• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧迫面接について)

圧迫面接について

inasaki-chの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

各都道府県にある労働局および各地域の労働基準監督署に「総合労働相談センター」が設置されています(下記参考URL参照)。 厚生労働省の出先機関です。 あらゆる労働問題の相談を受け付けていますので、ご質問のケースも相談にのってもらえると思います。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
noname#181951
質問者

お礼

 ありがとうございます。大変助かりました。おそらくは大問題として大きく取り上げてもらえる事件ではないと思いますが、しかるべきところに通報しやれる限りのことをやることが大切だと考えています。こういう声が集まれば、いずれは社会問題として、ちゃんと取り締まってもらえるようになるかもしれません。  また泣き寝入りしろという意見が続いたことに驚きました。悪意のある投稿もあれば、悪意の無い方もいたでしょう。善意で、泣き寝入りして、次ぎ頑張ればいいじゃないと助言してくれた方もいるでしょう。圧迫面接を訴えでるのは勇気のいることなのだなと思いました。訴える=弱い=情けない、という受け取られ方をするからです。周囲が支えなければならないという思いを強くしました。それに今回のケースは、既に他社に内定しているのが大きいのかもしれません。

関連するQ&A

  • 圧迫面接?!

    先日、某企業の面接(2次)がありました。 面接官4人、応募者2名です。(集団面接形式です) 早速、私に対し今までの職務経歴を”簡潔に話して下さい”と言われました。 そこで、私なりに簡潔に話したつもりですが、面接官の一人に”意味が分からない・・・” ”他の方分かりましたか?”などと同意を求める行動まで取られました。 そして、他の面接官(司会役的な存在)の方にもう少し簡潔にお話ください、これではお客様に対し簡潔に物事をお話できないのでは?と言われました。 確かに超越した会話力は無い事と思われますが、少なくともどんな事をしてきたか理解できると思いました。 その後も、”今の会社に居ればいいでしょ!” ”今の会社が倒産しそうだからうちに来たと正直に言いなさい” ”何故、わざわざ弊社に来るの!”などとお呼びでない発言を連発されました。 ただ、簡潔に話せなかった事を考慮してもそこまで言われる筋合いはないと思い、心の中では終始、憤りを感じておりました。 ただ、他の面接官からは”内定からどれ位で入社できますか?”  ”今の会社からはきっちりと退社して頂けますか?(取締役に居たので)””貴方は弊社に入社後はどの様なメリットを齎してくれますか?”などと前向きな質問を頂き、出来るだけ冷静を装い面接を続けました。 そこでお聞きしたいのですが、 1、職務内容を簡潔に話せないだけで、侮辱とも取れる発言や非難はされるのでしょうか? 2、これは圧迫面接でしょうか?それとも単に私に魅力が無く、この様な対応をされたのでしょうか? 補足ですが、もう一人の応募者は有名大学卒ですが、派遣やフリーター時代が多かったようです。それなのに、”いい大学出てるね!” ”頑張ったんだね”などと終始和やかに対応されてました。(私に厳しかった面接官に) ただ、質問された数は私が2倍でした。 予測で構いませんので、ご意見頂けますでしょうか? 3日後に別の会社の役員面接があるので、もし圧迫面接でなく単に私に魅力が無いのであれば改めて考え直し、3日後の面接に備えたいので。 予測の域を脱さない範囲でも構いませんので、ご意見下さい。 宜しくお願い致します。

  • アルバイトの面接で侮辱的なことを言われました。

    昨日、アルバイトの面接(塾)の面接を受けに行きました。 公務員の受験などで、大学卒業をしてから数年間空白期間があります。 今後、公務員試験を3つ、民間を1社受験する予定です。 このことで、空白期間のことや、民間会社の関連会社にコネがある、と 自分の就職に不利になりそうなことをいろいろと言われました。 これではとてもバイトの関係を築けない、と思い断りの電話を入れ、 個人情報を利用されないためにコピーをしていないか確認を入れ、 直接履歴書を直接事業主の家に行って返してもらいました。 内容は侮辱的なものです。提訴するまでは行かないまでも、 警察署、ハローワーク、労働監督基準所などには相談するつもりです。 でも、どうしたらいいのかが解りません、 また、この方法がいいとは限りません。 泣き寝入りだけはしたくありません。アドバイス戴けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 企業が賠償金や罰金を払えずに倒産した場合って

    企業が民事訴訟に負けて巨額の賠償金を背負ったり、監督官庁から命じられて罰金を背負ったり、消費者への返金命令などを受けた場合、もし、それが払えずに倒産した場合はどうなりますか? 個人の自己破産と同様に、債権者の泣き寝入り? それとも役員の個人資産の処分を強制的にさせられる? 詳しい方、お願いします。

  • 岡山県の不正行為は?

