• ベストアンサー

またまた柴の子犬について質問です

2ヵ月の柴犬を飼い始めたのですが 甘噛みしたら、無視をして クゥンクゥン鳴いている場合があり、その時は無視をして なきやんで少ししたら見に行くと寝そべって、こちらを見るのですが この行動は拗ねているのでしょうか? ご意見お願いします」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.2

拗ねている、という意見もあると思いますが 私は違うと思いますよ。 どちらかというと「考えている時間」だと思います。 (犬に聞いてみないと本当のところは分かりませんね) ちなみにウチも柴います。9歳になりました。 この状態でヘタにかまいに行くと もとのもくあみ状態なので、 適度に無視を続けてください。 外飼いだと人との接点は 途切れるのでお互い落ち着く時間を 持てますけど、室内飼いだとかなり 気をつけて「かまいすぎない」ように しないとバカ犬になりますので注意が必要ですね。

honwaka1234
質問者

お礼

無視続けます 参考になりました ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • y19810314
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.1

寝そべるというか、お腹を見せている状態でしょうか? そうすると、服従姿勢だと思うのですが(^_^;)

honwaka1234
質問者

お礼

いつもはお腹を見せていませんが、見せてくれる時もあります!意見ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柴犬の子犬について相談です

    現在、生後2ヵ月の柴犬の子犬を飼い始めました ご飯を入れた器をゲージの外においておき、お座りと言ってお座りをして こちらの目を見たらご飯をあげているのですが... ご飯のにおいがするのかギャンギャン吠えます こういう場合は無視するのが最適なのでしょうか? 最適の場合は目をそらせばいいのですか?それともその部屋を出ればいいのですか? もうひとつ質問なのですが... 甘噛みをするので、したときは無視しています クゥンクゥン鳴く場合と寝そべっている場合があります 大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 子犬の甘噛みについて

    産まれて6ケ月のメスの柴犬ですが、育ててる子の手をやたらと噛みます。甘噛みだと聞きましたが手が傷だらけでみていられません。子はもうしばらくは仕方ないと言ってますが、こんな状態はただしいのでしょうか? なんとか他のおもちゃや固いものを噛ませてだまそうとはするのですがどうしたらよいのか初めて犬を飼い、育て方に苦慮してます。アドバイスをください

  • 子犬について悩んでいます

    3ヶ月になる子犬の行動でかなり悩んでいます。まだ子犬なのでしょうがない所もあると思うのですが・・・。 (1)噛み癖がひどいです オモチャで遊ぼうと思っても手足の方に興味を持って、噛み付いてきます。甘噛みよりも本噛みです。噛んでる時は尻尾を振っている時もあります。その都度、叱ったり無視していますが効き目無しです。逆に興奮してもっと噛み付いてきます。私が歩こうとすれば先に立って歩いて足を噛み付き、振り払っても行動が伏せをした攻撃態勢?です。 (2)吠えと興奮 最近吠える事を覚えたみたいで、ゲージの中に入れた時や興奮した時に吠えます。私に向かってもかなり吠えてきます。又、家の中を凄い勢いで走り回ります。 しかし落ち着いている時や寝ぼけている時は体を触ろうが口の近くに手を持っていっても噛まなくて大人しいです。 こういう行動は子犬にとっては普通なのでしょうか?まだ言っている事を理解できてないと思うんですが、毎日なのでかなり悩んでいます。何かいいしつけを知っていたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 柴犬(子犬)の甘噛みについて

    生後ほぼ2ヶ月の柴犬がいます。 我が家に来て、今日で3日目です。 お店で見ていた時や触れていた時は全く甘噛みをしなかったのですが、我が家に来た初日から甘噛みをします。 それ程痛く噛む訳ではないのですが、やはり躾は大事だと思いますので、『ダメ!』と大きい声で叱りながら、鼻上と下顎の部分を指で強めに掴む事、これだけでは止めないので、鼻部分へデコピンをしたりしています。 ですが、むしろ反抗的な態度になり、う゛ーっと言いながら威嚇し、噛みつこうとします。 犬を飼うのが初めてで、分からない事ばかりの為、アドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の甘噛みについて

    2ヵ月半の柴犬(オス)を1週間前に飼い始めました。 やはり甘噛みがすごいのでやめさせたいのですが、しつけ本によっても違うし どういう方法でやめさせるのがいいのか教えていただきたいのです。 実際にやってみたのはマズルを握る(先日予防接種に行った先の獣医さんがやってました)。 でも本やネットで調べてみたらあんまりお勧めしてませんよね・・・。 マズルを握って仰向けにして抑えるとそのうち静かにはなります。でもイヤイヤするので結構力がはいってしまいます。 あとは口の中に指を突っ込む方法も試しました。 どちらもその後すぐ甘噛みしてくるので効果があるのかどうかわかりません。 変に続けていって犬から敵だと思われると困るので、実践した方法で効果があった方法を教えてください!

    • 締切済み
  • 子犬はどの子も甘噛みはしますか?

