• 締切済み

年上の方を好きになってしまいました。

43歳の会社員です。最近、同じデスクの8歳年上の女性を好きになってしまって困っています。デスクといっても、私を入れて4人です。お互い家庭持ちで彼女とは、すでに7、8年前から一緒に仕事をしてきました。美人の方ですが、2,3か月前までは恋愛感情までは行かないにしても、たまに二人で飲みに行ったりしていました。ところが、昨年私の上司がかなりパワハラの人間で、結構私がやられていた時に優しい声をかけてもらったりしてくれました。その上司もいなくなり、デスク内の緊張感も解け始めて、仕事中のおしゃべりが多くなり、デスク内の他の社員と話している彼女が楽しそうに話しているの見ると羨ましく思えたりするようになったのです。一様、デスク内の上司なのでおしゃべりとかにあまり入れるような立場でもなく、嫉妬というか羨ましさから怒りっぽくなったり、イライラ感が募るようなりました。彼女から嫌われないようそういった部分を見せないように振る舞ってはいるものの、以前より感情的というか怒りっぽくなったようにおもえます。先日メールで、最近素気ないような気がしたので、聞いてみたところ、他の社員とは気楽に話せるらしくあなたとは一目おいてしまうということでした。しゃこうじれい彼女のことが気になってどうしようもない時があり、目を閉じると彼女のことばかり考えてしまって仕事にならないことがあります。忘れるにはどうしたらよろしいですか?

みんなの回答

回答No.2

閉鎖的空間で悶々としていると閉塞感で幻覚が見えて来るのだと思いますよ。 山小屋で駐在越冬している山岳パトロールが賄いの小母さんに嵌ったり、南極越冬の観測基地の女性スタッフが化粧っ気もないのに逆ハーレム状態だったりしますね。閉鎖空間の中だけで完結してくださるのだから文句はありませんが、想像するとちっと微妙です。 別に南極とか槍ヶ岳に居る訳ではないのですから、歌舞伎町キャバクラとか普通に行けば宜しいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuiaikai
  • ベストアンサー率25% (133/531)
回答No.1

奥様に相談されてはいかがですか? 会社に、こういう女性がいる。気になってしょうがない。とね。 それによって、奥様はどのような反応をされるかは解りませんが、 ただ、ひとつ言えることは、それによって貴方は自分に家庭が あることを再確認できるでしょう。 家庭があって、自分がいる。自分がいて、家庭がある。 そこを再確認できれば、忘れざるを得ないことが はっきりと認識できるのでは? 何年、何十年、貴方を支えてきた奥様がいることを もう一度見つめ直して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上の女性を好きになってしまいました。

    既婚の43歳ですが、同じ会社のアルバイトで8歳年上の女性を好きになってしまいました。そんな年で何やっているのと言われそうですが仕方がありません。同じ会社で働いて約8年くらいになります。とても50歳とは思えない美しい既婚の方です。自分も童顔なほうで、よく30代中ごろに見られます。以前はあまり恋愛感情などなかったんですけど、最近芽生えてしまいました。彼女のほうも以前より、思っていてくれたみたいです。たまに二人で飲みに行ったりしています。最近芽生えた原因を考えてみると、最近パワハラの上司がいなくなり、新しく温和な上司が来たせいもあり、デスク内が多少リラックスというか緩んだようになりました。同じデスク内(4人)なので、毎日会うし、他の社員と楽しそうに話しているのを見るとどことなく嫉妬してしまいます。そういいったことが気に障ったりして、仕事に集中できずイライラ感が最近かなりあります。別な場所で仕事をしたくてたまりません。自分が4人に中の上司ということもあり、部下と同じようなおしゃべりなどしょっちゅうできるわけでもなく、また、デスク内のデブで仕事ができない社員とばかり話しているのも気に障ります。毎日、その人のことばかり考えてしまって手につかない日々が続いています。毎日本当に苦しいです。ここ一か月で4キロぐらいやせてしまいました。忘れたくはないんですけど、気づつけないように遠ざけるというか、気にしないようにするにはどうしたらよいでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 年上の部下の扱い方について。