    岡山県建築指導課のある職員によって不正行為と言わざるをえない不可解な業務(宅建業法上禁止されている重要事項説明に於いて不実を告げる行為並びに契約書に不実記載を行った業者を業法違反とせず、処分\指導は疎か注意すらされない)が行われており、同課の管理職(副課長)に不当な業務ではと問い合わせると「不満なら訴えろ」と言われましたが、 この場合、 (1)誰を訴えればよいのでしょうか?(不正を働いた職員、宅建業監督業務を行っている建築指導課、岡山県という自治体、企業で言う最高責任者の知事) (2)また民事訴訟になるのでしょうか?刑事訴訟になるのでしょうか? 不正行為や不当な業務を通報した県民が裁判の費用を負担して追求しなければならないのか理解に苦しみますが、詳しい方教えてください。

  • 未成年者を相手に裁判をするとき

    ふと疑問に思っただけで自分が本当に裁判をするわけではありませんが教えてください。 もし未成年の加害者から自己の権利を害されたとき、刑事手続きはなんとなくわかりますが、民事訴訟や調停、少額訴訟といったものを提起するとき、どうやって相手を特定すればいいのでしょうか。 刑事手続きの過程で相手の住所や名前を警察機関から照会していただけるのかもしれませんが、それは不起訴や起訴猶予になった場合でも教えていただけるのでしょうか。また軽微な事件で送検さえされない場合はとても警察機関が未成年の名前などを教えてくれるとは思えないので、その時に民事訴訟を提起するにも相手方がわからなければどうしようもないような気がするのですが。公示送達でも相手の氏名くらいは必要ですよね?被害者は軽微な被害だったら泣き寝入りですか?

  • なぜここまで労働基準監督署は役に立たない機関のまま

    なぜここまで労働基準監督署は役に立たない機関のままあり続けているのでしょう。 会社、企業が労働基準法を違反していても電話による注意だけで、しかも通報者の実名まで人事部の人間に伝えるという馬鹿っぷりです。 企業の違法を通報した人間は翌日に人事部に呼び出されて、怒られて、会社にいる立場がなくなる。そして、悪質業者だけ残って、善良な通報者はクビであの世行き。 おかしくないですか? せめて、悪質な会社に訪問しましょうよ。そして、通報者の名前は言うべきではないでしょう。 本当に労基は使えない。どっちの味方かわからない。 労基も消費者庁も警察も使えない。どこに泣きつけばいいのか教えてください。 警察は民事不介入だとか言って調査もしてくれません。暴力団や右翼に依頼しろと遠回しに言っているように感じます。それか弁護士か・・・ 誰に悪質会社を通報すれば良いのでしょう?

  • 職場の上司、「セクハラ・パワハラ相談窓口」の担当者からパワハラを受けていて困っています

    県庁で臨時補助職員として働いています。 管理職・上司・同僚からパワーハラスメントを受け、現在「うつ状態」で休職中です。 パワーハラスメントを受けはじめてからすぐに、直属の上司に相談したところ、休暇を勧められ、休暇後、職場に復帰したところ、更に私に対するパワーハラスメントが酷くなり、相談した上司に抗議等をしたところ、相談内容が他の職員に漏れていることが発覚しました。相談した上司に見切りを付け、職場にある「セクハラ・パワハラ相談窓口」に相談したのですが、形だけの面談、該当者に対する聴取だけを行い、何の対処もなされないため、何度もメールや電話連絡をしたのですが、「もうしばらくお待ち下さい」ばかりの返答で、私に対するパワーハラスメントは、更に酷くなり、相談窓口に抗議したところ、「あなたにも非がある」「弁護士と相談されるなら、こちらの(県庁のお抱え)弁護士を出しますよ」と言われました。(その時点で相談してから2ヶ月経過)あまりにも対応が酷いため、労働局に相談へ行ったところ、臨時補助員という立場では、労働局では対応出来ないという返答を頂き、次の手段とすれば、民事訴訟もしくは、労働組合(私設)へ相談するとアドバイスを頂きました。 しかし、私の任用機関は平成20年3月末で切れてしまいます。「うつ状態」が続いているため、民事訴訟する気力は今のところありません。労働組合も「あくまで自己責任」でということなので、もうこのままでは、休職したままで、任期満了し、相談も無かった事になりそうです。何か良きアドバイスがあれば、教えて下さい。

