみるのが、今一番できそうなことですので 次同じことがあればしてみたいと思います。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怒り症の彼に対する接し方

    「怒り症」と表せばいいものなのかどうなのか、 彼は雪が降って寒かったりしただけで、とてもイライラしだして不機嫌になり、叫んだり、怒りだします。 そしてとても冷たい性格になります。 体調が悪かったり悩み事がある時もそうなります。 仕事が忙しい時も必要以上に、異常にテンパります。ちょっと忙しいだけなのに。 手伝ってる私が鈍かったら極端に大きな声を上げます。 それ以外の時(滅多に無いですが)は、非常に温和で、優しいです。 ですからそのギャップが私には理解できません。 なんでそんなに怒るの?ときいてみても、「怒っていない、何でそんな事を言うのか。」と言います。 本当に自覚が無いのか、これが普通と思っているのかは謎です。 これは単なる「性格」なのでしょうか。それとも異常でしょうか。 私からしたら彼は精神か心の病気のように感じるのですが、皆様どう思われますか? あと、私の言う事為す事を、有り得ない悪いほうに受け取り、不機嫌になることも度々あります。被害妄想の様な感じです。 だから彼と喋る時は勘違いされないように凄く気をつけて話しかけます。 正直凄くつらいです。 こちらが不服や愚痴・彼を少しでも攻めるような事を言おうものなら、即ケンカになります。 彼はバツイチで、前の奥さんに毎日毎日、相当文句を言われて攻められ続けていたという話は聞いているので、そのトラウマなのかもしれません。 しかし彼のために何の悪気もなく一生懸命やっている私はそんなトラウマを被せられると辛くてしょうがありません。 やっぱり彼は心の病気でしょうか。

  • 我慢しなくちゃいけない範囲?

    こんにちわ。二ヶ月の女の子の母親です。初めての育児に奮闘してます。愚痴になりますが・・主人についてなんです。今は忘年会・新年会の時期ですよね。育児にイライラしてても仕事のうちと我慢していました。やっと30日から休みに入り31日から帰省するので今日はゆっくり家族で過ごせると楽しみにしてたんです。そしたら相談もなく後輩と自宅に招待しており、びっくりしました。けど、誘ってしまっているし文句を言いつつ用意して食べていましたが・・何時になっても帰らないんです。お風呂もリビングを通らないといけないし、いつもなら真っ裸でうろうろやってるんですが、そうもいかず、せっかく寝かしつけても声で起き20時ぐらいからずっとおお泣きです。我慢も限界がきて、子供が寝ないからもう少し小さい声で話してくれるかなって言うと、やっと帰りました。主人も普段より泣いてる子供を見て私が言うんじゃなく何か言ってくれてもいいんじゃないか!?そもそも何でこんな時期に誘うんだ!?ってイライラを通り越して泣けてきちゃいました。子供中心に何で考えてくれないんだろう・・私が我慢して帰るまであやしておけばよかったんでしょうか?ちなみに夫は普段も毎晩遅く平日も子供の世話が私がすべてやってます。男の人に気をきかせろって言っても無理な話なんですかね・・すみません落ち込んでしまって愚痴になっちゃいました。読んでくれた方、ありがとうございました。

  • 父親のクチャラーが我慢できない。

    私18歳、父48歳です。 何年も前からなのですが父の食事のマナーのわるさに 嫌気がさしています。 まず、冷蔵庫をあけるなりピーッと空いてますよと いう音が鳴ってもお構いなしで冷蔵庫の中を舐めまわし 手づかみで立ちながらむしゃむしゃつまみ食いをします。 こじきのようで気持ちが悪いです。 さらに、出来上がったものをキッチンのスペースや 食卓におくと もうつくえのうえに置いてあるのだから 座って食べれば良いのに中腰でつまみ食いします。 そして一番腹が立つのは何を食べても ラーメンをすする音!!咀嚼している時も ペチョッ クチョッ という音が食べている間ずっとしています。 父が食事する時は毎回その音を聞きながらご飯を食べるので イライラして美味しくありません。 父はラーメン中毒なので全国のラーメン屋を回ります。 おそらくそれが原因です。 ですが私は何年も我慢しずっと注意できません。 父とは中学生の時トラブルがあり 裸でリビングに出されたり母親と間違えられて 下着の中に手を入れられたり顔を叩かれたりして 楽しい話以外はしたくありません。 恐怖が強いです。今は私にも彼氏がいて4年目になるので 真剣に結婚を考え早く家を出るように考えていますが 父は彼に対してもいちいち文句を言って同棲を認めなかったりと はらがたちます。彼はもんくのつけどころもない人間です。 今はとにかくクチャラーを注意できず困っています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 怒りをしずめ、執着せず許す方法