    私は中間管理職でも無い平社員ですが、年上の部下がいます。 この部下は、契約社員です。 で、少し前に私はパワハラに遭い、仕事内容が私とこの契約社員で逆転してしまいました…。(今はそのパワハラ上司は人事異動したのでまったく問題ありません。ちなみに部長、課長の2人からでした。) 最近では自信がついたのか、重要任務しかやろうとせず、雑務はまったくやろうとしません。。 しかし、みんなが見ている前では雑務もしています!します!かの様なアピールをします。でも、実際には全然しません…。私が職場の同僚から見えるところで雑務をしていたら手伝いますが、他の社員等が見えない所での雑務は見て見ないふりです。 さらには勝手な自己判断で、電話などでも間違った事も平気で自信満々に応答して困っています。後日、誤る等の対応は社員の私か今の管理職です。最悪です。 他の女性社員には、常にあだ名で呼びます。事務所内でお客さんがいても関係なく大きな声であだ名で呼びます。社会人として、常識的にこれで良いのでしょうか?他の会社では普通にいますか? 今の管理職は少しおとなしいので、上司を無視して職場の業務の仕方等を変更したい!などと言い、自分勝手にやりたい放題です。確かにやった方が良い事もあります。これは認めます。でも、自己判断で上司無視でどんどん進めていきます。 現在はパワハラ上司も異動し、私は契約社員の業務では無く、本来の正社員がやるべき仕事が増えています。しかし、彼はそれが面白くないのでしょう。仕事が減った。無いなどと愚痴をこぼしています。雑務の関しては管理職の指示があればやりませんが、いつもやっているかの様なアピールばっかりでうんざりです。 話し方なども、完全に私を部下扱いです。少し前までは私に仕事の指示まで出し始めました。さすがに、これにはキレて態度を出してしまいました。ちなみに私の方が全然就業年数は上です。彼は1年ちょいしか働いていません。 仕事は出来るのですが…。あんまりにも態度が…。 書けばもっと長くなるので、この辺で簡単な説明終わりです。 で、この様な契約社員は、これからどの様に接して指導や仕事の指示を与えてれば良いのか困っています。 皆さんの周りにはこの様な人はいませんか?そして、どの様に対応しているのか教えて下さい。宜しくお願いします

  • 職場の人間関係で困ってます。(年上の女)

    10年以上この職場にいる女性がいます。年齢は3つ上です。 彼女は八方美人で、おしゃべり好きで、話も作ったりします。 さらにわがままで、同じ会社に旦那も居ます。仕事中に携帯をいじったり、周りの人と話たり、上司にはゴマすりし、男性社員にべったりで、 忙しいのに仕事が進みません。それなのに、私は頑張っている、私だけ忙しいと上司に吹き込んで上手いことやっています。 彼女の仕事が遅い分、同じくらい仕事がわかる私ともう一人の男性はシワ寄せが来ます。 あまりにヒドイので、私は年下なのですが、たまに軽く注意したりもしました。効き目は全くありませんが。 そういうことも、気に入らないと思うのですが、最近、男性社員に私の悪口や作り話を言いふらしています。 前から少しはありましたが、最近は特に多くなりました。 半年前に彼女より年上の女性が移動になって彼女が一番歴が長くなってからいろんな事がエスカレートしたように思います。 周りの女性を巻き込んで、私の文句と無視です。 彼女がずっと嫌って8年もの間、文句を言っていた相手が同じ職場にきたのですが、私を苦しめるためなのか、今では仲良しです。 彼女が機嫌悪そうでも、雰囲気を悪くしてはと思い、報告しなくちゃいけない事や、挨拶などはするようにしていたのですが、挨拶してもシカトでは、いたたまれません。 こういう人はどうすればいいのでしょう?気にするなと言っても気になって心が痛んで仕方ありません。 私は不眠症になるほど悩んでいます。会社に行くのが嫌で嫌で・・・。 ずっと悩んで苦しいので、皆さんに相談させて頂きました。 長文でごめんなさい。宜しくお願いします。

