• ベストアンサー

勤務先の付近の溝の臭い

私の派遣で勤務している食品工場の敷地のすぐ外にある工場排水が出ていると思われる溝から悪臭がしているのですが、これはこの工場のある市役所の環境課のような所に通報すればよいのでしょうか。汚水処理せずに垂れ流しているのではないかと思い倫理観を疑っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

環境課や保健所がありますね。 工場とトラブルになる可能性がありますから、 そこらをよく読んで慎重にね。

82138213
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どぶ(下水)のようなにおい。

    どぶ(下水)のようなにおい。 玄関にどぶのようなにおいがこもって困っています。 一年ほど前に新築して、玄関の前の駐車スペースの下に合併処理の浄化槽があります。 浄化槽のメンテナンスは3カ月ごとに来てもらっていて、ブロアもきちんと動いています。 浄化槽のすぐそばで草取りなどをしていても、においを感じることはほとんど無いのに、家の中はにおいます。 お風呂や、洗面所などの排水溝からにおっている感じではないような気がするのですが、どこからにおっているのかよくわかりません。 家を建築した会社に聞いてみたことはあるのですが、きちんと点検もしないで浄化槽からだと決めつけられてしまいました。 うちの中はあまりににおうのに、外に出るとにおわないのでほんとにそれだけが原因なのかと気になっています。 ほかに何か原因や対策法などあったら教えてください。

  • 汚水がつまってしまいました。

    築40年くらいの一戸建てなのですが、トイレは大丈夫なのですが、お風呂と台所の排水が流れにくくなったので、裏に行ってみてみたら、汚水ます?というのでしょうか、コンクリートの蓋で簡単に開けれるような溝みたいなのがあって、そこから水が溢れてました。 棒でつついてみたりしたものの、全然流れなくて、困ってます。 悪臭もします。 これはどうしたらよいのでしょうか。 あと、業者に頼むとすれば、どのようなところに頼めばよいのでしょうか。

  • 汚水について素朴な質問

    汚水について質問します。 家庭排水+工場排水が汚水で、汚水は下水道管を通って終末処理施設 に繋がっていると理解しています。 だた、工場排水については下水道法で排出する水質基準が細かく決めら れているのですが、家庭排水にはそんな水質基準はありません。 工場からの排出水に油などが混入していないか水質処理、水質チェックを行っている中、家庭排水への食用油の廃棄は問題にならないのでしょうかね。  同じ下水に流すのに家庭排水は食用油垂れ流しOKで、工場排水では 油分を含む排水はNGというのに何か矛盾を感じます。  また同じ工場内でも油まみれの作業服を洗濯した排水は下水にながし てもOKなの?って素朴に感じます。  その辺にお詳しい方いましたら、教えてください。

  • ビル管理における床洗浄(ワックスがけ)の汚水の処理について。

    ビル管理における床洗浄(ワックスがけ)の汚水の処理について。 清掃業を営んでおり、床クリーニングを行っていますが、その際出た汚水を道路にある排水溝に捨てていたのですが、ある現場の隣の住民に「その排水は排水溝に捨ててもいいのか。」とクレームを受けました。 たまたま排水溝がその家の玄関の目の前にあり、捨てているのを見たようなのです。 もちろんその人の敷地内の排水溝ではない(市道なので排水溝も市の管理下だと思います。)のですが、法律的にはどのようになっているのでしょうか?汚水自体を捨てるのが違法か、合法かまたその根拠となる法律を教えてください。

  • 自宅の敷地内の土壌に糞尿の臭いが染み付いて取れないのですが、、

    自宅の敷地内の土壌に糞尿の臭いが染み付いて取れなくて困っています。 2週間ほど前に、自宅の敷地(団地なんで、敷地がコンクリートで隣の敷地と完全に仕切りがあります、広さは60坪くらいです)に、大便と小便の入ったバケツの残り水(中身はトイレに捨てましたので、バケツ内部に残り水が付いた状態)を水で洗いながら、その汚水を敷地に捨てました(外には、排水が無いので、水洗いをして、その水を敷地内の土に捨てた訳です)。 で、もう二週間も経つのに、外から帰宅をすると、便の臭いが立ち込めてとれません(特に、雨の日などはすごい臭いが立ち込めています)。 この問題を解決する良い方法はないでしょうか? 土壌の中に、ウジなどがわいているんでしょうか? すいません、アドバイスをお願いします。 ※糞便そのものは、一旦、トイレに捨てましたので、残り水だけしか、捨てておりません。

