• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元上司から連日メールが届き、怖いです)

元上司から連日怖いメールが届く…断った方がいい?無視するべき?

このQ&Aのポイント
  • 婚姻届や婚約指輪など意味不明な内容のメールが、以前の上司から連日届いています。これまで返信をしていないけど、はっきりと断った方がいいのか、無視し続けるべきなのか迷っています。
  • 以前勤めていた会社の上司から、連日のように怖いメールが届いています。内容は婚姻届や婚約指輪など意味不明なもので、不安を感じています。このまま無視し続けるべきか、はっきりと断るべきか迷っています。
  • 元上司から連日メールが届き、内容は婚約指輪や婚姻届など意味不明なものばかりです。これまでに返信をしなかったけれど、はっきりと断るべきか、無視し続けるべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.2

内容がかなり危険ですね。 下手に返信すると、急に家に来たりするかもしれません。 その相手には、とりあえず無視でいいと思います。 早急にいろいろな対処をしましょう。 まず、それらのメールなどを全部保存しましょう。 プリントアウトもしておきましょう。 その人って、今でもその職場にいるんですか? いるなら話は簡単で、前の職場に報告というか困っていることを連絡しましょう。 そういう部署があるなら、その部署に。 ないなら、自分のことも相手のことも知っている一番上位の人に。 直接会って、そのメールを見せた方がいいでしょう。 今の勤務先にも、状況を報告しておきましょう。 相談できるような感じなら、これからどうするかの相談などもしましょう。 そういう部署があれば、そこに報告しておくだけでも、何か起こったときの対応に差が出ます。 何か起こったときというのは、その人が今の職場に突然来たときとかです。 メールも見せた方がいいです。 身近な人にも連絡相談しましょう。 家族とか、恋人とか。 連絡されていない状態でその人が暴走したら、まわりに人にしてみればどちらが悪いのかわかりません。 うわさ話が好きな軽い友人などには、あまり話さない方がいいでしょう。 警察に相談するのもいいと思います。 そういう相談を受け付けてくれる部署を探して、相談しましょう。 警察は当てにならないという人も結構いますが、相談してよかったという人の方が多いです。 これらのことを、明日と明後日にした方がいいです。 次の日は休日ですから。 すでにかなり危険な状態ではないかと心配です。 そのメールを無視するか返信するかを迷うような段階はすでに過ぎていて、上のような対処をいかに早くやるかという問題だと思います。 急いで行動してください。

noname#251417
質問者

お礼

会社に相談したところ、警察に連絡してくれ、今日警察の事情聴取を受けました。その後、今日のところはメールや電話などはおさまりましたが、もう今の職場にいるのは怖いので、退職し別の土地に転居しようと思っています。悔しいですが、警察にも、できる限り遠くにいくことをすすめられました。ストーカー事件として、逮捕することもできるとのことですが、逮捕となると、改めて細かく事情を聴取することになり、長引くとのことでした。私としては一刻も早く終わらせたい、かかわりたくないので、退職し、転居することにしました。勝手に婚姻届などを出される危険があるので、住民票の閲覧制限をするようにとのことで、今日役所にも手続きにいきました。 回答していただいた皆さま、アドバイスありがとうございました。

noname#251417
質問者

補足

ありがとうございます。無視していたのですが、あまりにも連発で気持ち悪く、昨夜、もういっさい連絡はやめて下さいと、メールで返しました。分かりました、と言っていましたが、今朝になり、昨日は酔っ払っていたんですね、自分も酔っ払っていたので大丈夫です、もう忘れました、とか、訳の分からないメールが届きました。先程、着信拒否設定しました。着信拒否したことが相手にばれると、今度は家におしかけてこないかと不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8828)
回答No.6