  • 17歳年上の上司の気持ちが分からない

    最近、職場で気になる人ができました。 私は今年の3月に大学を卒業し、23歳になったばかりで、気になる人は今年40歳です。 職場の上司で、今まではちょっと苦手意識をもっていたのですが、2ヶ月前に私の勤務時間が変わって一緒にいる時間が増えてから、すごく気になるようになってきたんです。 そして、最近、私にだけ特別優しいような気がすることが多々ありました。 *私がマイメロ好きなのを知ってて、タオルやクリップなど、仕事で使えそうなマイメログッズをよく買ってきてくれる。 1ヶ月で4つもくれるので、こんなにもらっていいのかと申し訳ない気持ちになります。 *意外と細かい所までよく見てて、私が朝からずっと厄介な仕事を抱えてるのに気づいてて、「朝からずっとそれ見てるけど、どうしたん?大丈夫?」と聞いてくれた時はびっくりしました。 *生理痛でしんどかった日、私が別の社員さんと喋ってて「今日しんどいんですー」と話て たのを覚えてて、帰り際に「しんどいん?明日もしんどかったら早退しいや」と声をかけてくれて、翌日出勤した時には、「もう大丈夫?」と気にしてくれた。 *部署で一番若い私が、若い子が大嫌いなお局さんにきついことを言われたりしてるのを知ってるので、「大丈夫?追い詰められてない?やめんといてな」と言ってくれ、お局さんに嫌味を言われてないか毎日すごく気にかけてくれる。 私がお局さんと長時間二人っきりになることがあった日、彼は忙しくてほとんどデスクにいなかったのですが、私を心配してわざわざ「大丈夫?なんも言われてない?なんか嫌味言われたら今度教えてな」と他の部屋から内線をかけてきてくれたんです。 電話に出たら彼からでびっくりしました。 気になる人は、年のわりに結構子供な面があり、嫌いな人には一切喋りかけない人なんで、私のことは嫌いではないのかなと思います。 他の人のことは興味ない感じで冷たいのに、私にはすごく気遣ってくれるし、私には穏やかな顔をするので、もしかしたら私のことが好きなのでしょうか。 ちなみに私には、4年半付き合ってる彼氏がいて、気になる彼も私に彼氏がいることは知ってます。 彼氏とは1歳しか違わないし遠距離中で付き合いが長いから、ただ単に刺激を求めてるだけなのでしょうか。 5歳以上年上を好きになったことが今までないので、17歳年上が気になりだした今、すごく悩んでます。

  • パワハラ モラハラ

    職場で意図的?に特定の社員ばかりに仕事を頼んだり指示を出すのはパワハラ、モラハラですか? 女性上司と女性社員数人が組んで特定の社員にそのようなことをするのはパワハラ、モラハラに該当しますか? 精神的で証拠が残らない嫌がらせですね。 その社員は女性上司からの意図的?な指示に従い、なぜ私だけに仕事を指示するのか?頼むのか?と違和感と不快感を感じるなら、それはパワハラになりますか? 当然、女性社員数人もその社員も横のつながりでお互い指示命令を出す立場ではないことは知ってますが、女性社員数人が集中的にその社員に指示を出すのはパワハラ、モラハラになりますか?

  • 社会人の方へ質問です。あなたの考える「上司」とは?

    こんばんは。 勤務先の上司との相性が悪いです。 私は契約社員で この4月に現職に転職してきたのですが, 仕事を初めて2週間もたたない内から 「のろのろしやがって」とか 「初めだから手伝ってやっているのに」 と何度も言われました。 なので、勤務中は 「無駄口をはたかない」 「書類から目をそらさない」「気を抜かない」の 「3つの『ない』」を心がけてきました。 わからない事があり,上司に仕事の相談に いったところ、上司はネットでゲームをしてました。 それか いつも 他の契約社員の女の子と お喋りしています。 又「3日後の夕方までに仕事を終えていればいいよ」 と言い渡された仕事も 2日目の夕方に完了してないと 「のろい」と文句をいわれ、リスクヘッジの為に 残業していたら「残業はするな 早くかえれ」と言われます。 そんな状況にぶち切れて 上司の上司に 相談にいったところ, 「上司とは あくまで仕事の指示を出す人間なので 仕事の指示がだせるなら それでいい」 と言われてしまいました。 皆さんの上司も仕事の指示だけ出して 勤務中に遊んでいたり 他の社員と 無駄口はたいていますか?

