• 締切済み

君が代起立命令は合憲

少し前に「君が代起立命令は合憲」というニュースがありましたが、それを聞いて変な気がしました。 卒業式の君が代で起立をしなかった教員が、それを理由に定年後の再雇用を拒否されたことを不当だとして訴訟を起こし、君が代起立命令は合憲という判決が下ったものです。 この手のニュースはちらほら耳にするのですが、常に「教員」な気がします。(教員しかニュースにならないのかもしれませんが)生徒のための卒業式で、なぜ教員の起立するかどうかのような問題が重要視されるのか疑問に思ったのです。 私は教員がどうしようとそんなに重要ではないと思うのですが、みなさんの意見をお聞かせください。

みんなの回答

回答No.9

>私は教員がどうしようとそんなに重要ではないと思うのですが、みなさんの意見をお聞かせください。 私の中学校(市立中学)の体育教師は、陸上部の大会出場の引率の帰りに、JR駅の切符売り場で最安スキップを購入し、学校の最寄り駅では通勤定期を提示して下車しました。その教師は、中学校全体の生活指導担当でした。公務員です。 私の高等学校(都立高校)の理科の教師は、ある日突如登校しなくなり、代理の先生が理科の授業をしてくれました。もとの教師は、学校事務の女性と駆け落ちしたそうです。今風にいえば、「失楽園」教師ってとこでしょうか。公務員でした。 私は中学高校が公立だったので、このような公務員教師に薫陶されて大人になりました。きっと、私の人生観に大きな影響をあたえていると思います。もちろん、自分の娘にかんしては、多額の授業料を工面し、中学高校共に私学にやりました。

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.8

教員が問題になるのは、教員が公務中に公務を遂行せずに 自分の主義を通そうとするからです。小・中学校の 卒業式などで君が代を歌うときに起立しない親は いますが、それが問題にならないのは、その親が 公務で出席しているわけではないからです。 例えば質問者さんが会社員だとすると就業規則に書かれている規則を 破れば、最悪解雇という罰がありますよね。その就業規則が 合憲であるという判決が下ったのであり、 その理由に疑問があるなら判決文を読めばよいのでは ないでしょうか。 法律以前に、自分の国の国歌や国旗に敬意を表せ無い 教師に、子供にどんな教育できるのかと大いに疑問を 感じます。彼らが理想としていた共産主義や社会主義は 理想と現実が大きくかけ離れ、地上天国がまさに地獄の ような国でしかなく、理想が妄想でしかなくなったことを 認めようとしない人たちに、まともな教育など出来ないと 考えます。 私学でも国旗掲揚・国歌斉唱は卒業式などで 行いますが、起立しない教師は一人もいません。 指導要綱に違反すると解雇等処分されるからです。 公立の教師(公務員)は、社会的にみて非常に 過保護な位置にあり、仕事と私生活の区別をつけていない 方が多数いることが大きな問題です。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.7

一事が万事 と言う言葉をご存知ありませんか その手の教員(他省庁の公務員にもいますが)は 自分の職務を遂行せず、勤務時間中の組合活動や政治活動を行っているものが多いからです 質問のこと自体は、質問者は些細なこと とお思いでしょうが、そのような行動を行う元の考え方に大きな問題があるのです 昭和50年代までの、組合活動、特に公務員の組合活動、日教組 をお調べになるのがよろしいでしょう

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.6

公立の学校教師は、公務員になります。 その加入している「日本教職員組合」は、はっきり言えば「左翼」という位置づけになります。 以前、討論会で「国旗・国歌」の反対を強調していますが、その反対する理由と反対するなら代わりの国旗・国歌を当然考えているでしょうね? とういう質問をしたことがあります。 パネラーからの回答はなく、質問は無視! 更には、君が代・日の丸は「軍国主義に、子供を走らせる」といった荒唐無稽な回答が客席から叫ばれ、その叫んだ人間は「公立中学の教師」でした。 特に、入学式・卒業式は公式な学校行事でも一番重要な行事ですから、その式次第で国歌斉唱をするのは公立学校では当然でしょう。 学校運営費等は、国からの予算で賄われます。 国旗・国歌の拒否は、国の拒否ということと同じことです。 今回の裁判は、再雇用制度が自分に適用にならなかったこととされていますが、再雇用制度は自由裁量の範疇と各方面で訴えたことすべてが却下され、公立学校での国歌・国旗の拒否は公務員の根底に関わるという判断がされたということです。

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.5

あなたに子供が生まれたとして、学校で 「思想の自由を主張すれば何でも拒否していいんだよ」って教えられたらどうですか? その後、親が何を言っても子供に「思想の自由だから」って拒否されたらどうします? それと、普通の会社だったらクビになったり懲戒処分を受けるだけ。 しかし公務員はクビに出来ない。 仕方なく懲戒処分を強行したら裁判起こしてきたってわけです。 日教組という教員の労働組合がサポートしてることも原因の一つです。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