稀に勝手な思い込みがエスカレートしてそうなる人っているんですよ。 全く絡みがないのに家族もそれが事実だと思って、家族ぐるみでなんて話もありましたから。 メールなのではっきり断って反応をみるのもいいと思いますが、怖かったり身の危険を感じるようであれば警察がいいのかもしれませんね。

noname#251417
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。会社の人に相談したところ、警察に連絡してくれ、それからは今のところ、連絡はなくなりました。しかし、会社は退職し、転居することになりました。警察の方に、できる限り遠くへ行った方がいいとアドバイスを受けました。田舎で狭い世界なので、別の土地に転居しない限り、危険とのことです。警察には、逮捕もありと言われましたが、これ以上関わりたくないので、悔しいですが、今の土地は離れ、終わりにします。

noname#251417
質問者

補足

無視していたのですが、思い切って昨夜、いっさい連絡しないで下さい、とメールを返しました。わかりました、とのことでしたが、今日朝から、昨日は酔っ払っていたんですね、自分も覚えていません、とかメールが届きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t22tt22t
  • ベストアンサー率14% (40/278)
回答No.5

とりあえず、無視ですね  メール着信拒否セットしましょう その前に、過去のメールは保存しておきましょう それでも、何かの接触が有る時は、警察に届けましょう(保存しているメールを持って)

noname#251417
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。着信拒否設定しました。拒否設定していることがバレるとかえって何をしだすか分からないとの不安もありましたが、会社の人に相談したところ、警察に連絡してくれ、警備などを強化してくれています。しかし、会社は退職し、転居することになりました。警察の方に、できる限り遠くへ行った方がいいとアドバイスを受けました。田舎で狭い世界なので、別の土地に転居しない限り、危険とのことです。警察には、逮捕もありと言われましたが、これ以上関わりたくないので、悔しいですが、今の土地は離れ、終わりにします。

noname#251417
質問者

補足

昨夜も連発だったので、もういっさい電話もメールもやめてください、と返したら、分かりましたとのことだったんですが、今日も朝から届いています。昨日は酔っ払っていたんですね、私も忘れました、とか言っています。着信拒否設定しました。着信拒否していることは、相手には分かるのでしょうか。分かってしまうと家まで来てしまいそうで怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10641/33407)
回答No.4

>個人事務所の所長なんです。 じゃあもう普通に警察案件ですね。ストーカー行為として警察に訴えることです。ストーカー事件は、7割は警察から警告が来ると収まるそうです。

noname#251417
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。警察が介入し、それからは今のところ、音信はありません。しかし、会社は退職し、転居することになりました。警察の方に、できる限り遠くへ行った方がいいとアドバイスを受けました。田舎で狭い世界なので、別の土地に転居しない限り、危険とのことです。警察には、逮捕もありと言われましたが、これ以上関わりたくないので、悔しいですが、今の土地は離れ、終わりにします。

noname#251417
質問者

補足

職場の方に相談しました。田舎なので皆顔見知りです。なので職場に相談したことを伝えたら、効果があるかと思ったのですが、今日も朝から連発です。先程、着信拒否設定しました。拒否設定したことが相手にばれると、家まで来てしまいそうで怖いです。警察も考えようと思います。着信拒否設定というのは、相手にはばれるものですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.3

>個人事務所の所長なんです。相談できる部署などなく、困っています。 それでは警察へ

noname#251417
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。会社の人に相談したところ、警察に連絡してくれ、それからは今のところ、音信はなくなりました。しかし、会社は退職し、転居することになりました。警察の方に、できる限り遠くへ行った方がいいとアドバイスを受けたためです。田舎で狭い世界なので、別の土地に転居しない限り、危険とのことです。警察には、ストーカー事件として逮捕もありと言われましたが、これ以上関わりたくないので、悔しいですが、今の土地は離れ、終わりにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

エスカレートすると危険ですので、以前の会社の然るべき部署にメールを転送してください。

noname#251417
質問者

補足

個人事務所の所長なんです。相談できる部署などなく、困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元上司からのメール

