• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司とギクシャクしてます。アドバイス下さい。)

上司との関係がギクシャクしています。アドバイスをください。

nonbiribokeの回答

回答No.2

私だったら、上司の上司に相談するな。 引き継ぎの大声を出された件は、他にも、見てた人がいるわけだから、その件を話、「あの上司と居るといたたまれません。」と泣きつき、必要な引き継ぎは会議室や上司から遠い席でさせてもらうなど、配慮をお願いします。 あるいは、急に2-3日休んで、あの上司に怒鳴られていたたまれません。と言ってみる。 ひょっとして、上司は、周りの人に、あなたをイジメすぎたから逃げられるんだ。くらいに、冷やかされているのかも? あんまり、辛かったら、しばらく休んじゃえば?自分の体が一番大切だよ。

yuirobo
質問者

お礼

そうですよね。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上司の態度。これは普通ですか??

    男性ばかりの小さな事務所で働いています。事務員です。 職場の雰囲気や上司の性格にもよるのかもしれません。 上司や同僚の態度に、苛立ちを覚える回数が増え、ストレスを感じるようになりました。 客観的に、または皆様の主観でご意見をうかがえたらと思います。 私のプライドが高いだけなのか、それとも普通の感覚なのかが知りたいです。 ●私の名前ではなく、「おい」と呼ぶ。 ●私が作業中、背後から主語をつけずに業務を依頼する。(業務の内容上、私が主語であることは明白です) ●私が作業中、書類を私の机の上に置き、無言でその処理を催促する。 (気が付かないと、声をかけず指で机を叩いて私に気づかせる) ●上司がお客様との接客中、お客様の前で上司が椅子に座ったまま大声で「お茶」の一言。 ●私が作業中、同僚を探させるためだけに私を呼びつける。 ●上司の目の前にある書類に、これまた上司の目の前にあるはんこを押させるためだけに、私を呼びつける。 などなどです。 小さなことばかりですが、チリに積もってどうにも我慢がならなくなってきてしまいました。 単純に、私が上司のことを嫌いなだけなのかもしれません。 尊敬する上司が相手であれば、どんな状況であれ喜んで上司に従うものなのでしょうか?? それとも、私の感覚がおかしいのでしょうか?? 皆さんは、どう思われますか?

  • 上司について

    こんにちは。20代前半の女です。 職場の上司(男性40代前半)がたまに仕事で気を使ってくれてありがとう! というようなメールをしてくれます。 人間的にもとても尊敬のできる上司です! そして、そのまま少し世間話みたいなメールをするのですが(とても話しやすく面白い上司です。)、上司がおやすみと言ってきたので、そのまま私もおやすみなさいとこれで終わりというように返すのですが、その後も上司からメールがきます。 上司ですから、無視するわけにはいきませんので、私も返します。 そうすると、寝てもいいんだよ。 ときますが、だったらさっきのおやすみで終わってくれてよかったのにと思うのですが、どうしたら正解なんでしょうか? 目上の方ですので、それなりの回答をよろしくお願いします。

  • 上司について

    事務職をしています。女です。 上司(男性)にメールの件で確認があり聞いてみると、なんのこと?あーいいよはい。 と反応が素っ気なかったです。 仕事で考え込中かな?と思ったのですが、メールの要件も急いだ方がいいかなと隙を見て聞いたつもりですが、忙しかったのかな?と思います。 忙しいかは私の視点ですが、、 メールも、上司にも届いていたのですがまだ読んでいなかったようです。 ですが上司は営業が聞くことには、声をかけられた時の反応はそっけない時はあっても 聞いていると真剣にアドバイスや答えを伝えています。 営業さんの聞くことは会社の売上に関する大事な事なので耳を真剣に傾ける事は当たり前で 対して私の聞くことは、そんな事に影響なく ただの事務作業に関してで大した内容ではありません。 なのでそこで、営業の話の反応と私の話の反応の違いを気にしても仕方ない事なのかなと思うのですが… こういうものなのでしょうか。 もちろん毎回が素っ気ない反応ではなく、ほぼ聞くとしっかり聞いてくださります。 本当にたまになのですがそういった時があり、気になりました。 私は上司に嫌われてるのかななどと考えたりもしてしまいます。 私は入社して数ヶ月で、一人事務です。 周りに聞ける方がいなく、上司に確認するしか術はありません。。

