- ベストアンサー
君が代不起立訴訟、都への賠償命令が初確定
ニュースで君が代不起立訴訟の記事がありました。 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201307120349.html 結果は都が敗訴ということでした。 そこで質問なのですが他の国の学校では国歌は歌わないのでしょうか?歌う際に、起立などはしないのでしょうか? また国歌を歌う歌わない、起立するしないなどで裁判沙汰になっている国は日本以外でもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この裁判は、国歌歌わない起立しないが争点ではなく、処分についてですので間違えないことです。 それに、私見ですが、教育者なら国の方針に従えなければ辞めるべきだと思います。 会社なら、社長が間違ったことを言っていても会社方針ならやるでしょう。 嫌なら辞めるでしょう。 なぜ、教員だけ自分勝手な言動行動が許されるのか不思議です。 確かに、先の大戦で教員は国の間違った方針で多くの若者を戦地に送ったことへの罪悪感があるのだと思います。 だからと言って国歌=軍国主義はおかしいと私は思います。 どこの国の人でも自国を愛していますが、日本人はほとんどが愛していないこと自体がおかしいと思います。 過激になることはいけませんが、日本を愛する気持ちは必要で、それが国歌を歌うことであれば私は良いと思っています。 それ以上でも以下でもありません。
その他の回答 (10)
- bettybanana
- ベストアンサー率24% (110/449)
不当な扱いに対しての判決ですよね。 わたしは、教師側の訴えは妥当だと思いましたけど・・ 論点があなた様の言うような事だと、また違った結果だったのかも知れません。 訴訟は、起訴状の内容から始まってますょ。 うちの学校では、卒業式だけだったように記憶しています。 総体とかではテープ聞かされるだけだったような トラブルに至った理由は想像しするといろいろと思いつきますが、学校では、「教養はできても、強要はダメですよ」なんてことでしょうかね。
お礼
不当な扱いであったことは確かですよね。ありがとうございました。
- hetzer2013
- ベストアンサー率19% (10/51)
>そこで質問なのですが他の国の学校では国歌は歌わないのでしょうか?歌う際に、起立などはしないのでしょうか? ↑については、他の方の回答でよいと思います。 >また国歌を歌う歌わない、起立するしないなどで裁判沙汰になっている国は日本以外でもあるのでしょうか? 回答:そもそも、そのような人間がいないので問題自体が発声していないと思います。 また、被告が今回の裁判で、問題として提訴したのは、 「国歌や国旗」の意味や、「起立や演奏しないことの是非」ではなく、それについての、 【処分の程度の妥当性】です。 国歌、国旗の掲揚や演奏や斉唱そのものについては、最高裁は合憲としています。(動画参照)
お礼
ありがとうございます。
- kazuutoo
- ベストアンサー率14% (2/14)
平成11年9月、国旗国歌法案の国会審議に関係して、文部省初等中等教育局が「国旗及び国歌に関する関係資料集」というものを作成しています。 その内容を入力してウェブにアップした方がいらっしゃって、以下のURLで見られます。 http://www1.jca.apc.org/anti-hinokimi/archive/chronology/sengo2/tsuchi_shiryo.htm ご質問の件については、「4 諸外国における国旗,国歌の取扱い」の 「(2)諸外国の国歌について」 「(3)外国の学校における国旗・国歌の取扱い」 の節が参考になると思います。 ざっと見たところ、明確に義務付けているのは中国と韓国、義務付けた法律はないが演奏しているのがロシア、欧米のいわゆる先進国では国家として義務付けているところはない、但し各州にゆだねている国もいくつかあってその詳細は不明、といったところですね。
お礼
中国と韓国は予想してました^^
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
外国では学校の卒業式で歌うかどうかは別として歌う時は必ず起立します。常識となっています。国歌を拒否して座っているのは日本だけの珍現象です。恥ずかしいです。
お礼
私も恥ずかしい事実だと思います^^ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
国歌・国旗法自体が憲法に違反しているので、 前文 >政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、 >これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。 >日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。 第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。 第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。 従って、戦争の象徴であり、その名の下に侵略戦争を行った君が代、日の丸を排除する事が国民の義務であり、国会議員、その他公務員はその義務をさらに強調されている以上、積極的に排除する義務を憲法の名の下に要求されています。 その他の天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は全て憲法違反であり、弾劾されるべきです。
お礼
憲法が今の時代に合わないので、改定すべきなんでしょうね。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
時間と労力と金も無駄が分かって良かったんじゃない。 たった30万円だからね。 弁護士費用にもならない。
教師は生徒のお手本でなければならず、国家を軽視する教師は日本には必要ないではありませんか? 国家を替えたいなら規律しない教師たちが国会議員にでもなって法律改正しなければ出来ません。 それが出来ないなら、子供の駄々のようなことはしてはなりません。 大人気ないし、教師としての責任感も皆無なように思えます。
お礼
私も国歌を軽視する教師は日本には必要ないと思いました。ありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
裁判沙汰になってるというのはあまりないようです。 まあ国に雇われてるのに国に不遜な態度をとるくらいな公務員やめて別の仕事やればと思うけど。 会社でいえば社長に挨拶もせず、社長が話してるのに無視してるようなもんですからね。 国家も国旗もぞんざいに扱う国民の国なんて長続きしそうにないですよねぇ。
お礼
>国家も国旗もぞんざいに扱う国民の国なんて長続きしそうにないですよねぇ。 すでにそのホコロビが出ているような気がします…ありがとうございました。
- gib45
- ベストアンサー率26% (160/593)
NO1さんが書いていますが歌わない国は多く存在します。 この問題は国歌に括るからややこしくなってる気がします。 他国では他民族で構成されてる国も多いので簡単には日本と比較は出来ない 気がします。 日本の国歌内容はご存知のように簡潔に言えば「日本が長く繁栄することを」を 歌っています。 他国の国歌では軍国主義を想像させる歌詞の国もありますね。 ですから単純に国歌を国が強制すれば、軍国主義を強要してるとも言えます。 話が脱線しましたが他国では国旗のほうが重要視されているのと私は感じます。 日本人には国旗は象徴でしかなく旗との認識ですが、海外では命懸けで国旗を守った などのニュースがあります。 米国など日本より国旗の扱いを見ると敬意を示してるのが良くわかります。 価値観の相違ではないか?と言う回答で質問者さんの意図とは異なる回答ですが 書いてみました。
お礼
国旗のほうが重要視というのは、海外で私も感じました。ありがとうございました。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
知っている限りで、NZ、カナダ、オーストラリア、英国(イングランド、スコットランド・北アイルランド)、タイ、アメリカ(カリフォルニア州、マセチューセッツ州)では学校では歌いませんね。当然起立とかそんなこともありません。そもそも国歌を知らない人も多いみたいです。 アメリカではセレモニーの前に歌いますが、一般の人には音程の差がありすぎて歌うのは無理といっていました。 たぶん強制的に歌わせようとする国というのは少ないです。北朝鮮とか日本くらいじゃないですか
お礼
そうなんですね。ありがとうございます。
お礼
回答者さんの中で、最も中立的で、理論的な回答だと感じました。国歌=軍国主義は本当に古い考え方で、一方的な考え方ですよね。 海外で会った日本人の中には日本が嫌いという人が多くいました。 理由を聞くと、物価が高い、交通費が高い、家賃が高いなど… う~ん、政治、経済、歴史などを踏まえた上で嫌いなのであれば同感しますが、理由が単純すぎて… ありがとうございました。