    元上司からのメールで困っています。 私が今の会社に勤めはじめた時からの直属の上司が、半年前に上司の都合で会社を辞めました。 辞めたられた後も2、3ヶ月に一度飲みにいってました。 尊敬する方で、仕事の愚痴も聞いてくれ、楽しい時間を過ごしたのですが、先日の飲みでは、引いてしまう出来事がありました。 元上司が手を繋いできたのです。そして、肩や腰に手を回してきたり。さらに服の中に手を入れてくるのです。酔っていて、手が服の中に入っていることに気づいていないのか…と思いたいのですが、気付いてるハズ!と思い、手をはらいのけたりしていたのですが。。 元上司は50代。お子さんは私と同じ年くらいです。なので、親と子ぐらい年が離れた相手にこんなことをするなんて、尊敬していただけにショックでした。 しかし、気持ち悪く、距離をおこうと思い、メールが来ても返信しませんでした。 普段からメールの返信をしないことがあったのですが、私が今回メールを無視していたら、仕事中に電話があったのですが、出れずにいたらまたメールが来ました。 タイトルは「今までありがとう」。 メールの内容は、 これまでの食事会ありがとう。仕事頑張ってください。お元気で。そして笑顔で「さようなら」。 というものでした。 私は縁を切りたいとは思っていません。ただ元上司に下心(?)があるなら、距離をおこうと思っていたのですが…。 私はどう対処すべきでしょうか。 何事もなく、「電話に出れなくてごめんなさいー」とでも言って電話しても大丈夫でしょうか。それとも無視を貫き通すべきでしょうか。

  • 上司とのメールのやり取りに悩みます

    最近、上司からチクチクとした感じのメールが届きます。 その事で溝が出来ていると感じたのか、呼び出されて言われました。 上司から、「あなたのメールは事務的なのよ」と。 事務的なメールの何がいけないのでしょうか?? 上司にも尋ねると、「私のメールを引用して回答している。それが事務的なのよ」と。    >いつが都合良いでしょうか?     ▲月●日は大丈夫です。 上記のような返信をした際、「見辛い。もう少し考慮をしてほしい」と返信がありました。 質問が2つあったので、こちらとしては、あえて分かりやすくしたつもりでしたが、受け取り方が違うのだと思い、今後は気をつけようと思っていました。その事を言ってきたのです。 また、「あなたは、色んな意味でみんなから注目されている。今後は会社のために頑張ってもらわないといけないので、あえて嫌なことを言った」という内容のメールも届きました。 変にプレッシャーをかけられている感じですごく嫌でした。 その後、眠れない日が続き、周囲からは元気がないと言われ、上司は自分に思い当たる節があると思ったのか、呼び出されて「あなたの考えている事を話して欲しい」と言われました。 無視されるのも辛いですが、そっとしておいてほしい気分です。 話してもかみ合わないので、時間を取って話しても、ストレスになるだけです。 仕事が滞っていたら問題ですが、それなりにこなしています。 それじゃダメなんでしょうかね?

  • 職場の上司なんですが、どう思いますか?

    以前勤めていた職場の上司とのメールのやりとりについてなんですが、上司のメールは私についてや私の仕事についてのメールが主で自分の話は全くしません。やめるその日に「近況報告するようにし て」と言われていましたが、上司からメールが来たので返信しました。上司からのメールの文末は「ではまた」でした。私は「課長はいかがお過ごしですか」と送ったんですが返信はなく・・・3日後にやっと返信が来ました。でもそれも私がメールは届いたかとメールで聞いたから来たようなものな気がします。。 返信の内容は仕事のことや私の体の心配のことです。あとは自分のことというより仕事のことでした。メールの文末は今度は「では」なく「また」でした。また、以前のメールと違っていたのは文末の「会社名 名前」ではなく「名前」のみになっていたことです。 「ではまた」と送られるとメールを終わらせたいという意味になるのかと思いますが、これだと本当に私の近況報告のみになりそうなんですが、どう思いますか?

  • 元上司からのメールや年賀状

    会社を辞めて、3年たちます。 その時の上司は2年前に定年退職したそうです。 辞めるときに元上司から住所を聞かれ、年賀状を出すから、と言われていましたが、元上司の喪中が続いていて、喪中明けの今年のお正月は出すのを忘れてしまいました。 すると、メールで「年賀状届いてませんがどうしましたか?Aさん、Bさん、Cさんからは年賀状が来ました」と書いてありました。 あわてて年賀状を出したら、数日後に「年賀状届きました」とメールがきました。 そして今日またその上司から「年賀状出しました」とメールがきました。 今年はその元上司にこちらからも出しましたが、正直鬱陶しいです。 出産で会社を辞めましたが、セクハラまがいの内容のメールがきたりもしました。 しかし、元職場の集まりが何度かあり、メールを無視すると何か言われそうです。 今回はどう返事を出したらいいでしょうか? 元上司とメールや年賀状はもうやめたいです。