  • 男性の方特に教えていただきたいです。

    男性の方特に教えていただきたいです。 うちの職場は、女性がほとんどなのですが、その中で、男性上司の事を気になっていました。 過去に、裏切られたりした事があり、恋愛には積極的になれず、またうちの会社は、美人だけど遊びも派手な人たちが多くいて、尚更自信が持てませんでした。 最初、上司はやはり人気があるので、その美人な女性社員たちと、しょっちゅうグループで飲みに行っていたようですが、 私がいる部署には、「俺、この課(の部署)嫌いなんだよね」とか、私が仕事の事で話しかけても、 「どうせ(私が)仕事できないくせに、仕事の事で俺に聞いてくるの、間違ってんじゃない?」とか、すごく傷付くことを何度か言われて、 上司に対して、どう言葉を選んで接していいのか、考えてしまうようになりました。 私も顔に出ていたのか、そんな冷たい言葉の後日には、急に優しい言葉をかけてくれたり、 と思いきや、バレンタイン時期になり、私は恥ずかしさもあり、しかも、冷たい態度を取られたりしていたので、断られたらどうしようという気持ちで渡せずじまいでいました。 すると、ホワイトデーに、私がいる目の前で、他の上司に、 「バレンタインのお返し、貰った人にだけでいいですよね?」 と嫌味みたく言われたのがすごく悲しくて、 どうしてここまで言われなくちゃいけないんだろうと思うようになりました。 上司が異動することになり、何かジャズ系の音楽、いいの知っていたらちょうだい、と言われたので、私も好きなジャンルだったので、プレゼントしたら、 後日には、「あっごめん、無くしちゃった。」と笑ながら言われました。 もうこんなにひどい目に遭うなら、忘れた方がいいや、と諦めていて、 最近吹っ切れて、上司の事も考えなくなっていた矢先、研修で、またうちの職場に上司が来て、バッタリ会ってしまい、 急に抱き締めてきて、今度デートしようとキスをしてきたんです。 ホントに、上司の気持ちが分かりません。 教えていただきたいです。

  • 上司のパワハラ

    上司のパワハラに悩んでいます。 何人かいる社員のうち私にのみいつも怒ったような態度、口調をします。 私が作業をしていると「どけ!!」や「アホか!」「ボケ!」など言います。 私は上司のことが怖くてろくに話もできませんし毎日が憂鬱です。今日も仕事が忙しく 上司が昼休憩へいかなかったので私たち他の社員も休憩にいけませんでした。 (上司が昼休憩に行くなと言ったわけではなく部下の私たちからすれば上司が休憩いかないのに 部下である私たちが休憩に行くことはできないのです。)昼休憩にいけなかったことは まぁいいのですが、夕方に10分ほどの休憩を上司が私以外の社員を誘って行っていましたが 私のみ誘ってくれなかったので行けませんでした。 また、パートの前や私の部下でもある社員の前で私を怒鳴り散らします。上記のことすべては私はパワハラだと思っていますが該当しないものはありますか?上司がそういう態度に出るのは私の仕事ぷりが気に入らないようです。 私がどんなに駄目社員でも「アホ!ボケ!」などまで言われることに疑問を感じてきました。 もしパワハラだと会社に訴えた場合 状況によっては上司か本人の異動はありえるのですが 会社の人員など色々な関係でおそらく最低でも一年は異動はないと思うので会社に訴えても しばらくその上司と仕事することになると思います。その場合 1年間に間に上司が2回私を評価する機会があるのですが パワハラで訴えられた部下の評価を決して良くは評価しないですよね? なので耐えるべきなのか会社に訴えるべきなのか迷っています。どうしたらいいでしょうか?ちなみに異動がつきものの職種なので2~3年毎に異動はかならずあります。