  • Amazonの注文履歴で警察にマークされる可能性

    どうしても距離を置く事の出来ない知人(親族)に、日々、猛烈なモラルハラスメント・暴力を受けています。 対象者が未診断なので、こう書くと皆さんに責められてしまうかもしれませんが、統合失調症や人格障害の疑いが強く、神経が疲弊しきっていまっています。 可能性として、心身への被害について民事訴訟を起こしたり、私自身の手帳取得の際の説得材料として、モラルハラスメントの様子を記録したいと考えているのですが、 当人は病的に疑い深く、何かと盗聴・盗撮・関係機関への相談を疑ってるので、「スマホを目の前に出せ !」「盗聴してたら訴えてやるからな!」と、モラルハラスメントを受けている最中はスマホを取り上げられるので、小型カメラ付きのボールペンなどを購入しようと考えています。 しかし、小型カメラ付きのボールペンなどは公衆浴場の盗撮に使われる事も多いようで、Amazonなどで購入したら警察にマークされるのではないかと心配です。 Amazonの注文履歴で、警察にマークされる可能性はありますか?

  • 隣人の嫌がらせで訴訟

    マンションの隣の部屋の老人に住み始めた10年前から嫌がらせにあっています。玄関やベランダなどで音をたてたり、罵声を浴びせてきたり、つけてきて侮辱した言葉をなげかけたりと。部屋を覗かれたり、ベランダにゴミをなげいれ、通りすがりに玄関ドアをたたく、インターフォンを鳴らす。防犯課に相談、110番をしたこともある。 保健所へ相談、民政委員、弁護士、ケアマネー、1階に住んでいた母の知り合いに相談し話をしてもらった。最近、3歳の子供にまで「あんたのママは泥棒だ」など何度も怖がらせているので刑事告訴か訴訟を起こそうと考えました。もちろんビデオに撮りました。侮辱罪、名誉棄損で告訴し、民事訴訟で損害賠償を請求したいのです。話し合いにはならない人です。この程度で警察に捕まるのでしょうか?この程度で損害賠償はいくらとれるのでしょうか。私はこのために、精神的苦痛を10年間我慢してきました。ベランダにもでられず。たとえば、今後嫌がらせ行為をしたら100万支払えなど、約束させるのは可能ですか? どうしたら、黙らせたり、追い出せるでしょうか。

  • 裁判所書記官が訴訟記録の裏ポケットの書類を隠蔽しました。「公用文書毀棄罪」で告訴できますか?

     書記官の忌避の申し立てをしていた裁判で、記録の閲覧に行った際、訴訟記録の後ろのポケットに書類の束が20枚程は行っているのを目撃しました。朱肉印の入った書類もあり、私の新聞への投書などが収集されていたようです。人定のため、児童相談所への通報や、裁判批判の投書などを集めていたようです。書記官は私への嫌がらせで見せようとしませんでした。  その場で 訟廷管理官、総務課課長を呼んで抗議しましたが、結局見せてもらえませんでしたので、司法担当の新聞記者(第三者)に来てもらって、訴廷管理官から説明をさせました。ですから、書類の存在そのものを裁判所は否定できない証拠は存在します。その後、高裁への訴訟の手続きで、証拠保全を申し立てていましたが、却下のまま、書類は開示されず、隠蔽されたまま判決が出されました。  刑法を学習して、これは、「公用文書毀棄罪」ではないかと知りました。文書を隠蔽され、精神的苦痛を受けました。告訴の手続きをとりたいのですが、これにかかわった被告は、「書記官」「訟廷管理官」「総務課課長」「地裁の裁判官」「高裁の3人の裁判官」になります。  裁判官を被告とする告訴なので、法的な位置づけをきちんと確認する必要があり悩んでいます。弾劾裁判所への手続きも視野に入れています。  民事訴訟では訴訟物限定主義が横行しており、法テラスで松本弁護士に相談したところ、例え、殺人事件が、民事訴訟で明らかになっても裁判官は何もしないといいます。このように刑法に触れるようなことを平気でする裁判官の仕事の実態を社会の皆様方に知ってもらうために、告訴や、弾劾裁判への手続きは、事件に直面した私の責任のような気がします。この告訴は正当ですか?