    イライラを忘れる、とる方法、考えないようにしたり拘らないようにしたり許せる方法を教えて下さい。しょうもない事でイライラして執着してしまいます。しょうもなくはないかもですが、まあいいやんってゆうような事にいつまでも縛られてイライラしまくります。具体的にはこの前、先輩に、自分が交通事故にあった慰謝料がもうすぐ入るとゆう話をしたら、それを先輩から聞いた後輩がその話をしてきて「聞きましたよ」と笑いながら言ってきたのを思い出してイライラしてます、いわゆる慰謝料が入るから自分に奢って下さいみたいな意味に自分はとりました。被害妄想もあるかもですし実際その後輩は食事に行ってもはなから財布も出さず奢ってもらう気満々みたいなこともないですし、気を使い逆に自分に奢ってくれる時もよくありますが、こっちが奢る時も同じかそれ以上くらいあるからです。その時も、前後の会話の流れは覚えてませんがまあそんな奢ってくれ的な感じではなかったと思うし、慰謝料が入ってよかったですね的な感じかもですが、そんなニコニコしながら言って来るのがなんかその医者で自分にどうこうしてくれみたいな感じやし自分に慰謝料が入ったことは後輩に全く関係ないし全部自分の金で自分が好きに使えるし後輩に使うために慰謝料をもらったわけじゃないし、聞いてないから言い方がわからないとはおもいますがその聞きましたよという言い方が今になって腹立っています。しかも思い出して段々時差でいらついてるから、あとからゆうのもダサイみたいになり言えてませんが、文句を言うか悩んでいます。しょうもない話ですがそれで気が気じゃないです、長年飲んでた安定剤はこの前辞めれましたが頓服で飲もうかと思うくらいイラつきます。下らなくてすいませんが意見やアドバイスをお願いします。

  • リフォームをしました。断熱材って!!!怒り(長文)

    建築関係の方、リフォームに詳しい方、知恵をお貸しください。 2004年12月に主人の両親の家の1部分だけを増改築し、同居しています。増改築部分は家屋全体の後ろ(裏側)だけで、9畳の寝室、14畳のリビングダイニング、6畳の子供部屋と脱衣場、トイレ、風呂場を限られた面積に無理やり作りました。 そのリフォームを請け負った大工がもろくでもない田舎大工なのですが、舅の付き合いで私たち夫婦は(話が全く通じないし、相談にも応じない。それだけでは無いが。)仕方なくその大工に作ってもらう事にしました。寒冷地に住んでいますので、「お金はかかっても構わないから、断熱材だけはしっかりお願いします。現状で入れれる限り最大の厚さのを入れてください。光熱費がかかってしまいますので」と伝えたら「わかった。わかった。いいようにするから」と言うのでお任せしました。いざ、住んでみると足元が冷たく、本当に断熱材を入れたのか?と疑問に思いました。リビングの真下と寝室は1Fに部屋があるのでいいのですが、増築した2階部分の真下は空洞になっています。増築した2Fの脱衣場、トイレ、子供部屋が異様に寒く、子供部屋のファンヒーターをつけると寒すぎて温度がでなく「LO」と表示される程です。 大工に聞いたら、「断熱材、入れてない」と涼しい顔で言うのですが、どうすればいいでしょうか。床も本当に冷たく素足では絶対にあるけません。壁にも入ってない様な感じです。文句を言いたいのですが、舅が「オレの顔をつぶす気か」と言ってきます。本当に困ってるやら腹立たしいやら。土地は舅のものですが、リフォーム費用は全額私たち夫婦が払いました。