  • 悪臭被害について

    隣接したところにプライムデリカという食品工場があります。4年前に引っ越してきたときは、下水のような悪臭はなかったのですが1年半前頃からひどい悪臭がするようになりました。聞いたところこの間に生産量が非常に増えたとのことです。浄化槽から出る臭いは仕方がないから、消臭剤を使って言う回答がありました。でも、毎日臭くて風向きにもよるのですが常にかすかには匂っててひどいときは吐いてしまうほどの悪臭です。担当者はやれることはやってますの一点張りで、今朝思い余って電話したら確認するからと最後はガチャンと切られてしまいました。ゴクブリ、ハエも多くて決して衛生面でちゃんとしてるとは思えない上に、この悪臭。このまま一生この悪臭に我慢して住んでいかなければならないのでしょうか。隣接するところkらは、確かに工場地域なのですが、食品工場ということで、悪臭はないと思って引っ越して着ました。市役所にも相談したところやれることはやりますとの回答なので、これ以上は何も出来ないといわれました。環境問題に詳しくないので、何か良いアドバイスお願いします。食欲も無くなり精神的にもかなり参ってきています。宜しくお願いします。

  • 派遣 (単発→長期へ) (急ぎです!)

    お世話になります。。。 不安&疑問に思ったので アドバイス頂けたらうれしいです・・・。 こういう場合って大丈夫でしょうか・・・? ↓ A派遣会社(単発のお仕事)に登録していて 派遣先(食品工場)のお仕事を4回勤務した。 A派遣会社は ・交通費なし、所得税引かれる、単発 派遣先の食品工場で 長期で働きたいと思うようになったのですが A派遣会社はデメリットが多く、 他の派遣会社でも 同じ会社(食品工場)の仕事を 募集していたので、 別の派遣会社に登録して また、同じ派遣先(食品工場)で 勤務できますでしょうか・・・? 別の派遣会社 ・交通費あり、長期で募集 明日、別の派遣会社に 登録に行こうと思っているのですが、 別の派遣会社に登録し、 同じ派遣先(食品工場)で 仕事をする・・・ というのは出来ますでしょうか・・・? なんだかややこしいというか うまく説明できないのですが、 派遣先の食品工場が 思ったより働きやすく どうしてもそこで働きたいと 思ってしまったので 方法を考えていたら 偶然、そういう方法もあるのかな・・・?と 発見したのですが・・・ 別の派遣会社から また同じ派遣先の工場に勤務するというと 派遣先の工場の人も 変に思うだろうし、 勤務したのは単発で 4回だけですが・・・ 派遣先が同じ会社で勤務したい場合、 別の派遣会社に 登録できるのでしょうか・・・? なんだか不安がいっぱいです・・・。。。 私と似たような働き方を している方はいますでしょうか・・・? 変な文ですみません・・・ アドバイス頂けると有難いです・・・。。。

  • 食品加工工場の臭いに困っています。

    引っ越し先の家の近くに食品加工工場があり、時々ネギの臭いが漂ってきます。 工場内で加工はしているのですが、加工が終わったネギの入った箱が何段か 外に積まれており、そこから臭ってくるようです。 この地域は準工業地域ですが、この位は仕方のないことでしょうか? 窓を開けると時々ネギの臭いが家の中に入ってくるので、窓を開けることが あまり出来ません。 四六時中臭う訳ではないのですが、工場側に配慮の姿勢が見られません。 役場の環境課にはメールで伝えたのですが、「工場に連絡しておきます」の一文 が返ってきただけで、何の変化も見られません。 こういう場合はどういう対処をしたら良いのでしょうか?

  • 特許製品販売の独占について

    私はある食品工場関係者のものです。食品の製造過程で排出される汚水を一旦排水処理施設に通してから下水道に放流しています。その排水処理漕には特殊な装置が入っており、メーカーは特許を持っています。ただ、排水処理漕のメンテは一般的な点検資格を持った方であれば誰でも出来るとことになっています。そのため弊社ではメンテの業者選定については入札形式を採用していく計画でありました。ところが特許を持った開発メーカーが、メンテについては当社が特許した製品ゆえ詳しいので一番ふさわしい。仮に他の業者が落札した場合、他社にはメンテ部品は売りたくない。などとメンテを事実上独占したい旨の説明をしていきました。開発者ゆえメンテに有利という事は認めます。ただ、特許製品を他社に売らない=メンテを独占。という図式に疑問を感じています。製品を売る売らないは自由かもですが、これって独占禁止法等に抵触しないのでしょうか?私の考えすぎでしょうか?

  • 食品工場の廃水処理について

     当方、食品工場の排水処理に関わっている者です。排水や河川の水質試験の指標としてBOD、COD、TODがありますが、食品工場の熱水殺菌工程直後や洗浄後の排水の水質評価はどれが適しているのでしょうか?各製造工程における水処理への負荷を測定するのが目的です。  BODでは菌がほとんどいないため数値がでないものもあり、かといってCODでは数値の信頼性がイマイチなような気がするのです。TODはやったことがありません。  水処理を通していない工場内排水では結構栄養成分が豊富なので、ケールダール法で全窒素を測定するのが良いのでしょうか?何かいい方法があれば教えてください。贅沢かもしれませんが既存の測定法と相関性が高い方法がよいのですが。  よろしくご教授下さい。