どの世界においても、国民は国を支える礎です。と言う事は自分達の国を守るのが当たり前。主義や宗教が異なっても国を建てると言う事に違いはありません。 米国では州や町ごとに大きく思想が異なります。それでも国を建てると言う意識は共通していて、国の象徴である国旗や国家を蔑ろにする者は居ません。自分達の思想こそが国を支え豊かにすると考えています。 しかし、第二次大戦に敗れた日本では、国を壊す事が正義だと言う世界でもありえない思想がまかり通っています。他国に例の無い国の安寧を謳う国家や国旗を貶す事が正義だと言う思想が平然と主張できる。世界中から見て異常な国だといえます。独裁国家でのクーデター以外では自国の旗を貶すということはまず無いでしょうね。 ではなぜ日本の、特に生徒や教員がこのような他国でが誣告罪にもなりえる行為を平然と行なうのか。 従来より教員の組合の支援を共産党がしてきた歴史があります。日教組=共産党という考えが日本の根底に流れているのです。 他国では、国に忠誠を誓わないようなものが教員になる事はありえませんが、日本の教員は国に反逆する事こそ正道だと考えてきたのです。 その関係はかなり薄れてきたものの、政策や思想ではなく、国に反対する事こそ正道と言う考えは国民の中に広く浸透しています。(国家とか神道とか言うと安易に右翼だと決め付けるのはこの影響でもあります) そんなところから、特に国歌や国旗と接する機会の多い教員や生徒の事件が取りざたされるとの、報道の中にも教員=日教組=共産主義という先入観が強い為に取り上げ易いのだと考えます。 それに、話題性も一般人より高くなりますから。 それに日本では実績はなくても揉めなければ偉くなれるという年功序列、そして長く務めれば勲章がもらえるという特権意識があります。だから教育委員会の連中は事なかれ主義であり、隠蔽体質で何事も積極的に解決しようと言う自己犠牲の意識など無く、勲章を貰える日を指折り数えているものが多いんです。それが教員の暴走を許している所以でもあります。

noname#139455
noname#139455
回答No.3

君が代の時、起立しなかったら処分するという処分に対する違憲審査です。 かかる処分は合憲と判断されました。 詳しいことは割愛しますが、要するに思想良心を侵害しないとのことです。 教員が問題になるのは公務員やから。 一般人に対する規制は絶対違憲ですよ。 個人的な違憲ですが、別にどーでもええやんって感じがします。 歌いたいヤツは歌えばいいし、歌いたくないヤツは歌わなくて良いと思います。たとえ公務員でも。 でも合憲になってもうたし、起立しろっていわれたら起立するしかないですが、それはそれで、そん時はAKBの歌でも口ずさめばええやん、って思います。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

君が代起立命令は学校長の職務命令ですから、それに従わない教員は上司の職務命令に従わないとして懲戒処分の対象になるのは合憲です。 これは、君が代起立命令だけでなく、他の職務命令に従わない場合でも同じです。 例えば、民間会社でも上司の職務命令に従わない社員は懲戒処分の対象となり、場合によっては懲戒免職になりますし、免職にならないまでも懲戒処分を受けた者の再雇用はしなくても違法ではないのと同じです。 要するに、上司の職務命令に従わない者の処分が合憲なのであって、君が代起立命令に限った訳ではないです。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

教員がどうしようとそんなに重要ではないのかあるのかを判断する権限は地域の教育委員会にあります。公立学校の教員は公務員です。公務員とは国民が雇った使用人です。国民は教員の躾を教育委員会に委託しているのです。教員も躾けられないような教育委員は首です。校長の職務命令に従わない教員も首です。公立学校は税金によって建設され、税金によって運営されています。卒業式は、そういう事実を生徒に自覚させる最後の機会です。確かに卒業式は生徒の為です。しかし生徒の為だけでもない。それは地域の大事なイベントでもあるのです。自分の職務を認識していない不適格教員には辞めていただくほか無い。それだけの話です。

関連するQ&A

  • 国歌起立命令合憲判決

    国歌である君が代斉唱の際に起立しなかった公立学校の教員を、定年後に再雇用しなかったことを不服とした裁判で、最高裁は「国歌斉唱において起立命令は合憲である」と判断しました。 この判決が意味することは何ですか??今後影響がありますか??

  • 君が代起立拒否対策

    君が代起立拒否教師を退職させることはできないという判決が出たそうです。 たいへん残念に思います。 しかしながら人権を尊ぶ日本では予想できた判決でした。すでに勤めている人の首を斬るのはなかなか難しいようです。 そこでこの問題を着実に解決するために教員採用時に君が代チェックをすべきだと思います。 貴方は生徒たちの晴れの卒業式の君が代斉唱に起立しますかしませんか。 イエス・ノーで答えなさいというチェックです。ノーの人は採用しません。 これをすることにより拒否派はだんだん勢いを失っていき問題は解決されると思いますが、貴方のご意見をお聞かせください。

  • 君が代不起立の処分について

    君が代斉唱の際に起立しなかった教職員らの処分が不当に重過ぎるかどうかが争われた3件の訴訟の判決で、最高裁が戒告処分までは基本的に懲戒権者の裁量の範囲内とする初判断を示した。 この判決について、どう思いますか? 私は、職務命令に従わないのであれば当然だと思います。 民間企業であれば当然なことですし、査定にも影響します。場合によっては退職も余儀なくされます。

  • 君が代斉唱で起立しないのは何故?