  • 上司からメールや電話が

    最近上司からメールや電話が来ます。(既婚でたぶん30代後半) 私は面倒くさがりなのでメールは気付いていても急ぎでない限り、マメに返信しません。 なのでどうでもいい内容が送られてくると面倒くさいな…と思ってしまいます。 自分からこの上司に連絡をいれたことは一度もありません。しかし上司なので無視するわけにもいかないので… 皆さんならどうするか聞かせてもらいたいです。 ちなみに連絡先は飲み会をする前の日に、誰の番号も知らないと何かあった時困るから、ということで交換しました。

  • 元上司と食事の約束をしましたが、メールの返事が来ません。

    元上司と食事の約束をしましたが、メールの返事が来ません。 私:27歳♀です。 元上司:32才♂。 仕事の事について悩んでおり、煮詰まっています。 以前1年間バイトしていた、信頼している上司に相談をしたいと思い、思い切ってメールをしました。 23日夜中に、「煮詰まっちゃってるの?休みの日の昼間とかだったら空いてるけど^^ちなみに次の休みは29日です^^OOさんの空いてる日を教えて^^」と、来ました。 24日の昼に、「お疲れさまです● わ、良かったです!29日大丈夫です● ^^是非、お昼ご飯ご一緒させて下さい。OOかOOあたりが出やすいのですが、どっちが良いですか?」と返事しました。 (●←絵文字です) そのまま、返信が無いまま、今日(28日)になってしましました。私が提示した場所は、元上司の家からも出やすい所です。 返事がないのは、もしかしたら、何かの手違いなのかなあとも心配になりましたが。。。 相手が元上司の、年上の方なので、どの様に様子を伺ったら良いか戸惑っています。 みなさま、ご意見をお願いします。

  • 元友人に謝らせるには

    嘘をつき、裏切った友人を許せず、反省しちゃんと謝ってほしいと思っています。 しかし、メールを2通送るも無視され、電話も着信拒否されています。 無視してそのままばっくれるつもりだと思いますが、私は許せません。 反省と謝罪をお願いしたいのですが、 どのようにしたらいいのでしょうか。 ただ、きちんと自分のとった行動に自覚を持ち、反省をしてほしいのと 素直に謝ってもらえればそれで済むことなのですが 謝りたくないのか、謝れと言われるのがわかっているのか、 なにかを察して逃げているようです。無視です。 内容証明では、意味が違うのかなと思いますし 手紙を送っても返信はないと思います しかし、このまま逃げられては、許せません 泣き寝入りするしかないのでしょうか 裏切られた気持ちが、どうしても許せないでいます。 きちんと話し、謝ってもらえないと整理がつきません。 弁護士というのは、お金や事件がからんでないと 頼んでも意味ないですよね? なにか方法がありましたら教えてください

  • 妻に上司からメールが

    夫婦共に40歳(子供2人)です。以前より妻の会社の上司(40歳位妻子あり)から妻にメール(おやすみ(唇絵文字)、大好き、Hに誘いたい)最後は約束だよ(ハートマーク)等のメールが来ており内容も次第にエスカレートして来ています。 この様なメールに対して妻は、相手に否定も肯定も迷惑なのでやめて、とも送らずメールの内容にはいっさい触れずに、ただ、おやすみなさい、飲み会のあとのときは、ありがとうございました、と挨拶程度の返信でその後相手から2~3通メールが来ても返信しない という感じのやりとりをしています。 妻に問うと社交辞令の様なもんで、仕事の上司なだけで恋愛感情を抱いた事も考えた事もないし、そうゆう対象になるような人ではないと言っています。 メールが来るのは相手が飲み会等で酔っ払っている様な時だけで、普段はきていません。 妻もはっきりと迷惑です、や気が無い、と否定すればいいんですが、少ない人数の職場だし、上司だし、で言えない理由もあるみたいなんです。 このままだと、相手がどんどん思い込んでエスカレートして行ってしまうような気がしています。 もしかしたらもう2人は・・・と不安にもなるし心配にもなります、が、俺としては妻を信じて騒がずにいようかなと思っています。 そんなんではダメ?あまい?でしょうか? それとも相手に対して何か行動を起こしたほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 元上司からの逆恨み