  • 怒り

    私は結構日頃、よく分からない自分のルールみたいなのが破られると6秒ルールも意味がない程に頭が真っ白になって起こります。(結構理不尽だったり自分にしか分からないルールで) (6秒ルールとはアンガーマネジメントで有名?な、6秒で怒りが収まるので6秒数えて一旦冷静になりましょう的なやつだった気がします、違ったらごめんなさい。) 前は自傷行為で何とか怒りを沈めていたのですが、最近はしなくなり代わりに人や物に当たってしまうようになりました。 しなくなった理由としては、まず結構痛いと言う事と傷跡が残ると言う事です。 やるならしっかり血が出るまでやらなければ満足出来ないのですが、カッターが買えなくてはさみでやってるので血が出るまでにやると先っぽの側の尖ってるところで力一杯押し付けながらじゃないと出来ないので、本気で頭真っ白状態まで怒ってないと耐えきれないくらい痛いのです。 そこまでじゃないけど強く怒ってる時は耐えられないし、ハサミは歯が太いので手術跡(あんま見た事ないのでそんな事無いかもしれない)かってぐらい傷が残ってしまいました。 二つ目に部屋に閉じこもってる時間が減ったと言う事です。 部屋よりお母さんの部屋の寝室のベッドがふかふかで、そこでスマホを弄ってたり、最近は暑いのでクーラーがついてるリビングに行くと、やはり人と話しやすい分いらいらしやすくなり、前は他の事にいらいらして自分にハサミを向けてたのが人等に苛々すると勿論ハサミが身近になく理不尽だけど怒らせた相手がいる訳ですから、その人やその人の物に当たります。 自分が気に入らないと思ったらすぐにつねったり物を投げたりしてしまい、それで「面倒臭い・・・・・・」とか「痛い」って小さく嫌味のように言われるとまた怒りや不安が溜まっていく訳です。 悪いのは私なのですが、どうしても怒りが抑えられなく・・・・・・。 6秒ルールとか全然効きません。 今日、頭真っ白程ではないですが苛々した主な要因としては、勉強がしたかったのですが暑くてリビングにおり、それでは集中が出来ないので自分の部屋のクーラーを付けたかったが節約で付けちゃいけないと言われた(暑いのが凄く苦手で、前は冬に半袖だったり水風呂に全身使ってたレベル)、それで自分の部屋に扇風機を持って行こうとしたら次使う時は外に出しておかないと部屋に入ると言われた(部屋には絶対入らないでと言っており、理不尽ですがどんな状況でも、例え火災や大地震が起きた状況でも入られたくないのにそんな簡単に入ると言われた事実、入るかもしれない状況であるとその事を気にしてゆっくり出来ないし小さい物音にびくっとしてしまうので集中出来ない)や不登校気味なので勉強をしないといけないと言う焦り、夜が好きで、夜があるからこそ勉強が出来たりするのに何度も寝なさい言われた、物を投げたら「面倒くさ・・・・・・」と小声で呟かれた事、その他小さい事が諸々・・・・・・。 理不尽な自覚はありますが、その時はそんな事が考えられないのです。 あと夜寝ない事はたしかに悪い事かもしれませんが、自分なりの計画や考えがあるので口出ししないで欲しいと思って人に何かを言われるのが苦手です。 理不尽ですがどうしても苛々してしまうのです。 前怒った時は、「大好きな夜の散歩を止められた」「髪切る所の最後で言いたい事が言えず思い通りにならなかった」などです。 大体全て理不尽です・・・・・・。 これは普通に思春期とかですか? 皆さんこんな感じなのでしょうか・・・・・・。 怒りを抑える方法と、何故こんなに起こりやすいのかと、文を見てのアドバイス等、回答お願いします。

  • 我慢させてる?

    私の彼氏はとても短気です。 ですが、私が別れると言ったり、そうイライラするから話したくなくなる。落ち着いて話をしようなどと私が言っているうちに その後もすぐキレる時は何度かありますが 短気になるタイミングが前より減ってきました。 例えば…最近、趣味を彼から教わっていて 教えてもらいながら彼がイライラしていたりしたのですが、周りに恥ずかしいよ。と言っているうちにあまりキレなくなりました。 もしかしたら気にして抑えてるのかなと思うのですが、 逆に無理して気遣ってたりするのかなと考えたり… そうなると今度は彼が疲れてきたりしちゃうのかな?とかそんなことを考えるようになってしまいました。 彼の短気が減るのはいい傾向なのでしょうか。 それとも彼を抑えさせてしまっていて、我慢させて今度は彼が嫌になってきてしまうのでしょうか… 全くイライラしなくなったわけではないのですが。。

