• 締切済み

上司に対して 仕返し

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

どこの塗料会社か知らないけど あんたにしても上司にしても顧客のこと考えてない 会社にとっては迷惑な奴。 周りに迷惑かけないで二人だけでやってくれ、と周りは思ってると思うよ

関連するQ&A

  • 上司に暴行され仕返ししたいけれど・・

    私は4年前にうつ病になりました。原因は上司から暴行を受けたことです。会社は4年前に辞めました。暴行を受けた後上司は私に異常な程ひいきをし、他の社員よりも先に進級させたり、私が合わない人は他の部署へ飛ばし、そのせいで仕事は回らなくなり(チームを組んでする仕事でした)他の社員はなぜその人が飛ばされたのか疑問を持ち、薄々気づくのは当たり前で私は居辛くなり会社を辞めました。今薬は一日15錠くらい飲み、睡眠薬なしでは眠れない。うつの症状は変わりません。根源となるうらみは毎日で消えることもなく、仕事も家事もできなくなり家庭はめちゃくちゃ親は泣く・・私はこのうらみをはらすため仕返しを考えています。これは前からです。でも今までできなかった理由は、私は社内恋愛で、主人がその元上司と同じ会社だからです。仕返しとしては、会社の社長・上司の奥さん・家族にそのことをぶちまける。です。 もし実行したら主人に何か起きるでしょうか。役所等に相談に行きましたがわからないという何のアドバイスにもならない回答が返ってき、役にたちません。どうしたらいいかよいアドバイスお願いします。

  • 上司への頼み方、話し方…

    私の職場は、日曜と平日のどこか1日(人によって違う)が定休で、週休2日となっています。 会社は大きいわけではなく、同じ市内に何店舗かあるのですが、今度移動になりました。小さい会社なのできちんとした人事部とかがありません。休みについてはその店舗毎に現場で話し合うって感じです。 そしたら、移動先の同じ部署(事務)の人からメールが来て、定休日は今の店舗と同じままで良いかとメールで聞かれました。私は同じままにして欲しかったので、そのままでお願いしますと返事をして、移動先での上司にもすぐ話してくれたとの事で、定休日をそのままの曜日にして貰える事になりました。これが1ヶ月位前の話で、通い事をその曜日の予定で入れてしまいました。 ところが、急に移動先のパートさんが辞める事になったらしく、その引継ぎに1日来て欲しいと言われました(最初に私が移動になった理由はそのパートさんの代わりに…ではありませんでした。別の産休の代わりで)…で、引継ぎに行ったのですが、その時に移動先の上司が突然、定休日の曜日を指定してきて、変えなくていいとは了承してないと言われてしまい、困ってしまいました。 小さい店なので、働く場所は一緒ですが、上司とは担当部署?が違うし、今度辞めてしまうパートさんは私の今の定休の曜日が休みでした。でも、上司のほうの部署で、その曜日に休みの人がいるから、その分の仕事手伝って欲しいからその曜日出来れば変えられる様に努力して欲しいと言われました。その日はとりあえずは今の曜日で休んで、都合が変えられなければまた話するという事になり引継ぎを終えて帰ったのですが、すぐ次の日にまた同じ内容でメールが来ました。 1日では都合の調整も出来ていないし、やはり通い事の曜日を変えられそうにありませんので、その事をとりあえず伝えてみようと思うのですが、どのように話を伝えればよいでしょうか。あと病院に通う予定もあったので、その事だけは先に伝えてありますが… 私は上司と話す時、とても緊張してしまい落ち着いて話せなくなってしまい、慌ててしまい順序だてて話せなくなってしまう所があります。 上司は一度機嫌が悪くなるとともう他の意見は受け入れて貰えないタイプなのだそうです。 なので、気をつけて伝えたいのですが、私はとても動悸がするほど緊張してしまうのタイプなので事前にどのように伝えるか考えておこうと思って質問しました。よろしくお願いします。

  • パワハラ上司に対する仕返しはこれでいいですか?