  • パワハラについて

    ある上場企業で管理社員をしています 契約社員が多く、さまざまな指示をする必要があります。 私と契約社員の間には当然正社員もおり、本来であればその正社員が契約社員に指示を行い業務にあたるのですが、正社員の動きも悪く仕事上のミスもあります。当然私から正社員への指導や教育は行っています。 ミスが多いため業務にも支障があることから私が契約社員に指示することも多いのですが、仕事の忙しさと正社員の動きに対する不満もあり、悪いことと思いながらも感情的にものを言ってしまうこともあります。 実は最近になり、契約社員がパワハラを私から受けているということで正社員に相談したらしく正社員が入っている労働組合から会社へパワハラについての申し入れがありました。 私の上司から状況など聞かれていますが、私からすれば正直いえば業務を正常に行うための指示です。 申し入れについても、社員は匿名で誰がパワハラを受けているということも明かされていません。(恐らくあのひとというのは想定できます) 自分で言うのもおかしいですが、職場で私は社員がしっかり仕事が出来るように情熱をもって仕事に取り組み、私を慕う社員も少なからずいます。 私にも上司がいますが、この人がまったく指示や指導などしない人間で私はその上司の分まで仕事をしています。 私がパワハラで訴えられることは事実に沿った内容であれば受け入れるしかありません。 ただ、会社としては仕事を回さなければならないために私に当然それなりの指示をしています。 そこで質問ですが、私は会社のためにしていることなのですがそれでパワハラということになり、もし、私が降格し、一般社員になったとき。 そのような状況まで放置し、私にすべてをまる投げしていた会社にそのために減った収入を要求することは無理でしょうか。 おかしな質問なのは理解していますが、このような状況での模範解答はなんでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 職場でのパワハラでとても悩んでいます。アドバイスお