    卒業シーズンもあり、学校で君が代斉唱の際、起立しない先生がニュースになっていますが、 なぜこんなに君が代を歌う事で起立する、しないで問題になっているのでしょうか? 私が無知なだけなのですが、起立しない事で何かに対しての反抗意思表示をされての 事だろうとは思うのですが、起立しない先生方は、一体何に対して反抗しているのか、教えて下さい。 おそらく根の深い問題が根底にあると思うのですが・・・。

  • 式での君が代斉唱

     本日のニュースで教員が式で君が代を斉唱する際「起立」というと罵倒して怒鳴りちらした事件の判決がでましたが、これは何故起立というと怒ったのでしょうか?  何か歴史的なことがあったのでしょうか?

  • 君が代不起立訴訟、都への賠償命令が初確定

    ニュースで君が代不起立訴訟の記事がありました。 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201307120349.html 結果は都が敗訴ということでした。 そこで質問なのですが他の国の学校では国歌は歌わないのでしょうか?歌う際に、起立などはしないのでしょうか? また国歌を歌う歌わない、起立するしないなどで裁判沙汰になっている国は日本以外でもあるのでしょうか?

  • 君が代斉唱不起立

    大阪府で行われた32府立高校の卒業式のうち6校で合計8人の教職員が君が代を起立斉唱しなかったらいいのですが http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000135-jij-pol 一部の教職員はなぜそんなに必死に不起立を徹底するのでしょうか。まったく理解できません。 自分の子供の頃、そんな教師は見かけませんでしたし、 卒業式などで「起立」と声が掛かれば起立するのがマナーではないでしょうか。 しかも大阪では条例違反、職務命令違反を犯してまで、「教師」が立たない理由がわかりません。 強制されたくない?そこまで嫌なら教師やめればいいじゃないですか。 周囲みんな立ってるんですよね。意地はって座り続けるとか、完全に社会不適合者で、教師の資格などないと思います。 何かの宗教ですか?立たないことになにかメリットがあるんですか?

  • 君が代

    インターネットをぶらぶらしていると卒業式などで歌う君が代の時に起立しない先生がいるとありました。そしてその先生は懲戒処分になったりしていました。 そこで質問があります。よろしくおねがいします。 1,そもそもなぜ起立しないのか? 2,たとえば、その君が代の歌の精神にそぐわないとしても、なぜ一分ぐらい口ぱくでもいいのにたっていられないのか? 3、場の雰囲気(ましてや卒業式)をみだして、いったい何を主張したいのか? 4、不起立は、たとえば卒業式なら、生徒の卒業するあのときの感動的な気持ちよりもたいせつなのか? 分からないことがいっぱいです。お願いします。

  • 「君が代で先生が起立すると、子供たち心理的圧迫!」

    【君が代不起立】 「君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫!」…大阪弁護士会が声明 ★「君が代」強制条例に反対 大阪弁護士会が会長声明 ・大阪弁護士会は24日、「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)が大阪府議会へ  提出を予定している「君が代」斉唱時の起立強制条例案に反対する中本和洋会長の  声明を発表しました。  声明は、橋下知事が不起立教員に免職など罰則を定める条例案を9月府議会に  提出すると表明していることに触れ、「職務命令や条例によって教員に『君が代』斉唱時の  起立を義務づけ、義務違反に対して懲戒処分をもって臨むことは、教員の思想及び良心の  自由を侵害し、違憲となる疑いが強い」と批判。地方自治体が制定する条例で教員に  起立を強要することは、条例制定権を「法律の範囲内」に限定する憲法94条、  また教育に対する「不当な支配」の排除を定めた教育基本法16条1項に抵触する  恐れがあるとし、「かかる条例を制定することは、教育に対する過度な統制になりかねない」  と述べています。  さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な  圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に  抵触するおそれがある」と断じています。  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052604_03_1.html そもそも国旗国歌で起立するのは規則で決められてるとこなのそれとも決まってないの? そして起立することを規則で定めるのは法律違反なの? 校旗に正対して起立して校歌歌ってるけどそれと国旗国歌は違うの?

  • 「君が代斉唱の職務命令」を直接行政訴訟で争える?

    市立学校に勤めているA教師が、君が代斉唱を回避するため、卒業式で校長から下命される「君が代斉唱の職務命令」を行政処分として、直接、職務命令の取消しを求める職務命令取消訴訟は提起できるでしょうか。「職務命令」は行政処分といえるでしょうか。