    パワハラ上司に対する仕返しはこれでいいですか? 現在パワハラ上司から管理職である私が受付に行かされています。 私は、専門家のアドバイスをもとに、現在している手の折れる仕事をパワハラ上司に押し付けるという方法に成功しました。 これがかなり上司にとって脅威で、パソコンもできないパワハラ上司は昨日夕方少し病気になり倒れました。(上司はうつ病と心筋梗塞の発症経歴があります) 社内では洗脳された社員から恐怖と非難の声もあがっていますが実行しています。 思い出せば専門家の人との話の中で以前私が勤めていたホテルで経理マネージャーをしながらフロントの受付マナー教育係りをしていまてこともあり確かに接客には自信はありますのでこれらの点を生かして対抗することにしました。 現在転職は難しいです、少し時間稼ぎをしながら転職活動をするのでいいでしょうか? 早速転職活動しましたところ県外で通勤が難しいところの勤務ならということで内定がでました ここだと年老いた親の面倒を見るのが難しいのでなやんでいます

  • 上司からの一言

    私はよっぽど会社運がわるいのか、社会人一年目に入社した会社は入社後10ヶ月で倒産。2社目も入社して半年で倒産。3社目は安定していましたが、実家の都合上辞めざるを得ず、現在4社目になります。その4社目での話ですが、上司と転勤や、向上心についての話になり、実家の都合上転勤は、しばらくむりであるむねを伝えました。 すると、その上司には人事決定権など全く無いのですが、「そんなことをいっているやつは、首だ。まぁ、女は結婚しちゃえばいいから、いいけどな。」と冗談ではあると思うのですが、言われてしまいました。 今の会社は入社してようやく半年がたとうとしていますが、先日部署移動などの発表がありましたが、私は、変わらずしてその、上司の下におかれていて、会社を辞めるべきか悩んでいます。会社とはこういうものだと思っていくべきなのでしょうか?常識人であれば、冗談であっても、あのような発言はしないと思うのですが・・・。社会人3年目の私には、会社というものがどういうものなのか、わからなくなってきました・・・。私の考え方が甘いのでしょうか?私は、何か会社がこうむるような大きな失敗をしたわけでは全くないんです。どなたか、アドバイスいただけませんか?

  • 先日上司にキレ気味になってしまいました。

    先日上司にキレ気味になってしまいました。 本来なら上司が部署移動になるはずだったのですが、それがなくなり変わりに私が移動になるかもしれないのです。 移動は嫌なものなので上司は自分が移動しなくて済むようになって気が楽になったのか 私にちょくちょく「部署移動の話あった?」と楽しげに聞いてくるのです。 イラっとして少しキレ気味になってしまいました。 一時的な感情で行動してしまったのを後悔しています。 噂が広まっていたらどうしようとか会社にいきずらくなってしまいました。 どうしたらいいでしょうか。

  • 会社の上司にギャフンと言わせたいのです。

    会社の上司にギャフンと言わせたいのです。 私は諸事情により、他の部署から今の部署へ移動になったのですが、とにかく 上司が身勝手でえこひいきが激しいので、私が上司を相手にしていなかったら 先日上司に呼び出され、私の言動について非難したあげくに「あなたがこの部署に くることは皆が反対したけれど、私の一存であなたを引き受けてやったんだ。 でも今もあなたの言動について職場の同僚から苦情がきている。どうするつもりだ」と 言われました。私は上司の考え方や身勝手さについていけないので退職することに しましたが、どうにもやりきれないのです。 事実私がこの職場に来ることに誰も反対する者はいなかったと同僚に聞きましたし、 私が上司に嫌われてこうなったのだとは思いますが、人事の決定権もない上司に 何故ここまで言われなきゃならないのでしょう。 私のわがまま・愚痴と言われればそれまでだし、私の代わりはたくさんいても、 上司の代わりはいないのだからあなたは辞めても当然と言われるとおしまいなのですが なんとか上司をギャフンと言わせる方法はありませんか? 私も上司に言われたことでかなりへこんでいますから、辛口の意見の方はご遠慮願います。 私と同じような体験をお持ちの方、アドバイスお願いします。

  • 変な上司

    27歳OLです。 私の上司は、自分の仕事は自分しかできない(わからない)ようにする人なのです。 悪く言うと、1人でかかえこんでしまい、人の仕事のことは同じ部署なのに「○○(部下の名前など)の仕事だからわからない」と言います。仕事でうまくいったら、自分1人の成果で、失敗したら隠すような、そんな人です。 私は来月入院&手術で休職することになったので 今から2ヶ月前に、いろいろ相談しようとしたのですが、「考えとくわ」と言いながら、未だにほったらかしなんです。病気のことを話そうとしましたが、「ちょっと今時間がない」みたいなことを言われて何も聞いてくれませんでした。 引き継ぎできることはしました。その上司以外は「なんとかするから、ゆっくり治して」と言ってくれているんですが・・・。 要は、その上司は私が休んでも、自分のところに仕事のしわよせがこないから、どうでもいいように思っているという感じがしました。 雑談はするくせに、真剣な話は聞いてくれないし、話し合いとかもしようとしない、というのは、みんなわかっています。ウチの部署、会議さえないんです。 その上で、別の部署の仲の良い上司(バカ上司の同期)に、「本当に相談しにくい人です・・・」って言うと、「話きいてほしそうなこと言ってたよ、ってそれとなく言っておくわ」って言ってくれましたが、その後、上司は全く私達に話しかけることがなくなり、メモのみで仕事をたのんできたり、話すときも敬語とかです。 ますます意味不明で、すねてる子供みたいにしか思えません。機嫌とりたくもないし、こっちから相談しても、またいつものように突き返されるのが見え見えなんです。 これからどういう風に対応したらいいでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスお願いします・・・

  • 従業員の為です

    塗料製造の化学工場で働いておりますが 最近 従業員削減され 七人の仕事を4人でまわしており毎日、早出に残業です。 いいかげん 全員倒れそうですが 失敗が最近多発しております。 会社をこらしめてやる意味の失敗とはどんなのがありますか? 上司は上司で従業員削減とかいうてる割に 夜は豪遊しているようです。会社にガツンとお灸を据えてやりたいです。 取引先をカンカンに怒らせるような失敗がよろしいですか? 消防法に違反してごまかしているようなドラムの置き方が一カ所ありますが、消防に写真などを送りつけ密告がよろしいですか? 今後の良き発展の為 よろしくお願いします

  • 異動した上司に色紙を渡したけど嬉しいのでしょうか?

    先月の3/31付で移動した60歳の上司(男性)に 同じ部署30人の方々に書いてもらったの寄せ書きを渡しました。 ふと思ったのですが こういうのは嬉しいものなのでしょうか? 学生時代に担任の先生の色紙を渡す感覚でやりましたが 会社においてやるのはよくなかったのかなーと思ってきました。 今の部署の人間関係は良くもなく悪くもなく・・・と言う感じです。

  • 迷惑な上司…

    23歳、女性です。 私は今、30歳の上司(女性)から仕事の引継ぎをうけています。 ついに愚痴りたくなってしまったので…書かせていただきました。 上司は、わりとよく喋る、第一印象は明るく話しやすい雰囲気の人でした。 しかし仕事に入ると、何をするにも威圧的な態度、イライラが回りにつたわってくるほど迷惑な人です。 もちろん引継ぎの際にも、とても厳しく、わからない事があっても質問なんてできるような空気は一切ありません。でも、私は会社からお給料をもらっているわけですし、嫌味や悪口を言われながらも耐えて引継ぎをうけています。 私への引継ぎがあるせいで、 『自分のペースがつかめない』『教えるのはストレス』『はぁ…』『終わらない』などと隣で文句ばかり言っています。 私も、初めは手間をとらせて申し訳ない気持ちでしたが、 この上司は言葉のわりにぜんぜん行動が伴っていない!! 文句を言うわりには他の部署でおしゃべり、パートさんとお菓子をたべる、終いにはインターネットでデジカメ写真の注文をし始める始末です。 こんなことが毎日続いていては、自分の仕事やペースをつかめないのは当たり前だと思うし、むしろ私のほうが仕事になりません。 後輩へ教えることも仕事のうちだと私は思います。引き継ぎをしているわけですから、今教えてもらわなくてはこの先私はどうにもなりません。 これまでは自分がもっと努力すればいい、お給料をもらっているんだからこんな理不尽なこともあって当たり前。とポジティブに考えるようにしていたのですがも~う限界に近づいてきました。 でも、でも、でも、なんとか耐え抜きたい… こんな私にどうかアドバイスをお願します。