    子供と相性の良いワンちゃん!! との事で色々教わってまいりました。 主人以外は全くのワンちゃん初心者(三歳と五歳の子供も) なのですが、ブリーダーさんに会いに行く前少し触れさせたいと思いペットショップに行ってまいりました。 「子供は犬に慣れてません」と伝えおとなしい子犬を出して抱かせて 頂きました。 息子は二番目にヤンチャそうなわんちゃんを希望したので抱かせて 頂いて始めは腕を舐められ上機嫌だったのですが・・・ 舐めながらがぶっと噛まれてしまいました><; 少し時間が経つと赤く跡が残っていたのですが、これは甘噛み なのでしょうか? その場では泣いてしまった息子も「やめる?」 と聞くと「飼う!!」と言ってくれてるのですが・・・ よく、「大変お利こうさん」とか「性格良好」など見かける のですが甘噛みもせずお利こう、なのか甘噛みは子犬にとって 当たり前なのかよくわかりません・・・ 全くの初心者質問で申し訳ありません^^;; 甘噛みも躾さえきちんとすれば何ヶ月で収まる。と言った 内容もあったのですが、その期間は子供は触れさせないほうが 好ましいのでしょうか? あまり疎遠にしてしまうと関係がワンちゃん>子供? になってしまうかなど想像の範囲ですが心配です。 お子様が小さいうちからワンちゃんと生活をしている方や ご本人が小さい頃から接してきた。など参考にしたいです。 ちなみに主人の実家に柴犬が居るのですが本当に大人しく 勉強していくと「こんなに大変なのかぁ」とワンちゃんを飼う 大変さが想像以上だと痛感しております>< 長々とすみません・・・ 宜しくお願い致しますm^^m

    • ベストアンサー
  • 子犬の噛みつき

    こんにちは、子犬の噛み付きについて質問です。 落ち着いている時は甘噛みのようには手には噛み付かないのですが、遊んでいてエキサイトしてくると、手や足に噛み付きます。 厳しくしかりつけるのですが、あまり効き目がないようです。 何度かしかって止めなければケージに戻してしばらく無視をしているのですが、そうすると1人で遊び始め、あまり意味がないような気がします。根気が必要だと言いますが、この方法を続けていくようなしつけ方で良いものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬が噛みます><

    子犬が噛みます>< 2月21日生まれの柴犬をペットショップで買って、1週間位経ちました。 初めは甘がみも、軽い程度だったんですけど、慣れてきたのか、ガブガブ噛みます・・・。 押さえつけても、口の中に指を入れてみても逆効果みたいで、ますます勢いよく噛みついてきます>< 今日、引っ張り合いっこが出来るおもちゃで子犬と遊んでいたら、離せと言わんばかりに足に噛み付いてきました・・・。 興奮したら暴れて噛みまくってきます。 どうやったら止めさせる事ができるでしょうか?>< お願い致します><

    • ベストアンサー
  • デカ柴

    もう少しで6カ月の黒柴を育てています。 うちの柴ちゃん、10Kもあるのですが、 半年で10Kってどうなんですかね(笑) でもけっして太ってるわけではなくて、獣医さんももう少し 太ってもいいなと、あと二回りぐらい大きくなりそうだねって 柴犬って6~10Kぐらいってよく書いてありますよね。 だから柴犬にしたのですが、このままいくと、 いったいどこまで大きくなるのやら(笑) そこで質問ですが、皆様の柴ちゃんの体重を、教えて下さい。 参考にしたいのと、大きい子では何Kあるのか、興味もあります。 暇な時で結構ですので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のアウアウ&フガフガ

    いつもお世話になってます。 今回は甘噛みについて教えてください。 Tプー生後6ヶ月オスを飼っています。 生後2ヶ月から飼っていますが甘噛みをするので 「ダメ」と教えています。 噛んだらいけないと分かっているみたいで 最近では甘噛みのようなそうでないような・・・? 歯が当たるか当たらないぐらいで、アウアウ&フガフガしてきます。 歯が当たったら「ダメ」と一端手を隠します。 そして手をおろすと、また当たらない程度にアウアウ&フガフガしてきます。 その時に、お腹を撫でると仰向けにデロンデロンになったりしますが、犬の口はア~ン&アウアウなってます。 待ての合図を出すと、口を閉じてきょとんとしてじーっとしてます。 歯の抜け替わる時期ですし、時々おもちゃを噛んで、痛かったのか「キャイン」って言って 隅のほうで、「痛いよ~(><)」って、感じで、うなだれてる時もあります。 こういう場合、アウアウ&フガフガは許しても良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • マゼンタのインクを検出できないトラブルについて相談します
  • お使いのブラザー製品『DCP-J914N』でマゼンタのインクが検出できない問題が発生しています
  • 無線LAN経由で接続されたiOSデバイスとブラザー製品『DCP-J914N』を使用している際にマゼンタのインクが検出されない現象が出ています
回答を見る