    職場でのパワハラでとても悩んでいます。アドバイスお願いします。 閲覧ありがとうございます。 職場で馬鹿にされたり見下されたりして悩んでいます。 【パワハラ上司に屈しない方法・悪評を流されても正当に評価してくれるのか】 で悩んでいます。 当方24歳女 事務職 入社約半年 主な相手 同じ部署の中年女性上司1人 他部署の中年男性社員1人 です。 入社直後はよくミスをしてしまい、持病があり体調を崩すことも多かったためか、目を付けられてしまったようです。 ミスや体調のことを他の社員に告げ口して、笑われるのが嫌で「見返そう!」との思いから、頑張って仕事を覚え、今ではやっと、仕事にやりがいを感じられるようになってきました。 体調に関しても、「体調管理は仕事以前の問題だし、迷惑を掛ける」と考えなおし以後徹底していました。 ※持病があるのは直属の上長も了承済みで採用していただいています ですが今度は、嘘を吹聴したりいいがかりレベルのことを他の社員に言っています。 なにかとつけて、 (1)「(私)が、サボってる・手を抜いている・なにもしてない・暇してる」 (2)「◯◯さんが居ない時にダラけてる」 (3)(私の出身が地方で一人暮らしであることを理由にして)「緊急事態宣言出てるけど絶対帰省してたに違いない」 (4)「こっち睨まれた~」 (5) 嫌悪感を露わにして接してくる(睨む・叱責) (1)や(2)の発言を聞いた他の社員さんが「ちゃんとやってるふうにみえるけど…」と言ってくれた時もあったんですが、「いやいや、違うって~」等と否定したり、私が他の社員と楽しそうに話しているとものすごく睨んできたり…。たいてい、そのあとは機嫌が悪いです。 また、「社内検定(昇給試験)受けてみたら?」と他の社員さん(他部署)が言ってくれたので、どんなものか等詳しく教えてもらっていたところ、わざわざ手を止めこっちを向いてこれ以上ないくらい睨んで威圧してきました。「受けるなんて許せない。」ということなのかなと推測しています。 ただ、直属の上長は「受けてもらっていいよ」と仰っていますし、女性上司がなにをしようと・言おうと受けたいのが本音です。 女性上司には伝わってしまうかもしれませんが…。 前回の検定時、「誰が受けるのー?」と管理者に見せてもらっていました。 受験者名簿を見て、気に食わない方がいると、「はあ!?こいつが!?」等ボロカスに(汚い言葉ですが)貶していました。その方は他部署でしたが、ものすごく機嫌が悪くなっていました。 被害妄想や自意識過剰であって欲しいのですが、受験することが分かったらなにをされるか…と正直怯えています。 ただ、社内検定受験は社員の権利であるのかなと思うので、堂々としておけば良いのかなとも思っています。 更に、社員教育の一環で、コンプライアンスやパワハラ対策の確認テストのテキストを読み込んでおくよう指示があり、パソコンで確認していたところ、腕組みして睨んできました。 (情報リテラシーの項目に移ったら去って行きました。) ちなみに、お昼休みに見ていました。業務中ではありません。 また、社外秘で印刷してはいけないので、パソコン上で見るしかありませんでした。 (1)に関して、ちょうど私が次の作業に取り掛かる前、書類を整理している時を見計らって(はいいすぎかもしれませんが…)、他の社員さんに言いにいっていることが多くなりました。 (女性上司の同僚・私の直属の上長) たぶんその時が1番、「サボったり、手を抜いたり」しているように見えるんだと思います。 最近は、タイミングなど関係なくなってきましたが…。 以前は、わざわざ私のデスクを後ろから覗きこんで、「楽なことしてる!」と言いに行っていました。(本人曰く、実際見たんだから間違いない!とのこと) 今も若干あります。 (2)に関しては、まったく心当たりがありません。 その◯◯さん(男性上司 人事権のある方で直属の上長)に関しては、失礼な言い方かもしれませんが、「今日は◯◯さんがいる!」と特に意識して仕事はしていません。 なので正直、「????」でした…。 (2)も、直属の上長に言いにいっていました…。 私がその男性上司の前だけ仕事に取り組んでいるフリをしていると見えたのでしょうか…よくわかりません。 最近はなくなり、(1)が多いです。 (3)帰省なんて、決してしていません。家族まで勝手に「甘やかしているダメ親」等人格否定までされて、本当に許せず、悔しいです。私が色々言われているせいで、家族を貶され本当に情けなく思いました。 (4)ふと顔をあげたところが、女性上司のいた場所だったということはありました。また、書類を見比べたりしている時、女性上司の座っているデスクがある方向を見たりすることが多かったです。 デスクは真横だったり、取り組む業務によっては、ななめ前でした。 これに関しては考えていれば防げたことだったはずなので、私にも落ち度はあると思います。 ただ、お昼休憩の時等なんでもないことでもよく言われています…。 過去には、激しい叱責や、無視もありました。 その時は私が縮こまってビクビクしていたので、余計怒りをヒートアップさせたのかなと反省しています。 今でも、嫌悪感を露わにして接してきます。 また、私の入社以前から女性上司に辛辣な言葉を言われているという他部署の男性社員も、何故か便乗しています。 自分も嫌な思いはしてきただろうに、どうして?と思います。   仕事内容にやりがいを感じられきた矢先だったので、情けないです。 この想いもあり、【パワハラに屈したくない】と強く思っていますが本当にもどかしいです。 【悪評を流されても公平な評価をしてくれるのか】ですが、評価をつける人によるのでどうにもならないんだろうなとは思います…。 この身分で、出世を望むなんておこがましいですし、持病があり平日に通院することが度々ある以上、迷惑をかけるのは火を見るより明らかですし望めません。 ただ、せめて昇給だけでもなんとかしたいと思っています。 お金、お金で卑しくすみません。 両親 祖父母に恩返しをしたいし安心して欲しいためです。「これだけ貰っているから、医療費もちゃんと支払えている。だからなにも心配しないで!」と胸を張って言いたいんです。嘘をついたほうが家族も安心してくれるのかもしれませんが、なんだか虚しくて…。私の意地ですみません。 医療費が高額なのは家族も知っているので、「ちゃんと生活できてるの?」といつも電話で確認します。もちろん、「辛い」等心配するような言葉は言っていません。 家族は、 「いつまでも面倒は見てあげられないんだから、精神的にも経済的にも自立してほしい」 というのが望みなので、私も期待に応えたいと思っています。 とても長文になってしまいましたが、ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。 アドバイス・ご意見を何卒宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 急性期病院からリハビリ病院への転院を考えている脳梗塞と癌で入院している母。手術は不可能で全身状態も悪いため、療養型とリハビリの両方の要望を出したところ、リハビリ病院が受け入れ可能との返事を頂いた。
  • しかし、急変時に対応できないケースでは受け入れできない可能性があると伝えられ、終末期と強調された。このため、なぜリハビリ病院へ行くべきか疑問に思っている。
  • 治療ができないと判断された患者にとって、リハビリ病院の意味はあるのかどうか不安でいっぱいである。
回答を見る