  • 上司に聞くと

    事務職をしています。女です。 上司(男性)に取引先から来たメールの件で確認があり聞いてみると、なんのこと?あーいいよはい。 と反応が素っ気なかったです。 仕事で考え込中かな?と思ったのですが、メールの要件も急いだ方がいいかなと隙を見て聞いたつもりですが、忙しかったのかな?と思います。 忙しいかは私の視点ですが、、 メールは上司にも届いていたのですがまだ読んでいなかったようです。 ですが上司は営業が聞くことには、声をかけられた時の反応はそっけない時はあっても 聞いていると真剣にアドバイスや答えを伝えています。 営業さんの聞くことは会社の売上に関する大事な事なので耳を真剣に傾ける事は当たり前で 対して私の聞くことは、そんな事に影響なく ただの事務作業に関してで大した内容ではありません。 なのでそこで、営業の話の反応と私の話の反応の違いを気にしても仕方ない事なのかなと思うのですが… こういうものなのでしょうか。 もちろん毎回が素っ気ない反応ではなく、ほぼ聞くとしっかり聞いてくださります。 本当にたまになのですがそういった時があり、気になりました。 私は上司に嫌われてるのかななどと考えたりもしてしまいます。 私は入社して数ヶ月で、一人事務です。 周りに聞ける方がいなく、上司に確認するしか術はありません。。

  • 元上司から連日メールが届き、怖いです

    以前に勤めていた会社の上司から、連日何通ものメールが届きます。婚姻届とか婚約指輪とか、意味不明な内容で、怖いです。メールの返信はしていません。はっきりと断った方がいいでしょうか。それとも、このまま無視し続けるべきでしょうか。

  • 上司とどうしても対立してしまいます。どのように行動すればいよでしょうか

    上司とどうしても対立してしまいます。どのように行動すればいよでしょうか? とあるIT系企業で働いています。 ことある毎に上司と対立してしまい、疲れています。 上司はいうことをコロコロかえて、一貫性がありません。 「以前の指示と違うことをいっているので、指示内容をメール等明文化してください。」 と指摘すると 「いちいちメールで指示していたら、仕事がまわらない」といって拒否されます。 しかたないので、私から上司に「○○という指示でよいですか?」と確認メールを送るのですが、 上司から「Yes」or「No」の返信がありません 同僚に相談したところ、 「メールで指示内容を確認すると対立を深めるだけだから止めて、 とりあえず上司の望むアウトプットを出すことに専念したら?」とアドバイスを受けました。 メールで確認すると対立を深めるは納得行くのですが、 メール等で明文化しておかないと、後で問題が発生したとき責任範囲が明確にならず、 無理やり私の落ち度となってしまいそうです。 なんとか上司と対立せずに仕事するためにはどうすればよいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 上司の紹介で会った人をお断りしたい

    私には付き合っている人がいなく、「会ってみる?」と上司が声を掛けてくれたので最初に上司とその人と3人で会ってみました。 その後、その方からメールが届き2人で会ったのですがいまひとつ盛り上がらなく… でもその時は2人出会うのは初めてでしたし、何度か会えば楽しくなるかと思って週末ごとに会っているのですがやっぱり好きになる気持ちになりません… いつも盛り上がったり楽しかったという雰囲気では無いのですが、相手の方から週半ば位に「また週末会おう」という内容のメールが届きます。 相手も取引先の紹介ということで気を使ってくれているのかも知れませんが… 2人で食事など行きますが、付き合おうという話にはなっていません。 今は付き合ってない状態ですが、どのように上司に伝えたらよいでしょうか? 私も声を掛けてもらって、会ってみるとお願いしているような形なのでとても話しにくいです。 良いアドバイスありましたらお願い致します。