    元上司からの逆恨み 昨年、当時の上司(50代)が退職しました。元々仲は良かったんですが、度を越したセクハラ発言に私が怒ったことを気に病み、また体調も良くなかったことから、落ち込んだようです。 その発言について当日は謝罪はなかったものの、翌日「人間・先輩として恥ずかしい、申し訳ない」と携帯にメールが来ました。「もういいですよ(手の平の絵文字)」とメールすると、「その絵文字はサヨナラの意味ですか?」とメールが。。そうじゃない旨を伝えると「良かった。話せないと寂しくて」と。。深夜2時にも「責任を取って進退について考える」といったメールが来たり。気味が悪いので余計に話したくなくなり、仕事以外の話はしなくなりました。 その後職場の飲みの席で、またもや「今年度で退職します」「明日から休みます」とハート付きでメールが三件。。本当に仕事を休み始め、退職届を出しました。そしてくどくどと「仲良くできなくて寂しかった、体調も悪いし辞める」みたいなメールが来ました。 それまでメールのことは他の上司には言ってませんでしたが(本人の名誉もあると思い)、いよいよになったので見せると、全会一致で「返信するな」と。実際奥さんにも私と仲良くできないから辞めると言ったらしく、その神経に激怒しました。しかも「私からの返信次第では復職も考える」と言っていると聞き、イライラは頂点に。。これまでにも人間関係で躓くと退職届→休んで復職といったことが何度かあったそうです。結局理由に使われたんだと思います。 その後2週間くらいして、私は元々発言のことはそんなに怒ってないと人事が彼に伝えたところ「じゃあ仕事に行く」と仕事に来ました。私の怒りは頂点でしたので、彼をチラッと見て大きなため息をつきました。 で、結果やっぱり退職しました。何の引き継ぎもなく。それでも頑張っていこうと思った矢先「貴女の最後の顔は死ぬまで忘れません」と絵文字入りのメールが来ました。さらに1ヶ月後酔っ払って職場に電話がありました。「セクハラ発言したのは一緒にいた課長のせいで自分は悪くない」「お前のことは許さない」 危険を感じ警察にも相談しました。引っ越しもしました。 その後一回遭遇し睨まれて、昨日も偶然彼氏のアパートに入る所を見られて「おい!」と怒鳴られました。ずっと睨んでました。 声をかけてくる神経も分からないし、本当に怖いし不快です。 どう対策したらいいでしょう?

  • 元上司に金を払えと脅されてます

    数十年も前に働いてた会社の元上司から電話があり 新しい仕事があるから一緒に仕事をしようと言われました 詳しい話を聞くため後日 その上司と会いました 元上司と飲食店を何軒か回り 仕事の話を聞き その時は新しい仕事をするつもりで別れました 後日また元上司から連絡があり電話に出ると 以前言っていた仕事内容と異なる話をされて 何やら詐欺まがいな仕事だったので それから元上司からの連絡を無視してました すると先週ぐらいから 元上司から お前にはガッカリした 今週までに30万払え 払わないと警察に被害届だす また次の日に 今週までに30万振り込め お前のことは弁護士の先生に相談した 詐欺罪で訴えてやる また元上司が指定した振り込み期限の日にはすぐに払えないなら少し待ってくださいとか連絡できないのか? 絶対に詐欺罪でパクらせてやる。来週月曜までに振り込め など毎日留守電が入ってきます 夜中でも関係なく連絡がきます また先ほども連絡があり 15万にまけてやる 今日中に振り込め これが最後の電話だ 振り込まなかったら警察に被害届出しにいく とまた留守電が入ってきました 元上司の言ってる30万は飲食代や東京まで私が出向いたので飛行機代やホテル代を元上司がくれたのですが そのおごったお金とやったお金を返せと言ってるんだと思います 私は その元上司にお金を振り込まないといけないのでしょうか? それとも警察に相談した方がいいのでしょうか?

印刷のスジがひどい
このQ&Aのポイント
  • 突然印刷にスジが入り全く印刷できない
  • 製品名:MFC-J6580CD
  • 環境:Windows11、有線LAN、ひかり回線
回答を見る