  • 別れた元彼への怒り

    別れた元彼への怒りでどうにかなりそうです。 突然一方的な理由で振られ、数日落ち込んで何もする気になれず食事もできず死人のような状態でした。 その間、自分がいたらなかったと責めたり、寂しさや不安でいっぱいでしたが、今は怒りがふつふつと湧き上がってきてどうしようもないです。 彼のものは処分しましたが、唯一彼が送ってくれたプレゼントの包装紙(伝票付き)やメッセージが捨てられませんでした。 伝票には彼の実家の住所が記載されてます。 彼の家族は彼女がいたことを知っていたようなので、別れたと知らせる意味を込めて、それらを送り返したい気持ちでいっぱいです。また、これで住所を知る物はなくなったと伝える意味も込めて。 手紙も添えたいです。 字が汚い人だったので、習字でも習えとだけ。 やめておいたほうがいいとわかっています。 でも今は憎くて憎くてどうしたらいいのかわかりません。 付き合ってた時の不満や最低な別れ方への不満が溢れて止まらないんです。 別れの際、もっと怒ったり責めたりしておけばよかったと後悔してます。 できれば正座させて長時間説教してビンタしたいくらいです。 ずっと別れの場面を思い出しては妄想してしまうんです。 彼が帰ろうとしていると、私が彼の胸ぐらつかんで壁につけ、女を舐めるなんじゃねぇぞ、ボケが。と言って急所を蹴るんです。(実際にはしていませんし、普段そんな言葉遣いでもありません) なのに、ぼーっとしてるとそんなことばかり考えてしまいます。妄想で彼を責め立ててばかりいます。 どうすればこの怒りはおさまりますか?

  • 彼への謝り方。4日間口を聞いていません。

    4日前、同棲している彼に「別れる。出て行ってほしい」と言ってしまいました。 彼が、バレンタインデーに職場の女の子からもらってきたチョコを「貰っていない」とわざわざ嘘をついてまで隠していたことが原因です。 今思えば何とつまらないことで怒ってしまったのかと後悔しています。 この4日間、彼からの何の反応もありません。 休日や仕事の時間帯がバラバラということもあり、ほとんど顔も合わせていません。私が寝室、彼がリビングのソファーで寝ています。 彼とのケンカは何回かありますが、ケンカと言うよりは彼のつく嘘に私が一方的に怒って彼が謝る、というケースがほとんどです。 しかし今回は「別れるしかない。出て行ってほしい」とまで言ってしまっているので、どう私から謝ったらよいのかわかりません。 「別れる」と言ったとき彼は「嫌だ」とは言っていました。 恥ずかしい質問だとは思いますが、男性から見て、彼女からのどのような謝り方が一番、後くされないのかお伺いしたいです。 私は怒りっぽく、いつも彼に申し訳ないと思っていますが、彼は「君に不満は何もない」と言います。

  • 別れる?それとも我慢?

    こんばんわ♪ ここ最近彼氏と上手く いってません…… 傷つくことを言われたり ずっと逢ってなかったり 連絡とれないことがあったりと… それでこないだ 好きという感情はない と言われました… 好きじゃなく普通と 言われショックでした… 彼と話しをしたところ 1ヶ月前の喧嘩 (私が思ってることをはっきりずばずば言ってしまい傷つけてしまい別れを切り出され、もうお前なんか嫌いと言われ、でも別れたくないと粘り許してもらいました)を まだ引きずってるらしく あの時から多少は 気持ち戻ってきたけど まだ完璧好きまで いってないと 言われました… いつ戻るの?と 聞いたところ そんなのわからないと 言われました… 実際今私には彼との 妊娠7ヶ月の子供がいます 結婚して子供が産まれても私に対する感情がないなら一緒になる意味はあるのかなと不安になります… でも彼は別れたいとは 思ってないし結婚して 子供育ててくという 考えはあるらしいんです… 好きじゃないのに 矛盾してるなと ちょっと思いました… 子供のためにも 好きになってもらうように頑張って何言われても我慢するべきですか? それともそんないつ気持ちがもどるかも保証ないし尻にひかれてるようなままなら別れるべきですか?

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりトラブルが発生した際には、ブラザー製品のHL-3170をご利用の場合、以下の解決方法を試してみてください。
  • まずは、紙詰まりが発生した部分を確認し、詰まった紙を取り除いてください。
  • また、パソコンやスマートフォンのOSがWindows10で、接続方法がUSBケーブル、関連するソフト・アプリがWordの場合、紙詰まりの原因となるトラブルが発生する可能性があります。
回答を見る