  • 女好きな上司について困ってます

    上司がベッドメイクをしておりどんな作業にも女の方とペチャクチャ話ながらしています。 しまいには喫煙をしていたり、どこかに消えていたり。勝手に終わって女の方と二人で部屋にいたり。 しかもその女はわざわざ遠方から応援に来ているのになんの為に来ているのか。 その女は責任者をしていてやり手ではあるがゆっくりと話ながらしている状態。 そして勝手に帰って女二人と居酒屋に行く上司。しまいにはみんなの前で喧嘩売られるしお前の顔見たくないから明日は来ないとか行ってきます。 私や他の社員は呆れてます。人数もギリギリの状態なのに。他のスタッフはお腹もかなりペコペコなのに頑張っているのに。 気にしないのが一番なんでしょうか。

  • 上司に襲われた

    長文です。 私20前半。40過ぎ上司。 5月に上司が出張でこちらの会社に何週間かいたときに、みんなと1回だけ食事に行きました。その後社内メールで会社の携帯とプライベートの連絡先教えてほしいと言われ交換しました。私の会社は電話連絡を頻繁にとるのでめずらしくありません。 仲がいい女の先輩はその上司と去年まで同じ勤務地で、連絡先も知っているし二人で食事にも行ったと聞きました。面倒見がいいため皆に慕われています。 その後仕事終わりや休みの日の朝など電話が頻繁にかかってきました。内容は私の仕事を心配してくれたり世間話など、普通です。 またこっちにくるから観光案内をしてほしいと頼まれました。当日になって普通のホテルに泊まって行くという話になり、シングルがなかったと言われ同じ部屋に泊まることに。さすがにあれ?と思いましたが、本当にいい上司だったのでまさかそんなはずないと本気で思ってました。 私は先に寝てたら、夜中急に私のベッドに入ってきて胸を揉まれ、キスされました。嫌だと拒否したらやめてくれましたが、朝方また襲われました。もう襲われている最中は頭の中パニックで嫌だ、もういいと押し返すくらいしかできませんでした。その後上司は何事もなかったように車で送ってくれました。私はぼーっとしていて何を話したか覚えてません。 このことは誰にも話していません。話せません。被害者ヅラしても自分に警戒心が無さすぎたことが一番の原因だとわかっています。なかったことにしようと思いました。 でもその上司がこの前また出張で会社にきたときに、声をきくだけで気持ち悪く動悸が収まりませんでした。普通にできませんでした。 今もたまにメールがきますが返信してません。しかし返信しないと社内メールまできます。 会社を辞めようとも考えましたが、周りの人と仕事は好きなのでやっぱり辞めたくないです。 どうしたらいいかわかりません。 メールはこのまま無視するべきでしょうか?はっきり言うべきでしょうか? 誰かに相談するのも、どこまで話したらいいかわかりません。

  • 上司の上司に相談すべきでしょうか?

    直属の上司に、2年間業務量の不公平を訴えていますが、無視されています。具体的には、仕事の成果物が私は500、他の人は50~150です。プロジェクト数は私は7、他の人は2~4です。また、内容は他の人は主に単純作業に近いもの、私はかなり調査や事前準備を有するものが主です。 私ともう一人はマネージャー、残り2人はアシスタントマネージャーです。私は部署で最年少です。他の人は毎日定時に帰り、ひまそうにおしゃべりばかりしています。一人だけ業務量が多いのが、ひどいストレスになっています。たまに、夜1人で残業しているときに涙が止まらなくなり、かなりヤバイ状態です。上司の上司には一度ひどい不公平をあまり深刻ではないように伝えたことがあるのですが、仕方ないと一言だけでした。今度、上司の上司と面談があり、そこで深刻な問題として相談すべきか、直属の上司が今年末で定年になるのをがまんして待つか迷っています。直属の上司が定年後の再雇用の申請をしたことがわかり、不安は増すばかりです。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう